【オンライン文章添削】超初心者がWordPressでブログ作成に挑戦してみよう❣

添削記事アイキャッチ

この記事は、添削者がーこが添削いたしました。

nocturnexさん、執筆お疲れさまです。

今回は、

1.お選びいただいた『wordpress blog』というキーワードに沿っているか
2.SEOを意識したライティングであるか

に重点を置いて添削いたしますね。

添削を赤字で記入していきます。真っ赤に感じるかもしれませんが、説明が多いためですので落ち込まないでくださいね。

★印は、とてもすばらしいところですので注目してください!

nocturnexさんの今後の執筆に役に立つとうれしいです。

では参ります!

【タイトルについて】

★今回nocturnexさんが選んだキーワードは「wordpress blog」で、それだけでは検索する人の意図が限定しにくいですね。そこで「超初心者」というワードをプラスして読者を絞られたのはとてもよかったと思います。

・タイトルの文字数が24文字と少し短めですね。タイトルは28~32文字がよいと言われています。(英数や記号は0.5文字カウント)長いと検索画面にすべて表示されませんし、短いと情報が少なくて読者を逃がす可能性があります。

・「❣」は環境依存文字になります。閲覧する機種によっては正しく表示されませんので、基本的には使わずに一般的な「!」の方がいいでしょう。

・タイトルが文章として少し無理があるように感じました。

以上を踏まえまして、タイトルを考えてみました。例えば次のような感じです。

「超初心者でも簡単!Wordpressでブログ作成に挑戦してみよう!」27.5文字
「Wordpressでブログに挑戦!超初心者の私でも開設できるのか!?」28文字
「Wordpressでブログに挑戦!超初心者でも簡単に開設できる方法」28文字

タイトルについては以上です。

【画像について】

今回は画像の取り込み方が分からなかったとのことで、記事には画像がありませんでした。
記事全体を眺めたときに、やはり画像がないと寂しい印象を受けますね。
web記事では、パソコンやスマホの画面が文字ばかりだと読者が離れていく傾向があります。
また、記事内容に合った画像を挿入することで、より読者に伝わる記事になります。
文章だけでは伝わりにくいことを補完してくれる役目があるんですね。
画像の枚数や大きさは媒体によってさまざまですが、当サイトではまとめ以外の見出し2の下に挿入し、サイズは800pxとしています。

続いて本文に参ります!

初めまして。
↑あいさつとしてはちょっと中途半端ですね。今回は省いてもいいかもしれません。というのは、読者の興味は「超初心者がワードプレスでブログに挑戦すること」にありますから、早くその話題に触れた方が読者が逃げません。もし自己紹介をされるなら読者の興味を引く情報を追加しましょう。「初めまして。ブログ開設に何度も失敗しているnocturnexと申します」など。(ごめんなさい!あくまでも例文ですm(_ _)m)

色々なところでブログを作ることを提案されています。
↑「色々なところ」の具体例があるともっと良くなります。例:「インターネット上の色々なメディアでブログ開設が提案されていますね。」

私は作り方のブログを読んだり、Youtubeを観たりしたのですが、よくわからず何度も諦めています。
↑★読者が共感するポイントですね!

そんな私が今回再度ブログ作成に挑戦しようと思います。
↑何度も諦めているのになぜ再度挑戦する気持ちになったのか、理由付けがあるともっと説得力が出ます。
例:なぜなら、最近読んだブログにブログの開設方法が分かりやすく載っていて「これなら私にもできそう」と思ったからです。

収益が出せるようになることが目標です。
↑★目標設定があることがすばらしいですね!マインドはバッチリです!

一緒に勉強しながらあなたも挑戦しませんか?
↑★読者に語りかける口調はいいですね!

【導入文について】

ここまでの文章を「導入文」と呼んでいます。導入文は、検索結果のタイトルを見て興味を持った読者が記事を読み進めるかどうかを決める重要な部分です。記事内容をざっくり説明し、読者に「面白そう」と思ってもらい本文に誘う役目があります。

今回の記事内容を読むと
・nocturnexさんがブログに興味を持ったきっかけ
・実際にブログを開設した
ことが書かれていますね。体験談に近い内容です。
それを踏まえて導入文を考えてみました。

導入文例:

インターネット上の色々なメディアで「ブログを作ること」が提案されています。
私もブログで稼げることを知ってからブログに興味を持ちはじめました。
作り方の載っているブログを読んだりYouTubeを観たりしたのですが、よく分からず何度も諦めています。

そんな私が今回、再度ブログ開設に挑戦する決心をしました。
なぜなら、最近読んだブログに「ブログの開設方法」が分かりやすく載っていて「これなら私にもできそう」と思ったからです。
いつかブログで収益を出せるようになることが目標です。

【A】(←後述)

ブログを作ることに興味のある読者様、ぜひ私と一緒にブログ開設に挑戦しましょう!

