【オンライン文章添削】クラウドワークスで副業して20万以下、確定申告?住民税の申告は?

この記事は添削者saoriku03が担当しました。

仲平さん、執筆お疲れ様です。

今回は

  1. Webでの記事掲載であること
  2. SEOを意識したライティングであること

この2つの点を意識した添削になっています。

今回、添削の内容を赤字で書いています。
また、良かった点は【◎】、アドバイスは【★】をつけてお伝えしますね。

では、最後までよろしくお願い致します。

【タイトルについて】

◎文字数32文字までのルールをしっかり守っててgoodです。

★タイトルに使う記号は半角を使いましょう。
 今回、タイトルに全角の記号を使ってましたね。
 半角にすると文字数の節約につながるのでタイトルの記号は半角にしましょう。
 記号を半角にするのはタイトルだけとし、見出しやアイキャッチ画像の文字は全角にしてくださいね。

◎キーワードを左にもってきててしっかりとSEOを意識されていると感じました。
 また、キーワードの並び順を崩すことなくタイトルに入れられた点もとても素晴らしいです。

★タイトルや見出しには句読点は使わない。
 今回、タイトルに読点「、」を使ってますが、見栄えが悪くなってしまうのでタイトルや見出しに句読点を使うのはNGです。

 目立たせたり区切ったりする場合は【】(すみかっこ)や|(バーティカルバー)を使ってくださいね。

 また、タイトルは「簡潔に」「短く」「伝わりやすい」方が良いとされています。
 タイトルは28~32文字という縛りがあるので無駄な文字は1字でも減らしましょう。

★今回、タイトルで言いたかったのは「クラウドワークスで副業をして稼いだ額が20万以下だった時に確定申告は必要なのか?」ということですよね。
今回、仲平さんが考えられたタイトルも良かったのですが、私の方でも考えてみたので参考にご覧ください。
案)クラウドワークスで副業!20万以下の場合でも確定申告は必要?(30文字)

タイトルや見出しの作成にはラッコツールズの見出し抽出を使うのがおすすめです。
キーワードを入力するだけで上位記事のタイトルと見出しだけをピックアップしてくれますよ。
ピックアップされた見出しのうち、どの記事にも含まれているものがあるかと思います。
その見出しはそのキーワードを検索した人が知りたいことなので必ず記事に盛り込むようにしてくださいね。

【写真について】

◎本文の内容に合った写真を選ばれていて良かったです。
 同じような系統の画像を使うことで統一感が出ててますね。

◎横幅800pxのルールをしっかり守られててgoodです!

★1枚目と2枚目の画像について
 1枚目と2枚目の画像ですが、ぱっと見同じ画像に見えてしまいました。
 よく見ると違う画像なんですよね。
 しかしWeb記事は流し読みが基本のため、画像に書かれた文字やそれぞれの違いまでじっくり見る人はほぼいません。
 特に現在はスマホなど小さな画面で記事を読む人も多いので、ぱっと見で内容がイメージできるものを使いましょう。

  • 画像はわかりやすいものを使う
  • 見出し下の画像にはなるべくなら文字は入れない方が良い

以上のことを意識して画像選定をしてくださいね。

では、本文の添削に移ります。


クラウドワークスで副業して収入を得たら、確定申告はどうしたらいいのか迷いますよね。

「20万円以下なら確定申告をしなくていいらしいけど、本当にしなくていいの?」

「なにか注意することはあるのかな?」

「もし確定申告をしたら、会社に副業をしていることがバレ発覚しないかな?」

など会社員で給与をもらっている方だと、確定申告をする機会も少なくて不安や疑問が湧くと思います。

確定申告の経験者の私が、あなたの不安や疑問にお応えします。

◎このキーワードで検索してくる方のお悩みをしっかり書かれてて共感を得られる導入ですね!
 余談ですが、私も副業でライターをやってるので確定申告に関してはものすごく気になってます。

 そのような人にも興味を持ってもらえそうな導入でした。

★「バレる」という表現について
 バレるという表現は口語的なので記事で使うのは相応しくありません。
 「発覚する」「知られる」などといった表現が好ましいので文中で出てきたところは訂正してます。

★導入文に必要な要素について
 導入文には
 ・この記事は誰に向けてどのようなお悩みを解決するために書かれた記事なのか
 ・この記事を読むことで得られるメリット
 以上2点を提示してあげましょう。
 この点を踏まえて私の方でも導入文を考えてみました。

働き方を見直す人が多いといわれている昨今、副業を始める方が増えています。
副業をするのにおすすめなのが、クラウドワークスをはじめとしたクラウドソーシングサイトです。
クラウドワークスは仕事の種類がとても豊富で、副業初心者の方でも安心して利用できるのが特長です。

