朝活は意味がないって本当?朝が苦手な私が体験してわかった続けるためのポイント3つを紹介!

読者様

朝活が気になってるけど、「やっても意味がない」って聞いて迷ってるの。

読者様

私は夜型だから、朝活はきつそう…。
仕事も忙しいし、毎日早起きなんてできそうにないわ。

近年、朝活が注目されていますが、本当に意味があるのか気になってやったことがない、という方も多いでしょう。

仕事もプライベートも忙しく時間に追われていると、やりたいことがあってもなかなかできないですよね。

さらに、夜型の生活をしていると早起きしにくいため、朝活のハードルが高く感じられるかもしれません。

私も「いつも忙しいし、家にいないことが多いから無理だ」と思っていました。

しかし、やってみたいことがあったので朝活にチャレンジしたら、充実した時間を過ごせたのです。

この記事では、朝活のメリットや続けるポイント、朝活の種類、夜型の私が体験してわかったことをご紹介します。

筆者

「朝活は意味がない」なんてもったいないです!
朝だからこそのメリットを活かして、自分に合った朝活を過ごせたら毎日がより充実したものになりますよ!

忙しいあなたにこそ、朝活に向いているかもしれません。

ぜひ、チェックしてくださいね。

目次

「朝活は意味がない」と言われる5つの理由

「朝活は意味がない」と一度は耳にしたことがありませんか?

なぜ「朝活は意味がない」と言われているのでしょう。

理由としては、次の5つが考えられます。

・睡眠時間を削って体調を崩す
・朝早く起きることでストレスを感じる
・やりたいことがない
・結果が出ない
・家族と生活リズムがずれる

1つずつ見ていきましょう。

睡眠時間を削って体調を崩す

睡眠時間を削ると、頭がぼーっとするのはもちろん、メンタルや体調に影響が出やすくなります。

集中力が落ちると、小さなミスや見落としが増えるため、よいことはありません。

メンタル面では、イライラしたりやる気が損なわれたり、ネガティブになってしまうことも。

さらに体調面では、睡眠時間が5時間以下の場合は、8時間睡眠と比べると1.4倍免疫が下がるというデータもあります(参考:第一三共ヘルスケア)。

このようにさまざまな悪影響が出ると、朝活どころではありませんよね。

朝活を始める際には、起床時間から逆算して、いつもと同じ睡眠時間を確保しましょう。

朝早く起きることでストレスを感じる

夜型の人が早起きの習慣を始めると、ストレスを感じるかもしれません。

生活リズムを変えることで、体に負担がかかりやすくなるからです。

しかし、継続していくと次第に慣れてきます。

最初の2~3週間は慣らし期間として、無理のない程度に徐々に朝型にシフトするといいですよ。

やりたいことがない

やりたいことがなく、ただ朝早く起きるのが目標になっていると、「朝活は意味がない」と感じてしまうでしょう。

朝活を始めるときは、何をしたいかイメージしてから取り組むことをおすすめします。

やりたいことがあると、朝早く起きる目的も明確になり、目も覚めやすくなりますよ。

結果が出ない

せっかく早く起きて朝活を頑張ってるのに、なかなか結果が出ないとモチベーションが上がりませんよね。

しかし、勉強や運動の効果が目に見えて現れるまでは、時間がかかるものです。

3カ月、半年などの長いスパンで取り組む必要があると覚えておきましょう。

家族と生活リズムがずれる

一人暮らしなら自分一人のタイミングで朝活ができますが、家族と生活をしていると調整が必要です。

家庭の生活スタイルによっては、寝る時間を前倒しにするとルーティンが変わってしまうかもしれません。

日課が変わることによって、生活のすれ違いが起きてしまう可能性があります。

そのため、家族との生活に支障のない範囲での朝活を検討しましょう。

家族の理解と協力があれば、気持ちよく朝活に取り組めますね!

朝活をするメリット5つ

読者様

意味ないと言われる理由はわかったわ。
じゃあ、朝活はどんなメリットがあるの?

