この記事はsaoriku03さんのSNT入会後6記事目の記事です。試験・添削はがーこが担当いたしました。ライティングの実力を可視化するために、入会前の無料添削時と同じキーワードで執筆しています。読み比べると成長を確認していただけます。
無料添削時:https://itudemodokodemo.com/wa-mama-onepe
「副業でWEBライターに挑戦してみたい方」「文章力に自信がない方」「ライティングでワクワクする経験をしたい方」は、ぜひこちらのSNTパンフレットをご覧ください。
こんにちは、saoriku03です。
読者様は「仕事を続けながらお母さんになることを自分で選んだのに、ワンオペ育児はたまらなくつらい」と思った経験はありませんか?
私も長男が0歳の時にワンオペ育児をしていて、過酷な毎日の中で何度も「仕事もお母さんも辞めてしまいたい……」と思った経験があります。
現在は時短正社員として事務の仕事をしながら、4歳と1歳の2人の男の子を育てています。
今は慣れてきたのもあって、気持ちに余裕を持ちながら仕事と育児の両立ができています。
0~2歳の育児は子どもに振り回されっぱなしで体力だけでなく精神力も必要です。
そこに仕事も加わったら、毎日クタクタになってしまいますよね。
夫を頼ることができるならそれが一番良いですが、夫が激務など様々な理由で頼ることができない家庭も多いかと思います。
そこで今回は、ワーキングマザー歴2年の私が経験から学んだ、ワンオペ育児を乗り切る4つの方法をお伝えします。
0歳から2歳のお子さんを持つお母さんは、ぜひ読み進めてくださいね!
ワンオペ育児をするワーキングマザーの3つのお悩み
仕事をしながらワンオペ育児をしているお母さんのお悩みは主に3つあります。
- とにかく時間がない
- 緊急時に頼れる人がいない
- 気持ちにゆとりが持てずイライラしてしまう
それぞれ詳しくみていきましょう。
とにかく時間がない
子どもが小さければ小さいほど、親がお世話をしてあげなくてはいけません。
子どものお着替え、ごはん、身だしなみチェックなど、保育園に預けるまでにヘトヘトになってしまいますよね。
仕事を終わらせた後もダッシュでお迎えに行き、空腹で暴れる子どもをなだめながらごはんを作り、お風呂に入れて寝かしつけ……と『気がつけば今日が終わっている!?』なんてことも少なくありません。
フルタイムはもちろん、時短勤務やパートでも仕事を終えてからが目が回るほど忙しいですよね。
それなのに何もわかっていない人からは「早く帰れていいね」など心ない一言を言われることも多く、心まですり減ってしまいます。
緊急時に頼れる人がいない
大事な仕事の日に限って熱を出す子どもはとても多いですよね。
絶対に休めないのに夫からは即答で「俺は休むの無理だから!」と言われてしまう読者様もいらっしゃることでしょう。
頼みの綱である病児保育も多くの場合はキャンセル待ちなので、仕方なく自分が仕事を休むワーキングマザーも多いかと思います。
特に新型コロナウイルスの流行により、体調不良時の保育園の預け入れ基準がより厳しくなりました。
解熱後24時間は登園を拒否される、病児保育や病後児保育などの利用自体が厳しいなどで子どもの預け先に苦労しているお母さんも多いことでしょう。
周りの人たちは「仕方ないよ」と言ってくれますが、迷惑をかけていることには変わりありません。
「仕事も育児も中途半端になってしまうのではないか」という焦りと、子どもに対して「申し訳ない」と思う気持ち。
ふたつの気持ちの板挟みに苦しむお母さんは、きっと私だけではないはずです。
気持ちにゆとりが持てずイライラしてしまう
子どもは一生懸命やっているのに、時間のなさや疲れによって気持ちにゆとりが持てずイライラしてしまうこともありますよね。
「早くして!」なんて言いたくないのについ言ってしまうし、せっかく作ったごはんも子どもに残されてしまいついついイライラ…
ごはん1食ぐらい食べなくても全然問題ないのはわかっているのですが、イライラしてしまうんですよね。
そんな自分に気づいて自己嫌悪に陥ってしまうことが、私にもよくありました。
ワンオペ育児と仕事を笑顔で乗り切る方法4選
ここまで、ワンオペ育児をするワーキングマザーが抱えるお悩みについてご紹介してきました。
これからは、私が実践しているワンオペ育児と仕事を笑顔で乗り切る方法4選をご紹介します。
- めざせ!手抜きマスター!!
- 便利家電やサービスに頼る
- 『何もしない日』を決める
- 働き方を変えてみる
では、詳しい内容を見ていきましょう!
