この記事はdoredoremi(レミ)が添削を致しました。
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした!数日で記事を提出、ありがとうございます。最初、文字数が足りないと悩まれていましたが、1600文字以上ちゃんと書かれていました。ライティングを始めたばかりとは思えない記事の仕上がりですね♪
添削は赤文字でお伝えします。
全体的に赤字が多く驚かれるかもしれませんが、「こうすればもっと良くなる」という気持ちでお伝えしておりますので、参考にしていただければと思います。
今回の添削は次の点から、良いなと思った点は「◎」、さらに良くするためのご提案は「★」でコメントしています。
(1)Webでの掲載記事であること
(2)SEOを意識したライティングであること
※SEOとは?
Search Engine Optimization: 検索エンジン最適化
GoogleやYahooなどの検索評価を上げるための対策
この2つの点を意識した添削になっています。
【タイトル】
◎約束通りに記号の!や?は半角で入力されていて、ちゃんとルールを確認をされていますね。
◎タイトルは35文字でキーワードもきちんと入っています。
★キーワードは左詰めにするのがSEOの効果があると言われています。タイトルの文字数は45字まであるので、字数を増やし内容がわかるようにしてもいいですね。
ただキーワードや文字数ばかり考え文章がおかしくなるのには注意しましょう。
下記、例を考えましたので参考にしていただければと思います。
31mochimochiさん:エネルギーミックスとは?言葉の意味と日本の取り組みについて簡単に解説!(35文字)
エネルギーミックスとは?簡単に解説します!メリット・デメリットと日本の取り組みの現状は?(44文字)
【見出しについて】
見出し2・3は、ブログ記事の冒頭に「目次」として載ります。
目次を見て内容を確認し記事を読む読まないを決める読者もいますので、とても大切です。しっかり読者の心をつかむところです。
【画像について】
◎画像はきちんと内容に合ったものを選んでいます。サイズの横幅800という指定もきちんと守られていました。最初のウサギの画像は無しでいいので、こちらで消去させていただきました。
【文章について】
◎添削前、文章を書くのが苦手と言われていましたが、とても読みやすく一文一義が守られていて読者にわかりやすい文章です。改行も句点できちんとされていました。
ではここから31mochimochiさんの記事の添削をさせていただきます。
Web記事は「導入文」「本文」「まとめ」の3つから構成されています。
【導入文】
最初の部分で、本文を読んでもらうための前書きになります。見出しと同様に導入文を読んで、後を続けるか考える読者もいますので大切な部分です。
31mochimochiさんの導入文が185文字ですから、上記の【導入文の構成】を参考にして字数を増やしてみましょう。青い文字の文章が参考例文です。
(問題提起)最近、世界中で気候変動が大きな課題となっています。日本でも災害が多発し、環境問題が大きな関心事です。
(共感)その中「エネルギーミックス」という言葉を最近耳にすることが増えてきましたね。
ここでエネルギーミックスの意味を簡単に伝えましょう。またSDGsとの関係も伝えた方がもっと身近に感じられるのではと思い足してみました。
(解決策の提示)「エネルギーミックス」とは、太陽光などの再生可能エネルギーだけで暮らしを支えられないので、石油などの化石燃料とバランスよく組み合わせ使うことです。
国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」のうち、7番目の「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」を達成するためエネルギーミックスの見直しが必要です。
「そもそもなんのこと?」「なんだか難しそう…」と思っている方もいるのでは無いでしょうか。
(記事を読むメリット)この記事ではエネルギーミックスの意味や日本の取り組みについて簡単に解説していきます。
◎31mochimochiさんの上の文章は、記事を読むメリットがわかっていいですね。もう少し内容を足してみましょう。
この記事ではエネルギーミックスの意味やメリットデメリット、日本の取り組みや課題について、わかりやすく簡単に解説していきます。
「いい大人が知らないと恥ずかしいかも」と思っている方もこれを読めばなんのことか簡単に理解できますよ!
上は少し軽い表現なので、このような文章はいかがでしょうか?
