【オンライン文章添削】引きこもりが仕事が続かない理由とは?無理せず社会復帰できる方法を伝授します!

添削記事アイキャッチ

今回の添削は添削者みゅんが担当いたしました。

ころおみさん、執筆お疲れさまでした!
「なんて読者想いで優しい記事なんだろう!!」っていうのが第一印象です。
経験談を交えて書いていることで読者は勇気をもらえるし、仕事選びのポイントを優しく紹介してくださっているので背中を押してもらえます。
初めての記事とのことでしたが、読者想いの視点を大事にされていて素晴らしいです^^

今回は以下のことを意識した添削となっています。

・Web記事であること
・SEOを意識したライティングであること

SEO(Search Engine Optimization/サーチ-エンジン最適化)とは?→GoogleやYahooなどの検索エンジンで「上位に表示される」ようにするための対策のこと。

【◎:良かった点 ★:さらに良くするためのコツ 緑文字:表現案】でお伝えします。

**********

<タイトルについて>
◎「ひきこもり 仕事 続かない」というキーワードが左から順に入っていますね!重要なキーワードほど先に書くといいとされているのでgoodです!
◎「理由とは?」という問いかけと、「伝授します!」という言いきりがあることで、読者の気になる&知りたい欲求を掻き立てていて素晴らしいです♪クリックしたくなるタイトルになっていますね^^
◎”無理せず”社会復帰するというワードが入っていることで、タイトルから優しさが溢れていますね。ころおみさんのお人柄を感じます。
★タイトルの記号(!・?)は半角にしましょう。半角にすることで0.5文字カウントになります。タイトルは28~40文字がSEO対策的にいいとされているので、半角にすることで文字数の節約になりますよ!
★今回の記事の魅力は、ころおみさんの経験談を入れている点にもあるので、タイトルに「経験談」というワードを入れるのも1つですよ。
例:【経験談あり】引きこもりの人必見!仕事が続かない理由と無理せず働く方法とは?(37文字)

<全体について>
◎デリケートなテーマなので構成や表現の難しさがあったと思いますが、引きこもりで悩んでいる読者に寄り添っていて、読んでいて心が温かくなりました。ころおみさんのカウンセラーのような優しいメッセージに、救われる読者が多いと思います。
◎小見出しや表をうまく使っていて、内容だけでなく見た目も大事にされていますね。記事は見た目(視覚効果)も重要です。最初からここを意識できているころおみさんは素晴らしいです!!
★一文が長くなったり、主語と述語がねじれてしまっているところがいくつかありました。これは技術的なものなので、これから執筆していく中でどんどん直っていくので安心してくださいね。今回の内容の中でも表現のアドバイスをさせていただいているので参考にしてみてください。

引きこもりの人にとって、家から外に出て働くことはすごく難しく、一歩踏み出すことになかなか勇気がでない方は多いですよね。

◎引きこもりの方が共感しやすい一言で始まっているのがとてもいいですね!この「相手の気持ちに寄り添った文」から始めることで、読者の心をグッとつかんで冒頭からファンになってもらえやすいです♪ぜひころおみさんの武器にしてください☆

仕事が出来る自信がなかったり、人と会うことが怖かったりという不安(怖いという不安)が拭えなかったり。

実は私も引きこもりで、まだ完全に脱却できているとは思っていません。

今回は、私の体験談も含め、引きこもりがきっかけで仕事が続かない理由や改善策を紹介します!

◎本文に入る前に、この記事でどういうことを知られるかを提示していて素晴らしいです!この導入部分によってこの先を読み続けるかが変わるので、導入部分の書き方は今後も意識してみてください!経験談を含んでいることを伝えているのも、記事を読もうと思わせられてgoodです♪

目次

引きこもりの人が仕事が続かない理由と仕事選びのポイント

◎画像のサイズを800になっていますね!執筆ルールをしっかり守ってくださっていて、仕事の丁寧さが伺えます^^

引きこもりしている期間が長いと、人と接することが怖いと感じてしまいます。(感じやすくなります)

コミュニケーションに苦手意識がある人は多いのではないでしょうか?

