【オンライン文章添削】クラウドワークスの副業はバレる?4つの原因を解説【対処あり】

この記事は添削者jddobb33(まい)が添削いたしました。

りりーさん、執筆お疲れ様でした!
はじめての執筆とは思えないほどしっかりとした記事で、完成度も高くて驚きました!!
リサーチも丁寧にされていましたね♡
一生懸命取り組んでくださり、ありがとうございました。
今回は以下の点を意識して添削をしています。

  • Web記事であること
  • SEOを意識したライティングであること

素晴らしい!と感じた箇所には・・・「◎」
提案箇所には・・・「◆」
を付けさせていただいています。
添削はすべて赤字なので、画面が真っ赤でびっくりするかもしれませんが、説明も含まれているので安心してくださいね(^^)

【タイトルについて】
◎キーワードが全てタイトルの左側にきていて、とてもgoodです!
このキーワードで検索した人が、「クラウドワークスの副業はバレる?」というタイトルを見たら、ドキッとして思わずクリックしてしまうだろうなと思いました。(私です!(笑))

タイトル内の「?」や数字は半角にして、文字数を節約します。
りりーさんは、しっかり半角にしてくださっていましたね(^^)
文字数も30文字とばっちりでした!


◆タイトルの一番最後の【対処あり】は、一番はじめにもってくるのも効果的です。
【〇〇】がはじめにあると、目立つのでクリックされやすいですよ。

例)【対処あり】クラウドワークスの副業はバレる?4つの原因を解説

こんにちは。

クラウドワークス使用歴2年以上の会社員です。

  • クラウドワークスで副業を始めてみたいけど、会社の就業規則で禁止されている…。
  • 会社にバレるのが怖くて、副業を始める勇気が出ない。
  • バレずに副業する方法ってあるのかな?

このような悩みはありませんか?

◎冒頭で読者へ悩みを問いかけていて、つかみはgood!です!
箇条書きも視覚的にも見やすくなるので、とてもいいですね(^^)

箇条書きの場合は、「。」はつけなくて大丈夫ですよ。

私も、副業を始めたときは「会社に知られたらどうしよう…」という不安があり、クラウドワークスに登録したものの、なかなか案件に応募できませんでした。

◎読者に共感しているのもgood!です!

ですが、副業がバレる原因や、注意点を知っておくことで、会社に知られず&安全にクラウドワークスで副業をすることができますよ。

◆ここで、「この記事でわかること、どんなことが書かれているのか」ということを示してあげましょう。
そうすることで最後まで読み進めてもらえますよ。
例)この記事では・・・
・副業がバレる原因とその対処法
・副業をする際の注意点
をご紹介します。

もちろん、クラウドワークス以外の副業にも応用できます。(改行しましょう)ぜひ参考にしてください。

目次

クラウドワークスの副業がバレる4つの原因。対処とセットで解説

◎見出し2にキーワードが入っていてgood!です。
見出しにキーワードが入っていると、SEO対策にいいとされています。
※SEO対策・・・Googleの検索評価を上げる対策のこと

「4つの原因」と具体的な数字が入っているのも、とてもわかりやすくていいですね(^^)

◆見出しのタイトルは、長くなりすぎないようにしましょう。

パッと見てだいたい内容がわかるくらいがいいですね。
例)クラウドワークスの副業がバレる4つの原因と対処法
タイトルに「。」はつけずに、「!」や「?」の記号を使いましょう。

そもそも、クラウドワークスの副業は、どのようにして会社にバレてしまうのでしょうか?

原因と対処をセットで解説していきます。

原因① 住民税の納付方法を「特別徴収」にしている

◆①②という文字は記事を読む環境によって文字化けしてしまう可能性があります。
できるだけ使用は避けて、1、2、のように数字を使うようにしましょう。

住民税の納付方法は、以下の二通りです。

  • 特別徴収(会社が納付)
  • 普通徴収(自分で納付)

通常、会社は「特別徴収」により、従業員の給与から住民税を天引きしています。

住民税は前年の所得によって決定されますので、クラウドワークスの副業により所得が増えた場合、住民税も上がります。

このため、給与所得は大きく変わっていないにもかかわらず、住民税が上がると、会社の経理担当は「他社から収入を得ているのでは…?」と思うわけです。


◎住民税が上がる理由、とてもわかりやすいです!!

