【童謡詩人・金子みすゞの生涯】みすゞの詩をもっと好きになる関連書籍や音楽もご紹介!

「こだまでしょうか、いいえ、だれでも」というフレーズを、テレビCMで耳にした経験がある方もいるでしょう。

この一文は、童謡詩人・金子みすゞの詩に書かれています。

みすゞは26歳の若さで生涯を終えるまで、数多くの名作を世に送り出しました。

詩人としてはもちろん、一人の女性としても強くたくましく生き抜いた人です。

この記事では、金子みすゞの生涯と関連書籍や音楽、金子みすゞの世界をより深く知ることのできるスポットをご紹介します。

文学好きな子育て中のママさんはぜひ、この記事を参考にお子さんと一緒に童謡の世界を楽しみましょう!

目次

金子みすゞの生涯

金子みすゞの詩は、心温まる優しい文体で今でも多くの人たちに親しまれています。

生きる喜びや幸福を伝えている詩とは裏腹に、彼女は大きな悲しみや苦しみに向き合いながら、詩人としてたくましく生き抜きました。

ここからは、金子みすゞが26年間どのような生涯を送ったのか紹介します。

生誕~少女時代

金子みすゞ(本名:金子テル)は、明治36年4月11日に山口県大津郡仙崎村(現在の山口県長門市仙崎)で誕生しました。

家族構成は、両親と祖母、2歳上の兄、みすゞ、2歳下の弟の6人です。

母の妹(みすゞの伯母)が嫁いだ下関の上山文英堂は大きな書店でした。

みすゞの父は上山文英堂の清国支店ので営業を任されていましたが、明治39年(みすゞが2歳の頃)に清国で命を落とします。

みすゞは父を失った4年後、今度は弟を伯母夫婦に養子として引き取られてしまい、弟と離れてしまいました。

金子家に残された家族は祖母・母・兄・みすゞの4人。

幼少期に大切な家族との別れを2度経験し、幼いながらも心の痛みを知ったことが、みすゞの今後の人生と詩に繋がっていきました。

その後、上山文英堂の後押しを受けて、金子家が仙崎に金子文英堂をオープンさせます。

勉強熱心で物静かな生徒だっだ女学校時代

明治43年、みすゞは瀬戸崎尋常小学校に入学して、1~6年生まで優秀な成績を取り続けます。

小学校卒業後に進学した大津高等女学校でも、トップクラスの成績で周りの生徒から一目置かれる存在でした。(当時は、小学校から女学校に進学できた女子生徒はごくわずかな時代です)

