こんにちは!
みなさん、SEVENTEENって聞いたことありますか??
今K-POP界で大注目されている人気急上昇中のアイドルグループ通称”セブチ“です!
本記事ではセブチの数ある人気曲のうち、私が”超個人的“におすすめしたい曲をジャンルごとに分けて紹介していきたいと思います。
セブチに興味を持ち始めた方、誰か友人に勧めたいと思っている方、必見です!
ちなみに私はセブチの沼にはまって3年ほどになります。推しはジョシュア君です(キャッ)
セブチの沼は深~いですよ…!うっかり足をとられないように、くれぐれも注意してくださいね!
目次
人気曲多数!SEVENTEENってどんなグループ?

まずは、セブチについて少しだけ紹介しますね!
冒頭にも申し上げましたが、セブチは今人気急上昇中の13人組K-POPアイドルグループです。
デビューは2015年5月26日。今年で6年目になります。(2020.05.13時点)
つい先日(2020.05.11)、カウントダウンTVで最新曲『舞い落ちる花びら』を披露し、
「SEVENTEENって、何者?」「あの衣装の子は誰?かっこいい!」「ダンスの揃い方がすごすぎ…!」
などと注目され、Twitterのトレンドにもなりました。
そんなセブチの魅力を絞りに絞って3つだけあげると…
- 作詞、作曲、振付まで自主制作している!
- メンバーひとりひとりにハマってしまう個性がある!
- 表現の幅が広い!
です!
※ここから結構語りますので、曲だけ知りたい人はスルーしてくださいね※
作詞、作曲、振付まで自主制作している!
セブチといえば、「自主制作アイドル」です!ここ、テストに出ますよ!なんとメンバー全員が制作に参加しているんです。
作詞作曲は天才(鬼)プロデューサーのウジくんが中心となって手掛けています。
引用:instagram
ウジくんは13人のメンバーの中で一番背がかわいいので(ごめんなさい)、おそらく多くの人が最初に見分けられるメンバーではないでしょうか。
でもこの小さい体で13人をまとめあげ、プロデュースまでしてるんですよ…恐ろしい…私も初めて知った時は3回くらい疑いました(ごめんなさい)
レコーディング風景はこんな感じです♪
引用:youtube
こちらは『舞い落ちる花びら』のレコーディング風景ですが、日本語の歌なんです!
日本語の歌まで指導できるウジくんのポテンシャル高すぎる…!
メンバーに対する愛ある指導で、歌にどんどん命が含まれて行きますね!
また、振付を中心となって手掛けているのは天才ダンサーのホシくんです。
引用:instagram
ホシくんのダンス、個人的に大好きなんです…すごく中性的でしなやかで…手が綺麗すぎるんですよ!
でもホシくんは踊る方だけでなく、振付の才能もピカイチなんです!
そのこだわりは半端でなく…13人というアイドルの中では多い人数を生かした、まるでミュージカルのような振付を考えるんです。彼いわく、「360°どこから見ても楽しめる舞台」を目指しているんだとか…!
例えば、MBC music festivalの振付の様子を見てみましょう。(1:30~振付です)
引用:youtube
メンバーと相談しながら、ホシくんの思い描く理想のステージが出来上がっていく様子がわかります…!
また、セブチのメンバーは3つのチーム(ボーカルチーム、ヒップホップチーム、パフォーマンスチーム)に分かれています。3つのチームはそれぞれ得意分野を生かし、歌、ラップ、ダンスでメンバーを引っ張っています。
そのため、全員が制作活動に深く参加してることになります。
この自主制作によって彼ら自身の等身大の表現を披露してくれるところが、セブチの最大の魅力です!
メンバーひとりひとりにハマってしまう個性がある!

セブチのメンバーは13人です。(17人ではありません!)
年齢順に、エスクプス、ジョンハン、ジョシュア、ジュン、ホシ、ウォヌ、ウジ、ミンギュ、ディエイト、ドギョム、スングァン、ディノです。
ところで、K-POPアイドルにハマれない原因の一つに、顔がみんな同じに見える…というものがあると思います。
たしかに、私も初めてK-POPアイドルを見たときはみんな同じに見えました。(ちなみに初めて見たのはEXOです)でも今では、当たり前のように見分けられます。まあ、慣れだと思います。仕方ありません!
