【オンライン文章添削】「推し活」とは?推し活の魅力と楽しみ方を徹底解説!

この記事は仲平みつきが添削を担当いたしました。

ekさん、執筆お疲れさまでした!

翌日には記事を提出していただき、執筆スピードに驚きました!
その中でもマニュアルをしっかり読んで、画像のサイズ変更や納期などルールを遵守し記事を完成していただきありがとうございます!
推し活とは何をするのか疑問に思っている方や興味を持っている方に向けて、楽しんで推し活ができるようにまとめてくださっていて記事内容も素晴らしかったです!

添削は赤文字で記載しています。
赤文字が多く感じられるかもしれませんが、ほとんど解説ですから気になさらないでくださいね。
良かった箇所には「◎」、さらに良くするためのアドバイスには「★」をつけてます。
参考にしていただければ幸いです。

今回の添削は、以下の内容を意識して添削いたしました。
それとWordPressについても解説しています。
WordPressが使えるとクラウドソーシングで案件が獲得しやすくなりますので、使えるようになるといいですよ。

  • Web記事であること
  • SEOを意識したライティングであること

※SEO
Search Engine Optimization:検索エンジン最適化
GoogleやYahooなどの検索評価を上げるための対策のこと

それでは、添削に入ります。

【全体を通して】
★句点「。」で改行されていないので、少々読みにくさを感じました。
基本的には、句点ごとに改行しましょう。
ただしクライアントによっては、「文章の意味ごとに1~3行でまとまりをつくる」という指示もありますので、状況によって対応できるといいですね。

【画像について】
◎すべて幅は800になっていました。
マニュアルをしっかり読んでいただきありがとうございます!

【タイトルについて】
25文字なので、若干短かったです。
28~45文字でつくるといいですね。
<例>「推し活」とは?今さら聞けないその魅力やメリットと注意点を徹底解説!(34文字)

【導入文について】
導入文は本文を読み進めてもらうための重要な部分になります。
300~400文字程度が理想です。
ekさんが書かれた導入文は167文字と少なかったので、もう少し膨らませて書くといいですね。
以下の構成で書くと、導入文が書きやすくなりますよ。

導入文の構成
  • 共感
  • 問題提起
  • 解決策
  • 記事内容
  • 記事を読むことで得られるメリット
  • 本文を読んでもらうよう後押しする一言

「推し活」という言葉を知っていますか?

最近よく見かけたり聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。聞いたことがあっても、そもそも推し活とは何かよくわからないと言う人もいるでしょう。
◎共感が書かれていてGoodです!

★「~たり」は2回繰り返して使うことがルールとなっています。
<例文>
最近よく見かけたり聞いたりしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

★次につなげるため、さらに共感の一文を足しました。
<例文>
また推したい人がいるけれど、どんなことをしたらいいのかわからず一歩踏み出せないという人もいるかもしれませんね。

★次に問題提起を書きます。
<例文>
推し活はあなたの毎日を充実させますが、注意しないと苦しい状況になることがあります。
好きで始めたことが辛くて続けられなくなったら、悲しいですよね。

★次は解決策の記載ですね。
<例文>
推し活と一言で言っても、対象や活動はバラエティーに富んでいます。
楽しく続けていくためには、あなたに合った活動をしていくことがポイントですよ。

本記事では、推し活の意味と具体的な活動を解説していきます。
◎記事内容が書かれていてGoodです!
★箇条書きにすると分かりやすくなりますよ
WordPressならボックスを使って、さらに見やすくできます。
見やすさもSEO対策になるため重要で、見にくいと他のページへ飛ばれやすく離脱率が上がり、SEOの評価が下がる可能背があるためです。
今後WordPressを使うときの参考にしてくださいね。
メリットと注意点も本文に書かれてますので付け加えました。
「具体的な活動」とするよりも、見出しと合わせて「オススメの方法」とした方が読者の混乱を防げますね。

