【オンライン文章添削】ウェブライター初心者必見!稼げる資格おすすめ5選【独学可能】

この記事は 添削者Kaori が担当いたしました。

まつようこさん、執筆お疲れ様でした。

今回は

(1)Webでの記事掲載であること

(2)SEOを意識したライティングであること

この2点を意識した添削となっています。

【◎】… 良かった点

【★】… さらに良くするご提案

としてお伝えしていきます。

【タイトルについて】

今回のキーワードは、『ウェブライター 資格』でしたね。

◎このキーワードを左から順に入れているので、SEO対策もバッチリです!

SEO対策とは・・・Googleの検索評価を上げる対策のこと

◎また、“ウェブライター初心者必見!”とすることで、「これからウェブライターに挑戦する人」に向けて書かれた記事であることが分かり、とても良いです。

タイトルの文字数は、“28~32文字”が理想とされています。

これは、スマホやパソコンで検索をしたときに省略されず表示されるのが“28~32文字”だからです。

(この点も先ほどの「SEO対策」に繋がります)

ここで気をつけてほしいのが「!」や「?」などの記号や「数字」も“半角”にするということです。

これらを半角にすることによって文字数を節約し、さらに単語を足すことで、より魅力的なタイトルに仕上げることができます。

★まつさんのタイトルには「!」と「5」という数字が入っていますが、これらが“全角”になっていました。

SBCでは、これらも“半角”にする決まりになっています。

細かい点ではありますが、クライアントから示された決まりを守ることは「ライターとしての必須事項」になります。

次の記事からは、こういった細かい点も意識して書いてみてくださいね♪

【タイトルで意識すること】

  • キーワードは左から順に入れる
  • 文字数は28~32文字以内
  • 記号や数字は“半角”で入力する

***************************************

ここから、まつさんの記事の添削に入りますね。

★まず、いきなり見出しに入るのではなく「導入文」を挟みましょう

読んでくださる読者様に「この記事で話していること」を語り掛ける大事な部分です。

例えば、このような感じですね。

↓↓

案)最近では働き方も大きく変わり、在宅で仕事をする人も増えてきました。

そこで今回の記事では、在宅ワークとして人気の「ウェブライター」にスポットを当ててお話しします。

パソコンを使ってスマートに文章を書いているイメージの「ウェブライター」というお仕事。

そんな仕事に挑戦する上で持っておくと便利な資格を5つに絞ってご説明します。

ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

ウェブライターにおすすめの資格5選

↑見出し2に数字を入れる際は、全角で大丈夫です。

◎見出し下の画像サイズをしっかり「800」にしてくださっていてgoodです!

ウェブライターは必ずしも資格が必要な仕事ではありません。

資格がなくても、クライアントの望む記事を納品することができればOKです。

◎まず「ウェブライター」という仕事へのハードルを下げるような文から入ることで、読者も気負うことなく読み始められますね♪

しかし、似たようなプロフィールの無資格者と何かしらの資格保持者では後者が選ばれるのは当然のこと。

★必ず「。」で改行しましょう。(以下、同じく)

そして資格取得は今後の自信に繋がること間違いなしです。

では、どのような資格があるのか?

今回厳選した5つを紹介いたします。

◎“5つ”と具体的な数字で示している点がgood!ここから先の内容をイメージしやすいです。

★記事を書く際は、2~3行を目安に改行し、さらに「ある程度の空白」を入れましょう。

そうすることで、視覚的にもより分かりやすく読みやすい記事になりますよ(^^)

ウェブライティング能力検定(日本webライティング協会)

試験科目は国語・SEO・ウェブライティングに関するミニ論文などの6教科。

点数に応じて1〜3級が認定されます。

まずは初心者が一通り勉強するのにおすすめの資格といえるでしょう。

難易度として易しく、それほど難しいものではなく、公式テキストを読み込んで模擬問題をしっかり解けるようにしておけば1級合格が可能です。

★「易しい」という言葉は、少し読むのが難しいですね。

記事の目安は「中学生でも理解できる内容」ですので、「易しい → 難しいものではない」に変えています。

【受験料】13500円(DVDセット19800円)学生割引制度あり

 ※資格の期限は2年間 更新料:12000円(更新は義務ではありません)

【試験会場】全国17ヶ所

【特典】仕事紹介制度

↑のようにくくってあげる(装飾する)ことによって、視覚的により分かりやすくなるのでオススメです。

◎資格そのものの紹介だけでなくその資格を取得するのにかかる料金を明示することで、読者も取得までのイメージがしやすくなりますね!