この記事を読めば、エネルギーミックスについてもっと知って、あなたも身近な問題として取り組んでいけるようになりますよ。
ぜひ最後までお読みくださいね。
◎↑の呼びかけは絶対に必要ですね。いいですね!
エネルギーミックスとはどういう意味??
それでは【本文】にまいりましょう!
★上の見出しの記号「?」は全角で大丈夫、タイトルの時だけ半角です。
◎事前にWEB記事は中学生でもわかる文章と前にお伝えしたので、全体を通して本当にシンプルな文章で書いてくださったと感じました。
ただ読者がこの記事を選んだ段階で、知識欲が旺盛な人だと思います。大人の読者も想定してそこまで簡易な文にしなくても大丈夫です。
エネルギーミックスとは、電気を一つの発電方法に頼らず、さまざまな方法を組み合わせて供給することをいいます。
エネルギーミックスとは、複数のエネルギー源を組み合わせることで安定したエネルギー供給を実現することです。
まず化石燃料と再生可能エネルギーと原子力に分けて解説した方がわかりやすいので、下記の青文字のようにしてみました。
私たちの生活に欠かせない電気。
火力発電、水力発電、原子力発電などの方法で作られて、供給されています。
石炭や天然ガスなどの火力発電の化石燃料、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーそして原子力を組み合わせることで、発電の燃料価格が安定し地球環境も保護できます。
それぞれの発電方法エネルギー源にはメリットとデメリットがあります。
一つの発電方法エネルギー源に頼るのではなく、それぞれのデメリットを補うようバランスよく組み合わせることが必要です。
【エネルギーミックス】それぞれの発電方法エネルギー源のメリットとデメリット
以下のようにリストボックスにまとめ、エネルギーを3つに分けると続く説明がわかりやすくなります。
エネルギーミックスを考える場合、たくさんのエネルギー源を大きく3つのグループに分けて考えるとわかりやすいです。
- 化石燃料・・・火力発電の燃料になる石油・石炭・天然ガス
- 原子力
- 再生可能エネルギー・・太陽光・風力・水力・地熱・バイオマス
エネルギーミックスを考える上で大切なそれぞれの発電方法エネルギー源について、メリット・デメリットを簡単にまとめました。発電方法をもう一度復習してみましょうか
火力発電 化石燃料~石油・石炭・天然ガス~
火力発電は、化石燃料やバイオマスなどの燃料を燃やして発電させます。(2021年の日本における火力発電割合は29.4%)
・メリット 安定的な供給が可能で比較的安価に購入できる
石炭や天然ガスは安定的な電力供給が可能
・デメリット 二酸化炭素が排出される、燃料に限りがある
火災や爆発などの事故リスクがある
廃棄物や排出ガスの処理で高いコストがかかる
原子力発電
核分裂反応によって発生する熱エネルギーを利用して発電します。(2021年の日本における原子力発電割合は5.2%)
以下のようにワードプレスの比較ボックスを使って、メリットとデメリットを表にすると情報がもっと見やすくなりますね。
メリット | デメリット |
---|---|
安定的な供給が可能 石炭や天然ガスなどの化石燃料に比べて安価 少ない燃料で大量の電力を供給できる 燃料を燃やさないのでCO2排出削減 | 使用済み核燃料が残るので廃棄物の問題 放射能汚染のリスクがある事故による大きなリスクを抱えている |
以下表を作成してみました。
再生可能エネルギー~水力発電~
水力タービンを回して発電するため、川やダムに建設されます。(2021年の日本における水力発電割合は8.0%)
メリット | デメリット |
---|---|
発電効率が高い 燃料を燃やさないのでCO2排出削減 | ダム建設の建設コストがかかる 自然環境への影響が懸念 水が不足すると発電量が不安定になる |
再生可能エネルギー~太陽光発電~
太陽光を直接電力に変換することで自然エネルギーを利用できます。(2021年の日本における太陽光発電割合は6.2%)
メリット | デメリット |
---|---|
設置が簡単 環境に優しい | パネルの設置やメンテナンスには高いコストがかかる 天候によって発電量が左右される |
再生可能エネルギー~風力発電~
風車を回して発電するため、風がある限り持続的に発電が可能です。(2021年の日本における風力発電割合は4.4%)
メリット | デメリット |
---|---|
太陽光発電と違い夜も発電できる | 風の強さによって発電量が左右される 巨大な風力発電機を建設に多大なコストがかかる |
再生可能エネルギー~地熱発電~
地熱を利用して発電できるため、発電所を地熱が豊富な地域に設置します。(2021年の日本における地熱発電割合は0.3%)
メリット | デメリット |
---|---|
CO2排出量が少ない | 設置までに時間がかかる 熱源が地下深いので掘削や施設建設にコストがかかる |
もうひとつのエネルギー源のバイオマスも付け足しましょう。↓
再生可能エネルギー~バイオマス~
廃棄物や植物などの有機物から生成されます。(2021年の日本におけるバイオマス発電割合は2.4%)
メリット | デメリット |
---|---|
CO2排出量の削減 産業廃棄物や家庭から出る生ごみなどの有効活用 | 生物の有機物から生成されるため生産量に限りがある |
エネルギーミックスはなぜ必要なの?
