この記事はkokekoが担当しました。
林田さん、執筆お疲れさまでした。
コンタクトを取ってから1日での素早い納品や、こちらがお伝えしたことへの対応の早さが素晴らしかったです!
クライアントワークでも納期を守ることはライターとしての大切なマナーです。
林田さんの対応力はライターとして活かせる力だと思います。
ぜひこれからも続けてくださいね♪
それでは、添削に入ります。
添削は主に次の3つを踏まえておこなっています。
- 記事作成のルールに沿っているか
- 分かりやすい文章で書かれているか
- SEO対策をしているか
※SEO
Search Engine Optimization:検索エンジン最適化
GoogleやYahooなどの検索評価を上げるための対策のこと
「◎」は良かった点「★」は伸びしろポイント・修正点として提示しています。
赤文字が多いため驚かれるかもしれませんが、説明文とお伝えしたいことが長いだけですので安心してくださいね!
また「例」は緑字で記載しています。今後の参考にしていただけたらと思います。
【タイトルについて】
今回林田さんが選んでくださったキーワードは「おうちごはん 毎日の献立」、タイトルは「おうちご飯 毎日の献立を決めるお悩みを解決できるアプリ3選紹介」でした。
◎タイトル文字数がしっかり45文字以内に収まり、左からキーワードが並んでいてGOODです!
◎「アプリ3選紹介」と数字を使用しているため、読者の関心を引く効果もバッチリです。数字を使う場合は偶数よりも奇数の方が信ぴょう性が高く感じられると言われています。今回のタイトルでは「3」と奇数を使用しているため、読者がついクリックしたくなるタイトルになっていますね。
◎タイトル内の数字がマニュアル通り半角で使用できていますね!タイトルでは数字や記号は半角で使用するのが好ましいです。
★タイトルでの空白の使用はできるだけ避けた方が良いと言われています。SEO的に問題はないようですが、検索エンジンからキーワードの詰め込みすぎと思われたり、単語が正しい単語として認識されなかったりする恐れがあります。単語と単語をつなぐ良い接続詞が見つからない場合は、空白は使わずに記号や【】や|を使用するのがおすすめです。(納品時にタイトルにあった空白は、公開時に|に変更しております)
★タイトルの文章が少々長めの1文になっています。タイトルは読者が記事にたどり着くために最初に見るものです。そのため、読みやすく、分かりやすい文章であることがクリック率アップに繋がります。長文になりすぎず、2文(もしくは3文)にする方が、読みやすく目に留まりやすいタイトルになります。
★タイトルの文字数は端末によって表示数が違いますが、スマホ表示では最大45文字表示されるものもあります。今回のタイトルは31文字なので問題はありませんが、可能であれば、もう少し長めのタイトルを考えてみましょう。今はパソコンよりもスマホで検索する人の方が多いことや、より魅力的でクリックしたいと思わせるタイトルにするため、狙ったキーワード以外で検索される可能性をアップさせるのが狙いです。
これらを踏まえて、以下にタイトルの例を考えてみましたので、参考にしてみてくださいね。
【おうちご飯】毎日の献立に悩む方へ|忙しい日に便利なラクラク献立アプリ3選を紹介!(41文字)
【おうちご飯】毎日の献立が楽に決まる!3つの献立アプリで時短と彩り豊かな食卓を手に入れよう(45文字)
おうちご飯|毎日の献立のマンネリ化はアプリで防ぐ!悩まず簡単にレパートリーを広げる方法(43文字)
【見出し・構成について】
見出しは目次に反映されるため、読者が「この記事には何が書かれているか」を理解するために重要な役割を持っています。
今回林田さんが考えてくださった見出しは以下の通りでした。
1.おうちごはん 毎日の献立を決める方法とは
1)毎日の献立買い物からサポート
2)冷蔵庫にあるもので献立をサポート