↑↑↑導入文ここまで

次の章が「稼ぐ」ことについて書かれています。自然につなぐため導入文にも「稼ぐ」という言葉を追加しました。
もっと踏み込んで【A】の位置に「この記事では私がブログに興味を持ったきっかけと、実際にブログを開設した方法をお伝えいたします。」などと入れると、この記事がどんな内容なのか読者にストレートに伝わります。

目次

ブログで稼げるの?

<ここに記事内容に合った画像を入れると効果的です>

随分前の事ですが、日記サイトが流行った時がありました。

最初は読むだけで面白かったのですが、やってみたいと思ってしまい、私も登録してしばらく書いていました。

それは無料サイトでした。

その時の私はそれで稼げることなど思いもしませんでしたが、ある日記作家の方が本を読む人で読んだ本の感想と紹介を載せていました。その人のサイトにはAmazonのバナーが貼ってあって、紹介された本を購入できるようになっていたんです。

そのバナーから誰かが本を買えば、日記作家の方の収入になると知ったのは随分後のことです。

(ここに「このシステムを「アフィリエイト」と呼びます。」と追加してもいいですね)

その方はかなり前からこういうシステムを知っていたということになり、本当に頭良いなぁと感心しました。

そのサイトは期間限定だったので閉鎖になってしまい、日記はかなりプライベートを赤裸々に書いている方もいたり、私も個人情報が心配だったりして日記サイトはやめました。
この1文には3つの内容が含まれていますね。
・日記作家のサイトは閉鎖になった
・赤裸々な日記ブログを書いている人もいた
・nocturnexさんが日記サイトをやめた
情報が多いので、読者が混乱するかもしれません。

1つの文章には1つの内容(一文一義)を心がけると読者に伝わりやすくなります。
web記事は基本「流し読み」されるものですから、1文の内容が多いと読者が混乱し、結果「分かりにい」という感想につながります。

例:
その方のサイトは期間限定だったので閉鎖になってしまいました。
日記サイトではプライベートをかなり赤裸々に書いている方がいて、人気になっていました。
私は好きな日記作家がサイトを閉鎖してしまったことや個人情報の流出が心配で、やがて日記サイトはやめてしまいました。

自分ができるできないは別にしてブログで稼ぐことができると知ったのはこのことからでした。
↑★ご自分の経験を書くのはとてもいいですね!

【この章について】

◆ブログで稼ぐ仕組みを、nocturnexさんの体験を元に書かれていますね。
★実体験は他の人には書けないオリジナリティの高い情報ですから、読者への説得力が上がってとてもいいと思いました!

◆一方、見出しである「ブログで稼げるの?」の答えとしては少し弱いと感じました。稼ぐ仕組みの説明はありますが、「稼げるの?」の答えは載っていないからです。
この場合の解決方法として2つご提案します。
1.見出しを変更する。
例:【体験談】ブログで稼ぐ仕組みとは?
  「ブログは稼ぐツール」と知った私の体験談
(あまりしっくりこないですね。センスがなくて申し訳ありませんm(_ _)m)

2.内容を追加する
追加するともっと良くなる内容は
・アドセンス
・稼げるのかどうか
です。
ブログで稼ぐ仕組みとして一番有名なのは、紹介されているアフィリエイトですが、もうひとつ「アドセンス」という方法も有名です。どちらも外せないと思います。
また、「ブログは稼げるの?」の答えを、nocturnexさんなりの見解でいいので書くと記事として充実すると思いました。

◆記事の書き方として
章の冒頭に、「私が「ブログは稼ぐツール」だと初めて知った体験をお話しします」などとあると、読者に親切だと思いました。
また、見出しの答え(結論)を見出しのすぐ下(つまり章の冒頭)に持ってきてしまうのも方法のひとつです。
今回の見出しは「ブログで稼げるの?」ですから、その答えとして「ブログで稼げるかどうかは~」などと書き出します。
なぜ結論を先に書くかというと、読者は答えを探しているからです。
読者は答えを知りたくて検索し、記事を訪問します。
答えが見つからないと違う記事へ行ってしまいます。
答えを見つけて初めて満足し、次のことに意識が向くようになります。

WordPressでブログを作成しよう!

