【オンライン文章添削】引きこもりでも仕事できる![在宅OK]な初心者にオススメ仕事5選

添削記事アイキャッチ

satomi aoyamaさん、執筆お疲れ様です!
この記事は添削者yuikoが担当いたしました。

今回の添削のポイント
( 1 )web記事であること
( 2 )SEOを意識したライティングであること
この2つの点をポイントにした添削になっています。

素晴らしい!と思った箇所は「◎」、こうするともっと良くなると思った箇所は「★」でコメントさせていただいています。
添削結果を見て真っ赤に見えるかもしれませんが、私の説明が長くなってしまっているだけですので、気にしないでくださいね♪

◆構成について
今回のキーワード「引きこもり、仕事、在宅」の検索上位記事の構成を知らべてみると、
引きこもりの方の体験談を主にして、「在宅ワークがおすすめな理由」、「在宅ワークで得られるメリット」、「在宅ワークを始める心構え」、「おすすめ在宅ワーク」といった項目が挙げられていました。
また別の記事では、「人と関わらずに仕事をする働き方」、「引きこもったままできる仕事」、「仕事選びのポイント」、「引きこもって働くためのスキル」という項目となっていました。
今回satomiさんの記事でも「おすすめの在宅ワーク」と「仕事選びの方法・ポイント」についての項目を入れてくださっていますね!
上位記事をリサーチすることで、引きこもりの方の実際の体験談の情報が評価されていることが分かりますね。また、在宅ワークがおすすめな理由やメリットを挙げて、おすすめの在宅ワークを挙げるという内容が評価されていることもわかります。
このように検索上位記事から、記事に必要な内容やどのような構成にすると評価されやすいかをリサーチしていきましょう♪

◆タイトルについて
キーワードを順番通りに、できるだけ左に来るように入れてくださっていてgoodです!文字数も28~32文字内となっていてバッチリですね!
見やすいように「[在宅OK]」としてくださっていますね!タイトルではより視覚的に分かりやすくするために「【】」を用いると見やすいですよ。

* * *

「働きたい気持ちはあるけど家から出ないで仕事がしたい」

「在宅しながら出来る仕事は資格やスキルが必要なんでしょ?難しそう・・・」

◎出だしの文章で、読者様の気持ちに共感する文章を入れていて良いですね!
★「・・・」は文章末で余韻を出すような時に使用すると思いますが、web記事では、「…」(三点リーダー)を用いた表記が適切です。

と、悩んだり在宅しながら働くことを諦めている方はいませんか?でも諦めるのはまだ早いですよ。

★「~たり」という助詞は、並列の内容で2回繰り返して使う(例:「悩んだり、不安だったり」)、もしくは「たり+する」という使い方(例:「悩んだりして、~)で表記しましょう。

初心者でも在宅で出来る仕事はあります。

今回は、そのようなお悩みを抱えた方に

オススメの仕事5選求人の探し方をご紹介します。

◎この記事で書かれていることを、導入文でしっかり提示してくださっていますね!大切なポイントなので、太字で協調してくださっているのも良いですね♪
★協調のために改行をしてくださっているのかなと思うのですが、改行は1文ごとに行うと読みやすいです。(以下の文章でも同様です。)

改行についてはクライアント側から執筆のルールとして「このように執筆してください」と提示される場合もあるので、その際はルールに従って執筆します。

目次

在宅しながら出来る仕事は将来性が高く近年増えています

◎見出しにもキーワードを入れてくださっており、SEO評価が高くなる工夫をしてくださっていて良いですね!
画像も作成要領書の通り、横幅800pxで入れてくださっていますね。
★見出しのタイトルも少しキャッチーなフレーズとなるように心がけると良いです。
例えば「引きこもりでもできる、在宅での仕事は近年増えている!」というように、ポイントを押さえたフレーズにすると 良いですよ♪

インターネット、スマートフォンの普及で近年のライフスタイルワークは様々です。

★「ライフスタイルワーク」→「ワークスタイル」で良いと思います。

会社に勤めるのが当たり前!の時代はもう終わり。

在宅しながら仕事をすることによって、罪悪感なく引きこもることが出来るんです。

時代の流れに乗り、パソコンやスマートフォンを使用する仕事を導入している企業が増えている今、引きこもりは貴重な存在。

国も支援している在宅での仕事は需要が高く、年々稼ぎやすくなっています。

まずは初心者向けのお仕事から初めてみませんか?

◎体言止めの文章を入れてテンポよく説明しながら、在宅での仕事について読者様に前向きに促す内容をはじめに持ってきて、「まずは初心者向けのお仕事から」と促す流れがとても良いですね!
★「引きこもり」というキーワードでの記事ですが、明るくポジティブに在宅のお仕事を勧めてくださっていて良いなあと感じました!