しかし、クラウドワークスで副業をするうえで気になるのは確定申告
「副業の所得が20万以下だと確定申告をしなくていい」「確定申告をすると会社に副業してることを知られる」などという噂もあり、不安に思ったことはありませんか?
特に会社員だと自分で確定申告をしたことがない方がほとんどなので、「そもそも確定申告のやり方がわからない」なんてこともありますよね。

そこで今回は確定申告経験者の私が、確定申告をするときの注意点やポイントなどを解説します。
会社に副業をしてることを知られたくないと思っている会社員の方必見ですよ。

目次

クラウドワークスで副業の所得が20万円以下なら基本的に確定申告は不要クラウドワークスで確定申告が不要な場合とは

★見出しにキーワードを含めているのはとてもgoodですが、見出しでネタバレをしてしまうとその後読んでもらえない可能性があるので少しぼやかして見出しを付けました。

クラウドワークスで仕事を請け、1月1日~12月31日の1年間の所得が20万円以下なら確定申告をする必要はありません。

所得とは、収入から必要経費を差し引いた金額です。

クラウドワークスで作業をしたときに使用したものは、必要経費として計上できます。

ネットなど通信費や記事を執筆するときに参考書として購入した書籍代などですも必要経費に含めることが可能です

例えばクラウドワークスでの報酬が21万円で必要経費が2万円なら、差し引き19万円が所得となります。

つまり所得金額が20万円以下であれば、確定申告は不要になります。
★20万、19万など似たような数字が出てきて混乱しそうだったので「所得20万以下は確定申告不要」という表現に統一してます。

★段落を作りましょう
 仲平さんは文章の組み立て方や言い回しはとてもしっかりできているので、見栄えの話をしますね。
 今回、文章全体を通して、空改行(ワードプレスではスペーサーという機能を使います)が全くありませんでした。

 Web記事は流し読みが基本。
 そして現在はスマホで記事を読む方が多いですよね。
 そのため空改行がない文章は圧迫感があって、スマホで読むと疲れてしまいます。

 段落は意味のかたまりごとに2~3文を目安にして1つの段落にします。
 全文書き終わって推敲をするときにパソコンだけではなく、スマホでもチェックして余白や装飾について確認してみましょう。

次の見出しの中でスペーサーを使っていきますので確認してみてくださいね。

【MEMO:スペーサー(空改行/余白量)の目安】

  • 通常の余白はスペーサー「10」
  • 広めに空けたい場合はスペーサー「20」
  • 話題の転換など特に広げたい場合はスペーサー「30」

クラウドワークスで副業の所得が20万円以下でも確定申告が必要な場合とは

先ほどお話しましたが、クラウドワークスでの副業の所得が20万円以下であれば確定申告は不要です。

しかしクラウドワークスで副業の所得が20万円以下でも、確定申告が必要な場合が以下の2つありますこれからご紹介するの2つのケースに当てはまる場合は確定申告が必要となります

・給与所得が2,000万円以上のとき

副業は関係なく、2,000万円以上の給与所得者は確定申告をしなくてはいけませんければなりません

・還付を受けたいとき

クラウドワークスでの報酬が源泉徴収されている場合還付金が受け取れるかもしれません。

必要経費を算出して所得金額を計算しなおすことで、所得税額も変わります。

源泉徴収された金額よりも計算した所得税額が少なければ、差額が還付されます

★「~しなければいけない」と「~しなければならない」の使い分け
 「いけない」と「ならない」という言い回し、とても似ているので混同しがちですよね。

 「いけない」→話者がそのことを好ましくないと思っている
 「ならない」→当然という意味のみで、好ましくないとは思ってない

このような意味があるので今回は「ならない」の方に訂正しました。

★小見出しを使いましょう
 今回のようにいくつかのケースを羅列する場合、まず内容をリストで挙げてから詳細は小見出しで説明した方がわかりやすいです。
 小見出しを使って書いたものを下に載せますのでご確認ください。