<例文>

この記事でわかること
  • 推し活の意味
  • オススメの方法
  • 推し活をするメリット
  • 失敗しないための注意点

推し活の魅力や楽しみ方をマスターして、あなたの人生を豊かにする「推し活」を始めてみませんか?
◎「記事を読むことで得られるメリット」が書かれていてGoodです!
★ここは言い切った方がいいですね。
<例文>
この記事を参考にして推し活の魅力や楽しみ方をマスターすれば、あなたの人生豊かになりますよ。

ぜひ、最後までお読みくださいね。
◎先を読んでもらうよう後押しする一言があってGoodです!

目次

推し活とは?

◎見出しにもキーワードが入っていてGoodです!
見出しにもキーワードを入れるとSEO対策になります。
★タイトルで「?」「!」などを使用するときは文字数を節約するために半角を使いますが、見出しや本文では全角にしましょう。

「推し活」とは、自分が推しているアイドルや俳優、キャラクターなどを様々な形で応援する活動全般のことです。
◎初めに結論が書かれていてGoodです!

そもそも「推し」とは、アイドルグループの一推しメンバーを「推しメン」と表現するようになり、それをさらに略した言葉です。

推し活の対象は、人間だけとは限りません。アニメや漫画のキャラクター、食べ物、施設などあなたが好きなものは全て「推し」になります。
★こちらは箇条書きにすると、見やすくなりますね。
<例文>
推し活の対象は、以下のものがあります。

  • アイドルや俳優など実在する人物
  • アニメや漫画のキャラクター
  • 好きな食べ物
  • 興味がある施設

あなたが好きなものは、全て「推し」になります

では実際に、どのような「推し活」があるのか具体的な推し活の方法を見ていきましょう。
◎次に繋げる一文があっていいですね!
★「では」なくても通じますので、削除しました。
接続詞はなくても通じるなら削除すると、すっきりした文章になりますよ。

推し活のオススメ3つの方法

◎見出しにキーワードが入っていてGoodです!
★タイトルや見出しには、数字が入れられるなら伝わりやすくなるため入れましょう。
偶数よりも奇数の方が人の心に残りやすいため、数字を使用するときは奇数が望ましいです。

★こちらの見出しは提出していただいたとき、見出し3になっていました。
前の見出し2の「推し活とは?」は推し活の基本的な解説で、こちらは方法の解説のため、それぞれ見出し2にして分けた方がいいですね。
見出しを正しく使用して階層構造を整えることもSEO対策になりますので、非常に重要です。
見出しは本でいうところの「目次」にあたります。
本は1章・2章と大見出しがあり、さらにそれぞれ章ごとに小見出しがありますよね。
本の「大見出し(章)」がWeb記事では「見出し2(H2)」、本の「小見出し」がWeb記事では「見出し3(H3)」となります。
ちなみに記事のタイトルが、見出し1(H1)になります。
以下のように階層構造を整えることを意識しましょう!

階層構造の一例

見出し1(H1)記事のタイトル
見出し2(H2)
見出し3(H3)
見出し3(H3)
見出し2(H2)
見出し3(H3)
見出し3(H3)
見出し3(H3)

推し活には様々さまざまな活動があります。ここでは具体的な推し活をご紹介します。
★「様々」は開きましょう。
ひらがなで書くときは「開く」、漢字で書くことを閉じるといいます。
漢字を閉じるか開くかは「記者ハンドブック」に記載されていますよ。
「記者ハンドブック」は、言葉に関する辞書のような本です。
今後ライターをしていかれるのであれば、手元に置いておくといいでしょう。

