【オンライン文章添削】らでぃっしゅぼーやのお試しはどんなのが届く?お試し後の流れなど詳しくご紹介!

らでぃっしゅぼーやのお試しセット体験

この記事の添削はがーこが担当いたしました。

マユミさん、執筆お疲れさまでした。
お忙しい中取り組んでいただき、ありがとうございます。
記事は2500文字とボリュームたっぷりで、読みごたえがありますね。
ご自身の体験談のため、送られてきた野菜の新鮮さや、調理後の美味しさがリアルに伝わってきました。
読みやすい記事に仕上がっていると思います。

添削は赤字で書き込んでいきます。
真っ赤に見えますが、説明が多いためですのでご安心ください♪

今回の添削は、次の3つの観点を見ていきます。

  • 記事作成のルールに沿っているか
  • わかりやすい文章で書かれているか
  • SEO対策をしているか

※SEO対策:Search Engine Optimization:検索エンジン最適化
GoogleやYahooなどの検索評価を上げるための対策のこと

良かった点は「◎」、さらによくするための提案は「★」で記しています。
例文は緑色で表示しますので、参考にしていただけると幸いです。

【タイトルについて】
キーワード:らでぃっしゅぼーや お試し

◎文字数が38文字で、規定内におさまっていますね。
◎キーワードが左に寄っているので、読者の目を引きつけます。
◎2つの文章でできていて、読者が理解しやすいのも高ポイントです!

★タイトルだけでは「体験談」だとわからない点が非常にもったいないです。
実際にキーワードを検索すると、上位10記事中、9記事が企業、個人と思われるのは1記事だけでした。競合がひしめき合う中で、この記事が他と違うのは「体験談」であることです。
また、キーワードを検索した画面の下に表示される「関連性のある検索」を見ると「口コミ」というワードがあるため、体験談に需要があることがうかがえます。

タイトルをパッと見て「体験談」だとわかれば、記事を読んでくれる人が増えそうです。

また、ラッコキーワードでキーワードを検索した結果が次の画像(抜粋)です。

キーワード以外でタイトルや見出しに使うと効果的なワードがわかります。
今回の記事内容と合致するワードとしては「中身」が使えそうです。
タイトルを考えてみました。
タイトル例:らでぃっしゅぼーやのお試しセット体験談!届いた中身のレビューと勧誘について解説!(39文字)

★タイトルだけは、記号「!」「?」を半角にしましょう。限られた文字数を有効に使うためです。
★タイトルには、できるだけ同じワードを使わない方が効果的です。今回は「お試し」が2回使われていました。
★「など」は便利な言葉ですが、タイトルに使うのは適さないと考えます。読者は「など」と検索しないためです。読者がメインに気になっていることをタイトルにすればOKです(記事内容と合致していることは大前提)。タイトルに書ききれなかったことは、記事のリード文に書きましょう。

【構成について】
マユミさんの構成(見出し)を抜き出してみました。

1.らでぃっしゅぼーやのお試しは何が届くかあらかじめ分かる?実際に頼んで届いたものを全部ご紹介!
 1)お試しセットはだいたい何が届くか分かる
 2)実際に届いた中身をご紹介!12品入っていました!
2.お試し後は即入会?入会の流れや勧誘について
 1)お試しだけでは入会にならない
 2)電話での勧誘があり
3.時間やお金の節約になる?利用にあたってのメリット・デメリット
 1)メリットは時間の節約ができる
 2)デメリットは少し値段が高め
4.安心安全な野菜を食べたいなら、らでぃっしゅぼーやがおすすめ!
 1)とにかく野菜が美味しい
 2)野菜だけじゃない!加工食品や日用品まで取り揃えている
 3)初めはお試しから体験してみるのがおすすめ!