3)そもそも買い物に行きたくない
2.おうちご飯 毎日の献立のお悩み解決方法
◎H2見出しにキーワードが入っていてGOODです!見出しにもキーワードを入れると読者と検索エンジンが記事内容を理解しやすくなり、SEO対策として有効です。
◎単にアプリを紹介するだけでなく、読者の悩みのサポートとして見出しを設定しているところが素敵です♪林田さんの読者に寄り添う思いが伝わってきます。
★キーワードをタイトルや見出しに入れる場合は一語一句変えずに入れましょう。1.の見出しが「おうちごはん」とひらがなになっていたので、キーワード通り「おうちご飯」にするのがベストです。
★「アプリ3選」とタイトルに入っているため、見出しにも「3選」を使用したいですね!さらにどのようなアプリかまで記載すると、目次を見ただけで読者が記事内容を簡単に理解できます。答えを先に伝えてしまうと記事を読まないのではないか?と懸念されますが、web記事では答えを先に知れる方が記事への信頼感が増し、興味を持って記事を読み進めてもらえると言われています。
★見出しでも空白は使用しません。(理由はタイトルと同様)【】や記号を使いましょう。
★2.の見出しは「まとめ」にあたる見出しですね。「まとめ」の見出しでは、読者へ伝えたいことを要約して訴えるとなお良いです。
★文字数をもう少し増やして記事に厚みを持たせたい場合は、見出しをいくつか増やすのもおすすめです。毎日の献立に悩まれている人がアプリを使用した際のメリットや、実際にアプリを使用した人の口コミなどを構成に組み込むと、読者が知りたいことに答えながら、アプリの良さを後押しできますよ♪
「おうちご飯 毎日の献立」のキーワードで検索する読者がどんな情報を求めているかを想像して構成を考えてみましょう。
これらを踏まえて、以下に見出し・構成の例を挙げてみますね。
1.【おうちご飯】毎日の献立を楽に決めるおすすめアプリ3選
1)毎日の献立を買い物からサポートできるme:new
2)冷蔵庫にあるもので献立をサポートできるpecco
3)買い物に行きたくない人をサポートできるタベソダ
2.【おうちご飯】毎日の献立をアプリで決めるメリットとは?
1)献立を考える手間が省ける
2)栄養バランスを管理できる
3)バラエティ豊かなメニューを楽しめる
4)節約に効果がある
3.忙しい毎日に献立アプリを取り入れておうちご飯を楽しもう!
★タイトルと違い、見出しには文字数の制限はありません。しかし、長文過ぎる見出しは目次に反映された時に読みにくくなります。できるだけ簡潔に、自然な形でキーワードを入れた見出しを作ることが、読者の満足につながりますよ♪
長くなりましたが、ここから各見出しごとの文章の添削に入りますね。
コロナ流行後、仕事のスタイルも変わって来きました。きました。
パートナーがテレワークになり、毎日の献立に悩む時間もが増えたのではないかと思います。
真夏のある日パートナーに「今日の夕飯何食べたい?」と聞いた所「コロッケ」と…
ただでさえ暑い台所でジャガイモを茹で、食材を炒め、更に揚げる。
なんて空気の読めないリクエストだと思ったものです。
そんな頼りないパートナーばかりではないと思いますが、強い味方になってくれるアプリ3選を紹介していきます。
◎ご自身の体験をもとに、献立に悩み、ご主人のリクエストにため息をつく主婦の気持ちを代弁されていますね。筆者である林田さんの人柄や、「自分も悩んでいたから読者の役に立ちたい」という思いが伝わる素敵な表現だと感じました♪
★リード文は読者がタイトルをクリックした後、最初に目にする文章です。そのため、読者が「この記事の続きを読んでみたい」と思えない場合、目次にたどり着く前に記事から離れてしまいます。リード文は、問題提起→共感→解決策の提示→記事を読むメリットという順番で展開していくと、書きやすく、かつ読者に伝わり、読み進めてもらいやすいものになります。また、リード文にもキーワードを入れておくことで、記事で扱うテーマを検索エンジンに正しく認識させる効果が期待できますよ。
