【オンライン文章添削】看護師は家庭と仕事の両立は出来るのか?支援はあるのか?

訓練生の記事添削結果画像

添削は あづみが担当しました。

ルークママさん、記事の執筆おつかれさまでした!

添削はこのように赤字で記載しています。

赤字が多く感じるかも知れませんが、説明文も含めてなので気にしないでくださいね。

今回は次の観点から添削させていただきました。

  • Web記事であること
  • SEOを意識したライティングであること

特に良いと感じた箇所に◎マーク

ご提案箇所には★マークをつけさせていただきましたので、どうぞご注目ください。

執筆前のお話では、長い文章を書くのが苦手とおっしゃっていましたが、Web記事は簡潔な文章がいいので、

「簡潔に話してしまう」のは、ルークママさんの強みになると思います!

◎キーワードにそって、リサーチをしっかりされているのが分かる記事で、看護師さんの参考になる情報がたくさん入っていていいですね。

【タイトル】について

キーワードが左側に入っていていいですね!SEOライティングでは、とてもたいせつです。

★タイトルの記号は半角で入力することになっています。
理由は、タイトルはgoogleで28文字、Yahoo!で32文字までが表示され、それを超えると「・・・」になってしまうんです。
なので、限られた文字数で情報を入れるために、タイトルの記号と数字は半角にしましょう。
本文では記号や数字が全角でも構いません。

タイトルですが、?マークが2つ入っていて疑問だけで終わっています。
疑問に対する答えがここにはある、というメリット部分が伝わらないので、もったいないです。
読者がこの記事のメリットを感じるようなタイトルにした方がクリック率が上がります。

記事を読んでいて、この記事の読者の対象はどちらかというと、看護師を辞めてしまった人でまた働きたいと思っている人だと感じましたので、下記のようなタイトルはいかがでしょうか?

(例)
看護師が家庭と仕事を両立させるにはどうする?必要な支援は3つ!(30文字)

看護師が家庭と仕事の両立をあきらめるのはなぜ?復帰への道は3つ!(31文字)

【写真について】

◎画像の選定ありがとうございます。どの写真も内容に合っていて見出しの先の記事を読みたくなりますね!
画像の大きさが変えられないのに苦戦されているとのことでした。こちらで調整させていただきました。

◎全体的に簡潔で分かりやすい文章なのは、よかったです。
特に、「です」「ます」などが繰り返すことなく、変化に富んでいて読者様を飽きさせない工夫を感じました。

これは、なかなか難しいのですが、初めてなのにこれができてしまうのはすばらしいです!

【見出しについて】

◎最初の見出しにキーワードが入っていてとてもよかったです。
見出しが、記事全体の流れと内容に沿っているのも読み進めやすいですね。

★2つ目の見出しのタイトルから、キーワードより少しはずれてしまった感じを受けてしまうので、もったいない気がします。キーワード3つのうち、1つでも入れるように考えましょう。

★記事全体を読んでいて、ペルソナ(対象となる読者)は、仕事と家庭を両立できずに悩んでいる看護師さん、もしくはそのために仕事を辞めてしまったが、両立させて復帰したい元看護師さんということでしょうか。
読んでいくと、一般の方にも問いかけている部分があるようです。
もう少し伝えたい相手を具体的にしぼって書くと、ルークママさんのリサーチした情報が届いてほしい人に届けられると思います。


それでは、本文の添削に入ります。

看護師として毎日忙しく働いていて、家庭と仕事の両立が難しいなと考えている人が増えています。
           働くなかで 
◎事実をもとに問題を提起しているので、記事に入り込みやすい導入文になっています。キーワードがきちんと入っていて、とてもよいです!

仕事をしたいけど、家庭を蔑ろにしたくない。何とか両立できないだろうかと悩みは絶えない。

★↑ここの文章は少し分かりづらくなっています。「蔑ろ」という漢字よりひらがなの方が、web記事として読みやすいと思います。
こんな感じにしたらいかがでしょうか。

(例) 家庭をないがしろにしてまで仕事はしたくない。なんとか両立できないだろうかという悩みは尽きませんよね。

そんな日々を少しでも変えたい、楽にしたいと思いませんか?
◎この呼びかけの文章はとてもいいですね。話しかけられているようで、続きを読みたくなります!