◎見出しにもキーワードが適度に含まれていてGoodです。
◎しっかりと「階層」ができていて、見出しの概念はバッチリ理解されていますね。
◎最後の「まとめ」の章が「まとめ」でなく、文章になっているのもポイントが高いです。
◎タイトルに惹かれて記事をタップした読者は、お試しセットの中身が一番気になっています。記事の最初に中身を説明しているのがすばらしいです。

★見出しの文章が長いものがあります。長くても検索順位(SEO)に直接的な影響ありません。しかし、間接的に次の影響があります。
・見出しは目次になる。読者は目次から読みたい箇所を見つけるため、短い方が伝わりやすい。
・Googleはタイトルや見出しから記事内容を把握するため、情報量が多すぎるとグーグルが判断に迷う。
掲載メディアにもよりますが、見出しは20~30文字を目安に考えましょう。

★最後の章が「まとめ」だと考えて、お伝えします。
まとめの章は、ここまで説明してきたことを振り返る章です。
2)の「野菜だけじゃない!加工食品や日用品まで取り揃えている」について
まとめの章以前で、説明が不足ていると感じました。実際に届いたものに野菜以外の「油揚げ」「たまご」「ピクルスの素」が含まれていますが、そこでハッキリと「野菜だけじゃない」という説明がありません。そのため読者は、まとめの章いきなり「野菜だけじゃない」と知らされる感じになります。
「油揚げ」などは、説明文がなくても、よく考えれば野菜でないとわかります。しかし、読者は記事を読むときに考えていませんし、考えさせるような記事では「わかりにくい」と思われ離脱されます。
まとめで「野菜だけじゃない」と書きたい場合は、まとめの章以外での本文にも「野菜だけじゃない」と書きましょう。
まとめの章は「読者に思い出してもらう章」です。

★一般的にまとめの章に「H3」は使いません。

★上位記事を検索した結果と、読者の検索意図を考えると、この記事には次の3項目が足りないと思いました。
1.支払い方法
2.配送方法、到着日
3.全額返金保証
「らでぃっしゅぼーや お試し」のキーワードで検索する人は、お試しセットを買おうか検討している人だと考えられます。記事を読んで商品がほしくなり、いざ「買おう」と思ったら、①②を知りたくなると思いませんか?
知りたくなったときに、この記事には書いていないとわかると、読者はGoogleの検索画面に戻って再検索してしまいます(つまり、この記事から離れてしまう)。非常にもったいないですね。
もし、マユミさんの構成に含めるなら、第2章がよいと思います。
③は、いざ「買おうかどうしようか」と迷う読者を、「買う」気持ちにさせる重要な要素だと思いました。
キーワードから読者の検索意図を考え、先回りして過不足なく情報を伝えることを目指しましょう。(今回はマユミさんの構成で進めていきますね)

★Googleドキュメントの機能として、見出し設定があります。クライアントワークでGoogleドキュメントを使う場合、見出し設定して提出するとクライアントに喜ばれますよ。

以上を踏まえ、見出しの文言を考えてみましたので、参考にしてください。

1.らでぃっしゅぼーやのお試しセットの中身を大公開!
 1)広告と実際に届いた食材に違いはあった?
 2)届いたお試しセットの中身12品を全部見せます
2.らでぃっしゅぼーやはお試しだけでもいいの?勧誘はある?
 1)お試しだけでもOK
 2)電話での勧誘あり
3.らでぃっしゅぼーやのメリットとデメリット
 1)メリット
 2)デメリット
4.らでぃっしゅぼーやのお試しセットで安心安全な野菜を味わおう

【参考:記事全体について】
この記事では、全体を通して「らでぃっしゅぼーやの安心安全」を主張して、おすすめしています。その根拠になるのが「有機野菜」「低農薬」「独自の基準」「こだわり」という言葉ですが、根拠としては薄いと思いました。「安心安全」を主張するなら、らでぃっしゅぼーやにしかない「独自の基準」にもう少し踏み込んだほうが、他の宅配と差別化ができ、説得力が出ると思いました。

