【オンライン文章添削】趣味がない人にオススメ!今からでも見つけられるハウツー

添削記事アイキャッチ

この記事は、添削者小島かなえが添削しました。

pompadourpinkさん、執筆お疲れ様でした。

添削はこの赤字で記載しています。
記事全体が赤くなっているように見えますが、解説(と感想)が長いためです。
添削はいつもこのような赤字過多ですので、特に気にしないでくださいね♪
が、特に良いと感じたポイントです。

今回は
①Webでの記事掲載であること
②SEOを意識したライティングであること

の2点を意識して添削していきます。
どうぞよろしくお願いいたします(^^)

*****

タイトルは28~32文字以内が適切です(数字や記号は半角で0.5文字カウント)。
これをオーバーすると、Googleなどの検索エンジンの結果一覧でタイトルが全部表示されない場合があります。
(パソコンやスマホなどのデバイスで表示文字数は変わります)
そのため、タイトルの前の方(左側)にキーワードを入れると良いとされています。
pompadourpinkさんのタイトルはもう少し追加するとばっちりですね♪

気になる点があるとすれば「今からでも」と「ハウツー」という言葉です。
「今からでも」は「大人になってからでも」や「無趣味でも(すぐに見つかる)」という言葉の方が、読む人に伝わりやすいかもしれません。
また、ハウツー(方法)は記事内で4つ紹介されていますので、ぜひ「4選」など数字を入れてみましょう♪

例①)趣味がない人にオススメ!大人になってから見つける方法4選とは?
例②)趣味を見つけたい?ゼロから見つけるおすすめハウツー4選【体験談付】
など

「趣味は何ですか?」と聞かれることってよくありますよね。

そんな時、即答できる趣味はありますか?

多趣味な人っていいなぁと思ったことありませんか?

◎読者様への問いかけ、とても良いですね♪
「自分の趣味は…」とついつい考えてしまいます。

ただ、最初~2番目の問いかけが少し飛躍しているように感じます。
「即答できる趣味」から「多趣味な人っていいなぁ…」にスムーズにつながるように考えてみましょう♪

例①)補強してみる
そんな時、即答できる趣味はありますか?
すぐに趣味をポンポンと答えられる多趣味な人っていいなぁ・・・と思ったことはありませんか?
どうやって趣味を見つけているのか、気になりますよね。

例②)減らす・内容を変える
そんな時、即答できる趣味はありますか?
「趣味がない」と言うと、会話が途切れて気まずい空気が流れることも・・・

でも嘘をついて知ったかぶりしするのも変ですよね。
(記事の内容は「趣味を見つける方法・メリット」ですので「多趣味について」の内容を変更してみました)

私はずっと「・・・無趣味です」と答えてばかりだったのですが、手芸を趣味として見つけることができてからは自信をもって「手芸です!」と答えています。

趣味をなかなかみつけられなかった私のおすすめハウツーをお教えします!

◎「自分も同じ悩みを持っていたが、今は解決している!その解決方法を教えます!」という流れがとても良いですね♪

ただ「私はずっと~」の文章にたくさんの内容が込められていますね。
1.「無趣味だ」と答えてばかりだった
2.趣味(手芸)が見つかった
3.自信を持って趣味を言える
ここは読者の悩みに共感し解決方法に導く大切な部分ですので、もう少しじっくりと表現するとより良いと思います。
また、web記事やブログはスマホで読まれることが多いです。
スワイプして流し読みされることがほとんどですので、パッと見て理解されやすい一文一義を心がけると読みやすい記事となります。

例)
私もずっと「・・・無趣味です」と答えてばかりで、会話が途切れがちでした。(悩み)
しかしある方法で簡単に趣味を見つけることができ、それからは自信をもって「趣味は手芸です!」と答えています。

(悩み)の部分は「相手に良い印象を与えることができない」「話が広がらない」など、pompadourpinkが感じた無趣味のデメリットに置き換えてみてくださいね。

目次

趣味がない人の疑問あるある〜そもそも趣味って?〜

記事冒頭で「ハウツーを教えます」と記載されていますが、やはりその前に「趣味とは?」を定義するとスムーズですよね。
しかしハウツーを知りたい読者様にとっては「なんですぐに教えてくれないんだ」と落胆し、記事から離れてしまうこともあるかもしれません。