林田さんのリード文を踏まえて例文を考えてみましたので、参考にしてくださいね。
【問題提起】
コロナウイルス感染症の流行後から、仕事スタイルの変更を余儀なくされ、自宅を仕事場にする働き方が増えてきました。
パートナーがテレワークで家にいることが多くなり、おうちご飯が増え、毎日の献立に悩む時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
真夏のある日、パートナーから夕飯に「コロッケ」を作ってほしいと言われた時は、空気の読めないリクエストだと思ってしまいました……
【共感】
忙しい中、献立を考えるのは想像以上に大変なものです。
毎日のことになると、手間のかかる料理を作る気力すらなくなってしまいますよね。
【解決策】
献立を考えたくない、メニューが思いつかない、楽に食事を作りたい時に、献立作成の強い味方になってくれるのが、献立アプリです。
献立アプリは、料理の計画やレシピの提案をサポートしてくれるアプリのことです。
献立の作成はもちろん、買い物リストを作成してくれたり、家族の嗜好に合わせたレシピを提案してくれたりと、おうちご飯をサポートしてくれる機能が詰め込まれています。
この記事では、毎日の献立を楽に決められる、おすすめ献立アプリ3選をご紹介します。
【メリット】
悩まず簡単に毎日のメニューが決まれば、おうちご飯について考える時間や手間を減らせますよ。
献立に悩んでいた時間を短縮して、楽しくおうちご飯を作るために、献立アプリを活用してみてくださいね。
★Wordpressには上記のリード文で使用したような「吹き出し」などの機能があります。文章が続く箇所にメリハリをつけたり、読者の共感を得やすくなったりする効果が期待できますよ。
【おうちごはん】毎日の献立決める方法とは
◎テーマに合った可愛らしい画像が良いですね♪サイズもマニュアル通り800pxになっていてGOODです。
まず頼りになるパートナーは献立アプリです。
献立アプリは、献立やレシピ、買い物リストなどを作成してくれる便利なアプリです。
少し唐突なので、献立アプリはこのようなもの、という説明に変えてみました。
「献立アプリって、いっぱいあってどれがよいかわからない。」
「いやいや、献立アプリなんて使ったことあるし!!」と思った方もいるかもしれません。
このように思う方もいるかもしれません。
★「」を付けると、読者の悩みや発言であることが分かりやすくなります。また、タイトルでは記号は半角で使いますが、本文や見出しでは全角で使用しましょう。
ですがしかし、自分にあったアプリを使えているでしょうか??
★「ですが」は話し言葉になるため、書き言葉に直しましょう。web記事や新聞などの文書を執筆する時は、基本的に書き言葉を使用します。
悩み事に合わせてお勧めしたいアプリを、使用した使ってみた感想も含めて紹介していきます。
◎アプリを悩み別に紹介するという工夫がとても素晴らしいです。どんなアプリを選んだらいいか悩んでいる方が、自分に合ったアプリを選びやすくなりますね♪
WordPressでは自動で見出しが目次に反映されますので、以下の目次の作成はいりません。
◎読者が読みやすいようにという林田さんの配慮が伝わってきました♪
おうちご飯 毎日の献立を決めるお悩みを解決できるアプリ3選紹介
おうちごはん 毎日の献立決める方法とは
1.毎日の献立買い物からサポート
2.冷蔵庫にあるもので献立をサポート
3.そもそも買い物にも行きたくない
おうちご飯 毎日の献立のお悩み解決方法
1.毎日の献立を買い物からサポート
★見出しは目次に反映された際に自動的に数字が入ります。目次で数字が2つ並んでしまうことになるため、見出しの頭には数字を付けないようにしましょう。
もう何を買っていいかすら悩んでしまっている方には(改行しない)