では、ここから本文の添削に入ります。

安心安全で美味しい野菜を食べたいなららでぃっしゅぼーやの食材宅配をおすすめします。

↑★読点「、」を打った方がいい長さです。
例:安心安全で美味しい野菜を食べたいなら、らでぃっしゅぼーやの食材宅配をおすすめします。

らでぃっしゅぼーやは、有機野菜や低農薬野菜を取り扱う食材宅配だからです。

↑◎理由が明確に書かれているのがいいですね!
↑★「食材宅配」はすぐ上の文章で使っています。今回はなくても通じるので、削除しましょう。
らでぃっしゅぼーやは30年以上、食の安全にこだわり、有機野菜や低農薬野菜を取り扱っているからです。

らでぃっしゅぼーやでは、旬のものを中心に12品~の品数が入ったお得なお試しセットを1980円で初回限定で注文することができます。

↑★1文にちょっと盛り込みすぎましたね。文章を分割するか、箇条書きにしてもいいと思います。
↑★1,980円のお得感が伝わりにくいと思いました。「3,980円相当以上が1,980円」「通常価格の50%OFF」などと書くと、お値打ち感がアップします。

例:らでぃっしゅぼーやには、初回限定のお得なお試しセットがあります。

  • 3,980円相当以上が1,980円(税込)
  • 旬の食材が12品以上
  • 何が届くかはおたのしみ
  • 全国どこでも送料無料


気になる方は、まず先にこちらのセットをお試しすることがおすすめです!

↑★「まず先に」→「まず」だけで通じますね。
↑★次の章で、実際にお試しセットを買った話が書かれています。この章と次章をつなぐため、ここで体験談について触れておくと、読者がスムーズに読み進められます。

今回は、実際に「初回限定お試しセット」を購入した、筆者の体験談をお伝えいたします。

※★リード文の役割のひとつは、読者に「自分のために書かれた記事だ」と興味を持ってもらうことです。そのためには「共感」が必要ですが、今回のマユミさんの記事にはありませんでした。たとえば一番上に、次のような読者の気持ちを代弁する文章があると、もっと良くなると思います。

例:「らでぃっしゅぼーやのお試しセット、中身が気になる!」
「お試しだけでも大丈夫?」
このように思っていませんか?

目次

らでぃっしゅぼーやのお試しは何が届くかあらかじめ分かる?実際に頼んで届いたものを全部ご紹介!

★見出しのH2とH3の間には、文章を挟みましょう。この位置に文章がないことで、SEO的な不利はないと言われています。しかし、H2に文章を書くことで次の効果があります。

  1. 章の要約を書くと、読者の理解が深まる
  2. キーワードや関連語を含められる
  3. ①②の効果で、強調スニペットに表示される可能性がある

※強調スニペット:Googleで検索したときに、検索画面の一番最初に強調されて表示される回答のこと。一番上に表示されるため、SEO効果が大きい。

以上の理由から、H2とH3の間には文章があった方がよいでしょう。
ほかの章も同じです。

お試しセットはだいたい何が届くか分かる

らでぃっしゅぼーやのお試しを注文した際に『広告と違うのが届いた!』などの口コミを見かけますが、今回の届いたものは広告にあった野菜がほとんどそのままの内容で届きました。

↑★「~が、」で文章をつなぐと、どうしても一文が長くなりがちです(私もよくやります汗)。「が」の位置で2文に分けた方がいいでしょう。

生産状況によって多少変わる可能性があるという記載はあったので稀に違う野菜が入ることもあるようです。

↑★読点「、」を入れると、もっと読みやすくなります。
↑★「稀」→「まれ」と開きましょう。
↑★「という」は冗長表現です。
↑★「ようです」はあいまいな表現です。Webライティングでは、できるだけ言い切ります。
「生産状況によって中身が変わる可能性がある」と公式サイトに記載があったので、違う野菜が入ることもあります。

お試しの内容もその時によって、旬のものを扱っているので入っている野菜や品数も変動はあるようです。

↑★意味は伝わりますが、日本語としてちょっと読みにくいですね。
旬の食材を扱っているので、時期によってお試しセットの内容に変動があるのは仕方がないかもしれませんね。

※この章全体について
「お試しセットはだいたい何が届くか分かる」の根拠が、一人の体験談だけでは少し弱いと感じました。私が確認した限り、公式サイトは「中身はおまかせ」と書いてありました。
対策として、次の2つを提案します。
1.見出しを体験ベース変える(広告と実際に届いた中身に違いはあった?)
2.口コミを集める(根拠を増やす)

実際に届いた中身をご紹介!12品入っていました!