読者様の中には社会生活への不安やトラウマ、身体的な理由などで引きこもりとなってしまった方なども多いのではと思います。この章の初めに、そのような内面的な点な悩みに少しだけ触れてみるのも良いかと思います。
例:「社会生活への不安やトラウマ、身体的な理由などで働きたくても働けない方も多いと思います。
ですが近年、インターネットやスマートフォンの普及でライフワークはさまざまに変化しています。」
ネガティブなワードが多くて暗くなってはいけませんが、少し内面の部分に触れることで読者様の悩みに寄り添いながら「それでも大丈夫!」と促す文章になるかなと思いますので、参考にしてみてくださいね♪

初心者でもOK!オススメの仕事5選

「何から初めていいのかが分からない・・・。」

そんな方向けに以下は初心者でも取りかかりやすいオススメ5選をピックアップしました。

◎ここでも読者様の気持ちを代弁する内容の文章があって良いですね!
★「そんな方(読者様)へ、初心者でも取りかかりやすい~」とした方が文章がスッキリします。

  1. データ入力
  2. アンケートモニター
  3. 文字起こし
  4. Webライター
  5. ゲームテスター

◎オススメのお仕事を、ボックスと箇条書きを使って視覚的にも分かりやすくまとめてくださっていて良いですね!

単純作業で人気の「データ入力」

主にパソコンを使って数字や文字などのデータを打ち込む作業です。

基本的に自分で考えて入力するものは少ないとされています。入力していくフォーマットは多種多様でワード、エクセルや、企業独自のソフトの場合もあります。

最初はゆっくりでも、慣れていけばスピーディーに入力が出来るようになるため、パソコンスキルも身に付きます。

◎「最初はゆっくりでも~」と入れることで、ゆっくりでも大丈夫なんだと読者様が思える工夫がされていますね!
★以下の項目でも同じなのですが、収入の目安となる情報があると、読者様にとって親切かなと思いました。
案件によってかなり差があるかとは思うのですが、「これぐらいが相場です。」とか、「初心者向けの仕事ではこれぐらいの収入のお仕事があります。」などの目安が分かるとより具体性のある情報になります。

手軽に始められる「アンケートモニター」

アンケートモニターを募集しているサイトに登録して企業が知りたい内容や、サービスのアンケートに答えてポイントや謝礼を受け取ることができます。

★上記の文章は少し意味が分かりづらい印象がありますが、句点の位置を変えることで伝わりやすくなります。
「アンケートモニターを募集しているサイトに登録して、企業が知りたい内容やサービスのアンケートに答えることで、ポイントや謝礼を受け取ることができます。」(「登録して、~答えて」と続くと反復してしまうので「答えることで」と言い方を変えています。)
句点の位置も文章のまとまりを考えて入れると、意味が伝わりやすく読みやすくなりますよ♪

種類も多く郵送アンケートや会場に出向く会場アンケートもありますが、 隙間時間にパソコンやスマホアプリで回答できる、Webアンケートが人気です。

耳で聞き音声を文字に起こす「 文字起こし」

インタビューや講演会、会議などで録音された音声データを文字にする仕事です。

最近ではYoutubeといった動画サービスに企業や個人の参入が増えており、字幕用の文字起こし案件が増えています。

聞いた内容を打ち込むという、シンプルな作業が人気の一つです。

記事を書き情報を発信する「Webライター」

主にパソコンを使って、 Web上に掲載する文章を作成する仕事です 。

記事の依頼主から指定されたテーマ・文字数・内容に沿って記事を書きます。文章を書くことが好き、得意という方にオススメです。

◎おすすめのポイントも挙げてくださっていて良いですね!

バグ( 不具合)を見つける「ゲームテスター」

開発途中のゲームが仕様通りに動くかを検証する仕事です。

ユーザーが快適にゲームを楽しめるように、バグがないかプログラミングの欠陥を探します。

新作のゲーム開発に携わることができるのも魅力の一つです。

今回オススメした5つの仕事は、比較的初心者でも取り組みやすいパソコン・スマートフォンを使用する在宅ワークを紹介しました。その他にも、在宅で出来る仕事はたくさんあります。まずは自分で在宅で出来るの種類や求人サイトなどを検索してみましょう。

★「今回オススメした5つの仕事は、~」の文章について、述語に対して主語が少しかみ合っていないように感じます。
例えば「今回は、比較的初心者でも~在宅ワークを紹介しました。」もしくは、「今回オススメした5つの仕事は、~パソコン・スマートフォンを使用する在宅ワークばかりです!」とするとスムーズな文章となります。
書いた文章を一度読み上げて確認してみるのも良いですね♪

インターネットで仕事を見つけてみよう

在宅で出来る仕事の求人はインターネットで見つけるのが一般的です。

◎協調のために下線を入れてくださっていますね。太字や下線などメリハリをつけて文字装飾を入れてくださっていてgoodです!
★下線やマーカー線をつける際は、文章全体に付けるよりも強調したい言葉や部分に絞ってつけるとより見やすくなります。

求人サイトで「在宅ワーク」などのキーワード検索をしてみるのも良いでしょう。

様々なサイトがありますが、それでも迷ってしまう方にオススメなのは

「クラウドソーシングサービス」です。

クラウドソーシングサービスとは??