最長1週間の献立が簡単に作れるme:new『(ミーニュー)』をお勧めします。
★この記事では改行は「。」でおこないましょう。記事全体で改行の箇所を揃えることが望ましいです。
また、『』はカギ括弧内の会話表現や書籍のタイトルに使うものです。上記では、英字の読み方として()に変更しています。
嗜好や家族構成を簡単に入力することで1週間の献立を自動的に作ってくれます。
必要な食材を買い物リストにしてくれるのでため、買い忘れや買いすぎも防ぐ事ができるアプリとなっています。
- 嗜好や家族構成を入力するだけで1週間の献立が作成される
- 必要な食材を買い物リストにしてくれる
文章が続く時は、このようにリストやボックスを使うなどの工夫をすると、読者が必要な情報を見つけやすくなり、興味をなくさずに読み進めてもらえる手助けになりますよ♪
私は休日にまとめて買出しにいくのですが、その時に次の休みまでの献立を考えストックが在るものに関しては買い物リストから省き、そんなに買い足す物がないからとメモを取らずに買い物に出掛け、安いからと余計なものを買い、買わなければいけない食材を買い忘れる、メモをしてもメモを忘れるなどなど数々の失敗を繰り返していました。
★長すぎる文章は読みにくく、読者が内容を理解しにくくなってしまいます。web記事では1文は40~60字が最適であるとされています。スマホで表示された時に3行以内に収まる長さです。
上記の文章を分けて書き直してみました。
私は休日にまとめて買い出しにいきます。
次の休みまでの献立を考え、ストックがあるものに関しては買い物リストから省き、買い足すものが少ない時はメモを取らずに買い物に出かけることもあります。
しかし、安いからと余計なものを買い、買わなければいけない食材を買い忘れることも少なくありません。
メモをした時も、メモ自体を忘れるなどの失敗を繰り返していました。
このように、長さとともに、一文一義(ひとつの文にひとつの情報)を心がけると、より読みやすい文章になりますよ。
献立アプリを使えば、あらかじめ献立が決まっている事によって余計な買い物も減り、携帯さえ忘れなければ買い物リストも忘れません。
デメリットとしては日持ちしない食材が週の後半に使われていたり、一度しか使わない食材があって食材が余ることがあります。(改行)メニューの変更は可能ですが、変更した分の食材は自分で選ぶ必要があるなど、ります。(改行)使う食材はを自分なりに工夫することが必要大切だと感じました。
★「。」で改行をしましょう。
「必要」が続いてていたため、後半の表現を変更してみました。
◎便利な点だけでなく、デメリットも伝えているところが素晴らしいです。実際に使ってみなければ気付かない情報は、読者にとって大変貴重です。読者の目線に立って、アプリの使用感を的確に伝えたいという、林田さんの優しさを感じました。
最長1週間の献立が簡単に作れる me:new[(ミーニュー)]
2.冷蔵庫にあるもので献立をサポート
冷蔵庫の食材をうまく使って献立を決めたい方には(改行しない)
冷蔵庫にある食材だけで献立や料理を簡単に冷蔵庫食材で提案してくれるpecco『(ぺっこ)』をお勧めします。
文字通り冷蔵庫の食材を登録すると冷蔵庫の食材でレシピを提案してくれます。
また食材の賞味期限が近くなるとお知らせしてくれます。
- 冷蔵庫の食材を登録するだけでレシピを提案してくれる
- 食材の賞味期限が近くなるとお知らせしてくれる
me:newと同じようにボックスに入れててもいいですね。
ずぼらな私には、この賞味期限のお知らせはかなりに非常に助かりけられました。
賞味期限の近いものから使うように工夫でき出来たからです。
★「出来る」はひらがな表記にすべき単語とされています。漢字の多い文章は読者に読みにくく固い印象を与えます。読みやすい文章は漢字3割、ひらがな7割と言われ、「出来る」のほかにも副詞や副助詞・形式名詞など、ひらがな表記にすべき語句が存在します。