◎この章は届いた食材の種類や味が詳細に書かれていて、まさに読者の求めているものだと思います!

〈画像〉
らでぃっしゅぼーやのトレードマーク!

ラディッシュが描かれた箱で届きました。

↑★箱の大きさがわかる数字があると、もっと良くなると思いました。(大きさのわかる画像ならこのままでいいですね)

〈画像〉
開けたときはこんな感じできれいに収まっています。

パンフレットも一緒に入っています。

↑◎細かいところを丁寧に伝えていて好印象です。

〈画像〉
実際の中身の内容は、次の通りです。

↑★文章の間に箇条書きを挿入する書き方は、一文が長くなるため避けた方が無難です。文章を終わらせてから、箇条書きに入りましょう。

  1. ほうれん草
  2. チャイルドリーフ
  3. 人参
  4. ミニトマト
  5. 白なす
  6. レンコン
  7. ポンカン
  8. りんご
  9. 赤だいこん
  10. 油揚げ
  11. 平飼いたまご
  12. ピクルスの素

↑※ワードプレスでは、このように枠をつけることもできます。
↑★「12品あること」がパッと見てわかるように、ナンバリングしてみました。
↑※中身の一覧と、↓これから出てくる詳細説明の順番が同じだと、読者がわかりやすいと思いました。

〈画像〉
その他に調味料のお試しサイズや嬉しいレシピも付いてきました。

↑※「他」は常用漢字では「た」と読み「ほか」とは読みません。もし「そのほか」と読んでもらいたい場合はひらがな表記がおすすめです。

商品をひとつづつご紹介します。(改行)基本おすすめのレシピで今回は食べてみました。

↑★「基本」はなくても通じますね。
↑★「おすすめのレシピ」とは、食材と一緒についてきたレシピのことでしょうか。上記の文章だと、ちょっと表現があいまいかなと思いました。
「今回はできるだけ、届いたレシピを参考に調理して食べてみました。」

〇レンコン

サイズが大きい!

↑★「大きい」を具体的な数字にできると、読者もイメージがわきます。
例:直径が10センチもある大きなレンコンでした

パンフレットに“一番最初に食べてください!”とあったので早速レシピ通りに作ってみました。(改行)作り方もめちゃくちゃ簡単!

〈画像〉
パンフレットの写真みたいにいい感じのようには焼けなかったけど、味は美味しい!

↑↓★「美味しい」が連続して登場しているので、どちらかを言いかえましょう。
パンフレットの写真のようには焼けませんでしたが、シャキッとした歯ごたえとホクっとした甘みを感じました。

子どもも美味しい!とぱくぱく食べていました!

※レンコンの章だけで「!」を6回使ってます。感覚的ですが、ちょっと多いですね。記号は「ここぞ」というときに使いましょう。

〇チャイルドリーフ

どんな味なのか気になっていたコチラ食材「チャイルドリーフ」

一緒に入っていた赤だいこんと生でサラダとして頂きました。

シンプルにオリーブオイルと塩だけでも美味しかったです。

ほのかに春菊の味がして一味違ったサラダを食べたいときに重宝しますね。

〇紅くるり大根

スーパーであまり見かけることのない大根。

鮮やかな紅色で食卓にあるだけで華やかになりますね。

サラダとして頂きましたが、シャキシャキしていてとても美味しい。

大根の辛みは少し感じられました。

↑※子どもでも大丈夫な辛さかどうかがわかると親切ですね。

〇ほうれん草

すごい葉の部分が大きくて立派なほうれん草です。

★次に紹介するにんじんでも「立派」が使われています。どちらかの表現を変えましょう。
例:(ほうれん草)葉が手のひらより大きいほうれん草でした。

一緒に入ってた調味料を使ったおすすめレシピで頂きました!

