今は着物専門店以外でも、浴衣に帯や下駄までセットにして売っているのをよく見かけます。
そのような光景に出会うと、「今年こそは、新しい浴衣を着てお出かけしたいな……」とお思いではありませんか?
特に夏場は、お祭りや花火大会のようなイベントがたくさんあり、わくわくしますよね!
浴衣は、お祭り気分を盛り上げてくれる素敵なアイテムです。
新品の浴衣を買ったんだけど、のりがついているみたいでパリパリしてる。
なんだかゴワゴワして着心地悪そうだわ。
着る前に洗ったほうがいいのかしら?
このようにお悩みではありませんか。
できることなら新しい浴衣をバッチリ着こなして、楽しい一日を過ごしたいですね。
こちらの記事は、そんなあなたに必見の内容となっています。
- 浴衣の洗濯方法
- 浴衣の干し方
- 浴衣着用後のお手入れ方法
- 浴衣のたたみ方
新品の浴衣を着る前の洗い方や、着用後のお手入れ方法まで丁寧にお教えします。
今年こそは、浴衣初心者さんを卒業して、毎年浴衣ライフを楽しみましょう!
ぜひ、最後までお読みください。
新品の浴衣 着る前の準備
結論から言えば、新品の浴衣は洗っても洗わなくても着ることはできます。
買ったときにのりづけがされていて、ゴワゴワするようでしたら、着る前にさっと洗うのがお勧めです。
新品の浴衣は洗うことで、汗を吸いやすく肌触りも良くなり、着心地がアップしますよ。
新品の浴衣 洗う手順
浴衣は、素材によって自宅で洗えるものと、洗えないものがあります。
間違った洗い方をしてしまうと、色落ちや縮みの原因となってしまいます。
そのようなことを避けるために、洗う手順についてしっかりと学んでいきましょう。
洗濯表示の確認
最初に洗濯表示の確認をしましょう。
下の表の洗濯表示マークをご覧ください。
「家庭洗濯NG」の表示がある場合には、家庭では洗えません。
「家庭洗濯OK」の表示の場合も洗濯機で洗えるのか、手洗いのみなのか、洗う場合の温度まで確認する必要があります。
干し方は、陰干しが基本ですが、細かく表示されている場合がありますので、チェックしましょう。
自然乾燥ではなくアイロンを使う場合は、表示の温度に気を付け、あて布をするのがお勧めです。
洗濯の手順
家庭で洗えることを確認できたら、浴衣をたたんで洗濯ネットに入れます。
ネットは、たたんだ浴衣がちょうど入るくらいの大きさがお勧めです。
大きすぎると中で泳いでしまい、しわの原因となるからです。
汚れているわけではないので、洗濯洗剤は使用せず、冷水で洗います。
また、柔軟剤も不要です。
柔軟剤を使用すると柔らかくなりすぎてハリがなくなってしまいます。
手洗いの場合
たらいに水を張って2~3回押し洗いをしましょう。
大きなたらいがない場合は、プラスチック製の衣装ケースで代用するという方法もあります。
洗い終わったら大きめのバスタオルに挟んで、端からくるくると巻きずしのように巻き、絞って水気を切ります。
洗濯機で洗う場合
洗濯機の表示によって異なりますが、おしゃれ着洗い、クリーニング洗いなどのソフトな洗い方で2~3回動かし、手動で停めましょう。
そのあと30秒~1分程度、軽く脱水します。
洗濯後の仕上げ
洗濯後は、しわを伸ばし広げて着物ハンガーにかけ、陰干しします。
風通しの良い室内がお勧めです。
着物ハンガーってどんなハンガーですか?
どこで売ってるの?