筆者

朝活のメリットは、おもに次の5つがあります。

・時間に余裕が生まれる
・生活リズムを整えられる
・うつの抑制効果がある
・集中力を高められる
・コミュニティへの参加で出会いや知識が増える

1つずつご紹介しますね。

心に余裕が生まれる

心に余裕ができると、いつもより丁寧に支度ができます。

朝は何かと忙しいですよね。

家族がいる場合は、朝食やお弁当作り、洗濯など家事に追われがちではないでしょうか。

このような慌ただしい時間の中で、心のゆとりを持つことは難しいでしょう。

ほんの少しでも早起きをして自分の時間を作るだけで、一日を気持ちよくスタートさせられますよ。

筆者

慌てて家を出たために、鍵かけたっけ?アイロンの電源消したっけ?
なんて家に走って帰ったことはありませんか?
余裕なく過ごしている証拠ですよね。

生活リズムを整えられる

生活リズムを整えるには、体内時計をリセットする必要があります。

「睡眠」「食事」「運動」の3つを整えることで、「夜なかなか寝付けない」「朝なかなか起きられない」という悩みを改善できます。

毎朝決まった時間に起きることで自然と朝日を浴びるので、生活リズムの調整につながるでしょう。

筆者

朝に太陽の光を浴びると、15~16時間後に睡眠ホルモンである「メラトニン」が分泌され、睡眠の質が向上しますよ。

うつの抑制効果がある

うつを抑制するには、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が脳内で分泌されることで効果があります。

セロトニンを分泌させるには、日光を浴びたり運動をしたりすることが特に必要です。

朝日を浴び、体を動かす朝活に取り組めば幸せホルモンがより分泌され、気持ちが前向きになるでしょう。

スキンシップなどコミュニケーションをとることでも、セロトニンは分泌されますよ。

集中力を高められる

人は、朝起きてから2~3時間が一番高いパフォーマンスを発揮できるのはご存じですか?

脳が疲れていないスッキリした状態で活動を始めると、集中力が高まり、作業の効率が上がります。

また、起きてすぐの時間は記憶力が上がりやすいので、勉強に取り組むにも最適なタイミングです。

コミュニティへの参加で出会いや知識が増える

近年のブームもあり、朝活をうたったイベントがオンラインでも増えています。

イベントの内容はさまざまですが、「朝の時間を活用したい」人たちと会うのは有意義な時間でしょう。

年齢性別、仕事の異なる人と会うことで、新しい知識が身についたり、思わぬいい出会いがあるかもしれません。

新しい出会いをきっかけに、キャリアアップや趣味の充実につながる可能性もあります。

また、朝が苦手な人は、人と会う約束があれば無理やりにでも起きられるかもしれませんね。

筆者

朝が苦手でも、人と会う約束や楽しい時間が待っていれば、それが早起きスイッチになります。また、モチベーションにもつながりますよ。

読者樣

なるほど!心に余裕ができて、効率が上がるのはいいことね。

夜型の人が朝活を無理なく続ける3つのポイント

ここでは、夜型の人でも無理なく朝活を続けるためのポイントをご紹介します。

  • 目標を明確にする
  • 睡眠の質を上げる
  • 睡眠時間を削らない

詳しく見ていきましょう。

目的を明確にする

朝活をする前に、目的を明確にしましょう。

そもそも、朝早く起きる目的がなくては朝活の意味がありませんし、続きません。

朝活の計画は、前日の夜に立てておくのがおすすめです。

そうすれば、朝起きてからの行動がスムーズになり、時間を無駄にすることなく過ごせます。

睡眠の質を上げる

睡眠の質を上げることで、いつもよりスッキリ目覚められる可能性が高くなります。

  • 寝る直前までスマホやテレビなどのディスプレイを見ない
  • 夕方以降のカフェインは控える
  • 規則的な食事を心がける
  • 起きたら光を浴びる
  • 夜は照明を調整し部屋を暗くする

すべてを一度に取り入れる必要はありません。

取り組みやすいものから始めて、効果を検証してみましょう。

睡眠時間を削らない

絶対にしてはいけないのは、睡眠時間を削ることです。

睡眠時間が減ると、日中の会議中や運転中に眠くなったり、集中力が続かなくなったりする可能性があります。

いつものトータル睡眠時間を確保するために、寝る時間も早めて早起きをしましょう。

また、「朝活をしよう!」と、初日からいつもより2、3時間早く起きることはおすすめしません。

徐々に朝型へシフトさせることで、体も次第に慣れてきます。

読者様

まずは、寝る直前にスマホを見ないことからやってみるわ!