先ほどお話しましたが、クラウドワークスでの副業の所得が20万円以下であれば確定申告は不要です。

しかしクラウドワークスでの副業の所得が20万円以下でも、これからご紹介する2つのケースに当てはまる場合は確定申告が必要となります

副業の所得が20万円以下でも確定申告が必要なケース

  • 給与所得が2,000万円以上ある場合
  • 還付金を受ける場合

では、詳しくみていきましょう。

給与所得が2,000万円以上ある場合

副業は関係なく、2,000万円以上の給与所得者は確定申告をしなければなりません。

なぜなら、給与所得が2,000万円以上の方は年間調整の対象外とされているからです。

給与所得が2,000万円以上の人たちは勤務先で年末調整をかけてもらえません。

そのため、自分で確定申告をして所得税を精算する必要があるので注意しましょう。

還付を受ける場合

クラウドワークスでの報酬が源泉徴収されている場合は還付金が受け取れるかもしれません。

必要経費を算出して所得金額を計算しなおすことで、所得税額も変わります。

源泉徴収された金額よりも計算した所得税額が少なければ、差額が還付されますよ。


確定申告をしない場合、住民税の申告は必要ときの注意点

副業での所得があるにも関わらず、確定申告をしない場合は住民税の申告が必要です。(いきなり本題に入らずワンクッション入れました。)

所得税と住民税は、管轄がそれぞれ別です。(次の文章と同じような意味でくどかったのでカットしました。)

所得税は税務署、住民税は市区町村ですと管轄が異なります。

確定申告をした場合は税務署から市区町村に申告したデータが送られます。(改行)

そして、市区町村は税務署から届いたデータを元に住民税の計算を市区町村が行うのです

そのため、通常通りであれば市区町村にはあえて住民税の申告をする必要はありません。

しかし確定申告をしない場合ときには、個別に市区町村に住民税の申告をする必要があります。るので気をつけましょう。

住民税には所得税のような金額による免除はありません。

所得金額に関わらず申告する義務があります。

★読みやすい文章とは
 一文が長かったところを2つにわけました。
 読みやすい文章とは「一文60~80字程度」「読点は1つ」「一文一義」であると言われてます。
 あくまでも目安ですが、参考にしてみてくださいね。

★住民税の納付の免除について

個人住民税は、その年の1月1日時点で市町村(道府県)に住所がある方に対して課税されます。ただし、低所得者層の負担を考慮し、一定の事由に該当する方については、税負担を求めることは適当ではないとして課税対象から外れます。これを、非課税制度といい、生活できるように養っている家族の有無や人数、所得金額などが考慮されます。

出典:総務省ホームページ

副業=ある程度の収入がある人と仮定してるから「住民税を納める義務がある」と書かれたのでしょう。
しかし、一部に免除が認められてるので今回のような強い表現は避けた方が無難かと思います。

住民税の申告で副業がバレる発覚する!?

住民税の申告によっては、副業していることが会社にバレる知られることがあります。

会社に副業をしていることがバレ発覚したくないと思っている方は注意が必要です。

そこで、これから会社に副業をしてることを知られる理由と対処法を解説します。

◎読者への注意喚起が上手です!
 会社に副業をしていることを知られないための答えが知りたくて続きがとても気になりました。

★見出し3への移行が唐突すぎたので、この章で何を語るのか案内があるとより親切でしょう。

住民税の申告で副業が会社にバレる発覚する理由

なぜバレるのかというと、住民税の申告で副業が発覚する理由、それは住民税の増額により会社の経理担当者が気付くからです。(主語を明確にしました。)

住民税が減税になった場合は、一般的には良くあることなので問題にはなりません。

なぜなら経理担当者は「確定申告で医療費控除などを受けて減額になったのだろう」と会社は考え、考えるからです。

特に気にしません。

しかし住民税が増額した場合は、「税の増額=収入が増えた」ということです。十分に推測ができます。

会社は「この従業員は副業をしている」と気付くのです。

そのため、住民税の申告には注意が必要なのです。

◎住民税の増額で副業をしてることが発覚してしまうのはあるあるですよね。

★一文一義、表現が重なるところはカットして、最後に注意喚起の文言を加えました。

住民税の申告で副業が会社にバレ副業してることが発覚しないためにすべきこと

「副業をしていることを会社に知られたくない」と思ってる読者様に朗報です!(導入追加しました)

副業分の住民税の申告をする際は、普通徴収にすれば会社にバレません。副業を知られることはありません。

住民税の納付方法には、特別徴収と普通徴収あります。

特別徴収とは

給与所得者が住民税を納める時に選択する一般的な方法。

市区町村から会社へ住民税決定通知書と納付書が送られ、給与から天引きする形で会社が各市区町村へ住民税を納めます。

給与所得者は特別徴収で、市区町村から会社へ住民税決定通知書と納付書が送られ、給与から天引きし会社が各市区町村へ住民税を納めています。

普通徴収とは

自営業者などが住民税を納める時に選択する一般的な方法。

市区町村から自宅に住民税決定通知書と納付書が届き、納付書を使用して自ら住民税を納付します。

一方普通徴収は、市区町村から自宅に住民税決定通知書と納付書が届き、納付書を使用して自ら納付します。

★ボックスを使って特別徴収と普通徴収の比較をしました。
 wordpressを使う時には装飾を使って読みやすくしてみましょう!