また使った、賞味期限の近い食材は使った献立に組み込んでよって消化してくれるのです。ため、食品ロス削減や節約にもつながります。
デメリットとしては、使った食材に相違があった場合、自分で訂正する必要があるのです。
アプリにないメニューを作った場合、使ったすべての食材を訂正しなければならず、面倒に感じました。
「pecco(ぺっこ) – 冷蔵庫レシピ献立料理アプリpecco(ぺっこ)」をApp Storeで
ぺっこの公式サイトにリンクを貼り変えております。
3.そもそも買い物にも行きたくない
「毎日の献立の前に買い物すら行きたくない…」
そんな方もいるかもしれません。
家から出ずに献立作成から買い物まで済ませたい方には、宅配サービスのパルシステムの注文アプリがおすすめですを紹介致します。
パルシステムではお料理セットがあり、主菜、副菜がセットになっています。
三人前の必要な野菜が切られて用意されている為、献立を考える手間が省けるだけでなく、食事を作る際の時短にもなります。
タベソダという注文アプリを利用すればでは、利用したい時だけ商品を頼めまするため大変便利です。
届いてすぐに作り、小分けして冷凍すれば何度かに分けて食べることも出来でき、いつか未来の自分の手助けになりますよ。
配達料がかかりますが、条件によってはかからず食材の料金だけで頼むこともできます。
デメリットとしては、配達日が週1回でしかないため、注文締切日から配達まで1週間かかりますることです。
また、自炊に比べるとちょっと割高になってしまうのは否めません。
★「ます。」で終わる文章が続いていたため、表現を一部変更しております。文章中に同じ語尾を連続で使用すると、読みにくい印象を与えてしまいます。同じ語尾は3回以上連続して使用しないことを意識して執筆しましょう。
【おうちご飯】毎日の献立のお悩み解決方法
お悩み事毎にお勧めしたいアプリ3選をご紹介しましたが、皆様の悩みを解決する事が出来たでしょうか??
献立を決めるときの悩みもはその日や時期によっても違うでしょう。
ご紹介したアプリ以外にもたくさんの献立を決める為ためのアプリが存在します。
自分に合うアプリとうまく付き合ってうことで、少しでも料理が楽しくなってくれればると良いなと思います。
◎読者に向けての前向きなメッセージが良いですね!
★「いかがでしたでしょうか?」という表現は、web記事では読み手に良い印象を与えない表現として、用いないことが好ましいと言われています。
まとめでは、記事の内容を要約して再度読者に伝えるとともに、読者が一歩を踏み出す言葉、最後に読者への感謝の言葉を述べましょう。
以下にまとめの例を書いてみましたので、参考にしてみてくださいね。
この記事では、毎日の献立を楽に決めるための献立アプリを紹介しました。
献立に悩む時間を減らすためには、これらのアプリを活用するのがお勧めです。
買い物リストの作成や、冷蔵庫にあるものを使った献立作り、家にいながら楽に食事が作れるものなど、アプリでできることはさまざまです。
ご自身の悩みに合ったアプリを見つけ、毎日の献立を手早く決めて、楽しくおうちご飯を作れると良いですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
添削は以上となります。
林田さん、執筆お疲れさまでした!
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ
コメント一覧 (11件)
林田さん、執筆お疲れさまでした。
毎日の献立に悩む読者に向けて、便利な献立アプリでの解決法を提示するアイディアがとても良いですね!
読者のお悩み別にその人に合ったアプリを紹介する展開から、読者に寄り添った優しさを感じました。
冷蔵庫にある食材から献立を考えてくれるアプリがあるなんて、驚きました!