◆特別徴収と普通徴収について、特別徴収とは~、普通徴収とは~、のように説明があるとよりわかりやすいですね。
副業がバレる原因を知りたい読者は、特別徴収と普通徴収が何なのかを知らない方もいるので、説明があると親切です。

【対処】

住民税を「普通徴収」で納付すれば大丈夫です。

手順は以下のとおり、シンプルです。

  • 確定申告書に記載されている住民税の徴収方法を、「自分で納付」にする

確定申告の詳細な手順は、下記の記事が参考になります。

【参考】確定申告の基礎知識 – 【令和3年】確定申告A・Bの書き方と記入例

なお、「確定申告が難しそうだな…」という方にオススメなのが、会計ソフトです。

有料ですが、質問に答えていくだけで、確定申告に必要な書類を作成できます。〈改行〉コスパは最高ですよ。

◎手順があると、読者には嬉しいですね!
私も調べてみましたが、国税庁のホームページに確定申告書の書き方が詳しく載っていたので、公式の情報から引用するのもおすすめですよ(^^)

原因② 副業しているところを同僚や上司に目撃される

・クラウドワークスのメールをチェックしているところを同僚や上司に見られた…
・会社のPCでクラウドワークスのページにアクセスした履歴が残っていた…

このように、ふとしたことがきっかけで副業がバレてしまうケースは少なくありません。

【対処】

勤務中に副業をするのはNGです。

◆対処の方法が一文だけでは寂しいです。もう少し具体的に教えてあげましょう。
例)勤務中に副業をするのはやめましょう。副業が禁止されていない会社でも、勤務中に副業をしていることがバレてしまうと、業務を真面目にしていないと思われてしまい、印象も悪くなってしまいます。どうしてもメールチェックや作業をしたい場合は、一人の時か周りに誰もいないのを確認してからにしましょう。

原因③ 副業していることを自ら周りに話してしまった

意外に多いのが、副業していることを社内や飲み会で話してしまうパターンです。

本業とは別で収入が入ってくるというのは嬉しいもので、思わず誰かに報告したくなることもあるでしょう。

しかし、噂話は広まるもの。

信頼している人のみに打ち明けたつもりでも、いつの間にか社内に広まっていた…ということもあるかもしれません。

【対処】

会社の人に副業の話はせず、心の中に秘めておきましょう。

◆こちらの対処も、もう少し具体的にしましょう。
例)副業をしていることがバレないように対策をしていても、自らしゃべってしまっては全てが水の泡です。
社内で信頼している人だけに話しても、いつどこから副業していることがバレるかわかりません。
もしバレた場合、信頼していた人との関係が気まずくなることも。
そうならないために、社内の人に副業をしていることは話さないように気をつけましょう!

原因④ クラウドワークスの登録情報で特定される

クラウドワークスでは、”クラウドワーカー”(登録者)の検索が可能です。

クラウドワーカーの表示名に本名を設定していたり、プロフィール画像に顔写真を使用していたりすると、特定される可能性があります。

【対処】

個人が特定されない表示名・プロフィール画像を設定しましょう。

オススメは以下の組み合わせです。

  • 表示名:ハンドルネーム or ビジネスネーム
  • プロフィール画像:自分の顔がはっきり写っていない写真 or 似顔絵イラスト

プロフィール画像は未設定にすることも可能ですが、設定した方がクライアントに親近感を持ってもらいやすくなります。

◆↓ここから「~一石二鳥です」まで、副業に挑戦しようとしている読者にはとてもいい情報なのですが、登録情報で特定される対処法からは、話がズレてしまっています。
そうなると、読者は何の話だったのわかがからなくなり、記事を読むのをやめてしまう可能性があります。
読者に喜ばれる情報をたくさん書きたくなりますが、話がそれていかないように注意しましょう!

クラウドワークスでは、一つの案件に対して複数の応募があった場合、最終的にクライアントが契約する人を決定します。

まずは、クライアントに「この人、気になる!」と思ってもらうことが大切です。

クラウドワーカーを検索していただくと分かるのですが、

プロフィール画像を設定していない人も多いです。
「、」では改行せずに、「。」でするようにしましょう。

他の応募者と差別化を図ることができるので、ぜひ設定しましょう。

ちなみに、似顔絵イラストはクラウドワークスで依頼することもできますよ。

案件に応募する前に、クライアントの立場を経験することができるので、一石二鳥です。

クラウドワークスの副業がバレる4つの原因と対処について解説しました。

これらをおさえておけば、副業がバレるリスクは大幅に下げられますよ。

とはいえ、ここまで読んだ方は、以下の疑問を抱くかもしれませんまだ不安に感じる方もいらっしゃると思います

「副業がバレる原因と対処は理解できたけど、万が一バレてしまったら、どうしたらいいんだろう…?」

上記にという疑問についてもお答えします。

◎この章では、原因と対処法がセットになっていましたね。
今回のりりーさんの書き方は、すぐに原因の対処法が知れるのでとても読みやすかったです!
もう一つの方法があって、原因で一つの章、対処法で一つの章というように見出しを分けるやり方です。
原因と対処法を別々に解説することで記事自体が整理され、読みやすさもアップしますので試してみてくださいね(^^)