不特定多数の人に業務を委託することを意味する、

Crowd(群衆)とSourcing(業務委託)を組み合わせた造語です。

引用元:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/html/nc141240ほ.html

◎クラウドソーシングについて、分かりやすい画像を入れて説明してくださっていて良いですね!
★引用の記載をしてくださっていて良いのですが、引用を記載する際は「総務省ホームページ」などサイトの名前を入れてリンクをつけます。そうすると、読者様が確認したい時にどんなページか分かりやすいです。
また、こちらの図を簡略化してエクセルなどで図を作成しても良いです。
メリットとして、
1.図の中で伝えたい内容に絞って伝えることができる
2.外部リンクとして他のサイトで説明されている情報を載せるより、オリジナルの情報として作成した図を載せた方がSEO評価が高くなる
といった点が挙げられます!ぜひ、今後の参考にしてみてくださいね♪

上記画像のように、発注者がインターネット上で不特定多数の群衆に業務を発注できる仕組みです。

受注者は時給ではなく、納品する成果物により単価が発生する場合が多いとされています。

仕事は打ち合わせはツールやメールなどの機能を利用するので全てオンラインで出来ます。

★上記の文章では主語が2つ続いて少し意味が分かりづらくなっているので、「仕事は、打ち合わせなども~」とするとスムーズです。
また、「ツール」というと、ここでは意味合いが少し広すぎる言葉かなという印象なので、「チャットツールなど」と具体的な言葉にすると意味が伝わりやすいです。

企業に雇用され、決められた時間や場所で勤務する形態ではなく、自分にあった新しいスタイルで働くことができるのがメリットで、今注目されている働き方のひとつです。

◎「新しい働き方」として前向きに提示する文章で良いですね!

まとめ

★「まとめ」の見出しもただまとめとするのではなく、記事のポイントをまとめるようなフレーズを入れると良いです。
例えば、「引きこもりでも在宅でできる、自分に合った仕事にチャレンジしよう!」というように読者様に明るくメッセージを送るフレーズなども良いですね。

最初は「自分にも出来るかなぁ・・・」と不安に思っている方も、クラウドソーシングの場合も案件は初心者向けの物や、上級者向けの案件まで幅広くあるのでご安心下さい。

まずは自分に合っているかを、お試しで受注してみてはいかがですか?引きこもりながら在宅で仕事にチャレンジをする、良い機会になるのではないでしょうか。難易度の低い案件から始めてみるのがオススメです。

◎読者様の不安に共感しながら、「初心者向けのものもあるのでご安心ください」と優しく促す文章で、不安のある読者様もチャレンジしてみよう!と勇気が持てますね!

★まとめの章では、そこを読むだけでも記事全体の内容がわかるように、ポイントを簡単にまとめて記載します。
「今回は在宅でできる初心者におすすめの仕事と、その探し方について紹介しました。」という文章を入れて、おすすめの仕事とクラウドソーシングについて、ポイントを簡単にまとめると良いです。その際にボックスを使用しても良いですね

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントにも記事の総評をお伝えさせていただいていますので、そちらもぜひご覧ください♪
今回は素晴らしい記事をありがとうございました!

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (4件)

  • satomi aoyamaさん、記事の執筆お疲れ様でした!
    今回初めてのweb記事の執筆ということで、記事の内容や構成などとても悩まれたと思いますが、タイトルや見出しの付け方など、作成要領書をよく確認して執筆してくださったことが伝わってきました。
    また「引きこもりだけど働きたい」読者様へ、明るくポジティブにおすすめの仕事を紹介する記事となっていて素晴らしいです♪
    読者様の不安に共感する文章をポイントごとに入れながら、励ますように促している点からもsatomiさんの優しさが感じられる記事となっていますね。

    今回は「SEO評価を意識した添削」とさせて頂き、構成や見出し、説明の図についてなどアドバイスをさせて頂きました。
    構成については、SEO評価や読者様の検索意図などを考慮して組み立てることは難しいですが、「SEO評価が高い記事=キーワードを検索する方のニーズがある記事」ともいえるので、今回アドバイスさせていただいた内容を基にリサーチを行ってみてくださいね。

    今回添削させていただいて、読んでみた時に意味が分かりづらくなっている文章が何点かあり、記事の中でもお伝えさせていただきました。
    この点に関しては納品の前などに、分かりづらくなっている部分はないかなという視点で、再度読み上げて確認してみてくださいね。
    また文章が長くなると、内容が複雑になったり主語・述語・目的語がかみ合わなくなったりしやすいので、短い文章を心がけることもポイントです。

