この記事は、添削者みゅんが担当いたしました。
kkk19さん、執筆お疲れ様でした!
定年後をどう過ごすかは、誰もが一度は悩むことだと思います。
今の職場に居続けるか、新しい仕事をするか、いったん年金で過ごすか・・・。
そういった読者の悩みに寄り添っていて、知りたい情報をこの記事だけで知れる有益な情報満載の記事になっていますね!
ボックスを使ったり文字の色を変えたりと、読みやすい工夫がされているところもとてもよかったです^^
今回は以下のことを意識した添削となっています。
・Web記事であること
・SEOを意識したライティングであること
SEOとは
Search Engine Optimization/サーチ-エンジン最適化
→GoogleやYahooなどの検索エンジンで「上位に表示される」ようにするための対策のこと
【◎:良かった点 ★:さらに良くするためのコツ】でお伝えします。
**********
<タイトルについて>
◎「安心」「楽しく」というポジティブなワードが入っていることで、読者の読みたい意欲を掻き立てますね♪
定年後の仕事について悩んでいる方の心に優しく響くタイトルです^^
◎今回のキーワードは「定年 仕事 ランキング」でしたよね。
キーワードが左から順番に入っていてバッチリです!
★タイトルの文字数は、半角だと0.5文字でカウントされます。文字数を有効に使うためにも、記号(!・?)は半角にするといいですよ!
★タイトルは28~40文字がいいとされています。
kkk19さんのタイトルは26文字なので、もう少し長いタイトルにしましょう。
短すぎると内容が魅力的に伝わらないし、長すぎると検索画面で全てを読むことができません。
今後タイトルをつける時も、文字数も意識して考えてみてください。
例)定年後も楽しく働きたい!そんな方におすすめの『お仕事ランキング』(31.5文字)
定年後の仕事に悩んでいる方必見!シニアに人気の職業をランキングで大発表!(35文字)
定年後に不安なく楽しく暮らすためのお仕事選びについて紹介します。
人生100年時代といわれ、65歳の定年退職後も元気なシニアは多くいらっしゃいます。
そしてバリバリ活躍されている人も多いです。
悠々自適に年金暮らしをする人もいるでしょう。
みなさんはどういう生活を送りたいですか?
◎定年退職後のスタイルを提示することでイメージしながら読めますね♪そして「どういう生活を送りたいか」という問いかけをしていることで、読者は親近感が持てます!
こういった冒頭の問いかけはこれからもぜひ活用されてください。
★記事は不特定多数の人が読むので「みなさん」とするのも一つですが、「あなた」と書く方が読者の心にぐっと入りやすくなりますよ!
ただ人生100年時代を生きていくためには年金だけでは心配なため、多くの人が働くことを選んでいます。
では定年退職後の仕事の選び方やシニア世代に人気の職業をご紹介します。
◎定年後はいろんな生活スタイルがある⇒でも働くことを選ぶ人が多い⇒この記事を読むと人気の職業がわかる
という流れが素晴らしいですね!本文に入る前の読者の心の掴み方がgoodです!
★本文で紹介してくださっているのは、どちらかというと仕事の選び方より探し方なので、「仕事の探し方」の方がふさわしいと思いますがいかがでしょうか?
また、内容としては「人気の職業紹介」が先に来ているので以下のようにするといいですよ!
例)そこでこの記事では、シニア世代に人気の職業ランキングと、仕事の探し方をご紹介します。
定年後に働く理由
★見出しの下には画像をいれましょう
★大見出しから小見出しにいく前に、この章の導入文をいれると読者の興味を引き出せますよ!
例)定年になっても働く理由には、どのようなものがあるのでしょうか。
人気の仕事を紹介する前に、まずは定年後も働く理由から見ていきましょう。
生活費を確保するため
65歳になると老齢年金を貰うことができます。
しかし老齢年金をもらえたとしても、現役時代と同じレベルの生活を維持するためには、それにふさわしい収入を確保しなければいけません。高齢者世帯の年間所得の平均は現役世代の平均年間所得の半分以下と言われます。
◎年金を貰えたときの状況を具体的に挙げていることで、読者はリアルさを感じながら読むことが出来ていいですね。平均年間所得を提示しているのも信用性があって、筆者(つまりkkk19さん)への信頼度が増します。
★文は1行ずつ改行しましょう。
年金以外に定期的な収入が得られると安心した生活がを送ることができますね。
◎年金だけでの生活に不安を感じたところで、「定期的な収入が得られるといいですよね」というメッセージの構成が活きていますね!