そこでここでは「ハウツーを紹介する前に、まずは趣味を難しく捉えすぎていないか確認をしてみましょう」という内容の文章を入れると、読者様に「この章は大切!」と印象付けることができます♪

自分の趣味が何なのか考えていると、趣味、しゅみ、シュミ・・・そもそも趣味って何なの?どこからどこまでが趣味になるの?に行き詰まってしまうことはあるあるです。

これは趣味がない人が考え過ぎてしまっているための思考なので、もっとリラックスして考えてみることをオススメします。

自分の時間を楽しく、興味を持ってできること、それが趣味です。

オードリー・ヘップバーンは趣味に関して

「何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。」という名言を残しています。

オードリーの名言素敵ですね!
ぜひその言葉が次の章につながるようにしてみましょう♪

例)*****
そう、趣味とは「楽しいな」「幸せだな」と感じることでよいんです。
回数や度合いを気にせず、他人の進捗と比べず、自分の気持ちを素直に見つめてみてくださいね。
そうすればきっと趣味が見つかるはずです。

・・・とはいえ「楽しい気持ち=趣味」ってなかなか見つからないもの。
そこで次の章では具体的なハウツーを紹介します。

******

などなど。
◎憧れるスターの名言を取り上げるのはとても良いですね♪
ぜひその言葉をうまく活用し、記事内容の補強に役立ててしまいましょう!

趣味がない人への見つけ方〜オススメハウツー〜

どうやって趣味を見つけたらいいのか悩んでいる人は、まずは簡単な方法から見つけてみましょう。

ここまで読み進めている読者様は「趣味がなく悩んでいる人」ですので、改めて読者定義はしなくてもOKです。
おすすめハウツーは4つあるので、「複数あること」をアピールするとより効果的ですよ♪

章タイトル例▷「趣味がない人へのオススメ見つけ方~ハウツー4選~」など

ちなみに偶数よりも奇数の方が人の記憶に残りやすいと言われています。
そのため4選よりも3選か5選がおすすめです♪

①楽しいこと、興味のあることを考えてみる

インドア系やアウトドア系から考えたり、好きか嫌いの直感で考えるのもおすすめです。

②小さい頃、夢中になったことを思い出す

学生時代に入っていたクラブを思い出す方法です。

私は学生時代に手芸部に入ってたことを思い出して趣味を見つけることができました。

「あの頃は夢中になってやってたなぁ」なんて懐かしみながら今では趣味になっています。

◎ご自身の経験を入れてらっしゃるの、とても良いですね!
他の記事にはないオリジナリティや感情的価値をどんどん入れていきましょう♪

③周りの人の趣味を一緒にやってみる

興味がなくてもやってみると意外と趣味になることがあります。

趣味の種類もたくさんあるので周りの人の趣味を聞いてみるのもいいかもしれません。

④趣味診断を使ってみる

ツールを使って探してみる方法もあるので意外な趣味がみつかるかも。

LINE:あなたにピッタリの趣味診断(4質問に3段階で回答)

マイナビ:趣味探し診断(10質問に2択で回答)

↑こんな趣味診断ツールがあるんですね!
ただ、LINEの方はリンクがすぐに趣味診断につながっていないようです。

趣味がない人が趣味を見つけられたら〜メリット1.2.3〜

これまでの内容で、趣味とは?→趣味の見つけ方→趣味を持つメリットという流れですが、この章の趣味のメリットは「趣味の見つけ方」の前にに置く方がすっきりします。
趣味とは?→趣味を持つメリット→趣味の見つけ方
あるいは
趣味とは?趣味を持つメリットは?→趣味の見つけ方
だと、より分かりやすい流れだと思います。

また、この章のメリットを先に提示することで「趣味を持とう!持たなければ!」と読者に印象づけることができます。

趣味があるとないとでは大きく人生が変わってきます。

メリットについて大きく3つお伝えします。

◎下記のメリット、どれも人生を豊かにする素敵なメリットですよね♪
例えばそれぞれのメリットがどのように読者様の生活に反映されるかを説明すると、より趣味を持つことの大切さを知ってもらえると思います。
それぞれの例を赤文字で記載させていただきますね。

ストレス解消

日々の生活は感じていないようでもストレスを抱えています。

趣味を持つことでストレス発散になるのです。

趣味は自分が楽しいことや夢中になれることですからね。

「趣味を…」「趣味は…」と、趣味が主語の文章が続いていますので、少し表現を変えると文章のマンネリ化を防ぐことができますよ♪

例)趣味とは楽しいこと、幸せに感じることです。
好きなことに夢中になることで、日頃のストレスを軽減することができます。
また「仕事が終わったら、〇〇をしよう!」と思ったことはありませんか?
趣味を持っていれば、ストレス状態にあってももうひと頑張りできる力を生み出すこともできるのです!