★こちらに書かれている見出しを箇条書きにするといいですよ。
事前に伝えておくことで、読者が記事の内容を理解しやすくなります。
<例文>

  • 推しに直接触れ合う
  • 推しのグッズを集める
  • 推しを広める

それぞれ詳しく解説しますね。

推しに会いに行く直接触れ合う

★こちらの見出しは提出していただいたとき、ひな形の「箇条書き」で書かれていました。
階層構造の解説でお話ししました「見出し3(H3)」にしましょう。

★「会いに行く」とすると、「DVDや映画鑑賞」や「写真撮影」などをこちらに加えることに違和感を感じます。
「直接触れ合う」とした方がいいと思います。

「推しに会いに行く直接触れ合うことが推し活の代表的な方法です。推しが実在する人物であればライブや舞台、握手会等のイベントに行って、推しに実際に会いに行くという楽しみ方です。
◎それぞれの具体的な方法が書かれていてGoodです!
★対象と方法を表にまとめると見やすくなりますね。
唐突感を防ぐために一文加えました。

<例文>
「推しに直接触れ合う」といっても、対象や方法はバラエティーに富んでいます。
わかりやすく推し活の対象と方法を表にまとめてみました。

対象方法
実在する人物ライブや舞台に行く
握手会に参加する
聖地巡礼に行く
ファンレターや手紙を出す
キャラクターDVDや映画鑑賞
食べ物や施設お店や施設に行く
写真撮影

一般的な楽しみ方ですが人によっては実在する人物に会いに行ったりお店や施設に行ったりするのは難易度が高い場合もあります。推しが人気すぎる、日程調整ができない、交通費がかかるなどあなたの負担は大きいでしょう。しかしその難易度が高い分、大好きな推しに直接会えた時触れ合えたときの嬉しさや興奮はひとしおでしょうを体感できるのも直接触れ合うというのは推し活の醍醐味と言えますその他にも推しの聖地巡礼に行ったり、ファンレターや手紙を送ることもおすすめです。
★問題点を箇条書きにすると、わかりやすくなりますよ。
前後の文章と合わせて記してみました。

<例文>
人によっては実在する人物に会いに行ったり、お店や施設に行ったりするのは難易度が高い場合もあります。
主に考えられる問題点は、以下の3つです。

  • 推しが人気すぎてライブや舞台のチケット、DVDなどが手に入りにくい
  • 仕事などで日程調整が難しい
  • 場所によっては交通費や宿泊代がかかる

しかしその難易度が高い分、大好きな推しに直接会えた時触れ合えたときの嬉しさや興奮はひとしおでしょうを体感できるのも直接触れ合うというのは推し活の醍醐味と言えます

推しのグッズを集める

★こちらも「見出し3(H3)」にしましょう。

推しのグッズを集めることも立派な推し活のひとつです。推しのグッズを身に付けることで、推しを常に感じることができます。グッズの集め方にもいくつか2つの方法があります。
★「いくつか」とするよりも、「2つ」とはっきり書いた方がいいですね。

一つは、推しの公式グッズを購入すること。イベントや季節ごとに販売される限定のグッズを集めて推し活を楽しむ人もいます。

★一つ目と二つ目は、表にするとわかりやすくなりますね。
<例文>

公式グッツの購入通常のグッツ
イベントや季節ごとに犯罪される限定グッツ
オリジナルグッツの作成イベントやライブなどで使用する応援グッツ
マグカップやペン立てなど、身近に置ける物

二つ目は、自分でオリジナルのグッズを作る方法手間はかかりますが、推しを思い浮かべながら作る時間も推し活として楽しめます。マグカップやペン立てなど、身近に置けるものであれば職場や学校に持っていくことができ、常に推しの存在を感じることで癒しの時間が増えることでしょう。
◎具体的な楽しみ方が書かれていてGoodです!