◆それぞれの対処法の情報量にかなり差がありましたね。
できるだけ情報量はそろえましょう。

クラウドワークスの副業がバレるとどうなる?注意すべきポイント3つ

◎ここもキーワードと具体的な数字が入っているのでgood!です。
ですが、もう少しコンパクトにしたいです。
案)副業をする際の3つの注意点

キーワードは入っていた方がいいですが、無理にすべてのキーワードを入れる必要はありません。
この章では、副業する際の注意点を説明しているので、このように提案させていただきました。
見出しを見ただけでどんな内容なのかわかるようにするのも大事ですよ。

「副業がバレたらクビになるのでは?」と不安になる方もいるかもしれませんが、

副業を行っているという理由のみで、懲戒処分になることはありません。

日本では「職業選択の自由」が保障されており、就業規則の副業禁止規定に法的な拘束力はないのです。

“何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択 の自由を有する。”
引用元:日本国憲法第22条第1項

【例外】公務員の副業は禁止されています。

ただし、副業をする際に以下の行為はペナルティの対象になる可能性がありますので、注意が必要です。

① 本業の会社と競合する副業

本業の会社と競合する副業は行わないようにしましょう。

「競業禁止義務」により、従業員は自社と競合する業務を行ってはならないとされています。

たとえば、システム開発会社A社で勤めているエンジニアが、A社と競合関係にあるB社から仕事を請け負ってはいけない、ということですね。

◎とても重要な情報ですね!!

② 情報漏えい

本業で知り得た情報を副業で漏らしてしまった場合、本業の会社に損害を与えることになります。

【例】

  • 顧客名簿
  • ノウハウ
  • 技術情報

このような情報は絶対にクライアントに伝えないようにしましょう。

◆この3つは、絶対に漏らしてはいけない情報なので、【例】のところに、「以下の情報は絶対にクライアントに伝えないようにしましょう」をもってくると緊張感が出ますよ。
もし情報を漏らしてしまい本業の会社に損益を与えてしまった場合は、「損害賠償責任を問われるリスクがある」ということも加えてあげるといいですね。

③ 確定申告漏れ

副業がバレるよりも大変なことがあります。、それは「確定申告をしないこと」です。

クラウドワークスをはじめ、副業で年間20万円以上の収入があった場合、確定申告をしなくてはなりません。

意図的に確定申告を行わないことは「脱税」にあたりますので、きちんと申告しましょう。

上記のポイントに気をつけていれば、副業がバレて問題に発展することはほぼありません。

とはいえ、「常識の範囲内で副業を行っていれば、問題は起きないんだな…」ということをお分かりいただけたかと思います。

おそれることなく、どんどん案件に応募していきましょう!

ちなみに:副業では複数のサービスに登録するのがベター

◆副業サイトを紹介してくれるりりーさんの読者への優しさがすごく伝わります(^^)
リンク先も貼られていて、とても読者想いですね♡
ですが、この見出しは「クラウドワークス 副業 バレる」のキーワードからズレてしまっています。

このキーワードだと、ペルソナは「副業したいけど会社にバレたくない人」ですね。
記事を作成する際は、ペルソナをしっかり決めましょう。
自分が書きたいことではなく、読者が知りたいことを書くように意識してみてくださいね。
※ペルソナを決めるとは、伝える相手を誰かひとり思い浮かべて、その人に伝わるように書くイメージです。

クラウドワークスとあわせて、複数のサービスに登録しておくと、案件の幅が広がります。

先ほど、「一つの案件に対して複数の応募があった場合、最終的にクライアントが契約する人を決定する」とお伝えしましたが、クラウドワークスの競争率は上がってきており、一つの募集に対して 50件、100件…と応募が集まることも。

本業前・本業後の限られた時間で効率的に案件を取っていくためにも、複数のサービスを活用して、案件獲得のチャンスを増やしましょう。

私も登録している、オススメのサービスは以下です。

そのほか、SNSやコミュニティを利用するのもいいですね。〈改行〉副業仲間ができ、モチベーションアップにもつながります。

  • Twitterで案件に応募する(「#ライター募集」、「#デザイナー募集」など、ハッシュタグ付きで募集されていることが多いです。)
  • オンラインサロンやコミュニティに参加し、メンバーから案件を受ける