とても優しい味のナムルでした。

〇にんじん

人参も立派で生でも食べられるほどの甘みがありました。

とてもシャキシャキしていて味も濃い!

〇ミニトマト

つやつやのミニトマト。

サラダとして生で頂いたり、ピクルスにして頂いたりしました。

↑★「たり」は2回使うのが正しい使い方です。クライアントワークでもよく指摘されますので、覚えておきましょう。

〇ピクルスの素

ピクルスには人参と紅くるり大根、れんこんも入れてみました。

1時間以上つけたら食べられる液状の素。

甘みが少し強い甘酸っぱさで子どもも食べられました!

↑◎らでぃっしゅぼーやを検討する人はママが多いと予想されるため、このような情報は貴重ですね。
↑★お子さんの年齢がわかると、喜ぶ読者が増えるでしょう。

ただ紅くるり大根も一緒につけたせいかピクルスの素の汁がピンク色になってしまいました。

味には問題なかったです。

〇イタリア白なすナス

とても珍しい白ナス。(改行)人生初めての白ナスでした。

今回はラップで包み、電子レンジでチンするだけの蒸しなすナスにして頂きました。

ほかほかのナスは手で裂けるので、裂いたナスを麺つゆ鰹節で♪

↑★一文に「ナス」「裂」の字が繰り返されています。
ほかほかのナスを手で裂いて、めんつゆと鰹節をかけました。

めちゃくちゃ簡単なのにとろとろで美味しかったです。

※「なす」「ナス」特別な意図がない限り、記事内での表記は統一しましょう。

〇ポンカン

みずみずしさがすごい

↑★「どう、すごいのか」を表現できるといいですね。

酸味と甘みがあって食べやすく、子供子どもにも好評でした。

↑「子供」「子ども」表記を統一しましょう。

みずみずしく、酸味と甘みのバランスが絶妙です。
子どもにも好評でした。

〇りんご

皮に少しキズがありましたが、中身は問題なし♪(改行)シャキシャキなりんごでした。

〇油揚げ

この油揚げ旨みがすごいです。

↑旨味たっぷりの油揚げです。

これで炊き込みご飯したら肉なしだったのに、すごく美味しく出来ました。

↑★指示語(これ)は極力使わないようにしましょう。
炊き込みご飯にしたら、肉を使わなくてもほどよい油の甘さが口いっぱいに広がりました。

〇平飼いたまご

若干サイズは不揃いですが、中身は問題なくつやつやの卵です。

↑「つやつや」もミニトマトで使っていましたね。たまごで気になるのは黄身の大きさや色ではないでしょうか?
若干サイズは不揃いですが、黄身の大きさはほぼ同じです。

卵は普段からよく食べるものなので品質がいいとより安心して食べられました♪

※12品の紹介で「美味しい」という言葉が6回使われていました。食べた感想なので「美味しい」を使わないのは難しいですね。しかし、半分はほかの言葉に置きかえたいところです。

※この章だけ、少しくだけた言葉が使われています。「めちゃくちゃ」「すごく」は、ほかの章の文体と照らし合わせると合わないかなと思いました。

お試し後は即入会?入会の流れや勧誘について

お試しだけでは入会にならない

入会の手続きをしない限り、自動的に入会になるということはありません。

↑★「という」は冗長表現

入会は電話かwebからも可能です。

↑◎はっきりと答えが書かれているので、読者は安心しますね。

電話での勧誘があり

お試しセットが届いてから1週間くらいしてから、らでぃっしゅぼーやから直接電話がありました。

使ってみての感想など世間話など交えつつ話したあと入会案内と言った感じの流れの内容でした。がありました。

※★勧誘は一度だけでしょうか? 読者は頻繁な勧誘を心配していると思うので、回数が書いてあると親切ですね。

時間やお金の節約になる?利用にあたってのメリット・デメリット

※時間やお金だけでなく「読者がらでぃっしゅぼーやを利用すると、どんなメリット、デメリットがあるのか」をまとめるとよいと思います。

メリットは時間の節約ができる

サービスを利用することによって時間を節約することが可能です。

なぜなら買い物に行く時間も省けますし、時短できるミールキットの取り扱いもあるので、調理時間も節約できます。

◎時短は主婦にとって大きなメリットですね!