★ここで一言、「その方法は後ほどお伝えするのでお楽しみに!」といった文を入れると読者の離脱率を防げますよ♪
老後の生きがいのため
老後に急に老いることがあります。
1日ボーっと過ごし、生きる目的がなくなるからです。
仕事をすることによって社会に貢献できていると感じられ、老後の生きがいになります。
◎仕事がなくなると、急に老いたりボケたりするって聞きますね!「たしかに~!」って思いながら読みました^^
仕事をして規則正しい生活を送ることで、精神的、肉体的な健康を維持することもできます。
シニア世代に人気の職業
◎イラスト画像、かわいいですね!写真ではなくイラストを持ってきているところに、kkk19さんのセンスの良さを感じました♡サイズもばっちりです♪
★人は数字がある方が魅力を感じます。見出しにも「10選」など数字を入れるとより良くなりますよ!
実際に定年後の人にはどんな仕事が人気なのでしょう?
★内容が分かりやすい見出しですが、見出しは文章にせずコンパクトでキャッチーなものにしましょう!
この見出しの文言はランキング提示前の文章として使うといいですね^^
また、小見出しをつける場合は2つ以上の方が見栄えがいいです。今回は1つしかないので小見出しはカットしましょう。つまり、大見出し→画像→導入→ランキングという流れになります。導入の例を挙げさせていただきます!
例)実際に、定年後に人気の仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。
シニア世代に人気の仕事を、ランキング形式でお伝えします!
仕事を選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
2016年にanが調査した結果はこのような結果でした
1位 事務・入力・受付
2位 軽作業(梱包・仕分け)
3位 専門・技術職など資格を有するもの
4位 清掃
5位 医療・福祉・介護
6位 講師・インストラクター
7位 スーパーマーケット
8位 厨房・キッチン
9位 配送・物流(引越しスタッフ・配送・郵便など)
10位 警備員
◎ランキングを10位まで提示してくださっていることで、読者の選択肢が広がっていいですね♪
★何かのサイトから引用した場合は、著作権を守るために引用元のページを明記しなければいけません。
今回の場合⇒引用元:HITO Manager
★また、今回の「an」の運営元はパーソルキャリアのようですね。情報に信ぴょう性を持たせるためにも、「an」ではなく運営元を明記する方がいいですよ。また、情報を引用するときは、なるべく政府機関や有名企業のものの方が正確な情報を伝えられますよ!参考にしてみてください^^
事務員・受付といった職業が人気でした。新しい知識やスキルを必要としないシンプルな職業が人気なようです。
また、世代的な壁を感じることがなく今までの経験を活かせる仕事に就きたいというシニアの本音がありそうですね。
◎ランキングをもとにkkk19さんの見解を書いているのでいいですね♪筆者の思考や人間性が記事に出ると、他の記事との差別化ができますしファン化につながります。今後もオリジナリティを大事にされてくださいませ。
★受付は若い人がするイメージだったので驚きました!おそらくそう思う人も多いと思うので、ここに一言補足を入れるとより丁寧になりますよ。
例)「受け付けは若い人の仕事では?」と思う方もいらっしゃいますよね。シニア世代は、選挙会場や文化会館といった場所での受付が人気のようです。
どうやって仕事を探す?
★ここにも導入文を書きましょう。
例)人気の仕事をもとに、働きたい職業のイメージは出ましたか?
実際に働いてみたいと思っても、どうやって仕事を探したらいいか悩みますよね。
そこでここからは、仕事の探し方についてお伝えします。
再雇用制度を利用する
今まで培ってきたスキルや経験を最も活かすことができる働き方です。
★大事な文言は見出しだけで終わらせず、本文にも入れるといいですよ!
例)今まで培ってきたスキルや経験を最も生かすことができる働き方が、『再雇用制度』です。
厚生労働省の調査によると企業の約8割が再雇用制度を導入しています。(改行)そして定年退職をした人の過半数は再雇用を選択しています。
再雇用はこれまでの仕事と人間関係を継続できる、厚生年金に継続して加入できるなどのメリットがあります。
デメリットとして、これまでと同じ業務でも給与が下がる恐れがある、これまでと異なる職場に転向になる恐れがあるなどです。
◎メリットとデメリットのどちらも提示しているのが素敵です!両面を知ってから考えたい人が多いので、読者想いの視点があって、kkk19さんのお人柄を感じました^^
★より分かりやすくするために、それぞれをボックスで囲むともっと良くなりますよ!