ウェブライティング技能検定(日本クラウドソーシング検定協会)

クラウドソーシングで働くために必要なビジネスマナーや基礎知識、文章作成技術などが身に付きます。

試験は選択式と記述式の問題で構成され合格ラインは非公開ですが、ある程度一般常識で解ける内容が多い印象です

受験前には、協会が監修する『ウェブライティング技能検定講座』の受講が必須です。

【受験料】6000円

 ※合格証・認定カードなどの発行料3000円

【試験会場】webにて自宅受験 月1回

【特典】ランサーズのクライアント向けメールマガジンで『ウェブライティング実務士』として紹介される等

ビジネス著作権検定

著作権に特化した国内唯一の資格です。

太字にして内容を目立たせましょう!

BASIC、初級、上級の3つのレベルに分かれており、上級合格者は国家資格である知的財産管理技能検定2級の受験資格を得ることができます。

著作権は誰もが権利者・侵害者になりうる可能性があり、取得しておいて損はありません。

公式テキストで独学するのが一番効率的で、初級を飛ばして上級からでも受験できます。

【受験料】初級5100円 上級8000円

【試験会場】webにて自宅受験

日本語検定

文部科学省が後援している検定で、出題内容は語彙力や文法、敬語など文章力の土台を身につけられる資格です。

参考書や通信講座等も充実していて、イメージとしては「7級は小学生程度の内容2級は教養のある社会人レベルの内容」という感じです

1級見たことのない漢字や熟語、聞いたことのない言葉多く出題されるので相当の覚悟が必要です。

【受験料】1級6300円 2級5300円

【試験会場】全国から受験可能

SEO検定1級

★↑見出しで“1級”となっていますが、1級だけが「ウェブライター」の仕事に役立つとは言い難いので、ここはあえて“1級”と限定しなくても良いでしょう。

SEOライティングを網羅し、上位検索結果に表示される記事を書くことができるウェブライターは、やはり重宝されるでしょう。

難易度別に4級から1級まであり、1級ではともなると直接的なテクニックだけでなく、知識的・理論的な内容も出題されます。

公式ダウンロード学習コースのビデオ講座は初心者でも分かりやすく、お得に最短距離で合格を目指せるのでおすすめです。

【受験料】ダウンロード学習コース 20000円

1級合格トータルセット(ビデオ講座、ダウンロード版テキスト、合格ドリル、過去問、受験料1回分、認定証発行料金)

【受験会場】全国10ヶ所

【番外編】売れっ子ウェブライターが持っている資格

特定の専門知識を持つウェブライターは企業から一定のニーズがあります。

例えば…

・ファイナンシャルプランナー資格を持った金融ライター

・宅地建物取引士資格を持った不動産ライター

・食生活アドバイザー資格を持った食ライター

・日本化粧品検定資格を持った美容ライター

・世界遺産検定資格を持った旅行ライター

などが挙げられますね。

資格+実務経験があるライターはさらに優遇されやすく、報酬アップのチャンスも広がります。

自分が目指している分野を明確にし、実績に繋がる資格取得を目指しましょう。

◎「なぜ資格を持っていると有利なのか」を明確に示したうえで、資格取得を促す流れが良いですね。

まとめ

★最後の見出しが「まとめ」だけだと少し寂しい印象です。

まとめの前にタイトルを持ってくるなどして、読者の目を引く見出しにすることを意識してみてくださいね。

案)ウェブライター初心者必見!【稼げる資格】おすすめ5選をご紹介!

★まとめの章でも、記事の内容を振り返りましょう。

すべての読者が、本文全体を読んでくれるわけではありません。

まとめだけを読んでも記事の内容が把握できるのがベストな書き方です(^^)

例えば、こんな感じです。

↓↓

この記事では、ウェブライター初心者の方に向けて「おすすめの資格5選」を紹介しました。

  1. ウェブライティング能力検定(日本webライティング協会)
  2. ウェブライティング技能検定(日本クラウドソーシング検定協会)
  3. ビジネス著作権検定
  4. 日本語検定
  5. SEO検定

このような資格を持っているかどうかで“クライアントの評価”は変わってきます。

また、ウェブライターの資格取得は、知識があることの裏付けと説得力に繋がります。

一方でしかし資格によっては 経験やスキルがない状態で資格だけ持っていても持っているだけでは役に立たない場合もあるので注意が必要です。

自分の強みは何かをよく見極め、資格取得と同時にライティングの実力をつけながら実績を積んでいくことが稼げるウェブライターになる近道だといえるでしょう。

あなたも、これを機に「稼げる資格」に挑戦してみませんか?