まとめ:副業バレは怖くない。今日から始めよう

◎まとめの章は「まとめ」だけでなく、しっかりタイトルを考えられていてgood!です(^^)
◆見出しのタイトル(記事の文章も)は、だれが読んでも意味が伝わるようにしましょう。
「副業バレ」だと、この章のタイトルを見ただけでは、伝わらない可能性もあります。
例1)まとめ:副業がバレるのは怖くない!今日からはじめてみよう!
例2)クラウドワークスの副業がバレる原因と対処法のまとめ
例2のように、記事のタイトルと同じようなタイトルの後に「まとめ」とつける方法もありますよ。
 
◆まとめの見出しに素敵な画像を選んでいただいていましたね。ですが、まとめには画像は不要なので、泣く泣く削除させていただきました(涙)

最後に、本記事のポイントをまとめます。

クラウドワークスの副業がバレる原因&対策

  1. 住民税が上がってバレる⇒住民税を普通徴収にする
  2. 会社で副業しているところを目撃されてバレる⇒勤務中は本業に専念
  3. 副業していることを会社の人に話してバレるしまった⇒副業の話をしない
  4. クラウドワークスの登録情報でバレる特定された⇒個人が特定される表示名・プロフィール画像を避ける

クラウドワークスで副業をするときの注意点

  1. 本業と競合する副業はしない
  2. 本業で得た情報をクライアントに漏らさない
  3. 副業で年間20万以上の収入があった場合、確定申告をする

クラウドワークスとあわせて活用したいサービス

  1. ココナラ
  2. ランサーズ
  3. Wantedly
  4. Twitter
  5. オンラインサロン、コミュニティ

◎要点ごとにまとめられていて、とてもわかりやすいですね!
ワードプレスで執筆する際は、文字を囲むボックスという機能があります。ボックスを使うと視覚的にも見やすくなるので使ってみてくださいね。


◆「 クラウドワークスの副業がバレる原因&対策 」のまとめの部分ですが、原因⇒対策はすぐに対策方法がわかりますが、スマホで読むと文字が並びすぎていて、見づらくなってしまい読みにくいんです。
Web記事はスマホで読まれることがほとんどです。読者が見やすく読みやすくするために、ここは原因と対策を分けてまとめましょう。

例) クラウドワークスの副業がバレる原因 &対策
【原因】
・住民税が上がる
・会社で副業しているところを目撃される
・副業していることを会社の人に話してしまった
・クラウドワークスの登録情報で特定された
【対策】
・住民税を普通徴収にする
・勤務中は本業に専念
・副業の話をしない
・個人が特定される表示名・プロフィール画像を避ける

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

◎読者への感謝の気持ちも素晴らしいです!
できれば、記事の最後にもってきましょう。

クラウドワークスは、副業初心者の方もチャレンジしやすいサービスです。

本記事で解説したポイントをおさえていれば、もう副業がバレることをおそれる必要はありません。

ぜひ、今日から行動しましょう!

◎副業がバレることを不安に思っている読者の背中を押すようなメッセージ、とてもいいですね。
行動してみようかな、と前向きな気持ちになれます(^^)

添削は以上になります。
総評はコメント欄に書かせていただきますね!

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (7件)

  • りりーさん、執筆お疲れ様でした!
    何度も言いますが、本当に完成度が高い記事でした!!
    なので、もっとよくなるように少し細かいことも指摘しています。
    文章もスムーズに読み進められて、レベルが高いな~!と思いながら添削させていただきました。

    リサーチもとてもしっかりされていて、本当に素晴らしいです!住民税や確定申告の話は難しそうなイメージがありますが、それを感じさせずに内容がすんなり入ってきました。
    リスト(箇条書き)も効果的に使われているのと、引用元もしっかり入っていて、Web記事のことをよく理解されているなと感じました。

    りりーさんは文章力もあるので、続けていくと素晴らしいライターになれると思います。
    読者のことを想う気持ちも、たくさん記事に現れていました。
    その気持ちを大切に、これからも記事を書き続けてくださいね。

    今回の添削がりりーさんのお役に立てていたら幸いです。
    今後のご活躍を応援しています。
    素敵な記事をありがとうございました。

  • りりーさん、執筆お疲れさまでした!
    添削者のまいさんも言われている通り、とてもレベルの高い記事だと感じました。
    特に確定申告や税金の情報は、会社員だと普段あまり意識しないので助かります。
    文章もキレイでスッと入ってきました。