- 仕事と人間関係を維持できる
- 厚生年金に継続して加入できる
- 同じ業務でも給料が下がる可能性がある
- 業務や職場が変わる恐れがある
定年退職後のお仕事探しは、なかなか困難です。(改行)もし務めている会社で再雇用制度があるならばメリット、デメリットを考慮した上で検討して頂きたいです。
★「~していただきたい」は補助動詞なのでひらがなにしましょう。
★伝えたいメッセージとしてはとっても素敵なんですが、「検討していただきたい」だと強制力が強くなってしまいます。「検討してみてくださいね」など、柔らかい表現がベターです!
人材紹介会社を利用する
人材紹介会社は数多く存在しています。その中でもシニアに特化した人材紹介サービスを活用することですることで効率的に就職先を探すことができますよ。
シニア向けの案件を多く持っている上に、シニア特有の悩みなども把握されているため、適した就職先が見つけやすいです。
ただし、雇用期間が短かったり、高い給与の仕事は少ないというデメリットもありそうです。
◎こちらも、デメリットまで書いているのがgoodです!
★情報を伝える記事の場合、「ありそうです」「思います」といったあいまいな表現より、「あります」「~です」と言いきる方が信ぴょう性が増します。(書く側も言いきるために正しい情報を探そうとするメリットもあります)
今回も言いきりたいところですが、必ずしもそのデメリットがあるわけではなので、可能性の一つという表現をするといいですよ。
例)ただし、雇用期間が短かったり、給料が少なかったりといったデメリットがある可能性も高いです。
マイナビミドルシニア人材サービスはミドルシニア層に特化した人材紹介サービスです。(改行)これまでの経験やスキルを考慮した上で適正な企業や職種を紹介してくれますよ。
◎文字装飾をしていることで分かりやすくていいですね♡
求人サイトを利用する
ここ数年、高齢者採用が増えているということもあり、シニア向けの求人サイトが増えてきました。
同年代が活躍している職場のお仕事を集めたサイトなら安心して応募できますし、いろいろな職種が見つかります。
『グラン・ジョブ』→60歳以上の仕事が主に掲載されています。
『しゅふOB』→50代、60代が活躍中などの職場が検索できます。
◎具体的な求人サイトを書いていることで、読者は参考にできるのでいいですね!文字装飾もナイスです!
★「~ですよ」「~ですね」といった呼びかけの表現を使うと、より柔らかくて優しい記事になりますよ!
まとめ
★まとめの見出しが「まとめ」だけで終わっている記事も多いですが、他の記事と同じ形になってしまうのでもったいないです。
まとめの見出しは「タイトル+まとめ」や「この記事について一言」にするといいですよ!
例)・シニア世代におすすめの仕事まとめ
・定年後も楽しく仕事をしよう!
会社を定年退職しても、まだまだ人生は長いです。(改行)いきいきとした老後を送るためにもできる限り長く働いて社会とのつながりを維持したいものです。
そのためにも健康でいることが大切です。(改行)身体と心の健康を保ち幸せな第2の人生を送って下さい。(改行)この記事があなたの第2の人生に少しでもお役にたてたら嬉しいです。
最後までお読みくださって、ありがとうございます。
◎まとめの章を通して、kkk19さんのメッセージが伝わってきて、仕事を探しているシニア世代は背中を押されますね♪こういったメッセージ性は、ぜひこれからも大切にされてください!
◎最後にお礼の言葉で終わっているのが素敵です!読者は気持ちよく読み終われますね^^
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ
コメント一覧 (8件)
kkk19さん、改めまして執筆お疲れさまでした!
「シニア世代の働き方」というホットな話題をどのように伝えるか、いろいろ悩まれたと思います。
ですが、初めて書いたとは思えないわかりやすい文章と表現で、有益な記事になっていますね♪
情報を端的に分かりやすく伝えるのがお上手な方だなと思いました^^
文末を「~ですよね」といった柔らかい表現にすると、読者との距離が近くなるので、ますます親近感を持って読んでもらうことが出来ますよ!
今後の参考にしてみてください。
分かりやすくて為になる記事をありがとうございました!