★本文中の記号は全角でOKです!

人と接する機会が減ると、いざ話す際に頭が真っ白になってうまく言葉が出てこなくなったりしますよね。

★この部分はこの章の導入になります。導入部分で仕事が続かない理由を伝えていますが、ここはさらっと書くにとどめておきましょう(本文を読みたくさせるフックの役割)。そうすることで『引きこもりの人が仕事が続かない理由』の内容がより充実しますよ!
例)勇気を出して就職したものの、仕事が苦になってすぐに辞めてしまった。
引きこもり期間が長いほど、そのような状況になりやすいです。
コミュニケーションに苦手意識がある方も多いのではないでしょうか?

ここでは、引きこもりの人が仕事が続かない理由と、仕事選びのポイントをご紹介します。

引きこもりの人が仕事が続かない理由とは?

★見出しの記号も全角でOKです!

引きこもりだった人がいざ就職し仕事を開始しても仕事ができなかったり、職場での人間関係がうまくいかなかったりする人が多く、すぐに退職してしまったりクビになる状況になり、仕事が続かずまた引きこもりに戻ってしまうケースがあります。

◎具体例を交えて伝えていることで、続かない理由をイメージしやすいですね。
★一文が長いので短くまとめましょう。1文は60文字程度にまとめると読者の頭に入りやすくなりますよ!
例)引きこもりだった人がいざ就職しても、「仕事ができない」「職場での人間関係がうまくいかない」といった状況になりやすいです。
そして、すぐに退職したりクビになったりして、引きこもりに戻ってしまうケースがあります。

社会復帰までのブランクが長いと、自分で思った以上にうまく立ち回れなくて自己嫌悪に陥ってしまって(しまい)、それがストレスとなって身体やメンタルに影響します。

すごく悪循環ですよね。

◎「悪循環ですよね」という優しい呼びかけのおかげで、筆者(=ころおみさん)が伴走してくれているような気分になり、「そうそう」って安心しながら読めますね☆
★せっかく読者の共感を誘っているので、仕事が続かない理由をもう少し添えましょう。導入部分で書いていた情報をここで書くと、上手くまとまりますよ!
例)すごく悪循環ですよね。
これが、引きこもりの人が仕事を続けにくい理由なのです。
引きこもりをしている期間が長いと、人と接することが怖いと感じてしまいやすくなります。
そして、いざ話そうとすると、頭が真っ白になってうまく言葉が出てこなくなってしまうのです。

そんな方が、どうやって仕事を選んでいくといいか。
仕事選びのポイントを、次に紹介します。

引きこもりで仕事が続かない人向けの仕事を選ぶポイント

★イメージに合う画像を貼ってくださっていますが、見出し2の下以外は画像を設置しなくていいケースが多いです。

人と接するのが怖かったり、コミュニケーションをとるのが苦手で人間関係が築けなかったり、体力面や体調面が心配だったりと、一人一人苦手なものがあると思います。

もし、今まで仕事が続かなかったことの原因思い当たることがあったり、苦手だと思っていることがあるとしたら、その部分を避けて仕事を探しましょう。

少しでも避けられるものは避けて、心の負担を減らして就職をしませんか?

負担を減らしながら仕事を探すポイントはこちらです。

◎心の負担を減らして仕事を探そうという視点、ころおみさんの優しさと気遣いが溢れていてとってもいいですね!「頑張って就職しなきゃ」と肩に力が入っている人の心が一気に楽になるメッセージだな~と感じました。
◎ポイントはこちらという誘導が、読者の知りたい欲求を誘っていてgoodです♪

週に2~3日だけ働ける仕事

最初は働く日数を少なくしたり、働く時間も短時間からスタートしてはいかがでしょうか?