めざせ!手抜きマスター!!
仕事も育児も完璧にこなすお母さんはかっこいいですが、完璧を目指して苦しくなってしまうならすべて完璧にこなすことはやめてしまいましょう。
毎日元気に生きていれば合格点、子どもが少しでも笑顔で過ごすことができたならお母さんとしては満点です。
ごはんは1食くらい手を抜いても、給食で栄養を摂っているから大丈夫!
お風呂も毎日入った方がいいとは思いますが、子どもがどうしてもイヤイヤな日やお母さんが疲れてしまった日はシャワーや温かいタオルで拭くだけでも十分です。
パジャマを着て寝なくてはいけないなんて決まりはないから、お子さんが「ドレスを着たい」と言うのであれば素敵な夢を見るためにドレスを着て寝ても構いません。
家事を毎日しなくても意外とどうにかなるので、家事ができないことに関してあまりご自分を責めすぎないでくださいね。
お母さんが笑顔で楽に過ごした方が子どもは嬉しいと思うでしょう。
読者様にとって無理のないようにしてくださいね。
便利家電やサービスに頼る
時代は令和です。
便利なものにはどんどん頼りましょう。
料理が苦手なら、お惣菜や冷凍食品を利用しても良いでしょう。
子どもにお惣菜を食べさせることに抵抗があるなら、生協の子ども用の冷凍食品やかね吉のお惣菜が薄味で子どもにもおすすめですよ。
どちらも通販で購入できるのでチェックしてみてくださいね。
洗濯機は乾燥機能付きがありますし、掃除もロボット掃除機にお任せしましょう。
我が家では機会がありませんでしたが、プロのお掃除サービスや料理の作り置きサービスを利用するのもアリですよ。
私は電動の自動調理鍋を愛用していますが、楽なだけでなく野菜を美味しく食べることができる点がとてもお気に入りです。
せっかく働いているのですから便利な道具やサービスはどんどん取り入れましょう!
「楽をしている」のではなく「ゆとりを買った」と思えば後ろめたい気持ちもありませんよね。
『何もしない日』を決める
「毎週金曜日は何もしない」など、家事をお休みして子供ととことんダラダラする日を作るのもおすすめです。
週に1日くらい何もしないでダラける日があってもいいのです。
読者様は十分に頑張っていますから、とにかく自分を労って元気をチャージしましょう。
働き方を変えてみる
会社によっては小学校入学前まで、最短で子どもが3歳になる前日まで時短勤務を利用することができます。
フルタイムと比べるとお給料は下がりますが、仕事と育児の両立に慣れるまで時短で働くお母さんはとても多いですよ。
実際に私が勤める会社では、3歳未満の子どもを持つお母さんはほぼ100%時短勤務で働いています。
『養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置』を利用しよう
『養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置』とは、子どもが3歳未満かつ時短勤務などで産前より標準報酬月額が下がったときに利用できる制度です。
被保険者が雇用者を通して申請をすることで、産前の標準報酬月額で年金額を計算してくれます。
養育期間中の報酬の低下が将来の年金額に影響しないようにするための措置です。
対象となる期間は、3歳未満の子の養育開始月から3歳到達日の翌日の月の前月まで等。
申請は会社が行うので利用したい場合は総務部か人事部に相談しましょう。
また、新型コロナウイルスの流行によって在宅勤務やフレックスタイムでの勤務を認める会社が増えています。
子どものお世話をしながら仕事をすることはとても大変です。
しかし上司と相談の上、子どもの体調不良の時だけでも在宅勤務を認めてもらうことができれば看病のために休むことの気まずさや、有給休暇が足りなくなるという心配も少なくなりそうですね。
もちろん働き方を見つめ直すのはお母さんだけではありません。
夫にも在宅勤務をしてもらったり、フレックスタイムを利用して保育園の送り迎えを担当してもらうなど夫婦で協力をして危機を乗り越えていきましょう!
お母さんの笑顔で家族みんなHAPPYに♪
記事の前半では、仕事をしながらワンオペ育児をしているお母さんのお悩みを3つご紹介しました。
- とにかく時間がない
- 緊急時に頼れる人がいない
- 気持ちにゆとりが持てずイライラしてしまう
記事の後半では、私が実践しているワンオペ育児と仕事を笑顔で乗り切る4つの方法をご紹介しました。
- めざせ!手抜きマスター!!
- 便利家電やサービスに頼る
- 『何もしない日』を決める
- 働き方を変えてみる
完璧であることよりも、「お母さんが笑顔でいること」が大切です。
仕事とワンオペ育児を頑張る読者様のお悩みが、少しでも解決できましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