今回の添削が、kkk19さんの今後のライター活動のお役に立てますように☆
執筆お疲れさまでした^^
kkk19さん、執筆お疲れ様でした。
全ての人に等しく訪れる老後、定年後も働き続けることが当たり前になってきましたよね。
その定年後の仕事や仕事の見つけ方をわかりやすく解説してくださっていますね。
読者に優しく語りかける文章が印象的でした。
ぜひ、今後書き続けてくださいね。
今回の添削を糧にkkk19さんがライターとして飛躍されることを願っています。
みゅんさん、添削お疲れ様でした。
とてもわかりやすく、勉強になりました。
kkk19さん、執筆お疲れさまでした!
定年後の仕事をどうするかは、50代世代の最大の関心ごとかもしれませんね。
タイトルに「安心」「楽しく」「ランキング」とワクワクする言葉が多くて思わずクリックしたくなりました。
冒頭で「どういう生活を送りたいですか?」と読者に語りかけていますが、とても効果的ですね!
この一言があると、読者は自分の理想の生活を無意識に想像してしまいます。
読者をうまく自分の記事に引き込んでいて、すばらしいと思いました。
この添削を活かして、これからもぜひライター活動を続けてくださいね!
ためになる記事をありがとうございました。
みゅんさん、優しくてわかりやすい添削でした。
お疲れさまでした!
kkk19さん、執筆お疲れさまでした!
タイトルから引き込まれ興味深く読ませていただきました。
おすすめの仕事のあと、仕事の探し方を持ってくる構成が素晴らしいですね。
またメリットとデメリットをきちんと伝えていて信頼できる記事だと思いました。
定年後も働きたいと考える元気なシニア世代は、これからますます増えますよね。
そんな読者がとても勇気づけられる記事ですね。
素敵な記事をありがとうございました。
これからもkkk19さんのライターとしてのご活躍をお祈りいたします。
みゅんさん、添削お疲れさまでした!
的確で優しさあふれる添削、勉強になりました。
kkk19さん、執筆おつかれさまでした!
定年後の生活に不安を感じている読者にとって、知りたい情報をきちんと解説されていて、素晴らしいです。
情報を偏ることなくリサーチされているので、納得して読み進められる安心感がありますね。
文章もすっきりしていてとても読みやすかったです。
ライティングを続けていかれれば、素敵なライターとして活躍されるのではと感じました。
素敵な記事をありがとうございました。
みゅんさん、添削おつかれさまでした!
すっきりとして分かりやすい添削で、勉強になりました。
kkk29さん、執筆お疲れ様でした!
とても丁寧に書かれた文章で、kkk19さんの真面目なお人柄が感じられました。
私も人生後半戦が気になる年齢なので、興味深く拝見しました。
特に10選の職種、「へー!そうなんだ!」と面白かったです。
シニア向けの人材派遣会社もよくリサーチされてますね。
ぜひ今回の添削を活かしていただき、ステキなライターさんとしてご活躍くださいね!
みゅんさん、添削お疲れ様でした!
優しく丁寧な添削、わたしも学ばせていただきました!
みゅんさん、添削ありがとうございました。
初めての事だらけで戸惑いましたが、みゅんさんが優しいお返事をくださって安心して書けました。
みゅんさんの添削で言葉の選び方、文末の細かいところまで気配りが必要だとわかりました。
とても分かりやすく、納得できました。ありがとうございます!
初めてのつたない文章にこんなに細かく添削してくださって、感動しました。
そして、こんなに何人もの方がコメントをくださってとても嬉しいです。
まだまだ学ぶ事がたくさんあり、何より記事を作成することが楽しかったです。
これからも挑戦していきたい思います。
このような機会を与えてくださり、ありがとうございました。
みゅんさん、添削ありがとうございました。
はじめての事でわからないことばかりで戸惑いましたが、みゅんさんが優しいお返事を下さり、安心して進めることができました。
私の未熟な文章にこんなに細かく添削していただいて、感激しました。
言葉の選び方、文末の少しの表現の仕方でイメージ。
なるほど!と思うことがたくさんありました。
これからのライティングに取り入れたいと思います。
何より、安心してライティングできたことで、『ライティングは楽しい!』と思いました。
このような機会を与えてくださり、感謝しています。
そしてたくさんの方がコメントくださり、とても嬉しいです。
本当にありがとうございました。