そこで、悩める看護師さん達の助けになれるような、支援などはないのか疑問に思ったので調べてみました。

◎導入文として、記事の内容が分かりやすくまとめられていて、とてもいいです。
「疑問に思った」は、読者様にはあまり関係のない情報なので、削った方が読みやすくなります。




目次

家庭と仕事の両立

◎見出しにキーワードが入っていてとてもいいですね。
★記事の内容は導入文とかぶってしまっているので、もったいないです。ここからは情報を入れていきましょう。見出し2のタイトル「家庭と仕事の両立」を少し変えて「家庭と仕事の両立が難しい理由」として「どうして難しいと思うのか」の章の文章をそのままこちらに書くと、読者様の興味を引けると思います。

毎日忙しく働いている看護師さん達の悩みは何だと思いますか?

それは、家庭と仕事の両立です。
ここまでの文章は、この記事のペルソナ設定である看護師さん向けではなく、一般の読者向けになってしまっていて、もったいないです。
Web記事のペルソナはできるだけしぼった方が読まれる確率が高くなります。


(例)家庭を持ちながら看護師として働く一番の悩みはやはり、家庭と仕事の両立ですよね。

両立が難しく家庭か仕事かどちらかを選ばなければならず、仕事を辞めて家庭優先にする人が多いのが現状です。


具体的に家庭と仕事を選ぶ事例が入ると、さらに分かりやすくなります。
(例)不規則な勤務で家族との時間が減ったり、食事の支度ができなかったりと両立が難しく、悩んだあげくに辞めてしまう人が多くいます。

本当に、どちらか一つしか選択できないのでしょうか? 
◎この語りかけはいいですね!

私は、多方面からの支えや援助があれば家庭か仕事かを選択するのではなく両立できると思います。


◎この記事を読むメリットが書かれていてよいです!。
★記事では客観的な言い方をしたほうが、信頼性がたかくなるので、「私は」を削って「と思います」は、です。ます。など言い切ってしまいましょう。

★全体的にこの章は、導入文と内容がかぶってしまっていますね。両立できることをこれから解説するということをここで紹介したほうが、記事の続きを読みたくなります。

(例)今回は、両立に悩む看護師さんが、仕事と家庭を両立させて働けるようになるために必要なことについて解説します。

どうして両立が難しいと思うのか

この章は、原因について書いているので、ひとつ前の章と一つにまとめてしまったほうが、読者様も迷わずに読めると思います。

結婚、出産、介護を機に仕事を続けるのか、辞めるのかのどちらがいいのかと考える人が多いです。

その理由は、体力的な問題と時間的な問題です。

時間の自由が利かないので、寝る時間を削り身体を休ませることができず疲れがたまり、家庭と仕事の両立は難しいと感じます。

その結果、仕事を辞めて家庭優先になります。

◎簡潔にまとめられていて、とても分かりやすいですね!

★箇条書きにするとさらに読みやすく記事にも変化が出ます。

(例)看護師さんが両立に悩み仕事を辞めてしまうきっかけの多くは3つです。

  • 結婚したとき
  • 出産したとき
  • 介護をしなければならなくなったとき

不規則な勤務の上に、この3つは体力と時間をとられます。
家庭の環境も変わるので、精神的にもいっぱいいっぱいになってしまって辞めてしまう人が多くなります

現場に戻りたいけど

この見出しのタイトルにも、できたらキーワードを自然な形で入れられるとさらにいいかと思います。
(例) 看護師が仕事に復帰するときの壁とは

育児や介護に一区切りついたので、職場復帰したいなと考える人もいるでしょう。

この人達がぶつかってしまう壁は何だと思いますか?
「この人達」としてしまうと、ここまで自分の話だと思って読んでいた読者の看護師さんは、違和感を感じてしまいます。
(例) 育児や介護にひと区切りついたら、また働きたいと思う人もいると思います。でも、なかなか一歩を踏み出せないその理由は何でしょうか。

それは、ブランクです。

現場から離れていた年数が長ければ長いほど、再就職は難しいのです。

2,3年だけ現場から離れていた人もいれば、30年以上現場から離れていた人もいます。

短い期間であれば、ある程度動くことができるのですが、長い期間離れていると咄嗟の時に判断が鈍って動きにくくなりま
す。 とっさ

日々勉強している人であれば柔軟に対応できると思いますが、完全に離れてしまっている人には難しいかもしれません。

このような理由から、やはり現場に戻れないと考えてしまうでしょう。

◎読者の興味を引きながら、最後まで読ませる流れを作っているのは、すばらしいです!
★語りかけている相手が、看護師さんというより一般向けになっている印象があります。「再就職は難しいのです。」より、「再就職に不安がありますよね。」の方が、読者様の気持ちに近いと思います。

現場復帰したいなら

この見出しにも、キーワードを自然な形で入れましょう。(例)仕事と家庭を両立させて復帰するための方法

両立するために必要なことは、3つあると思います。
                 ります。

◎「3つある」と先に結論が入るのはすばらしいです!
さらに箇条書きで3つ書いてあると、なおよいです!