推しを広める

★こちらも同様に「見出し3(H3)」にしましょう。

周囲の人に推しを勧めるのも、立派な推し活です。推しを広めることができれば、周りの人と推しについて共有できたり、一緒に推し活ができるので、より推し活を楽しむことができます。

SNS上で推しの魅力を語ったり、集めたグッズを投稿して多くの人に推しの存在を共有することも、現代ならではの推し活の楽しみ方です。
◎「SNSを使う」と具体的な方法が書かれていてGoodです!
★並列の「~たり」は、2回使うのがルールです。
★また「推しを広めることができれば~」と次の文章「SNS上で推しの魅力を語ったり~」と、どちらの文章にも、立て続けに「~たり」が使われています。
さらに文章の内容も重複していますね
ekさんが書かれた文章を使って書き換えてみました。
<例文>
周囲の人に推しを勧めるのも、立派な推し活です。

お気に入りの推しの良さを、もっとみんなに知ってもらいたいものですよね。

今はSNSによって気軽に広めることが可能なので、推しの魅力をSNSで語ったり、集めたグッズを投稿したりすればより多くの人推しの存在を共有することもできますよ。

SNSを使った方法は、現代ならではの推し活の楽しみ方です

推し活のメリット3つ

◎見出しにキーワードが入っていてGoodです!
★こちらも数字を入れるといいですね。

推し活には様々さまざまな楽しみ方がありますが、推し活がもたらすメリットは次の3つですもたくさんあります
★「様々」は開きましょう。
★見出し2推し活のオススメ3つの方法」のところと同様に、こちらも見出しを箇条書きにするといいですね。

<例文>

  • 交友関係が広がる
  • モチベーションがアップする
  • 毎日が楽しくなる

具体的にどんなメリットがあるのか解説しますね。

交友関係が広がる

推しの対象が同じ場合は、年代を超えて同じ話題で盛り上がることができるので、友達の輪が広がります。初対面やあまり関わりのなかった人とも、推しのおかげですぐに打ち解けられます。

モチベーションがアップする

仕事や勉強、習い事を頑張るモチベーションに繋がります。推し活をするにはお金も労力もかかりますが、推しに会いに行けるとなれば、どんなことでも頑張れます。もし嫌なことや落ち込むことがあったら、「推しもどこかで頑張っているから私も頑張ろう」と乗り越える原動力になります。

また、推しに会ったときに綺麗な自分を見てもらうために身なりを整えたり、美容に関心を持つようになる人も多いです。
★こちらも「~たり」が、1回のみですね。
ここでは「~たり」は使用せず、言葉を変えてみました。
<例文>
身だしなみや美容に関心を持つようになる人も多いです。

★「綺麗」の「綺」は常用外の文字です。
色んな方に読んでいただく記事では常用外漢字は使用せず、開くか常用漢字で書くようにしましょう(綺麗は新聞など常用漢字のみの媒体では奇麗と記載されます)

毎日が楽しくなる

推し活をすることで、元気がでたり癒されるという効果があります。
★こちらも「~たり」が、1回のみですね。
★下の文章でも「~たり」が使われているので、上の文章を変えてみました。
<例文>
推し活することで、癒しや元気がでるといった効果があります。

日々生活していると疲れたり嫌なことがあったりすると、ストレスを感じることもあるでしょう。そんなとき、推し活をすることで「よし、明日からまた頑張ろう」と気持ちの切り替えができるようになります。
◎「~たり」がルール通り書かれていてGoodです!
★「時」は、時間や時刻などを示さない場合、開きましょう。

推し活の注意点

メリットの多い推し活ですが、気をつけるべき点もあります。

それは、推しにハマりすぎるあまり推し活が行き過ぎてしまうことです。推しのグッズを買うためにお金を費やしすぎたり、推しについて調べるために睡眠時間を削ってしまったり、推しへの意見の合わない人にイライラしてしまったり。何事にもやり過ぎには注意ということですね。もしそのような状況に陥ってしまったら、推し活からは物理的に距離を置いて休むことが大切です。
★注意点を箇条書きにすると、わかりやすくなりますね。