人との繋がり

同じ趣味をもつ人は必ずいます。

見つけた趣味の習い事をすることやSNSで発信したりフォローすることでも繋がりはできていきます。

人の繋がりができると、世界が広がりますよね♪同じ趣味を持つ人を見つけることで、どんなメリットがあるのかもぜひ紹介してみましょう!

例)趣味を持つと、人間関係が広がります。
家族とも仕事の同僚とも違う趣味の仲間は、ときにアドバイスをくれ、ときに切磋琢磨し良きライバルとなります。
趣味に関する新しい習い事を始めるのも、仲間を見つけるひとつの方法ですね。
もし身近にいなくても、SNSで同じ趣味をもつ人をフォローしたり自分から発信したりすることで、新しい絆ができますよ♪

自己成長

趣味を持つことで気づかされることはたくさんあります。

同じ趣味を持つ人の話や、趣味を持ったことで視野が広がったりします。

体験談を入れると、話に説得力が生まれます♪
例)例えば、年齢や立場が異なる趣味仲間からは、違った視点でアドバイスをもらえることがあります。など

たくさんの気づきや視野の広がりは自分自身を成長してくれるんですよね。

趣味がない人にオススメ!今からでも見つけられるハウツーまとめ

◎まとめの章タイトルを「まとめ」と済ませてしまう人も多いですが、しっかりタイトルを作っておりとてもよいですね♪
ただ、いきなり箇条書きのまとめだと唐突に感じることもありますので、ぜひワンクッション文章を挟んでおきましょう。

例)
好きなことや楽しいと感じることを趣味
にしましょう!
趣味を持つと、こんなにメリットがあります♪

  • ストレス解消になる
  • 人間関係が広がる
  • 自分自身の成長につながる

ゼロから趣味を見つけるオススメの方法は4つあります。

  1. 楽しいこと、興味のあることを考えてみる
  2. 小さい頃、夢中になったことを思い出す
  3. 周りの人の趣味を一緒にやってみる
  4. 趣味診断を使ってみる

ぜひ趣味を見つけて素敵な生活を送りましょう!

最後に、ここまで読んでくださった読者様にお礼を書いておきましょう♪
(ただし、設定で記事後に自動で文章が挿入されるブログなどもあるため、指示があればお礼は要らない場合もあります)

例)最後までご覧いただきありがとうございました。

これは添削内容に入れるか迷ったのですが、pompadourpinkさんの文章は句点が少ないな…と感じました。
句点の多さ・少なさに正解はありません。
ただ、句点があると文章が読みやすくなります。
(逆に言うと、pompadourpinkさんの文章は読みなれた人向けと言えますね(^^))
ウェブでの記事はスマホで流し読みされることが多いため、今後は句点も入れるようにされると良いかな~と感じました。
(とはいえ、入れすぎも読みにくく、調整が難しいのですが…)

以上で添削は終了となります。
コメントにて総評を入れますので、ぜひそちらもお読みくださいませ♪

このたびは素敵な記事をありがとうございました。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (6件)

  • 【総評】
    pompadourpinkさん、執筆お疲れ様でした♪
    納品も早く、記事のボリュームもちょうどよく読みやすかったです。

    ◎良いと感じた点◎
    しっかりとpompadourpinkさんの経験談が入っている部分があり、オリジナリティが感じられる内容でした。
    この記事のように「おすすめ方法」を紹介する内容ですと、やはりその方法を試した人の意見が知りたいですよね。
    読者からの共感を得られるだけでなく、感情的価値がきちんと入っておりとても良いと感じました。
    また、趣味を見つける方法を複数紹介している部分もすごいです!
    特に最後のツールを使って・・・というのは、私には思いつかないなぁ~と感じました(実は診断もしてしまいました(^^))。