「エネルギーミックスの必要性」の新しい見出しを作りました。
水力、太陽光、風力、地熱は再生可能エネルギーに分類されます。
↑最初にボックスで示したので、ここでは消去しました。
火力発電の化石燃料を中心としたエネルギー源は、地球温暖化や大気汚染などの環境問題を引き起こすことが知られています。
再生可能エネルギーは二酸化炭素を排出せず、繰り返し利用できる環境に優しい、純国産のエネルギー源です。持続可能なエネルギー源として注目されています。
しかし天候に左右されるなどデメリットもあるので、再生可能エネルギーのみにすることは難しいです。
ひとつのエネルギー源に頼りすぎると、石油価格の急激な上昇や原子力発電所の事故など、社会や経済に大きな影響を及ぼす可能性もあります。
複数のエネルギー源を組み合わせることで、一つのエネルギー源に頼った場合のリスク回避ができます。
エネルギーミックス日本の取り組み〈3E+Sの同時達成を目指す〉
日本では、2030年の日本エネルギー需給の見通しで〈3E+S〉の4つの項目を同時に達成することをエネルギー政策の基本方針としています。
◎〈3E+S〉をリサーチしてご自分で表をつくられたのですね。
それぞれの特徴と頭文字と一致させ、ワードプレスのキャプションボックスを使って作ってみました。
Energy Security・・・エネルギー自給率を上げる
Economic Efficiency・・・電力コストを下げる
Environment・・・環境に配慮する
Safety・・・安全性の確保
3E+Sとは、安全性(Safety)を大前提とし、自給率(Energy Security)、経済効率性(Economic Efficiency)、環境適合(Environment)の頭文字からなっています。
エネルギー自給率を上げる(Energy Security)
日本は化石燃料の石油、石炭、天然ガスなどのエネルギー源のほとんどを輸入に頼っています。
エネルギー自給率は1割ほどしかありません。
エネルギー源を輸入に頼っていると、国際情勢の変化によっては輸入できなくなるリスクがあります。
電力の安定的供給のためには国産のエネルギー源の調達が必要です。
重要部分を太字に装飾しましょう。以下の各項目の重要部分も太字にしてみました。
電力コストを下げる(Economic Efficiency)
近年、電気料金がどんどん値上がりしています。
このような状況が続くと国民の生活が圧迫され、日本の経済にも悪影響を与えてしまいます。
そのため、経済効率性を考え電力コストを下げる必要があります。
環境に配慮する(Environment)
エネルギー供給を考える上で、地球環境に配慮することは不可欠です。
火力発電では石油や天然ガスを燃やすと二酸化炭素が大量に排出されます。
現在、世界各国で二酸化炭素などの温室効果ガスを減らす取り組みを行っています。
日本は二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーへの比重を高め、火力発電への依存を減らすことを目標として掲げています。
安全性の確保(Safety)
2011年、東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故がありました。
その教訓からエネルギー政策は安全であることが大前提です。
原子力発電所の事故や火力発電所の大気汚染、天然ガスの爆発事故などを防止するための安全対策が必要です。
エネルギーミックスとは?言葉の意味と日本の取り組みについて簡単に解説!まとめ
ここから【まとめ】になります。◎ちゃんとまとめの見出しにもキーワードを入れて作っていますね。
この記事ではエネルギーミックスについて簡単にご説明しました。
♪
「エネルギーミックスとは?」を読者は知りたいので、♪印にエネルギーミックスの回答を入れてあげましょう。
化石燃料・・・石油・石炭・天然ガス
原子力
再生可能エネルギー・・太陽光・風力・水力・地熱・バイオマス
リストにしてくださっていたこの文章を♪に移動しましょう。エネルギーミックスとはエネルギー源を一つひとつの発電方法に頼らず、さまざまな方法を組み合わせて供給することです。
日本は火力発電の比率を下げ、再生可能エネルギーを増やすことを目標としているます。
日本では2030年の日本エネルギー需給の見通しでは、〈3E+S〉の項目を同時に達成することをエネルギー政策の基本方針としています。
3E+Sとは、安全性(Safety)を大前提とし、自給率(Energy Security)、経済効率性(Economic Efficiency)、環境適合(Environment)の頭文字からなっています。