<例文>

  • 過度な推しグッズ購入による浪費
  • 推しについて深く追求することによる睡眠不足
  • 推しに対して意見のズレによるストレス

「推し活」とは?推し活の魅力と楽しみ方を徹底解説!まとめ

今回は、以下の4つについて紹介しました。

  • 推し活の意味
  • 推し活のオススメ方法
  • 推し活のメリット
  • 推し活の注意点

について紹介しました。
◎箇条書きしてあり、わかりやすくてGoodです!
★文章の途中に箇条書きを挿入せず、一旦言い切ってから箇条書きを入るようにしましょう。

「推し活」とは、自分が推しているアイドルや俳優、キャラクターなどを様々さまざまな形で応援する活動全般のことです。
◎「推し活とはなにか」端的に書かれていてGoodです!
★まとめでは、他の各見出しについても簡単な要点を書きましょう。

<例文>
推し活のオススメの方法は、以下の3つでした。

  • 推しに直接触れ合う
  • 推しのグッズを集める
  • 推しを広める

推しに直接触れ合う方法は、対象によって多種多様です。

対象方法
実在する人物ライブや舞台に行く
握手会に参加する
聖地巡礼に行く
ファンレターや手紙を出す
キャラクターDVDや映画鑑賞
食べ物や施設お店や施設に行く
写真撮影

推しのグッズを集める方法は、以下の2つです。

  • 公式グッツの購入
  • 自作のオリジナルグッズ

特に自身でグッズを作成するときは、作っている最中も推しのことを考えられて楽しい時間となりますよ。

推し活をすることで得られる影響メリット身体的にも精神的にもたくさんあります。

推し活には、以下の3つのメリットがあります。

  • 交友関係が広がる
  • モチベーションがアップする
  • 毎日が楽しくなる

共通の話題がありますから他の人と仲良くなりやすく、より一層、推し活が楽しいものになるでしょう。

推しを広める方法は、SNSで行うと広めやすいです。

注意点としてはハマりすぎないよう、ほどほどにしましょう。

行き過ぎると金銭的に生活がままならなくなる可能性がありますし、精神的にも負担になってしまいますよ。

ぜひ、あなたに合った「推し」や「推し活」を見つけて、あなたの人生が豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。
◎ ここまで読んでくれた読者へ感謝の一言がありGoodです!

添削は以上になります。
吉田さん、お疲れさまでした!

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (8件)

  • ekさん、執筆お疲れさまでした!

    本文でも書きましたが、翌日には提出していただき執筆スピードが素晴らしいです!
    また内容も推し活をする上での注意点も書かれていて、検索意図もしっかり把握された記事でした。

    web記事は見た目も非常に重要でして、その辺をマスターすれば速さと執筆力ともに持ち合わせていますので、すぐに活躍できるライターになれると思います。
    ぜひ頑張ってくださいね!

    今回の添削がekさんの今後のライター活動にお役に立てれば幸いです!
    この度は添削の機会をいただき、ありがとうございます。

  • ekさん、執筆お疲れさまでした!
    翌日にこの記事を提出されたとは驚きです。
    すごい集中力ですね。

    「推し活」最近、よく耳にしますよね。
    以前からあったとは思うのですが、「推し活」というとポジティブな印象です。
    ekさんが書かれているように、SNSは現代ならではの「推し活」なんでしょうね。

    また、「推し活」のメリットが具体的に書かれていて、よくわかりました。
    「推し」がいると、毎日の生活が豊になりますね。

    楽しい記事をありがとうございました。
    ぜひ、ライターを続けてくださいね。

    みつきさん、添削お疲れさまでした。
    丁寧で、具体的で、見やすい添削、とても勉強になりました。

  • ekさん、執筆お疲れさまでした!

    翌日に提出できるなんてスゴイですね。
    私は遅筆なのでうらやましく思います。

    導入文で推し活のメリットまでしっかり書けているところは驚きました。
    最初からできる方は少数です。
    ekさんのライティングセンスを感じます。

    記事全体から「推し活」の楽しさやアクティブな様子が伝わってきました。
    確かに「人生が豊か」になりますね!
    老若を問わず、心に「ひとつの推し」を持っていた方が毎日が充実すると思います。

    この添削をきっかけに、ekさんがますますライターとして活躍されることをお祈りしています。
    楽しい記事をありがとうございました。

    みつきさん、添削お疲れさまでした。
    丁寧な添削で勉強になりました。

  • ekさん、執筆お疲れさまでした!