<ここに画像を入れる>

ブログ作成でとても簡単にできる方法はエックスサーバーのクイックスタートです。
↑この記事の対象読者は「超初心者」ですね。超初心者はエックスサーバーが何か分からないかもしれません。簡単でいいので説明があるといいなと思いました。

このクイックスタートを利用することでWordpressを自分でインストールする作業を自分でする必要がなくなるためとても簡単です。
↑ひとつの文章に「自分で」が2回が出てくるため、ひとつは削除した方がいいでしょう。

エックスサーバーには、

●10日間の無料お試しが使えないこと。

●クレジットカードのしはらいのみ。

●海外在住の人はカスタマーサポートが必要。

というデメリットがありますが、超初心者の私はこちらを使いたいと思います。
↑★箇条書きは分かりやすくていいですね!
できればデメリットだけではなく、メリットも箇条書きで同じ数(今回は3つ)挙がっているともっといいですね。
また、超初心者のnocturnexさんがエックスサーバーのクイックスタートを選んだ理由は何でしょうか?
それが書かれていると、超初心者の読者にとっては非常に有益な情報になります。
恐らくnocturnexさんも色々と悩んで決めたと思うので、悩んだ過程や決めた理由を書くと読者満足度が高くなるでしょう。

レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】

こちらからお申し込みのサーバーお申し込みフォームを押します。

お申し込みフォーム|エックスサーバー (xserver.ne.jp)

新規お申込みを押します。

Xserverアカウント登録内容の入力画面|エックスサーバー

こちらに入力していけば完成です。

↑このような手続きを説明する場面では、画像があると非常に効果的です。
ちょっとやってみますね。

↓ここから↓

レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】

上記のリンクをクリックすると下のような画面になりますので、真ん中のオレンジのボタン【お申し込みはこちら>】をクリックします。

引用:XSERBER ←外部サイトの画像のスクショは引用表記をしてリンクを貼ります。

すると次のような画面になりますので、オレンジのボタン【10日間無料お試し 新規お申込み】をクリックします。

引用:XSERVER

↑ここまで↑

画像があるとこのような感じになります。

4月15日(木)15時までだとお得なキャンペーン中なので、登録したほうがよさそうです。
↑★このようなお得情報は読者の背中を押すのに役立ちますね!

WordPressでブログ作成に挑戦しよう❣まとめ

<当サイトではまとめに画像は不要としています>

ブログ作成までは思ったより簡単にできました。
↑この文章の裏には、「私でもできたから、読者さまもきっとできますよ」という気持ちがあると勝手に推測しました。言葉にして読者に伝えると、もっと良くなります。

あとはブログの内容が重要になってくるかと思います。
↑「このあと稼げるようになるにはブログの内容が~」とした方が記事内容に沿っていますね。

テーマを絞った方がいいのかそれとも雑記みたいな方がいいのか。。。
↑nocturnexさんの心の声ですね。

今後も勉強しながらチャレンジしていきたいです。

読んでくださりありがとうございました。
↑★読者への感謝の気持ちを忘れないところはすばらしいです!

ここまでを踏まえてまとめを書き直してみますね。

↓ここから↓

ブログの開設までは思ったよりも簡単にできました。
ですから超初心者の読者様でも、きっと簡単に自分のブログを作ることができると思います。

このあと稼げるようになるには、ブログの内容が重要になってくると考えています。
テーマを絞った方がいいのか、それとも雑記ブログの方がいいのか、今とても悩んでいます。
今後も勉強しながら、稼げるブログにチャレンジしていきたいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

↑ここまで↑

添削は以上になります。

総評をコメント欄に書きますので、そちらもお読みくださいね。

お疲れさまでした!