エネルギーミックスは私たちの生活に密接に関わるものです。
電気を大切に使うことはもちろん、これからの日本のエネルギー供給について理解し考えていきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
31mochimochiさん、◎◎執筆大変お疲れさまでした。添削は以上になります。
少しでもお力になれたのなら嬉しいです。
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ
コメント一覧 (10件)
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした。
最初は文字数を悩まれていましたが、こちらが心配する間もなくすぐに提出してくださり達成感を感じられたと思います。テーマが「エネルギーミックス」なので、最初は戸惑った部分もきっとあったのでしょうね。
31mochimochiさんはわかりやすいことばを選び、読みやすい文章で読者に寄り添った記事にしてくれました。最初からその立場で書けるのは、素晴らしいと思います。
細かいルールをきちんと守れていますので、これからは文章装飾を取り入れ、文字数を2000文字、3000文字と増やして執筆してくださいね。31mochimochiさんなら、すぐにできますよ!
添削させていただいて、ありがとうございました。わたしも常に話題のエネルギー問題をじっくり考える時間が持てました。
ぜひこれからも執筆を続けてください。
添削させていただき、ありがとうございました。
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした。
難しいテーマを、わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
改めて、エネルギー問題について考えさせられました。
エネルギーミックスとは?からはじまって、それぞれのエネルギーのメリット、デメリット、エネルギーミックスの必要性や日本の取り組みまで、よくわかりました。
読みやすいきちんとした文章を書かれるので、きっと、よいライターさんになりますよ。
ぜひ、執筆を続けてくださいね。
レミさん、執筆お疲れさまでした。
とても勉強になりました。
これからも参考にさせていただきます。
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした!
恥かしながら、今回の記事で初めて「エネルギーミックス」について詳しく知りました。
電気代高騰の昨今、とても興味深く拝見しました。
各エネルギーのメリットデメリット、とてもわかりやすかったです。
31mochimochiさんは、リサーチ力がありますね!
とても丁寧に調べられていて、勉強になりました。
自分の家の電気代ガス代を安くすることばかり考えていましたが
地球規模でエネルギーを考える重要性にも気付かせていただきました。
WEB記事は、読者に最後まで読んでもらうための様々なコツがありますので
ぜひレミさんのアドバイスを参考にしていただき、
今後執筆する時は、取り入れてみてくださいね!
レミさん、添削お疲れ様でした!!
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした。
先日クイズ番組で「あと50年ほどで石油が採れなくなる」というのを知ったばかりだったので、大変興味深く、最後までスラスラ読ませていただきました。
エネルギーミックスという言葉は初めて聞きましたが、31mochimochiさんの分かりやすい説明で、どんなものかがしっかりと理解できました。
特にひとつのエネルギー源に頼ることのリスクについては、「確かに!」と大変納得しました。
さまざまなエネルギーを合わせて使うことが大切でも、なかなかコストや維持という面で難しいものもありそうですね。
これからも安定したエネルギー供給がなされるように、私たちも常に考えていく必要があるんだなと、改めて感じました。
今後の日本のエネルギー供給について、たくさんの人が興味を持ってくださる記事になったと思います。
素敵な記事をありがとうございました。
31mochimochiさんの今後のご活躍を応援しております。
レミさん
レミさんの読者に寄り添った添削内容を拝見させていただき、とても勉強になりました。
エネルギー源を3つに分けるところは「さすが」の一言です!