    納品してくださった際の感想で、「語彙力」について課題を感じられたことも挙げてくださっていましたね。
    語彙力としては、もちろん引き出しがたくさんある方が良いと思うのですが、簡単な言葉で分かりやすい表現を心がけることがより大切かなと思っています。
    ありふれた言葉でもいいから、読者様に伝わりやすい言葉と文章を試行錯誤する、といった感じで私自身は執筆しております!
    これから色々な記事を読むことで、語彙力や参考になる言い回しなどもスキルとして身につけられるのでは、と思いますので、ぜひ気負わずsatomiさんの温かいメッセージのある言葉で執筆していただけると良いなあと思います♪

    今回の添削が、少しでもsatomiさんのお役に立てたら嬉しいです!
    satomiさんの今後のご活躍を応援しています。

  • satomi aoyamaさん、執筆お疲れさまでした。
    初めてのWeb記事作成に戸惑われることも多かったかと思いますが、しっかりとまとめてくださっていますね。
    タイトルや構成などマニュアルをきちんと理解してくださっているのが感じられました。
    Webライティングでは、クライアントの意向を把握し記事に反映させることがとても大切です。
    それができているsatomiさんは、Webライターとして今後大きく成長できると思います。
    記事の中でも読者の気持ちに寄り添い、応援したいという優しさを感じました。
    文章や言葉選びなどは、yuikoさんのおっしゃる通り色々な記事を読むことでスキルを身に付けることができますので、大丈夫です。
    今回の添削を生かし、satomiさんがライターとして飛躍されることを願っています。
    素敵な記事をありがとうございました。

    yuikoさん、添削お疲れさまでした。
    優しさあふれる添削、とても勉強になりました。

  • satomi ayanoさん、執筆お疲れさまでした!
    とても初めてとは思えない記事ですね!
    構成や見出し、キーワードを意識した内容など、しっかりと「記事」として成立しています。
    そして何よりもすばらしいのは、satomiさんの読者を応援する気持ちです。
    「引きこもり」と聞くとネガティブなイメージを抱いてしまいますが、この記事からはまったく感じませんね。
    読者も気持ちよく最後まで読み切ることができるでしょう。
    webライターが何よりも意識すべき「読者の気持ちに寄り添う」ことが、すでにできていらっしゃいます。
    satomiさんの今後の活躍が楽しみです。
    ステキな記事をありがとうございました!

    yuikoさん、執筆お疲れさまでした。
    あらためてyuikoさんの高いスキルを実感し、とても勉強になりました!

  • yuikoさん
    お忙しい中、ご丁寧に添削していただきありがとうございました。
    最後は早く提出しないと!と焦ってしまい、きちんと確認ができていなかったのが反省点です。
    提出前に全体を見返した時は、大丈夫そうと思いましたが詰めが甘かったです。。
    yuikoさんのコメントを見てから見返すと文章が分かりづらいとはっきりとわかりました。
    「簡単な言葉で分かりやすい表現を心がけることがより大切かなと思っています。」と書いていただきましたが、その通りだと思いました。
    文字数や書く内容にとらわれて、読者様に分かりやすく伝えるという意識が欠けてしまっていたと思います。
    初心者の私にも、優しく分かりやすく改善点を伝えていただき誠にありがとうございました。
    改善点はたくさんありますが、yuikoさんのお陰でこれから頑張ってみよう!という気持ちになりました♪

    marieさん
    コメントありがとうございます。
    マナブさんの動画や、他のwebサイトでもライティングのことを勉強してから書いたのですが、分かったつもりになっていただけで全く生かすことが出来ませんでした。
    今後は、色々な記事をきちんと読み、インプットとアウトプットをしようと思います。
    今後はしっかり勉強をし、読者様に寄り添った文章を書けるライターを目指します!
    今回はこのような機会を与えていただき、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

    がーこさん
    コメントありがとうございます。
    「引きこもり」というキーワードを入れるのが少し難しく、在宅での仕事に偏った文章になってしまいましたが、結果として前向きな文章になっていたようで良かったです。。
    読者の気持ちに寄り添うということは、簡単そうでとても難しいことだと実感しました。。
    がーこさんの暖かいお言葉がとても励みになりました!記事を読んでいただきありがとうございました。

    yuikoさん、marieさん、がーこさん
    この度は記事を読んでご丁寧にコメントをしていただきありがとうございます。
    みなさまのかけてくださる言葉にとても優しさを感じ励まされました。
    また、文章だけで人を励まし、勇気づけられるみなさんは本当にプロだと実感しました!
    私も今後記事を書く際には、読者様を励ましたり勇気づけられる素敵なライターになりたいです。
    この度は誠にありがとうございました。

marie へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次