★メリットについて。ここで、時短だけでなく「安心安全」「返金保証」も加えると、記事全体の整合性や納得感がアップすると感じました。「独自の基準(RADIX)」に触れると「安心安全」の裏付けができます。また「返金保証」も、読者の安心につながります。

デメリットは少し値段が高め

一般的なスーパーに比べ値段が少し高めです。

ただ野菜などその分食材は栽培方法にこだわっていたり、その他の食品も素材にこだりわりがあるを厳選したりしています。ので、値段の価値はあると思います!「食材とともに安心も買っている」と考えれば、納得できる価格ではないでしょうか。

↑★「思います」とあいまいな表現をすると、読者は「値段以上の価値」を感じにくくなります。ここははっきりと、この記事としての意見を述べましょう。

安心安全な野菜を食べたいなら、らでぃっしゅぼーやがおすすめ!

とにかく野菜が美味しい

↑★まとめの章にH3は使いません。

無農薬、低農薬で栽培された野菜は味も濃く美味しいのが、らでぃっしゅぼーやの1番の特徴です。

↑最上級を意味する「いちばん」は「一番」と漢字表記するのが一般的です。

らでぃっしゅぼーやは、独自の基準を設けており、その基準を満たしたものだけを取り扱っています!

野菜だけじゃない!加工食品や日用品まで取り揃えている

普段良く使うような定番食品の豆腐、油揚げ、納豆…なども取り扱っています。

これも基準に基づいて素材にこだわりがあり、安心して食べられます。

また日用品もあるので、買い物の手間も省けるのでとても便利です。

↑★「ので」が続いています。
↑※「日用品」について、今回の記事では触れていないので、ひと言、断りを入れると読者が戸惑わないでしょう。
今回は触れませんでしたが、実は、らでぃっしゅぼーやでは日用品も取り扱っています。一緒に購入すれば買い物の手間が省けて便利です。

初めはお試しから体験してみるのがおすすめ!

らでぃっしゅぼーやのお試しセットは、半額以上お得なので損はありませんないと思います

品質にこだわりたい人や時間の節約をしたい忙しい人におすすめです。

スーパーで見かけないような野菜に、らでぃっしゅぼーやなら出会えるのも魅力のひとつです。

らでぃっしゅぼーやで、安心できる食材と時短も叶えられるステキなライフスタイルを手に入れてみませんか?♪

↑★1文に情報を詰め込みすぎています。「伝えたいことは1文にひとつ」を心がけましょう。
例:らでぃっしゅぼーやでステキなライフスタイルを手に入れてみませんか?
例:らでぃっしゅぼーやで「安心」と「時短」を叶えましょう。

最後までお読みいただき頂きありがとうございました。

↑◎読者への配慮があってすばらしいです。
↑★「お読み頂き」→補助動詞の「いただき」はひらがなで表記します(『記者ハンドブック』より)。(漢字で表記しても日本語として間違っているわけではありません)

*****

添削は以上です。
コメント欄に総評を載せていますので、下までスクロールしてくださいね。
マユミさんのお役に立てれば幸いです。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (10件)

  • マユミさん、執筆お疲れさまでした。

    お忙しい中、2500文字以上を書きあげてくださいました。
    最後まで書き切ることは、簡単ではありません。
    まずはご自分を褒めてくださいね!

    「らでぃっしゅぼーや」を名前しか知らない私でしたが、マユミさんの記事を読んで興味がわいてきました。
    特に「お試しセット」は破格ですね!
    「安全」に配慮した企業理念にも共感しました。

    文章は、短くできるなら短い方が読者に負担がありません。
    読者の目的は「文章を読むこと」ではなく「情報を知ること」だからです。
    推敲するときに「もっと削れるところはないか」「もっとわかりやすく表現できないか」と考えてみてくださいね。
    地道な積み重ねが、文章力アップにつながります。

    この添削が、マユミさんのお役に立つことを祈っています。
    これからもステキなライターとして活躍してくださいね!