いきなりフルタイム勤務だったり、正社員として就職するのは負担が大きいかもしれません。

慣れてきて仕事が続けられそうだと感じたら、徐々に勤務日数や勤務時間を増やしていくのがベストだと思います。

◎導入部分での「心の負担を減らして」というメッセージがあるからこそ、この部分が活きますね!「スタートしてみるのはどう?」っていう優しい問いかけもとてもいいです♡
★情報を伝える記事は言いきってしまう方が信ぴょう性が増します。「ベストだと思います」を「ベストですよ」と言いきることで、読者の背中をより押せますよ。言いきるためには裏付けが必要です。今回は引きこもりの経験があるころおみさんの言葉だからこそのパワーがあるので、言いきっちゃいましょう!

なるべく人と関わらない仕事を選ぶ

コミュニケーションに不安や苦手意識を感じている人は、人と関わることが少ないお仕事から始める(始めてみる)ことがおすすめです。

黙々と業務に没頭できるお仕事のほうが向いているかもしれません。

おすすめの職種をご紹介します。

おすすめの職種おすすめする理由
清掃員体力の負担が少ない人と接することが少ない
工場員細かい作業が得意な人向き特別なスキル不要
警備員一人で黙々と業務ができる仕事中ほとんど人と話すことがない
在宅ワークライター・プログラマー・動画編集等家にいながら働ける

◎表を使うことで見やすくなって、スッキリ伝わりますね!1記事目からこういった情報の伝わりやすさを考えて工夫されるころおみさんの視点、素晴らしいです♪ぜひその視点は今後も大事にされてください^^
★在宅ワークの部分で、「動画編集等家」と漢字が続いているので、ひらがなや読点を使ってわかりやすくしましょう。
また、ライターとプログラマーは人を表し、動画編集は作業を表します。どちからに統一しましょう。
例)ライティング・プログラミング・動画編集など、家にいながら働ける

もしよろしければ、仕事を探される際に視野に入れてみてくださいね。
仕事を探すときの参考にしてみてくださいね。

雇用期間が決まっている仕事

派遣や日雇いバイトのように雇用期間が決まっている仕事のように雇用期間が決まっていると目標を設定しやすく、「○○日までがんばろう!」と思えます。

★一文に同じ文字が続くと理解しにくくなります。違う単語を使うか、文を分けましょう。
例)派遣や日雇いバイトは、雇用期間が決まっていますよね。
そのような仕事だと「○日まで頑張ろう!」と目標設定がしやすいですよ。

長期間ではなく短期間が理想で、期間満了になると達成感も生まれると思います。
⇒その時、長期間ではなく短期間のものから取り組むと、働ききった達成感が得やすくなって自信につながります。

在宅・リモートで働ける仕事

在宅勤務を導入した企業や、仕事が在宅で出来る案件が増えています。

家から一歩も出たくないなら在宅のお仕事がおすすめです。

◎現代にあった提案でタイムリーですね!
★結論から伝える方が理解しやすいので、「家から~」の文を頭に持ってくるといいですよ^^

募集案件を読み、不明な点があればクライアント様に質問する等、仕事内容をしっかり把握してから取り組みましょう。

ランサーズやクラウドワークスといった、クラウドソーシングサイトを利用することもおすすめです。

【仕事が続かない人へおすすめ 】就活支援サービスの利用

就職活動を支援してくれるサービスがあります。

主に、スキルアップができたり、求人を探してくれたり、定着支援等をしてくれます。

自分一人で行うよりも就職活動が楽になりますし、仕事の相談もできます。

専門の方の力を借りることで、あなたに合うお仕事が見つかるかもしれません。

他にも、同じ悩みを持つ仲間と情報共有できたり自分の視野を広げることもできます。

就職支援サービスが受けられるところはこちらです。

  • ハローワーク
  • 就職・転職エージェントサイト
  • 就労移行支援事務所

是非アクセス(チェック)してみてくださいね。

◎就職支援サービスを使う魅力をわかりやすく説明していることで、初めて使う人のハードルが下がりますね!
★もし余裕があれば、上記3つのサービス内容を簡単に紹介するのも一つです。今後の参考にしてみてください。

【経験談】引きこもりからの脱出

◎ご自身の経験談を伝えることは勇気が必要だったと思います。そんな中で経験談を話してくださってありがとうございます。苦しい思いをしながらも、前に進もうと頑張るころおみさんのお姿に勇気をもらいました。読んだ他の方もそうだと思います。経験談を入れることで、ころおみさんのお人柄を感じられてファンを作りやすいし臨場感が出ます。今後も入れられる範囲で入れてみてください。