セブチはアイドルグループの中でも比較的人数が多い方だと思うので、見分けるのは大変かと思いますが…
私は見分けている最中に、メンバー一人一人の沼にハマっていくという事件が起こりました…
アイドルを好きな人なら「箱推し」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
「箱推し」とは通常グループの中で誰か一人推しがいるところを、”全員同じくらい推している”という事態になることを指します。
セブチのファンにはこの「箱推し」になる人が非常に多いのです。そのくらい全員に深すぎる魅力があるというわけです。
さて、そんな魅力的なメンバー一人一人の生態、すごく気になりますよね…?
…次回以降、詳しくお話ししたいと思いますので、楽しみにしていてください!
表現の幅が広い!
引用:instagram
さて、セブチの3つ目の魅力、それは表現の幅広さです!
爽やかで可愛らしい青年かと思いきや、ちょっとアブないイケイケお兄さんになったり…雰囲気を自由自在に操ることができます。
また、メンバーが13人もいますので透き通るような高い声からダイレクトに響く低音ボイスまで、13種類の声が楽しめます。
そして、ダンス。
個性豊かなメンバーだけど、ダンスの揃いようは神がかっております…!
普段は性格もバラバラで、それぞれの方向を向いている13人ですが、
舞台の時だけは、全員で同じ方向を向いているような感じがあります。
13人もいれば、合わせることは大変なはずなのに…なぜでしょうか?これには最初にお話しした「自主制作」が深く関係しています。
引用:instagram
前述したように、セブチは全員が制作に関わっています。
話し合いながら作品のテーマを自分たちで決定していくのです。
そのため、全員が同じ方向を向いて、等身大の自分たちの姿や伝えたいメッセージを、最大限表現することができます。
そしてセブチがすごいのはその方向性を全員が完璧に守っていること。そのとき表現したいテーマに、全員が全力で取り組むのです。メンバーが13人いますから、相乗効果に相乗効果が重なって、その表現力がすさまじいことになるのは自明です。
だからこそ、驚くほど幅広く豊かな表現ができるのでは…と思います。
ジャンル別!SEVENTEENの人気曲おすすめ5選
さて!ここまでSEVENTEENの魅力を伝えてきましたが、本題はここからです!
表現の幅が広いのが魅力のセブチ。その数ある人気曲の中から、ジャンル別に5つご紹介します。(選びきれなくて次点も紹介してます!)
完全に個人的な意見なので、異論はもちろん認めます!
まだあまりセブチに詳しくないという方は、これを参考にぜひズボズボと沼に入ってくださいね。
ジャンルは次の5つです。
- かわいい曲
- かっこいい曲
- 盛り上がる曲
- ダンスがすごい曲
- 感動する曲
なんとまあチープなジャンル分けですが…まあいいでしょう。
早速見ていきましょう!
かわいい曲『Pretty U』
1つ目はかわいい曲です。
個人的にセブチにはかわいらしい曲が一番似合うと思っています(笑)
色々な雰囲気を持つセブチだけど、やはり原点はここ!
引用:youtube
そう、『Pretty U(イエップダ)』です!
セブチが音楽番組で初めて1位を獲った、思い出の曲でもあります。
明日こそは…!と、勇気を出して好きな子に告白しようとする、男の子のまっすぐで不器用な気持ちをさわやかに謡った曲です。メンバーのあどけない笑顔がかわいいですね…!
ちなみに、私はこの曲で沼入りしました。(知らん)
この動画には、なんと後ろ向きバージョンもあるので、ぜひ見てみてくださいね!後ろでふざけ合うかわいらしいメンバーの姿を見ることができます。
次点:『Snap Shoot』
引用:youtube
『Snap Shoot』は好きな子をカメラに収める幸せを軽快に歌った曲です。
カメラのピントを合わせてシャッターを押す動きのあるダンスがとてもキャッチーで、かわいい!前奏のメンバーのわちゃわちゃもいつまでも見ていられそうです…。
メンバーのキャラクターに合わせた、個性豊かな衣装も素敵ですね!
かっこいい曲『Getting Closer』
さて、お次はかっこいい曲です。
あんなに可愛らしい少年たちが、そんなびっくりするほど格好良くなるなんてなるはずがな…
引用:youtube
…!!ゴホゴホ
え??さっきあんなにはしゃぎまわっていた人達ですよね?どうしちゃったの…
この動画が『Getting Closer:スミチャ』初披露のステージだったのですが、あまりの衝撃でK-POP界を揺るがしました。
前述の通り、セブチはそれまで「かわいらしく、爽やかな印象」の曲が多かったのです。
そんなセブチが、このような”ザ・K-POP“と言わんばかりの「男らしく激しい印象」で本気を出してきた…!とTwitterなどで話題になりました。
あまりのギャップに私も失神するところでした…(危ない危ない)
文句なしの、かっこいい曲です!