みすゞは成績優秀で、本をよく読む穏かな生徒だったといいます。

童謡詩人としての道を進む

引用:Wikipedia

みすゞが16歳の頃、伯母が亡くなります。

母は伯母の夫の後妻となり、長年住んだ仙崎から下関市へと離れてしまいました。

それからずっと金子文英堂を守り続けてきたみすゞですが、兄が結婚して家に居場所がなくなり、母のいる下関の上山文英堂への移ることを決意します。

当時の若者の間では、童謡雑誌への作品投稿が流行を見せていました。

20歳だったみすゞも、時代の流れに乗って童謡を書き、何作かの詩を4つの雑誌に投稿します。

詩の才能が開花したか、みすゞの投稿した作品は全て掲載されていたのです。

4つの雑誌のうちの1冊「童話」の選者・詩人の西條八十からも高い評価を得ました。

雑誌への掲載を機に、みすゞは童謡詩人として歩み始め、数々の作品を書いていきます。

不遇な結婚生活

みすゞは23歳の頃、義父の経営する上山文英堂の書店員と結婚します。

夫は幾度となく女性関係の問題を起こし、周囲からは離縁を勧められましたが、みすゞの妊娠を理由に離縁の話は無くなりました。

一方、詩作はとても順調で、出産後も娘を育てながらも数々の名作を輩出し、文壇で彼女の名を知らない人はほぼいない状況になります。

しかし、夫の女遊びは止むことを知りません。

ついには夫に淋病を移されてしまい、みすゞの身体は病に侵されてしまいます。

それにとどまらず、夫は自らを棚に上げてみすゞの詩作や詩人同士の交流を一切禁止するという始末…

夫に病気を移されて、人生そのものである詩作を取り上げられたみすゞの苦しみは想像を絶するものでした。

26歳で短い生涯を終える

引用:Amazon

結婚から3年後(26歳の頃)、みすゞはついに夫との離婚を決意しました。

病に侵されながらも愛情こめて育てた娘の親権を、夫が要求してきましたが譲るわけにはいきません。

みすゞは愛娘を自分の母に託した遺書を書いて、自ら命を絶ちました。

26歳という、あまりにも早すぎる死でした。

結婚後の苦しい生活に耐えながらも、みすゞは500編以上の詩を生み出しました。

音楽にも書籍にもなった『わたしと小鳥と鈴と』を始め、みすゞの詩は今も多くの人を元気づけています。

もっと金子みすゞを好きになろう!関連書籍や音楽を紹介

CMで流れていた、柔らかいフレーズで紡がれている『こだまでしょうか』を始めとして、金子みすゞの詩は柔らかく温かい詩が多いことが特徴的です。

幅広い年代の人に金子みすゞの世界を味わってもらうため、数々の詩が書籍やCDとして魂を吹き込まれています。

子供から大人まで、金子みすゞの世界をより楽しめる書籍や音楽を紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

関連書籍

引用:Amazon
引用:Amazon
引用:Amazon

まずは、金子みすゞの世界をより楽しめる書籍のご紹介です。

絵本『わたしと小鳥とすずと』には、みすゞの詩に描かれている自然や可愛らしい生き物が登場します。

絵本『おひさん、あめさん』は、優しい響きの詩とほのぼのとした絵に癒される絵本です。

金子みすゞ詩集『みすゞこころ』は、家族への思いをつづる詩を中心にした詩集。単行本サイズで携帯しやすく、どこでもみすゞの詩を味わえます。

絵本を通してであれば、お子様にも金子みすゞの詩を楽しく伝えることができます。

『わたしと小鳥と鈴と』や『おひさん、あめさん』は、可愛らしいタッチのイラストで絵本となっていますので、親子で楽しめます。

文庫本の詩集も販売されているので、手に取ればみすゞの詩にいつでも触れられますよ。

音楽化された詩

引用:Amazon

「私と小鳥と鈴と」

私が両手をひろげても、

お空はちっとも飛べないが

飛べる小鳥は私のやうに、

地面を速くは走れない。

私がからだをゆすっても、

きれいな音は出ないけど、

あの鳴る鈴は私のやうに

たくさんな唄は知らないよ。

鈴と、小鳥と、それから私、

みんなちがって みんないい

金子みすゞ – Wikipedia

金子みすゞの遺した数々の詩には、音楽化されている詩もあります。

『私と小鳥と鈴と』は「NHKみんなのうた」「NHKにほんごであそぼ」で放映されました。

現在は、CDで販売中です。

絵本と同じく、お子様と一緒に楽しめること間違いなしです。

金子みすゞ記念館

金子みすゞ記念館 Information
  • 所在地:山口県長門市仙崎1308(地図はこちら)
  • 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 入館料:一般/350円 小中高校生/150円    ※長門市民の方、療育手帳、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方は、本人と付き添い者1名まで無料になります(館内入り口で身分証をご提示ください)
  • 駐車場:本館裏(普通車10台駐車可)
  • 最寄り駅:JR仙崎駅(徒歩5分) 
  • Tel:0837-26-5155      
  • E-Mailアドレス:kaneko-misuzu@hot-cha.tv
  • 公式ホームページ:https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/misuzu/
  • 備考:ながとボランティアガイド会が、金子みすゞ記念館を中心にみすゞ通りを無料(団体はガイド1名につき1,000円)で案内してくれます。みすゞの世界をより深く知りたい方におすすめです!詳細については、記念館までお問い合わせください。

みすゞの生誕地である山口県長門市には、金子みすゞ記念館があります。

ボランティアガイドの皆さんが、記念館近くにある「みすゞ通り」を案内するサービス付きです(要予約)。

館内には、みすゞの生い立ちに関する資料や詩をモチーフにしたギャラリーが数多く揃っており、みすゞの世界を肌で感じられるでしょう。

金子みすゞの作品を深く味わおう

壮絶な人生を生きながらも、後世にまで響く詩を沢山書いた金子みすゞの世界は、知れば知るほど味わい深くなります。

辛い時、思い通りにいかない時、悲しい時に、ぜひみすゞの詩を読んで、心を落ち着かせてくださいね。

そして、ご紹介した書籍や音楽をお子さまにも教えれば、親子で金子みすゞの優しく温かい詩を堪能できますよ♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次