    WEBライターは何を書くかも大切ですが、実は「何を書かないか」も重要だと思っています。
    書いているうちにどんどん範囲が広がりそうになるところを(←私です)、グッとこらえて過不足なく情報を伝えるのは案外難しいことです。
    でも、ここまでしっかり調査のできるりりーさんですから、今回の添削を取り入れてすぐにレベルアップした記事を書けそうですね!
    すばらしい記事をありがとうございました。

    まいさん、丁寧な添削で勉強になりました!
    添削お疲れさまでした。

  • りりーさん、執筆お疲れさまでした。
    とても丁寧に調べられている記事で、最後まですらすらと読んでいくことができました。

    副業をしている方も多いですよね。
    そんな場合、会社にばれてしまうと困る、という方も多いです。
    そんな方に注意するべきことを簡潔に伝えていらっしゃる部分はとても素晴らしいと思いました。

    記事を書いているうちに、どんどんあれもこれもと書きたくなるんですよね。
    でも、りりーさんの記事はそこをぐっとこらえて、伝えたいことを的確に書かれていると思いました。

    読者の背中を押すような温かい文章は持ち味ですよね。
    ステキな記事をありがとうございました。

    まいさんも添削お疲れさまでした。
    私も勉強させていただきました。ありがとうございます!

  • りりーさん、執筆お疲れ様でした。
    まいさんが言われている通り、本当にレベルの高い記事でとても楽しく読ませていただきました。
    副業が会社にバレないかおびえる、というのは副業ライターがまず最初に通る道といっても過言ではありませんよね(笑)。そんな人たちの光になるような記事だと思いました。
    これだけ読み応えのある記事をかけるりりーさんは、経験を積んだらもっともっと素晴らしいライターになれますね!応援しています。

    まいさん、添削お疲れ様でした。
    丁寧な添削に、勉強させていただきました!

  • りりーさん、執筆お疲れ様です♪
    副業をしていて本業にバレるのは恐いですよね(><)
    私の会社は副業は「ご自由に」というスタンスなので、私も今では悠々のびのびと(?)副業しています。
    が、副業OKと分かるまでは、こっそりとバレないように頑張っていました。
    (そのときにこちらの記事を拝見したかった・・・!)

    今ではオンラインで完結する仕事も増え、副業を行いやすい時代になりましたね。
    そんなクラウドワークスでの副業の注意点やコツもしっかり抑えており、りりーさんの記事はとても素晴らしいと思います。
    これからも頑張ってくださいませ♪
    応援しております(^^)

    まいさん、添削お疲れ様でした!
    言い換えやアドバイス方法など、とても勉強させていただきました。
    どうもありがとうございます♪

  • りりーさん、執筆お疲れ様でした!
    さすがクラウドワークス歴が長いだけあって、しっかりとした構成と文章ですね!

    副業かバレないようにするには、税金のことは切り離せませんよね。
    これくらい大丈夫だろう……と思っていても、このりりーさんの記事を読めば、「ちゃんとやろう!」と思えます!

    ちなみに私はずっと確定申告してますがソフトはfreee派です。(すみません、どーでもいい)

    まとめもとても簡潔にまとめられていて、まさにお手本のようですね。
    ここだけ読めば記事の要点がしっかり把握できます。

    これからもますますクラウドソーシングでご活躍ください!
    応援してます!

    まいさん、添削お疲れ様でした!
    とても丁寧な書き込みに勉強させていただきました♪

  • まいさん
    添削いただきまして誠にありがとうございます!!
    細かいところまで丁寧にチェックいただき、非常に多くのことを学ばせていただきました。
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    がーこさん aldithさん ももさん 小島かなえさん しょうさん
    みなさま、温かいコメントをいただき、ありがとうございます…!(TT)
    とても嬉しく、何度も読み返しております。

    ご指摘いただきましたように、書いているうちに「これも書いた方がいいかな?」「読者の方はこんな疑問を持つかな?」という考えがどんどん浮かんできて、情報の取捨選択が一番難しく感じました。
    ペルソナをしっかり決めることを心がけていきます。

    また、
    ・できるだけ情報量をそろえる
    ・スマホで見えやすい文字数を意識する
    というアドバイスをいただき、はっとしました…!
    こちら、執筆時点で考慮できておりませんでした。

    PC以外の端末で見え方を確認する、文章全体のバランスを見る、といった点にも注意していきます。

    このたび添削いただき、大変勉強になりました。
    いただいたアドバイスを常に意識しながら、今後も文章を作成していきたいと思います。

    貴重な機会をいただきまして、本当にありがとうございます。

aldith へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次