次点:『Boom Boom』
引用:youtube
『Boom Boom』の魅力は激しいダンスと、とにかくメンバーのビジュアルがいいこと。(おい)
特に、それまで長かった髪をバッサリ切ったジョンハンの美しさに、目を奪われました…
それと、特別バージョンでサンタのコスプレをした練習動画もありますので、そちらも必見です!かっこいいダンスに、ちょっとふざけ要素を足して楽しむメンバーを見ることができます。
盛り上がる曲:『VERY NICE』
盛り上がる曲と言ったら、『VERY NICE:アジュナイス』一択です!
引用:youtube
この曲はセブチの代名詞ともいえる、超有名な曲です!
特に、ライブの終盤で歌われることが多く、最高にはっちゃけたメンバーの様子を見ることができます。
動画はMV(ミュージックビデオ)ですが、このアメリカのドラマのような大袈裟な演技が、私は大好きです。
次点:『CALL CALL CALL!』
引用:youtube
『CALL CALL CALL!』(通称:コルコルコル)はセブチの日本デビュー曲です。
この疾走感がたまらないですね!
アイドルのコンサートって、「掛け声」があるものが多いと思うのですが、セブチにももちろんあります。
私が以前参加したコンサートではこのコルコルコルの掛け声に異様に熱が入っていて、かなり盛り上がりました!
個人的には、コルコルコルの舞台練習動画もおすすめです。
足音と舞台に響く音楽が相まって、とてもかっこいいです!とにかく振付とダンスの揃いようが、見ていて気持ちいいです。
ダンスがすごい曲:『CLAP』
セブチはどの曲もダンスが見どころなのですが、特に輝かしいものとして『CLAP:パクス』を選ばせていただきました!
引用:youtube
パクスのダンスは、その名の通り「拍手」する振付が特徴的です。
これまた揃いに揃った足さばきに目が釘付けになります…!
特に、2番サビのリーダー(エスクプス)センターのカットが、カリスマ性に溢れていて好きです。
この曲で2017年の歌謡大賞本賞を受賞するなど、セブチ人気を高めるきっかけにもなりました!
次点:『THANKS』
引用:youtube
『THANKS:コマプタ』はカラット(セブチのファンの総称)に向けた感謝を伝えるために作られた曲です。
活動期間は短いながらも、そのダンスの芸術性が高く評価され、話題になりました。
なかでも上記の動画を見ると、そのダンスの作り込まれ様に、言葉を失います。私はセブチの振付の中で、まだコマプタを超えるものに出会っていないと思っています。
感動する曲:『Don’t Wanna Cry』
引用:youtube
さて、最後に紹介するのは感動する名曲『Don’t Wanna Cry:ウルゴシプチアナ』です。
この曲なんとyoutubeで1.6億回以上再生されています。(2020.05.13時点)
セブチの曲の中で、現在一番再生されている曲です。
切ないメロディーと、涙腺を刺激するような歌声に惹き込まれます…!
また、このMVはLAで撮影されています。LAの広大な土地とどこか懐かしい世界観が、一層セブチの表現力を引き立たせているような気がします。
次点:『Pinwheel』
引用:youtube
『Pinwheel:パランゲビ』は前述した3つのチームのうち、ボーカルチームのユニット曲です。
ウジ先生は、バラードの曲作りが十八番なのですが、私は特にパランゲビが好きなんです…!
ウジ先生指折りの最高傑作だと思っています。
SEVENTEENには魅力ある曲がいっぱい!
ここまで、SEVENTEENとその人気曲を紹介してきました。改めてまとめますと…
SEVENTEENには
- 自主制作アイドルである!
- メンバー全員にハマってしまう個性がある!
- 表現の幅が広い!
という魅力がありました。
また、そんなSEVENTEENのジャンル別私のおすすめ人気曲5選は以下の通りです!
- かわいい → Pretty U
- かっこいい→ Getting Closer
- 盛り上がる→ VERY NICE!
- ダンス → CLAP
- 感動する → Don’t Wanna Cry
セブチにハマりかけている方、友達に勧めたい方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです♪
ハマりすぎには要・注・意ですよ!
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
コメントを残す