練習や試合のために買い溜めたり、選手を引退して使わなくなった硬式テニスボール。
もしかして、部屋や倉庫に眠っていませんか?
私はついうっかりバッグにしまって忘れた頃に発掘するということを、たびたびやっております。
テニスボールは、使用感が悪くなったら交換する消耗品ですよね。
実は、未開封でも劣化が進むことを知っていますか?
本記事では、テニスボールの使用期限について詳しくご紹介します。
具体的には
- 缶が未開の場合、ボールの状態はどうなる?
- 使ったテニスボールはどれくらいで交換するの?
- テニスで使用出来なくなったボールの活用方法!
についてお話します。
この記事を読んで、テニスボールを無駄にしない使い方を知って頂けると嬉しいです。
テニスボールには、未開封でも使用期限がある?
テニスボールにはプレッシャーボールとノンプレッシャーボールの2種類あります。
ここでは、試合や練習にも多くの人が使用するプレッシャーボールの使用期限について詳しくお話します。
そもそもプレッシャーボールとはなんなのか?と疑問を抱く方もいるかもしれません。
最初に2種類のテニスボールについて、少しだけご説明します。
プレッシャーボールとノンプレッシャーボール
2種類あるテニスボールのうち、ひとつはプレッシャーボールです。
簡単に言えば、缶詰に入って売られているボールです。主に試合などに使用されます。
打球感が良いので、試合ではなくても使用するプレーヤーは多いです。
とても種類が豊富ですが、ダンロップのフォート缶やブリヂストンのXT-8がメジャーでしょうか。
【ヨドバシカメラxテニス】
国際テニス連盟・日本テニス協会公認、ダンロップ『フォート』は数多くの国内主要大会で使用されているスタンダードな試合球。マイルドな打感と耐久性で選ばれ続けています。高品質な試合球もヨドバシ.comでどうぞ🎾https://t.co/ibmPWE2psL pic.twitter.com/6o7dePOp7C— ヨドバシカメラ【公式】 (@Yodobashi_X) March 28, 2017
引用:Twitter
ちなみに私のお気に入りは、ウィルソンのWilson US Open Extra Duty Tennis Ballです。
名前の通り全米オープンで使用されます。
四大大会の一つである全米オープンでトップクラスの選手が試合で使用しているテニスボールですが、とても打ちやすく日本でも手に入りやすいです。
まだ使用したことがない方は、ぜひお試しください!
四大大会についてはこちらの記事で紹介してますので、気になる方はぜひご覧ください!
そしてふたつ目は、ノンプレッシャーボールです。
価格が安価で、練習用などによく使用されるテニスボールです。
ビニールの袋に大量に入って売られている、あれですね。
@YUUKI_89: 最新New荷❗️
BRIDGESTONE
NP ボール 12個入りソフトフィールでラリーが続く‼︎ゴムの弾力で飛んでいき長持ち!練習用にオススメです!店頭と3plusYahoo!ショッピング店にて販売中です pic.twitter.com/yBxFWKiBIs
— TONOYAMA TENNIS (@tonoyama_tennis) October 10, 2014
引用:Twitter
中に入っているゴムの力で弾ませるため、反発力が変わらず耐久性がとてもいいです。
プレッシャーボールと比べて、打った時に重く感じるという印象があります。
ノンプレッシャーボールはフェルト部分が擦り切れるまで使用できるので、特に使用期限を意識することは必要なく悪くなったと感じたら捨てればOKです。
未開封のテニスボールは、いつまでに使ったらいい?
結論から言うと、購入したらなるべく早く使用した方が良いでしょう。
プレッシャーボールと言われるテニスボールは、内側に大気圧の約倍の圧力がかけられています。
そして、缶の中もボールと同じ圧力がかけられているためテニスボールの内圧が維持されます。
しかし、缶を開けずにいても徐々に缶の中の圧力は低下してしまいます。
それに伴い、ボールの空気は徐々に抜けていってしまうのです。
プレッシャーボールは、未開缶の場合、内圧が維持される期間はどのくらい?
プレッシャーボールは、未開缶の場合、内圧の維持は、約1年程度と想定しております。
メーカーがこのように公表しているので、できれば購入から一年以内には使いたいですね。
開封後はどのくらい使用できる?