    翌日に記事を提出されたなんてすごいです。
    私は書くのが遅いので、どうすればそんなに早く書けるかを
    教えていただきたいです。

    推し活って、ライブやイベントに行くことだけではないんですね。
    推しを広めたり、グッズを集めたりも含まれると知りました。
    楽しみ方やメリットはとても楽しく読ませていただきました。
    画像も内容にピッタリなものを選ばれていて、センスありますね。

    これからもぜひ、ライターを続けてくださいね!

    みつきさん、添削お疲れさまでした。
    すごく分かりやすかったです。

  • ekさん、執筆お疲れさまでした。

    翌日に記事を提出されたんですか?
    私もとても遅くてなかなか提出できないので、うらやましいです。

    「推し活」私は具体的にはしたことがないです。
    ただYoutubeで、実はよく犬の動画を観ています。
    最近そのワンちゃんが股関節を痛めて、手術したそうで、私はかわいそうで泣きそうでした。
    グッズを買うところまでは行っていませんが、応援しているという感じですね。

    生活が楽しくなるというのは確かかもしれませんね。
    読んでいて元気の出る記事でした。
    素敵な記事をありがとうございます。

    みつきさん添削お疲れさまでした。
    アイキャッチはみつきさんが作られたんでしょうか?
    とてもかわいらしくて、心をつかまれました。
    大変お疲れさまでした。

  • ekさん、執筆お疲れ様でした。

    翌日にこの記事を提出されたとお聞きしてビックリしております!!
    しかも、もしかして初めてお書きになった??のですか??
    すごいです!!
    構成もバッチリですし、情報量もたくさん!
    人間、ついついメリットだけ書きたくなると思うのですが、ちゃんとデメリットも書かれていて記事に信憑性が出ていて素晴らしいと思いました。

    惜し活を通して、人は趣味で通じ合えたり、楽しいことがあれば頑張れたりすることもサラッと書かれていて心もホッコリです。ありがとうございます。

    ekさんは記事を書く情報を集めるセンスも、話を構築するセンスもお持ちなのだと思います。
    是非是非、これからもライターとして活躍なさってくださいね。

    みつきさん、添削、お疲れ様でした。
    優しく丁寧な添削、見習いたいと思いました。

  • ekさん、執筆お疲れ様でした!
    みなさまも書かれてますが、すごいスピードの納品ですね。
    締切を守るのはライターの鉄則ですから、この時点で拍手です!!

    推し活について、へー!なるほどー!とうなずきながら拝見しました。
    実はわたくしは嵐推しなんですが、「美容に気をつかうようになる」という記述のところで、
    そうそうそう!!とさらに深くうなずきました。
    私の周りの推しさんたちは、ライブの前日はエステとかに行ってます(笑)
    まさに、推しのおかげでキレイになるし生活にハリができるし、いいことばかり!

    と、思ったところで、しっかり注意点が述べられてて、とてもいい構成だと思いました♪

    Webライティング独自の書き方や、効果的な伝え方をしっかり学んだら、
    とっても素敵なライターさんになられると思います!
    ぜひ今回の添削を活かして、スキルアップされてください!

    みつきさん、添削お疲れ様でした。
    アイキャッチとってもステキ!!

  • この度は添削をしていただきありがとうございます。
    初めての執筆で不安もありましたが、あまり気負わなくてもいいとお言葉をいただいてから肩の荷が降り、だんだん書くことが楽しくなりました。
    書いた後に添削をしていただき、皆様からもコメントをいただけるのは自分自身にとって学びがたくさんあるので、本当に感謝しかありません。
    今後に活かせるように頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。

がーこ へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次