    ◎改善するとより良くなると思う点◎
    文章が長くなり、意味が受け取りにくい部分がいくつかありました。
    特に最近はスマホで読む人が多く、さら~っと流し読みされることもあります。
    (ながらスマホも多いですね)
    一文一義(ひとつの文章に言いたいことをひとつ入れる)を念頭に置くと、読み終わった読者様の頭に情報が残りやすいです=結果、満足感が生まれる。

    また、これは記事のトピックにもよると思いますが、句点を入れるとより読みやすいかと感じました。

    素敵な記事をありがとうございました♪

  • pompadourpinkさん、執筆お疲れさまでした。

    最初に感じたのが、論理構成がとても綺麗だなぁということでした。
    目次を見た時に、何が書いてあるのかを理解できる構成というのは、Webでの記事ではとても重視されます。
    読者の理解のしやすさにも直結するので、なかなか難易度の高いことなんですよ。
    素晴らしいです。

    読者への具体的な手段の提示も良いですね!
    読者は解決策を知りたくて、記事を読むため、具体的に「こうしたらいいよ!」という提案は、とてもありがたいことだと思います。
    Web記事の特性を掴むと、もっともっと良い文章が書けると思いました。
    これからがとても楽しみですね。

    ぜひともこれからもライティングを続けて、たくさん腕を磨いてくださいね!
    応援しております!

    かなえさん、添削お疲れさまでした。
    わかりやすく、まとまりがあって、さすがです!

  • pompadourpinkさん、執筆お疲れ様でした!
    個人的には、大好きなオードリーヘップバーンの名言が引用されていて、おおお!と感銘しました♪
    素敵な言葉のチョイスですね!

    見出しに、意図的にキーワードをきちんと入れていらっしゃるのも素晴らしいですね。
    最後のまとめのブロックも「まとめ」で終わらずに、魅力的な見出しを考えられていて、
    なかなかここまでできる方はいらっしゃらないので、すごいなーー!と思いました!

    基本的な記事のノウハウをしっかりお持ちでいらっしゃるので、
    あとはかなえさんのアドバイスを参考にしていただくだけで、ぐっと成長されるのでは、ないでしょうか。

    この後のpompadourpinkさんの記事をぜひ拝見してみたいです♪

    素敵な記事をありがとうございました!

    かなえさん、添削お疲れ様でした!私も勉強させていただきました!

  • pompadourpinkさん、執筆お疲れさまでした!
    読者と近い目線で語られていて、親しみを感じる文章ですね。
    話の流れもよくて、すーっと頭に入ってきました。構成がいい証拠です。
    ご自身の経験がたくさん盛り込まれていて、他の人には書けない記事に仕上がっています。(一次情報は高ポイントです)
    趣味を見つける手段は色々あるんですね。しかもどれも難しさゼロです。
    「趣味診断」というツールがあることを初めて知りました。面白そうですね!

    今回の添削結果を生かし、ライターとしてpompadourpinkさんがさらに飛躍することをお祈りしています。
    すばらしい記事をありがとうございました。

    かなえさんの添削は分かりやすくて勉強になります。
    お疲れさまでした!

  • pompadourpinkさん、執筆お疲れさまでした。
    オードリー・ヘップバーンの名言の引用や各章のタイトルにpompadourpinkさんのセンスを感じました。
    冒頭にご自身の体験談も語られているので、読者からの信頼度も増しています。
    理論的に趣味の見つけ方や趣味を持つメリットも書いてあり、とても読みやすいですね。
    今回の添削を生かすことで、pompadourpinkさんのWebライターとしての技術は更に向上すると思います。
    今後のご活躍を応援しています。
    素敵な記事をありがとうございました。

    かなえさん、添削お疲れさまでした。
    勉強になりました。

  • SBCの皆様

    みなさまコメントありがとうございます!

    初心者の記事にあたたかいお言葉を頂き、うるっとしています。
    この記事を作成するにあたり、向いてないのかなと思ったりしました。
    ですが、小島かなえ様の添削、みなさまのコメントにとても前向きな考えに変わってきました。
    今後の改善点も見えてきました。
    ライティングが上手くなるように、今後も書き続けます!

    このような機会に出会えて本当によかったです。
    ありがとうございました!!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次