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (6件)

  • 【総評】
    nocturnexさん、執筆お疲れさまでした!
    執筆にとてもお悩みのようでしたが提出までやり切りましたね。
    戸惑いながらも前向きに取り組むお姿を拝見し、我が身を振り返り反省いたしました…。
    ぜひご自分を褒めてあげてくださいね。

    お選びいただいたキーワードは幅が広いので、一見書きやすそうに見えて実は難しかったかもしれません。
    しかし「超初心者」というnocturnexさんに身近なワードをプラスして、上手にキーワードを自分に引き寄せましたね。
    しかも内容は実体験がメインですから、書き方次第で読者には非常に有益な情報になります。
    箇条書きを取り入れていたところもよかったです。

    落ち着いた優しい言葉遣いで、どんな読者にも受け入れやすい文章だと感じました。
    web向けの文章には決まった型があり、それを覚えればすぐに上達されるでしょう。
    今後のnocturnexさんの活動に役立てていただけると、とてもうれしいです。

    今回はSBCに挑戦してくださり、ありがとうございました。
    今後のnocturnexさんの活躍をお祈りしています。

  • nocturnexさん、執筆お疲れ様でした!
    ワードプレスの開設って、最初に必ずぶち当たる壁ですよね。。。(私は挫折に挫折を重ねて、最終的にココナラでやってくれる人を探しました笑)
    それなので、まずはnocturnexさんがこのキーワードを選んだこと自体を尊敬しちゃいました!!
    執筆にとても悩まれたとのことですが、この難しいキーワードを選ばれたんですから当然ですよ〜と思いました^^
    そしてそんな中、見事にわかりやすい記事を書き切って下さったnocturnexさんはすごいです。
    いたる所に共感が散りばめられていたので、「ワードプレスの開設にワタワタする私、ダメじゃないんだ!」と勇気をもらえました。
    がーこさんの添削を生かしてさらにわかりやすい記事が書けるようになれば、とても強いライターさんになれそうですね!
    ますますのご活躍をお祈りしています♪

    がーこさん、添削お疲れ様でした!
    このわかりやすさ、さすがです。私も勉強させていただきました。

  • nocturnexさん、執筆お疲れさまでした。
    ご自身の経験を盛り込んだよみごたえのある記事でした。
    nocturnexさんの言葉に勇気を貰って、自分のブログを立ち上げる一歩に繋がる読者が現れるような背中を押す内容になっていますね。
    今回の添削を生かし、ライターとして更なる力をつけて飛躍されることを願っています。
    素晴らしい記事をありがとうございました。

    がーこさん、添削お疲れ様でした。
    勉強になりました。

  • nocturnexさん、執筆お疲れ様です♪
    「wordpress/blog」という初心者には少し難しいキーワードに挑戦され、とてもすごいな〜と思いました。
    しかしそれだけではなく、ご自身の体験や当時の背景(日記ブログなど)を入れることで共感が得られやすい記事になっていると感じます。
    私もブログやサイトなどを初めて見始めたときは、商品リンクを貼ってくれるなんてとても優しい管理人だな…と思っていました(もちろんそれはアフィリエイトだったのですが)。

    また、文章ではとても親しみやすい優しいお人柄なんだろうな〜という印象を受けました。
    素敵な記事をありがとうございました☆

    がーこさん、添削お疲れ様です。
    nocturnexさんとがーこさんの優しい文章に触れ、心がホカホカしました。勉強させてさせていただきます。

  • がーこさん

    添削ありがとうございました。

    知識の無い事について調べて書かないといけないという前提があるという事が非常にハードルの高い事でした。

    手探りでなんとか書いて提出したので、決められたスタイルとか論理的な構成などもこれから学べればと思います。

    息長く学んでいきたいです。

    皆様も暖かいコメントありがとうございました。

  • nocturnexさん、記事の執筆おつかれさまでした(^^♪

    知らないことを調べて、自分の言葉にして発信することは慣れるまで大変ですよね。
    手探り状態で執筆されるのも分かります。
    これで良いのか、間違った情報は書いていないか…
    私もドキドキしながら執筆していたことを思い出しました(^^)

    ワードプレス自体奥深いので、いまだに私も沼にはまることがあります。(笑)
    nocturnexさんの実体験を基に話が進んでいくので、
    今からワードプレスを開設しようとされる方にとって参考になる記事だと思います。

    “今後も勉強しながらチャレンジしていきたい”
    nocturnexさんのこの文章は、
    これからブログを開設する方や始めたばかりの方に
    「よし、一緒に頑張ろう」と感じてくれるだろうなと思いました。

    ステキな記事をありがとうございます(*^-^*)

    がーこさん、添削おつかれさまでした。
    添削のコメントが温かく、勉強させていただきました!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次