    このたびは添削させていただき、ありがとうございました。

  • マユミさん、執筆お疲れ様でした!
    主婦なら誰でも一度は試してみたいらでぃっしゅぼーや、私も憧れつつまだ未経験でしたので興味深く拝見しました。

    野菜が売りのらでぃっしゅぼーや、さすがのラインナップですね。
    がーこさんも書かれてますが、体験談は企業には書けないのでとっても貴重な情報です。
    卵まで入ってるとは知りませんでした!
    料理の感想もとってもリアルですね。

    がーこさんのご指摘にあるように、長い文章が多い印象でした。
    記事を書き上げた後は、ぜひ音読することをお勧めします。
    声に出し耳で聞くことで、黙読だけでは気付かないミスや、伝わりにくい言い回しに気付けます。
    お手軽で確実な添削法なので、ぜひお試しください!

    今回の経験をぜひ活かしていただき、素敵なライターさんとしてご活躍ください!

    がーこさん、添削お疲れ様でした。
    冒頭の検索画面やラッコの画像、とってもわかりやすいですね!

  • マユミさん、執筆お疲れさまでした!
    お恥ずかしながら、「らでぃっじゅぼーや」のことは初めて知りました。
    有機野菜や低農薬野菜の食材宅配なんですね!
    12品もの野菜がお得に手に入ること、マユミさんの体験談から、頼んでみたい!と思いました。

    以前、他の食材宅配で野菜のセットを頼んだことがありますが、使ったことがなかったり、食べ方が分からなかったりする野菜が入っていて戸惑ったことがあります。
    マユミさんの記事では、調理の仕方から、レシピや調味料がついていることまで伝えてくださっているので、どんな食材が届いても安心して使えそうです。
    12種の食材についての解説は、それぞれの表現方法が難しかったことと思います。
    美味しさの他に、食感や色が想像できる表現が素敵でした♪
    そして、お試し以降に最も気になる入会についてや勧誘のことまで言及しているところから、読者目線に立った優しさを感じました。

    私も一文が長くなってしまうクセがあるので、マユミさんのお気持ちがとてもよく分かります。
    執筆の回数を重ねていくうちに、2文に分けた方が良い、伝わりにくい文章に少しずつ気付けるようになります。
    今回の経験を活かして、これからも素敵な文章を書き続けてくださいね♪

    マユミさんの今後のご活躍を応援しています。

    がーこさん
    根拠に基づいた、的確で丁寧、そして分かりやすい添削、大変勉強になりました!
    添削お疲れさまでした。

  • マユミさん、執筆お疲れさまでした。

    ラディッシュぼーや、ずーっと気になりつつスルーにしてきたので、興味深く読ませていただきました。
    12品の商品説明はおいしさがダイレクトに伝わり、「これはいいかも!」と期待がふくらむ内容になっていますね!
    さらに、お試しのあとの流れも説明されているので、読者の納得感が得られる素晴らしい記事だなと思いました。

    今回の添削を活かして、これからもぜひ、執筆を続けてくださいね!

    がーこさん、添削お疲れさまでした。
    的確な説明やわかりやすい見せ方、たいへん勉強になりました。

  • マユミさん、執筆お疲れさまでした。

    「らでぃっしゅぼーや」は以前1度だけお試しセット頼んだことがあります。
    有機野菜で作り方もあってちょっとお高めでしたが、品質は良いなぁと思った記憶があります。
    引っ越しがあってそれからは利用していないのですが。
    とても懐かしく読ませていただきました。
    お試しセットの中身12品種をそれぞれ説明してくださっていて、また興味がわきました。