(例)

  1. 家族の協力
  2. 行政の支援サービス
  3. カムバック研修

それでは、ひとつずつ解説していきます。

その3つについて説明していきたいと思います。
ひとつずつ

①家族の協力

先に示した箇条書きの部分を読みやすくするために、h3の見出しとしました。

 家族に、仕事と両立していきたいと自分の意志をしっかりと伝えましょう。

 一番の味方は、家族だと思います
            です。

 自分一人で抱えていくのではなく、助け合い・協力しながら介護や育児をしていけば心にゆとりが持てたり、今まで以上に家族とのコミュニケーションをとれるでしょう。
◎この説明はとてもいいです。読者が欲しい情報ですね!

②行政の支援サービス

 厚生労働省の委託事業「仕事と育児カムバック支援サイト」というサイトがあります。

 こちらは、職場復帰・再就職を目指す女性のための情報提供サイトです。

★ここから下の文章ですが、もう少し看護師さんに寄り添う内容にしぼるといいですね。看護師さんに読んでもらいたいなら、一般向けの情報、WordやExcelより、看護に関する支援にしぼった情報のみを書いた方が、最後まで読んでくださると思います。

 看護師以外の職種の人も利用できます。

 相談員が相談に乗ってくれたり、交流し掲示板で自分と同じような悩みを持つ人の声を聞くことができます。

 セミナーやイベントが随時行われていて、WordやExcelの使い方を学ぶことが出来たりします。
   ~たりを使うときは2つの事例を並べるときに使います。
セミナーやイベントに参加できたり、WordやExcelの使い方を学ぶことができたりします。    

 他にも就職活動の進め方や、面接対策講座もあります。
◎この情報はありがたいですね!ブランクのある看護師さんにとっては、うれしい情報です。

 無料で参加することが出来るの、嬉しいですね。
               

◎共感を呼ぶ文章は、ほっとしますね。無料、いい言葉です。

③カムバック研修

 再就職を希望する人対象で、講義や技術を勉強できます。

 参加料は無料で、一年未満(はやくて3日~5日)で終了します。

 各都道府県が実施しているものもあれば、病院が独自に実施しているものもあります。

 病院によっては、就業準備資金制度(返済免除あり)があるので、気になる人は検討してみると良いでしょう。

 同じ境遇の人がいるので、励みになると思います。 
言い切りたいけど言い切れないときは、語りかけてみましょう。「励みになりますよね」というように。

 勉強を進めていくとこうだったなぁと思い出し、現場復帰もスムーズにいくでしょう。

◎説明がしっかりしていて、具体的で分かりやすいです。丁寧なリサーチをされたのですね。
★「再就職を希望する人」という始まり方は、流し読みをする読者(看護師)からすると一瞬、関係ない話かなと思ってしまいます。看護師、病院などを連想させるワードが入っていると分かりやすくなります。

(例)看護師として再就職を希望する人対象の講義や技術の研修ができます。

まとめ

★SEOライティングでは、最後に記事全体の振り返りをします。
Web記事は流し読みされてしまうので、最後にもう一度要点を書くことで、読者様が短時間で情報を整理して、インプットできるからです。この記事では、両立できない原因、復帰しづらい原因、復帰するための対策について書かれているので、それについて簡単に提示しましょう。

(例)看護師さんが両立に悩み仕事を辞めてしまうきっかけの多くは3つです。

  • 結婚したとき
  • 出産したとき
  • 介護をしなければならなくなったとき

育児や介護に区切りがついて、また働きたいと思ったときに必要なことは次の3つです。

  1. 家族の協力
  2. 行政の支援サービス
  3. カムバック研修

家庭と仕事の両立が難しく、仕事を辞めてしまった人が再就職できる道は幾つかあることが分かりました。

一区切りつき現場に戻りたい、家庭と両立したいと考える人は多いと思います。

行政の支援や、家族のサポートを受ければ、両立も可能です。

仕事と家庭を両立し、充実した毎日を送ってみませんか?
◎最後の明るいメッセージはとてもいいです!この記事を読んだ読者様は、一歩を踏み出そうという気持ちになりますね!