★↑のように読者の行動を促す一文があると、なお良いですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

◎読者に対して感謝の言葉で終わっている点が素晴らしいです!

***************************************

添削は以上となります。

記事下のコメント欄に私からの総評を載せていますので、あわせてご確認ください。

今回は、素敵な記事をありがとうございました♪

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (5件)

  • まつさん、記事の執筆お疲れ様でした。

    近年、働き方も変わりつつあり「在宅ワーク」への注目度も高いなか、「ウェブライター」というお仕事に目をつけられたところにセンスを感じます!

    記事自体も、ひとつひとつの説明はコンパクトながら内容は濃く、全体を通してスマートな印象でとても読みやすかったです。

    ぜひぜひ、ご自分の「書く力」に自信をもってくださいね♪

    今回の添削がまつさんの今後の活動に少しでも役立てば幸いです。
    素敵な記事に携わらせていただき、ありがとうございました。
    今後のご活躍を期待しております!

  • まつさん、執筆お疲れ様でした!

    WordPressも独学で勉強されたとおっしゃってましたが
    きっととても努力家でいらっしゃるのだと思います。
    Googleドキュメントも初めてということでしたが、とても丁寧な記事に仕上がっていると思いました!

    5つも資格があるとは知りませんでした!
    ビジネス著作権検定ってすごいですね。初耳です。

    私は二つ目の「Webライティング実務士」を持ってますが、受けた時は他に何もしらなかったので
    当時、この記事を読みたかったなあ!と思いました。

    基礎はしっかりしていらっしゃるので、これからどんどん上達されると思います。
    今回のSNTの添削がまつさんのお役に立ちますように♪
    素敵なライターさんになってくださいね。

    かおりさん、添削お疲れ様でした!
    とっても見やすくてわかりやすかったです。

  • まつさん、記事の作成お疲れさまでした。
    ウェブライターにおすすめの資格ということでとても興味深く読ませていただきました。
    テンポのいい文章なので、最後まで一気に読むことができました。

    私自身、この中の「ウェブライター実務士」という資格を持っています。
    でも、この中のビジネス著作権検定というものがあるのにはビックリしてしまいました。
    この頃のWebの記事を考えるとこういう著作権のことを知っているというのは有利になりますよね。

    全体に丁寧な文章ですがしっかりとした軸も感じられる文章でとても印象がいいものでした。
    読者に寄り添った口調というのもいいですよね。
    ステキな記事をありがとうございました。
    これからもライター活動を頑張ってくださいね。

    かおりさん、添削お疲れさまでした。
    わかりやすい添削で私も勉強させていただきました。
    ありがとうございます。

  • まつさん、執筆お疲れ様でした。
    Webライターに向けの稼げる資格はこんなにたくさんあるのか、と夢中になって読んでしまいました。
    資格の概要だけでなく受験料など、読者が知りたい情報をしっかり書かれてるのが読者さまのことをしっかり考えてるのが伝わってとても良かったです。
    今回の添削がまつさんにとって良い経験となりましたら幸いです。
    この度は素敵な記事をありがとうございました。

    Kaoriさん、添削お疲れ様でした。
    ポイントをしっかりとおさえたわかりやすい添削で私もたくさん勉強をさせていただきました。
    ありがとうございました。

  • このたびは添削指導していただきありがとうございました。
    Kaori さん、とても丁寧にわかりやすく記載いただき感謝しております。

    自分が興味のある内容のキーワードでしたので、リサーチ自体も楽しく書き進められましたました。
    一方で、導入文・文字装飾・まとめタイトルなどの不足な点が明確にわかりました。
    見よう見まねの独学だったので、基礎的な部分が備わっておらず、さらに学びたいという意欲に変わりました。

    コメントをくださった皆さま、ありがとうございます。
    とても有意義で貴重な体験でした。
    本当にありがとうございました。

しょう へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次