    勧誘の電話は引っ越ししてしまったので、私にはなかったのかもしれません。
    しつこい勧誘は読者の方も嫌でしょうから、1回ですめばいいですね。

    読者の方が知りたい情報を、書いていらっしゃるところが素晴らしいと思います。
    これからもライティングの勉強を続けていってください。

    がーこさん、添削お疲れさまでした。
    とても丁寧に添削されていて、さすがだと思いますし、勉強になりました。

  • マユミさん、執筆お疲れさまでした。

    楽しく読ませていただきました。
    実際に届いた中身12品のところ、とてもいいですね。
    新鮮さが伝わってきました!
    私は食べることが大好きなので、ワクワクしてきましたよ。

    商品だけではなく、「お試しセット」を頼んだ後の対応など、
    読者の方の気なる点をきちんと説明されていますね。
    とても安心感があります。

    これからも執筆を続けて、ライターさんとして活躍してくださいね。

    楽しい記事をありがとうございました。

    がーこさん、添削お疲れさまでした。
    タイトルの考え方、などなどなど……とても勉強になりました!

  • マユミさん、執筆お疲れさまでした。

    らでぃっしゅぼーやから届くものが詳細に書かれてあり、マユミさんの記事を読んで注文してみたくなりました。
    私はレシピがワンパターン&マンネリ化しやすいんです。
    手に入りにくい野菜とレシピがあれば、レパートリーが増やせそうでいいなと思いました。

    がーこさんが書かれたように支払い方法など読者を後押しする文章があったら、成約につながる素晴らしい文章になっていたと思いますよ。
    ライティング技術を磨けば、読者を満足させられる素敵なライターさんになれると思います。
    ぜひ頑張ってくださいね!

    がーこさん、添削お疲れさまでした。
    解説が細かく丁寧に書かれていて、メモしまくりました!
    添削と執筆の参考にいたします。

  • マユミさん、執筆お疲れさまでした!

    ラディッシュが描かれたあの箱を見かけると、「このお宅は食材にこだわっているんだな」という印象を持っています。

    マユミさんの記事を拝見して、野菜のみずみずしさや、味の濃さが伝わってきました。
    初めて使う野菜にもレシピが付いてくるので、不安なく申し込めますね^ ^

    お試しセットを申し込んだ後の勧誘についても説明されているのも、とてもありがたいと感じます。

    ご自身で実際に申し込んでの体験記事なので、書きやすさはある分、得た情報をいかに有効に読者に伝えるかは難しいですよね。

    今回の添削で学ばれたことを、どうぞ活かして素敵なライターさんになってくださいね!
    有益な記事をありがとうございました。

    がーこさん、添削お疲れさまでした。
    画像を用いた説明がとても良い分かりやすいです!
    添削も相手に分かりやすくが大事ですね。とても勉強になりました!

  • マユミさん、執筆お疲れ様でした^^
    体験談をベースにしたとても読み応えのある記事でした。
    あまり食べたことない白ナス、紅くるり大根……自分だったら入っていた野菜をどう使うかな?という視点で、入っていた野菜の内容も興味深く読んでしまいました。
    マユミさんの感想を読んでいたら、お試しで注文してもいいかも!?と思ってしまいますね。
    お試し注文をしたその後(勧誘があるのかなど)もきちんと書かれていらっしゃったので、読者の方も分かった上で行動に移せるところがいいなと思いました。

    web記事は読者の方が知りたい必要な情報を全て盛り込むのはなかなか難しいですよね。
    でも、情報をきちんと整理して文章にまとめることのできるマユミさんでしたら、よりいい記事をこれからも書かれていくのではないかと思いました。
    素敵なライターとしてご活躍されることをお祈りしております。

    がーこさん、添削お疲れ様でした。
    言葉の使い方、キーワードや検索結果から見る視点、添削の見せ方など、一つ一つがとても勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • 今回は添削して頂き、ありがとうございました!
    例文が本当に読みやすくて感動しました。
    また添削を熟読し、次に活かしていきたいと思います。
    皆さまからも感想いただきありがとうございます!温かいお言葉嬉しく思います。
    まだまだ未熟ですが、今回教えていただいた事を吸収してスキルアップしていこうと思います。
    本当にありがとうございました。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次