添削お疲れさまでした♪
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした!
難しいキーワードを、シンプルにわかりやすくまとめられていて感動しました。
読者に寄り添った内容になっていて、とても読みやすかったです。
それぞれのエネルギー源のメリットやデメリット、日本の取り組みなどが丁寧に説明されていて、あらためて身近な問題として意識していこうと思いました。
参考になる素敵な記事をありがとうございました。
これからもぜひ、執筆を続けてくださいね。
レミさん、添削お疲れさまでした。
きめ細やかな視点はさすがですね!勉強になりました。
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした。
とても難しいテーマでしたが、良く調べて分かりやすく書いて下さりありがとうございます。
電気代が上がると、いろいろな商品に関係しているのですべての値段が上がってしまって困ります。でも目先のことだけではなく、ずっと安定して供給できないと社会が成り立たなくなってしまいますので、それも難題ですね。
私個人としてはエネルギーの無駄な使用はしないように、節約に心がけるぐらいでしょうか?
31mochimochiさんの記事で、自分の生活態度を見直すきっかけをいただきました。
難しいトピックをこなされているので、またさらにいろんな分野に取り組んでいただきたいと思います。
これからのライターとしてのご活躍をお祈りいたします。
レミさん、添削お疲れさまでした。
細やかなとても丁寧な添削で、勉強になりました。
ありがとうございます。
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした。
できたら避けてしまいたいエネルギー問題ですが、とてもわかりやすく書かれていて勉強になりました。
メリット・デメリットについてもきちんとリサーチされていて、興味深く読み進められました。
エネルギー問題は、もはや待ったなしの状況になってきていますので、私も足元を見直したいと思います。
難しいジャンルを簡単に説明することほど難しいのですが、31mochimochiさんの説明は素晴らしかったです。
これからもライティングを続けて素敵なライターとして活躍されますように。
すてきな記事をありがとうございました。
レミさん、添削おつかれさまでした。
添削に対するレミさんの真摯なお姿を感じました。見習いたいと思います。
ありがとうございました。
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした!
エネルギー問題は身近なことなはずなのに、あまり知らずに過ごしてきました。
エネルギーミックスについても、この記事で意味を理解しました。
ひとつのエネルギー源だけでなく、複数のエネルギー源を組み合わせる考え方はすばらしい取り組みだと思います。
これだけの内容を調べるには時間も労力もかかったでしょう。
その甲斐あって、読み応えのある記事に仕上がっていますね。
個人がエネルギーを節約することも大切ですが、それだけでは足りないんだと感じました。
国としてどう対応していくのかを考え、注意深く見守る必要があると認識できました。
学びの多い記事をありがとうございました。
これからもライターとしてますますご活躍されることをお祈り申し上げます。
レミさん、とてもわかりやすい添削でした!
お疲れさまでした。
31mochimochiさん、執筆お疲れさまでした。
難しいテーマですが、とてもよくまとめられていてわかりやすかったです。
毎日の生活に欠かせないエネルギーについて、これからはもっと深く考えていかないといけないですね。
それぞれのエネルギーのメリットやデメリット、エネルギーミクスにする必要性など、生活に密接することなのに知らないで過ごしてきたなと感じます。
31mochimochiさんの記事で考えるきっかけを与えていただきました。
勉強になる記事をありがとうございました。
レミさん、添削おつかれさまでした。
ボックスなどを使った見せ方、とても参考になりました。
レミさん添削ありがとうございました。
ボリュームのある添削に感激してます。
右も左もわからない私の質問に、丁寧にお答えくださりありがとうございます。
おかげさまでなんとか記事を作成することができ嬉しいです。
大変勉強になりました!
ありがとうございました。