「これは便利すぎる!ぜひ使ってみたい!」と思いながら楽しく読み進めさせていただきました♪
林田さんの文章は、主観を取り入れた親しみやすさが素敵です。
ただ、web記事を書く際はターゲットやキーワード、クライアントによって客観的な書き方や固めの文章で書くことを求められることもあります。
林田さんの執筆スピードや対応力を活かしながら、指示されたマニュアルや既存記事に沿った記事作成を意識すれば、素晴らしいライターになれると感じました♪
ユーモアがあり、読み手の興味をひきつける文章を書けることは、ライターとしての強みになります。
ぜひこれからも、記事を書き続けてくださいね♪
このたびは、ありがとうございました。
林田さんの今後のご活躍を応援しています!
林田さん執筆お疲れ様でした!
コロッケのくだりが主婦のハートをぐっとつかみましたね。
ペルソナを惹きつける文章がお上手だな〜という印象から記事を読みすすめました。
紹介されていたアプリはどれも知らないものばかりで、賞味期限を教えてくれるものもあるんですね!毎日の献立はなかなか頭を使う一仕事ですよね。
デメリットも併せて紹介してくれる林田さんの記事は主婦のニーズにとっても合った素晴らしい記事だと思いました。
読んですぐにme:newダウンロードしちゃいました。
丁寧だけど明るいお人柄を感じさせる文章を書ける林田さんはライターとしての素質がすごくおありだなと思います。
これからのご活躍されることをお祈りしていますね。
素敵な記事をありがとうございました♪
kokekoさん
添削お疲れ様でした。
とても丁寧で、寄り添う添削で勉強になりました!(特に見出しの提案など)
ありがとうございました。
林田さん、執筆お疲れさまでした!
私も「今日の夕飯、何にしよう……」と悩む主婦のひとりです。
紹介されていたどのアプリも知らなかったので、興味深く読ませていただきました。
アプリが献立を考えてくれるなんて、なんてラクチンなんでしょう!
記事にもあった通り「賞味期限のお知らせ」が便利そうです。
パルシステムは多少割高になったとしても、食材の廃棄がなくなるならスーパーでの買い物と同等かもしれません。
どのアプリも便利そうですね。
林田さんの最後の言葉「少しでも料理が楽しくなってくれるといいな」に、この記事のすべてが集約されていると感じました。
まるでお友達と話しているような文章で読みやすかったです。
この添削をきっかけに、ライターとしてさらに活躍されることをお祈りしています。
ためになる記事をありがとうございました。
kokekoさん、丁寧な添削で勉強になりました。
お疲れさまでした!
林田さん、執筆お疲れさまでした!
出だしから読者が共感する文章で、とても読みやすかったです。
必要な食材を買い物リストにしてくれる、冷蔵庫のもので献立を提案してくれる、
買い物すら行きたくないとき、と買い物に行く元気があるときとないときで使い分けられるアプリの紹介でありがたい内容でした。
デメリットもきちんと紹介されていて、読者に親切ですね。
早速使ってみます!
今後も記事を書いてくださいね。
素敵な記事をありがとうございました。
kokekoさん、添削お疲れさまでした。
とても丁寧な添削で参考になりました。
林田さん、執筆お疲れさまでした。
献立作成の悩みに対応したアプリがあるのですね!?
林田さんの今回の記事ではじめて知って驚きました。
それぞれのメリット、デメリット、林田さんが実際に使われた正直な感想などが書いてあり、とても信頼性が高い記事だなと感じました。
最後のまとめにもありましたが「少しでも料理が楽しくなってくれれば良いな」と読者を思う気持ちで書かれたことが伝わる素敵な記事ですね。
これからも読者思いの素敵な記事を書いてくださいね。
執筆おつかれさまでした。
kokekoさん、添削お疲れさまでした。
添削内容がとても具体的で、読んでいてとても勉強になりました。
林田さん、執筆お疲れさまでした。
今本当に毎日暑い日が続いて、買い物に行くのも嫌だと思っていたので、とてもタイムリーな記事でした。
献立を考えるのも、面倒だし、お料理に火を使うと思うと更に憂鬱です。
きちんと栄養を考えないと、体調不良にもつながりますから、考えると主婦はたいへんですよね。
便利なアプリの紹介がとても参考になりました。
画像の選び方もとてもかわいらしくて、センスのある方だなぁと思います。
納品までのスピードもとても早くて素晴らしいですね。
ぜひ少しずつでもライティングの勉強続けてください。
素敵な記事をありがとうございます。
kokekoさん、添削お疲れさまでした。
例文をとても丁寧に書かれていて、勉強になりました。
大変お疲れさまでした。
林田さん、執筆お疲れさまでした。
まず、冒頭の、空気が読めないコロッケリクエストエピソードに共感の嵐です。
おうちご飯の献立決めに日々悩まされている身としては、興味津々で一気に読ませていただきました!