筆者

いずれにしても、自分のペースで無理なくやることですよ。

それでも早起きに自信がない…!という方は、以下の記事をご覧くださいね。

早起きできるポイントや無料アプリを紹介していますので、試してみるのもよいでしょう。

朝活はどんなのがあるの?

早起きを頑張ることにしたけど、朝活ってどんなのがあるの?

朝活は2つの種類がありますよ。

・一人で取り組む
・誰かのイベントに参加する

それぞれどのようなものがあるか、ご紹介しますね。

一人で取り組む

まずは一人で取り組んでみましょう。

代表的な活動内容は、次の4つです。

・資格取得のために勉強をする
・ダイエット、健康維持のために運動をする
・読書をする
・趣味の時間に費やす

朝はインプットをしたり、体を動かしたりするのに最適な時間です。

いつかやろうと思っていた勉強や運動、読書や趣味の時間に費やすと充実感があるでしょう。

上記の活動内容がピンとこない方は、日常生活の延長から始めるのもおすすめですよ。

日常生活の延長とは?

  • いつもより丁寧に朝の支度をする
  • ニュースやメールをチェックする
  • 自己分析など自分と向き合う時間にする

朝起きてからの時間は、毎日バタバタしている人も多いはず。

早起きしていつもより丁寧に朝の支度や情報収集をすると、心を落ち着かせることができます。

このほかにも、さらにできることがありますよ。

・朝食にこったものを作る
・部屋の掃除をする
・植物の手入れをする
・モーニングを食べに早めに家を出る
・自分と向き合う時間にする

いつもより丁寧に支度をすることで、気持ちよく一日のスタートをきれます。

また、自分と向き合う時間を作ると、今後どのように生活していきたいか、何を叶えたいかがはっきりしてくるでしょう。

叶えたいことを実現するために、朝活の内容を計画できますよ。

読者様

ゆったり考える時間があると、今後挑戦してみたいことが浮かびそうね!

誰かのイベントに参加する

誰かのイベントに参加する方法もあります。

「何をするか決まらない」「一人で始めるには敷居が高い」という悩みがあるなら、イベントに参加してみましょう。

誰かが一緒にいてくれると、それだけで新しいことにも挑戦しやすいですよね。

読者様

今は目的がないから、楽しそうなイベントに参加して人脈を広げつつ、自分のやりたいことを探そうかしら?

筆者

いいと思います!
朝活メンバーを募っているコミュニティを3つご紹介するので、興味があればのぞいてみてくださいね。

おすすめのコミュニティ3選

Initiative・330名以上の方が参加している朝活コミュニティ
・40種類以上の内容から参加ルームの選択が可能
※月額1,000円
参考:公式サイト
朝渋2本の活動内容あり
①朝渋BOOKS:
・第一線で活躍する方を招いたトークイベントを開催
※参加券1,000円~、朝渋DOJO会員無料
②朝渋DOJO:
・1,500人以上を早起きに変えてきた「朝渋メソッド」を伝授
・部活各種、朝渋BOOKSの1年間のアーカイブ視聴が可能
※月額4,980円
参考:公式サイト
こくちーずプロ・個人から法人までの主催者がいるイベントフォーム
・誰でも開催できるためイベントの数が多いのが特徴
・類似のイベントも数多い
※無料、有料あり
参考:公式サイト