和服を売っているお店の他、インターネットでも購入できます。
お値段は、一般的なもので1000円くらいです。
また、身近なもので代用する方法も紹介します。
着物ハンガーとは
着物ハンガーとは、横幅が長く一直線になっているのが特徴です。
真ん中に帯をかけるようになっているものもあります。
洋服用のハンガーは、肩の部分がカーブしていて短く、肩の部分が落ちたり、しわになったりしてしまうため使わないようにしましょう。
一般的な長さは125㎝。
竹製や木製のもの、プラスチック製のものがあります。
ちなみに筆者は、プラスチック製の二つ折りで、コンパクトなものを使っています。
着物を虫干しするため、着物用ハンガーを購入。 pic.twitter.com/IHwQ2xK4ja
— なごはぐ (@minagohagu) October 23, 2023
引用:X
着物ハンガーの代用品
年に1回程度と使用頻度が少ない方は、専用ハンガーを購入するのはもったいないな……と感じる方もいらっしゃるでしょう。
そこで代用品を紹介します。
- バスタオルハンガーを使用する。(100円ショップで購入できます)
- ハンガー+突っ張り棒で手作りする。
着物ハンガーがほしくて…
— mimimi おみつ꒰ঌ♥️໒꒱✨🐱🐾 (@mimimi92700370) August 18, 2023
100均の材料で作ってみた‼️
うん!手作りにしては良き✨ pic.twitter.com/i3B32894uo
引用:X
浴衣着用後のお手入れについて
浴衣を着た後は、汗をかいているし、ニオイも気になる。
毎回、洗濯したほうがいいのかしら?
確かに気になりますよね……。
次に浴衣を洗う頻度や、ニオイ取りの方法について解説します。
浴衣を洗う頻度
浴衣は、基本的に毎回洗う必要はありません。
洗う頻度は2~3回に1度くらいがちょうどいいとされています。
それは、次のようなデメリットがあるからです。
- 生地が傷みやすい。
- 色落ちの原因になる。
泥はねのような、大きな汚れでない限り、毎回洗う必要はありません。
では、洗わない場合はどうすればいいのでしょうか?
着用後のお手入れ
着用後に真っ先に行うことは、広げてハンガーにつるすことです。
その後、日中に風通しの良い日陰に干しましょう。
このようにすることで、汗やニオイを飛ばしてくれます。
お天気が良くない場合は、ドライヤーの冷風や扇風機を当てて湿気やニオイを飛ばすのも効果的です。
市販の消臭剤を吹きかけるのはNG!
浴衣の染料には、デリケートなものが使われていることが多く、変色や色褪せの原因となります。
また、人工の香料が繊維に染みつく可能性もあります。
浴衣の季節が終わり、しまう際には一度しか着ていなくても洗濯するのは必須です。
その場合はおしゃれ着洗いで洗濯するか、クリーニング店にお願いしましょう。
浴衣のたたみ方
浴衣は洗ったけれど、どうやってたたむの?
新たに疑問が出てきます。
洋服と違ってたたむ機会がない浴衣。
しわにならないようにたたんで、収納したいですね。
引用:YouTube
動画を参考に挑戦してみてください。
着物も同じやり方なので、覚えてしまえばお役に立つこと間違いなしです。
新品の浴衣を上手にお手入れしよう
新品の浴衣は、購入時にのりづけされているものがあります。
着る前にさっと水洗いすることで、のりが落ちて着心地が良くなります。
洗う場合には、以下のことに気を付けましょう。
- 洗う前に洗濯表示を確認する。
- しわにならないようにきちんとたたむ。
- 洗剤や柔軟剤は使わず、冷たい水で押し洗い、または軽く洗濯機をまわす。
- 軽く絞って、広げて陰干しする。
初めて新品の浴衣を着るときは、分からないことが多く難しく感じるかもしれません。
けれど、大丈夫。
ちょっとコツをつかめばお手入れも簡単です。
綿や麻のような素材であれば大抵自宅で洗濯できますし、お手入れすれば毎回洗う必要もありません。
気負いせず、ぜひ毎年チャレンジしてください。
あなたにとって浴衣がもっと身近なものとなり、気軽に身に付けられるアイテムとなるよう応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