献立の参考になるアプリが複数あるのは知っていても、自分にはどれが合っているのかわからず、しかも全部順番に試してみるという余裕もないため、どれもうまく使えない……という方が私を含め大勢いると思います。
悩み別にアプリを紹介してくれているのは、自分と照らし合わせやすく読者思いですね!
デメリットを読んで冷静にもなれるので、とても信憑性のある記事だと感じました。
私も今回紹介されたアプリ試してみます。
ライターにとって、じっくり丁寧に取り組む力はもちろんですが、林田さんのようにスピード感をもって記事を仕上げられる力というのは大切だと思います。
クライアントさんから「この人に頼みたい!」と思ってもらえる要素なので、ぜひ続けていってくださいね。
テンポ良く読みやすい、素敵な記事をありがとうございました。
これからの林田さんのご活躍を応援しております★
kokekoさん、添削お疲れさまでした。
温かく丁寧なメッセージはとても勉強になりました!
林田さん、執筆お疲れ様でした!
すごいスピード納品ですね。
短時間でこれだけのボリュームのリサーチをして執筆まで終えたのは、素晴らしいです!
私も毎日の献立にいつも悩んでますが、
恥ずかしながら、3つのアプリとも知りませんでした。
クックパッドとかのレシピサイトを見ていつも考えてましたが、
このようなアプリがあればとても便利ですね。
ぜひ利用してみようと思います。
kokekoさんの添削にもありましたが、一文が長い傾向があるように感じましたので、
意識するだけでとても読みやすくなると思います。
ぜひ今回の添削経験を活かしていただき、素敵なライターさんとしてご活躍ください!
kokekoさん、添削お疲れ様でした!
とても丁寧で私も勉強になりました。
林田さん、執筆お疲れさまでした!
紹介されているアプリ、初めて知りました。
どれも便利な機能で、これは使ってみなきゃ!と想像をふくらませながら読ませていただきました。
メリットだけでなくデメリットも書かれていて、読者への思いやりが感じられる素敵な記事ですね。素晴らしいです!
今後もぜひ、ライティングを続けられてくださいね。
kokekoさん、添削お疲れさまでした。
ていねいでわかりやすい添削、とても勉強になりました。
林田さん、執筆お疲れさまでした!
スピード納品に驚き、
コロッケで「わかる〜」と共感し、
悩みにあった献立アプリの紹介で、悩みが解決。
素晴らしい流れですね!
特に、悩み別にアプリを紹介したのが読者思いで、林田さんの優しさが伝わって来ました。
ぜひ今後も読者ファーストの記事を書き続けてくださいね!
素敵な記事をありがとうございました。
kokekoさん、添削お疲れさまでした。
丁寧で優しい添削は、毎回参考にさせていただいています。
構成案も勉強になりました!
ありがとうございました。
Kokeko様
添削ありがとうございます。
タイトルの例とても参考になりました!
検索ワードにヒットする工夫を考えて執筆考えていきたいと思います。
添削頂いた箇所がとても読みやすくなっていたので、大変勉強になりました。
丁寧に解説して頂きありがとうございます。
皆様のコメント楽しく読ませていただきました。
コロッケのくだりを共感して頂き私も嬉しくなりました。
今回はありがとうございました!