普通徴収分の納付額は、市区町村から会社へ通知が行かないためバレる副業を知られることがないのです。

ただし副業が給与所得の場合は、普通徴収を選択することはできません。

しかしクラウドワークスなど個人で仕事を請けて収入を得る場合は、普通徴収を選択することが可能です。
★「しかし」「ただし」と逆接の接続詞が続くと文章がわかりづらいのでカットしました。

ただしお住まいの市区町村によっては、普通徴収を選択できないところもあるようです。

事前に確認することをおすすめします。

◎住民税の普通徴収を選択したはずなのに、市区町村の担当者に勝手に特別徴収に変えられたという話を聞いたことがあります。
 絶対に発覚したくない人は事前に確認して念押しをするのは本当に大切ですよね。

そもそも住民税を申告しなければ、バレ副業は発覚しないのでは?

「住民税を申告しなければ、バレ副業は発覚しないのではないか?」と考える方もいるかもしれませんね。

ところが、以下のようなことで、無申告が発覚することがあります。

  • クライアント側に税務調査が入った
  • クラウドワークスで仕事をした際、クライアントに源泉徴収をしてもらった
  • クライアントが支払調書などを税務署に提出した

あなたが申告をしなかったとしても、クライアントが税務署に必要書類を提出していれば調べられます調査対象になります。

つまりあなたに税務調査が入り、無申告がバレ発覚するというわけです。

住民税を納めないと、最大で納税額の14.6%の延滞税が発生します。

確定申告をしない場合は、しっかりと住民税の申告をしましょう。

◎延滞税のことまで言及されてて、とてもためになりました。

副業20万円以下の所得で、確定申告・住民税の申告の要否に関するまとめ

副業の所得金額が20万円以下なら、確定申告は不要です。

ただし副業の所得金額が20万円以下でも、以下のときには確定申告が必要です。

  • 給与所得が2,000万円以上
  • 還付を受けたい場合

確定申告をしない場合は、所得金額に関わらず住民税の申告を市区町村にする必要があります。

副業をしていることを会社にバレ知られたくない方は、申告する際に「自分で納付(普通徴収)」を選択することで防ぐことが可能です。

納税は国民の義務です。

忘れずに申告して納付しましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

◎最後まで読んでくださった読者様への感謝の言葉が添えられててgoodでした。

★まとめは要点をボックスで囲むと読みやすくなるので機会があったらお試しくださいね。

★とてもしっかりまとめられてて良いのですが、情報を出し過ぎかなと思いました。
 時間のない人は導入と見出しだけ見て、中身を読むかどうか決めるそうです。
 そのため、まとめであまり情報を出し過ぎるとそこで満足してしまって中身まで読んでもらえない可能性があります。


まとめ案

この記事では、クラウドワークスで副業を始められた方に向けて確定申告をするときの注意点やポイントをご紹介しました。

副業の所得が必要経費を差し引いて20万円以下であれば確定申告は不要です。

しかし、所得が20万円以下でも確定申告が必要なケースもあるので該当する方は注意してくださいね。

確定申告が不要でも、市区町村に対して住民税の申告の必要があります。

住民税の納付には「特別徴収」「普通徴収」があるのでご自分に合った方法を選びましょう。

納税は国民の義務なので、申告漏れにはペナルティが科されます。

そのため、忘れずに住民税の申告をしましょうね。

これでもう、副業の確定申告への迷いは消えましたね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。


添削は以上になります。

【総評】
仲平さん、執筆お疲れ様でした。
全体を通してしっかりとリサーチをされて丁寧に書かれていたのがわかる素敵な記事でした。

提出の際に「執筆に時間がかかってしまった」と仰っていましたね。
執筆時間を短縮するには慣れるためにある程度場数を踏む必要はあるものの、下ごしらえをすることにより短縮は可能です。

書き始める前に
1.上位10記事の内容を読んで「どの記事にも載ってること」をピックアップ
2.上位記事を参考にこのキーワードで検索してくる人の人物像(ペルソナ)とニーズを考える。
3.見出しだけの構成を作る

ここまでしてから執筆に入るとスムーズに書けるかと思います。
一番良くないのは書きながら構成を考えることです。
構成を考えながら書くと軸がブレブレになって着地点が見えなくなります。
結論は書き始めたら変えないようにしましょうね。