新品のテニスボールは、缶を空けた瞬間からどんどん劣化が加速します。
使用すると空気が抜け、フエルトの部分が摩耗したり毛羽だったりして安定しなくなってきますよね。
プロ選手は一度使ったら、次は使用しません。
けれどもプロ選手同様に使い捨てするにはちょっともったいないので、できるだけ長く使いたい!と私なんかは思ってしまいます。(←ケチ)
どのくらい使用するかにもよりますが、缶を開封してから概ね二週間程度で交換するのが目安と言われます。
長くても大体一か月程度でしょうか。
学校やテニスサークルなどでは3か月程度で交換することを決めている場合もあります。
たくさん使うし、決して安いものではないですからね。
使用していて、違和感を感じたら交換するタイミングなのかもしれません。
テニスボールを未開封のまま捨てるのはもったいない!期限を気にせず活する方法!
購入してから、しばらく経ってしまったテニスボール。
状態が悪くなっているとはわかっていても「新しく買うほどじゃないし遊びや練習ならいいや」と思っていませんか?
2、3年放置してしまったテニスボールは、さすがに打感が気になってしまうでしょう。
頻繁にテニスをする機会のある人なら、なおさら違いがわかるはず。
捨てずに活用できる方法があるので、いくつかご紹介します!
雨の日用として使用する
テニスが好きな人なら、ちょっとくらい雨が降っていても気にせずプレーする人が多いと思います。
けれども、そこで気になるのがボールが悪くなってしまうこと。
テニスボールが雨にぬれると、水を含んでなかなか乾かないですよね。
さらに、フェルトの部分が毛羽立ってしまいます。ボワボワになったボールは空気抵抗を増すため飛びにくくなります。
そうなると、使用した後そのまま捨ててしまうなんてことも。
そんな雨の日には、未開封のまま長期間使用してなかったボールを活用しましょう。
すぐに雨に濡れてボールが重くなってしまうのでボールの空気が抜けていることも、そこまで気になりません。
また、雨の日は割り切って使い古しで廃棄寸前の球を使うのもアリです。
洗濯機で汚れを落とす?
洗濯機にテニスボールを入れて衣類などと一緒に洗濯すると、驚くべきことに汚れがしっかり落とせます。
洗濯機では洗剤が汚れを浮かして、水がその汚れを流しさることで汚れを落とします。
そこにテニスボールを入れると、水の力に加えて衣類などとテニスボールがぶつかり合うことで汚れを落とす効果をさらにアップさせます。
洗濯ネットに2、3個入れて一緒に洗濯機を回すとより効果的です。
ただし、テニスボールが動く余裕がないと意味がないので、洗濯ものを詰め込みすぎないことがポイントです。
また、はじめてやってみる場合は汚れてもいい布などで色落ちしないか念のため確かめてくださいね。
洗濯機に入れる場合は、古いボールは逆にボールのフェルト繊維が落ちて洗濯物を汚してしまう可能性があるので、これは廃棄寸前ボールは絶対にやめておいたほうが良いと思われます。
乾燥機でも活躍!
汚れ落としに続き乾燥機でも活躍します。ダウンや羽毛布団と一緒に乾燥機にいれると中の羽毛や綿が偏らずにフカフカになります。
こちらも、汚れ落としと同じで、テニスボールを2、3個使用すると効果があります。
ダウンや羽毛布団はクリーニングに出してしまう方が多いかと思いますが、自宅で洗える素材であれば試しにお家でやってみるのもいいかもしれません。
マッサージにも
これは、なんとなく想像がつくかもしれません。
凝っている部分に押し当ててセルフマッサージをするのにとっても便利です。
テニスボールひとつあればできますが、おすすめはふたつのボールを靴下などに入れて使うと効果的です。
あとは、その上に横になって気になる箇所を刺激します。肩、腰、お尻をマッサージするのにちょうどいいです。
痛気持ちいいという感じですかね。
テニスボールとテーピングやガムテープを使ったマッサージ用ケアグッズの作り方が紹介されていましたので、こちらも参考にしてみてください。
引用:YouTube
テニスボールは未開封でも劣化する!?使用期限はいつまで?まとめ
テニスをしていてなんとなく「最近調子が悪いかも」「ボールが重たく感じる」と思ったら、それはもしかしたらボールに原因があるかもしれませんね。
本記事の内容を以下にまとめます。
- テニスボールは未開封でも劣化が進むので購入してからなるべく早く使用した方が良い。
- 開封後は、2週間~1ヶ月が使用期間の目処。
- 使用できなくなったテニスボールは、洗濯やマッサージなどにも使える。
使っていない未開封のテニスボール、いつ購入したか思い出せますか?
思い出せないなら、テニスボール状態はすでに悪くなっているかも・・・
そんな時でも、すぐに捨ててしまわず是非ともリユースという形で活用してくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
スポンサードリンク
コメントはこちらからどうぞ