参加すれば、きっとあなたの視野が広がるかもしれませんよ。

朝活は意味がない?夜型の私が体験したこと

私は、ずっと夜型の生活をしていました。

「毎日朝活をしたい」と平日にチャレンジしましたが、帰宅時間が遅いため、入眠を早めるのが難しかったのです。

そのため、平日の朝活は無理だと早々に悟り、週末のみ取り組むことにしました。

朝活前の私の週末は、「好きな時間まで遊び、寝て、好きな時間に起きる」という不摂生のきわみでした。

そんな私が、実際に取り組んでよかったことと、イマイチだったことをご紹介します。

筆者

試行錯誤を繰り返しながら取り組んだので、ぜひ参考にしてくださいね。

よかったこと

実際に朝活をしてよかったことは、大きく分けて5つあります。

・1日が長く感じ、充実し、休みの日の満足度が上がった
・資格を取得できた
・部屋が片付いた
・新しいお店を開拓できた
・家事がはかどった朝から洗濯や掃除ができた

また、具体的には次のようなことに取り組みました。

取り組んでみてよかったこと

  • 勉強
  • 読書
  • 片付け
  • ヨガ・ピラティス
  • 料理
  • 一人でモーニングへ行く

うわさどおり、朝は頭がすっきりして、勉強がはかどることを実感できました。

また、部屋を片付けたり読書をしたり、忙しいのを理由に放置していたことに取り組めたのも大きなメリットです。

疲れた体で無理やりしていたヨガやピラティスも、朝やることで気持ちよくでき、体を動かすことに前向きになれました。

筆者

朝から具だくさんのサンドイッチを作ったり、知らないお店へモーニングに行くのも楽しかったです。

イマイチだったこと

朝活はいいことがたくさんあった一方、イマイチだったこともありました。

・前日に計画を立てておかないと、TVを眺めてぼーっとしてしまう
・合わないイベントに参加して、時間と費用が無駄になった

具体的には、以下の3つが私には合いませんでした。

取り組んでみてイマイチだったこと

  • イベントの参加
  • 書き物
  • ニュース(TV)をゆっくり見る

料金の安さから何度かイベントに参加しましたが、受動的かつ目的もなく参加したため、何も得られませんでした。

「知らない人となんとなくおしゃべりをする」という時間は私には向いていなかったのです。

また、私はせっかちな性格なため、朝ゆっくり書き物をしたりニュースを見たりする時間が、もったいなく感じられました。

筆者

向き不向きは人それぞれなので、まずは経験してみるのがいいですね。
取り組んだ結果、私は「目的を持ってアクティブに過ごす」ことが向いているとわかりました。

朝活は意味がないかどうかは“あなた”次第!まずはやってみよう

今回は、朝活について、私の経験を交えながらまとめました。

「朝活は意味がない」と言われる理由は、主に準備不足結果を早く求めすぎるためです。

意味があるものにするために、事前準備をしましょう。

朝活の事前準備
  • 目的を明確にする
  • 睡眠の質を上げる
  • 睡眠時間を削らない

特に夜型で朝に弱い人は、自分のペースで無理なく事前準備を進めて、生活リズムを整えてくださいね。

朝活は一人だけでなく、人と一緒に取り組む内容もあります。

朝活の内容例
  • 勉強、運動、読書、趣味、丁寧な身支度
  • 誰かのイベントに参加する

日によって活動内容を変えるのもOKです。

朝活の仲間が欲しい、一人で始める自信がないという方は、イベントの参加が向いているかもしれません。

そして、朝活をやることのメリットは5点あります。

  • 時間に余裕が生まれる
  • 生活リズムを整えられる
  • うつの抑制効果がある
  • 集中力や作業効率が上がる
  • コミュニティへの参加で出会いや知識が増える

せっかく取り組むなら、メリットを意識すると長続きするかもしれませんね。

目覚めに好きなことをして「楽しい!」という前向きな気持ちで一日をスタートさせられる朝活。

一日をふと振り返った夜に充実を感じられるこの良さは、体験した人にしか感じられないでしょう。

毎日取り組むのが難しい場合は、私のようにゆる~く「週末のみの朝活」でも充実した時間を過ごせます

ある日出社して「最近なんかいいことあった?」なんて聞かれたら、朝活の効果が出ている証拠!

あなたもぜひ、日常のルーティンに朝活を取り入れて、明るく前向きな気持ちで毎日を過ごしてくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次