私の引きこもり体験談を少しお話させてください。

私は、10代で友達とのトラブルがきっかけで10年程引きこもりをしていました。

引きこもりから脱出するのはとても大変で勇気が必要でした。

なんとか就職先が見つかってもすぐに退職してしまったり、引きこもりに戻ってしまったり、仕事がうまくいかなくて毎日泣いてました。

いまだに自分がどの職業が向いてるのかわかりませんが、私は興味を持った求人情報に慎重になりすぎないように気をつけつつ、求人募集に応募しています。
⇒いまだに自分がどの職業に向いているかがわかりませんが、慎重になりすぎないように気をつけながら、興味を持った求人に応募するようにしています。

私の場合、慎重になりすぎると不安で頭がいっぱいになって行動できなくなった経験があるからです。
⇒私の場合、慎重になりすぎると不安で頭がいっぱいになって、行動できなくなるからです。
or慎重になりすぎると不安で頭がいっぱいになり、行動できなくなった経験があるからです。

前職は、人間関係が築けなかったことが理由で退職したので、次はあまり人と接しない仕事を選ぼうと思い、早朝品出しの仕事を選びました。

働く時間も3時間と短時間勤務で、近々就業予定です。

うまくいくかどうかはわかりませんし不安もありますが、いつかフルタイム勤務できたらいいなと思い、目標にしています。

◎前向きな言葉で終わっているのがいいですね!いち読者として、ころおみさんを応援しています♡

引きこもりが仕事が続かない理由とは?まとめ

引きこもりが仕事が続かない理由と、社会復帰する方法のまとめです。

★仕事が続かない理由は含まれていないので、ここで簡単にまとめましょう。
例)引きこもりの人が仕事を続けられない理由の多くは、人と接するのが怖いことにあります。
いきなりたくさん仕事をしようと思わずに、少しずつで大丈夫です。(下の箇条書きの文に続く)

  • 最初は、週に2、3日、労働時間も短時間から始めましょう
  • 一人で就活するのが不安なら就活支援サービスを利用しましょう
  • 苦手なことは避けながら仕事を探しましょう

頑張りすぎて身体を壊すようなことになったら大変ですので、無理だけはしないでくださいね。

引きこもりを脱出することも、退職する判断をすることも、新しい職場へ就職するための行動も全て勇気が必要なことだと思いますし、その勇気が私は素晴らしいと思っています。

無理せずあなたのペースで行動していきましょう。

あなたに合う仕事がきっとみつかるはずです。

一緒に一歩踏み出してみませんか?

あなたの踏み出す一歩を応援しています。

最後までお読み頂きありがとうございました。

◎引きこもりからの脱出・退職・就職、どの立場にいる読者も救われるメッセージになっていて、読後感のいい記事だと感じます。「一緒に一歩踏み出しませんか?」という声掛けが、優しくじんわり心に響いていいですね。
◎最後をお礼の言葉で締めているのも読者想いでナイスです!

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (7件)

  • ころおみさん、改めまして執筆お疲れ様でした!

    初めて執筆したとは思えないクオリティで、感激しながら添削していました。
    テーマがテーマだけに、構成や伝え方が難しかったと思います。
    そんな中でも、読者想いの温かい視点、優しい表現、読んでいて背中をそっと押されるメッセージ性に、ころおみさんのお人柄の良さをひしひしと感じました。
    引きこもりだけど仕事をしたい気持ちがある方が、読んで救われる記事になっていますね。

    ・一文が長くなっていないか
    ・「てにをは」の使い方
    これらを意識すると、より伝わる記事が書けるようになりますよ。

    書くことが好きだというころおみさんの文章には温もりがあります。
    ライティングスキルを身につけると、もっと素晴らしいライターさんになると思います!
    今後のご活躍を楽しみにしています。