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (6件)

  • ルークママさん、執筆お疲れさまでした!
    仕事と家庭の両立に悩む看護師さんの気持ちに寄り添う、とても素敵な記事でした!
    看護師さんは、常に必要とされている職業だと思っていたので、現場復帰は、すぐできるんじゃないかと簡単に考えていました。
    看護師さんについては、知ってるようで知らないことが多く、両立の難しさや、経験があってもブランクがあると復帰が難しいことなど、リサーチをしっかりされたルークママさんの記事で知ることができて、看護師さんに改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
    初めてのSEOライティングは大変だったかと思いますが、記事の流れは、とても自然で無理がなくて、読みやすかったです。
    記事を書くときに、誰に向かって語りかけるかを常に考えて書いていかれると、さらによい記事になると思います!
    素敵な記事をありがとうございました。

  • ルークママさん、執筆お疲れ様です♪
    看護士さんは立ち仕事あり、座り仕事あり、人と接する仕事ですし、なにより命を預かる責任が重い仕事ですよね。
    結婚や出産といったライフイベントを迎えたときに、仕事が続けられるか不安に感じている看護師さんも多いと思います。
    しかしルークママさんの記事を読み、そんな不安を和らげ、前向きに次のステップに進ませてくれる…そんな感想を持ちました。
    素敵な記事をありがとうございました(^^)

    あづみさん、添削お疲れ様です。
    修正の方法、行を変えるのも面白いですね!
    今度真似させていただきます〜
    とても勉強になりました。ありがとうございます^^

  • ルークママさん、執筆お疲れ様でした!

    看護師さんのような責任あるお仕事は、頑張れば頑張るほど、いろいろ悩みがつきないのでしょうね。
    そんな頑張る看護師さんの心に寄り添う記事だと思いました。

    仕事と育児のカムバックサイトは知りませんでした!
    たしかに看護師さんだけが対象では無いとはいえ、とてもいい情報ですね。
    ここをもっと簡潔でさんよりの視点で書くといいな、と思いました。

    文章は簡潔でとても読みやすいです。
    どうしても長くなりがちな方が多いので、むしろ長所だと思います!

    ぜひここの経験を今後に活かしてくださいね。

    あづみさん、添削お疲れ様でした!
    とてもわかりやすかったです!

  • ルークママさん、執筆お疲れさまでした。
    看護師さんは勤務する科や病院にもよりますが、総じて覆いかぶさる責任も重く、お忙しい職業ですよね。
    手に職ですし、求められる場が多いので私も復帰はそこまで難しくないのかと考えていました。
    そんな一般人の誤解もあるなか、日々仕事に家庭に頑張る看護師さんの心に寄り添った記事ですね。
    さまざまな復帰支援サービスがあることを始めて知ることができ、とても勉強になりました。
    文章も簡潔で読みやすく、今回の添削を生かして頂ければライターとして飛躍されること間違いなしだと感じました。
    今後のご活躍を応援しております。
    素敵な記事をありがとうございました。

    あづみさん、添削お疲れさまでした。
    とても勉強になりました。

  • ルークママさん執筆お疲れ様でした!

    最近は看護師さんの人材不足がニュースなどでも話題になっていますね。
    看護師さんの仕事に復帰したい気持ちを後押しするこの記事のテーマがとてもいいと思いました。
    また看護師さんは大変なお仕事ですから、家庭と仕事の両立が難しいというのも納得です。

    ルークママさんの文章はとても読みやすかったです。
    素敵な記事をありがとうございました!

    あづみさん、添削お疲れ様でした!
    的確な添削で勉強になりました。

  • 記事の添削ありがとうございました!

    看護師さんの仕事と家庭の両立は難しいんだなと、記事作成をしながら思いました。書いているうちに、話が逸れてしまっている感じがありました。一貫した流れで記事を書くのは難しいですね。簡潔にまとめてしまって分かりにくいかも知れないと不安でしたが、読みやすいと言って頂いて嬉しかったです。

    すごく勉強になりました。いい経験をさせて頂き、ありがとうございました。

小島かなえ へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次