仲平さんの文章自体はしっかり書けてて、とても読みやすい文章でした。
ただ、時折難しい表現を使ってることがあるのでその点は要注意です。

記事の文章を書くときはは中学生でもわかる表現を使いましょう。
ただし、学術系のサイトの場合(ペルソナが学者や先生など)は専門用語を使うのが好ましいとされています。

今回の添削が仲平さんにとって実り多きものとなりましたら幸いです。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (6件)

  • 仲平さん、執筆お疲れ様でした!
    とてもためになるテーマで、私も勉強になりました♪

    というのも、今年は本格的にライターのお仕事を行っていたので、『確定申告』をどうしたら良いのか時間のある時に調べていたのです。

    ライターを本格的にやる方にとって、20万円ラインがするかしないかの判断になりますよね。

    (会社勤めのみの場合は、特に考えてなかったので、とても理解するのに苦労しました…。)

    仲平さんの記事で申告しないとどうなるかという所がはっきりと書かれていたので、申告漏れがどのように税務署に分かられてしまうのか今回とても勉強になりました。

    仲平さんの今後のライターとしてのご活躍応援しております。

    さおりくさん、添削お疲れ様でした!
    添削の視点や言葉の使い方などまた新たに勉強になりました!

  • 仲平さん、執筆お疲れさまでした。
    税金関連の話は、言葉が難しくなりがちなので苦労されたかと思います。
    いかに、わかりやすく解説するか苦心されたのであろうことを文章から感じました。
    これから副業を始めようと考えている方たちには、重要な内容ですね。
    また、近年副業OKとする会社が増えてきたという話も聞きますが、まだまだ副業禁止の職場は多いようです。
    そういった方たちにも、とても役立ちますね。
    画像は、ご自身で文字入れをされたのでしょうか?
    記事の内容に合っていて、とても良いですね。
    今回の添削を生かし、仲平さんがライターとして飛躍されることを願っています。
    素敵な記事をありがとうございました。

    さおりくさん、添削お疲れさまでした。
    勉強になりました。

  • 仲平さん、執筆お疲れさまでした!
    導入文からとても興味をひかれました。
    副業している人はみなさん確定申告に苦心していますよね。
    会社に知られたくない人にとっても、とても役に立つ記事だと思いました。
    難しい内容をわかりやすく伝えたいという仲平さんの意図を感じました。
    素敵な記事をありがとうございました。

    さおりくさん、添削お疲れさまでした。
    丁寧でポイントを押さえた添削、勉強になります。

  • 仲平さん、執筆お疲れ様でした!

    誰もが気になる確定申告ですが、記事にするにはたくさんのリサーチが必要なので、とても大変だったのではないでしょうか。

    それを感じられる、とてもしっかりした記事だと思いました。

    稼げるのは嬉しいけど、稼ぎすぎちゃうのもまた困る…難しいとこですよね。

    申告漏れも発覚したら大変!

    私は長年、1人で確定申告をしているのですが、慣れていても毎年ドツボにはまります(笑)

    それくらいややこしい確定申告ですが、仲平さんの記事は最初の入口をしっかり説明して下さってると思いました。

    今回の添削をぜひ今後に生かしていただき、ますます素敵なライターさんになってください!

    さおりくさん、添削お疲れ様でした。
    いつもとても丁寧で勉強になります!

  • 仲平さん、執筆お疲れ様でした!
    興味深いテーマで、じっくりと読んでしまいました。
    難しい言葉もわかりやすく、気になることがしっかりとリサーチされて書かれている素晴らしい記事ですね!
    20万円以上稼いだらどうしたらいいんだろう!?という続編もぜひ書いてほしいと思いました(笑)
    さおりくさんから学んだ点を生かして、ますますご活躍くださいね!

    さおりくさん、添削お疲れ様でした!
    しっかりとした添削、とても勉強になりました。

  • 【システムの不具合のため、仲平さんのコメントを添削者のsaoriku03が代理で入力しました。】

    さおりくさん
    お忙しい中、丁寧な添削ありがとうございます!

    導入文やまとめの文章も勉強になりました。
    今後のお手本にいたします!
    ワードプレスを使用した場合のアドバイスや、見出しのつけ方のアドバイスも為になりました。
    ここまで細部に渡り添削していただいたことはなかったので、感激しております!

    コメントをくださった皆さんも、温かいお言葉ありがとうございます!
    さおりくさんを初め皆さんの「良いところを見る視点」にとても感銘いたしました!

    まりえさん
    画像は、すでに文字が入っているものを使用しました。
    お褒めいただき恐縮です!

    誰かの役に立つ記事が書けるよう日々精進します!
    この度は、ありがとうございます!

しょう へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次