    素敵な記事をありがとうございました。

  • ころおみさん、執筆お疲れさまでした。
    記事の構成や内容、ペルソナ(記事のターゲット)に向けて一貫していて完成度の高さに驚きました。
    デリケートな問題に悩む読者に寄り添う温かい記事になっていますね。
    ころおみさんの経験を語られたことで、自分だけではないんだと安心する読者は多いと思います。
    文章からも、ころおみさんの優しいお人柄が伝わってきました。
    今回の添削体験、楽しんで頂けていたら嬉しいです。
    ころおみさんがライターとして飛躍されることを願っています。
    素敵な記事をありがとうございました。

    みゅんさん、添削お疲れさまでした。
    みゅんさんの優しさあふれる添削、とても勉強になりました。

  • こおろみさん、執筆お疲れさまでした!
    記事作成は初めてなんですね。
    とてもそうは思えません。
    読者をあたたかく見守り応援する気持ちが、記事から伝わってきました。
    ご自身の経験を語るのも勇気のいることだったと思います。
    こおろみさんの前向きに取り組む姿勢が、きっと読者の背中を押すでしょう。

    WEBライティングを身につければ、さらにステキな記事が書けそうです。
    これからもライターとしてますます活躍してくださいね。
    素晴らしい記事をありがとうございました。

    みゅんさん、さすがの添削です。
    お疲れさまでした。

  • ころおみさん、記事の作成お疲れさまでした。
    初めての記事で戸惑う部分もあったと思うのに、とてもステキな記事ですよね。
    読みやすい文章ですし、「引きこもり」というネガティブうなイメージのあるテーマなのに前向きに感じることのできる内容でした。
    読みやすい印象の記事なので、最後まで一気に読むこともできました。
    ご自分の経験を話すというのは勇気が必要だったと思います。
    でも、それだけに読者には訴えるものが強くなりますよね。
    これからのライティングも頑張ってくださいね。

    みゅんさんも添削お疲れさまでした。
    いつも丁寧な添削に勉強させていただきています。
    ありがとうございます♪

  • ころみさん、執筆お疲れさまでした。
    読者へ語りかけるような文章がとても優しく温かい記事ですね。
    また、こおろみさんが実体験を語っている記事なので、
    オリジナルで信頼性のある記事となっています。
    体験談を語ることはとても勇気の要ることだったと思います。
    こおろみさんの記事を読んで、元気をもらう読者がいることでしょう。
    素敵な記事をありがとうございました。
    webライターとして、こおろみさんのご活躍をお祈りしています。

    みゅんさん、添削お疲れさまでした。
    優しい言葉遣いの添削、勉強になります。

  • ころおみさん、執筆お疲れ様でした!
    ご自身の経験も真摯に伝えて下さって、とても心に迫るものがありました。
    その中でライティングという仕事に出会い、ご自身の思いをこうして伝えられることで、同じようなお悩みの方の助けになると思いました。

    初めての記事ということですが、とても丁寧に書かれていると思います!
    みゅんさんもご指摘されていますが、一文が長い傾向がありますね。
    これは意識すればすぐに改善されると思います。

    ぜひこれからも書くことを楽しんでいただき、今回の添削経験を活かして、素敵なライターさんになって下さい!

    みゅんさん、添削お疲れ様でした!
    緑で色を変えて示すととても分かりやすいですね!
    勉強になりました!

  • みゅんさん添削していただき、ありがとうございました。
    執筆をしている中で言葉選びが合っているかどうか、文章として成り立っているのか、という不安だった部分がみゅんさんには見抜かれているんだなと思いました。
    アドバイスを頂けたことで、不明だったものの正解が分かり、すごく理解できました。
    本当にありがとうございます。

    書くことは変わらず今も、大好きです。
    自分のスキルのなさに痛感しました。
    ライティングというものの深さがよくわかりました。
    これからも文章を書くことを楽しみながら執筆していきたいです。

    アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございます。
    皆様の温かいコメントに心が温かくなりました。

    みゅんさん、些細なことにも相談に乗ってくださったおかげで、最後まで執筆できました。
    本当にありがとうございました。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次