コンポストに入れてはいけないものがあるって本当!?間違えると悪臭や害虫の原因に!

「コンポストは生ごみなら何でも入れられる!」と思っていませんか?

実は、コンポストに入れてはいけない生ごみがあるんです

知らずに何でもかんでも入れてしまうと、土が生ごみを分解しきれず悪臭や害虫が発生する原因につながります。

この記事では、コンポストに入れていい生ごみ・入れてはいけない生ごみをお伝えしていきます。

マンションのベランダでもできるコンパクトな商品も紹介しているので、最後までご覧ください!

目次

コンポストとは?

コンポストとは、家庭から出る生ごみを土の微生物の力で発酵・分解させて堆肥(たいひ)を作る方法です。

堆肥は、植物の栄養を補うだけでなく、土壌を改良する役割があります。

コンポストは地球温暖化といった環境問題に、私たちが貢献するための身近な手段の1つです。

誰でも取り入れられるため、コンポスト事業をはじめる市町村も増えています。

生ごみでもコンポストに入れてはいけないものがある!?

生ごみの種類によって、土の微生物が分解しにくいもの・分解できないものがあります

コンポストに入れていい生ごみ、入れてはいけない生ごみの種類をまとめてみました。

入れていい生ごみ
入れてはいけない生ごみ
  • 野菜や果物の皮や種
  • お茶がらやコーヒー豆のカス
  • 肉・魚類・内臓
  • 料理に使用する程度の油
  • 食べ残し
  • 傷んだもの・カビたもの
  • 栗の皮
  • タケノコ・トウモロコシの皮
  • 塩分が多い調味料
  • 雑草・生花

意外と、入れてはいけない生ごみが多くありますよね!

固くて繊維が多いものは土の微生物が分解しずらく時間がかかるため、悪臭や害虫といったトラブルが起こりやすいです。

きちんと知っておこう!コンポストのデメリット2つ

家庭菜園をしている人は、コンポストを取り入れたくなるかもしれませんね。

しかし、コンポストの特徴を知らないと、買ってから後悔することになります!

実践する前に、デメリットを知っておきましょう。

  • 手間や時間がかかる
  • 条件を満たす設置場所が必要

それぞれ詳しく、解説していきますね。

手間や時間がかかる

コンポストは、以下の作業が必要です。

  • 生ごみを細かく刻む
  • 毎日から週に1回程度は土をかき混ぜる
  • 堆肥が出来上がるまで数時間から4ヶ月程度かかる

「難しくてできなさそう……。」と感じるかもしれませんが、安心してください!

かき混ぜ不要の密閉式や早くてラクな電動式など、さまざまなタイプの商品があります

自分に合ったコンポストを選ぶことで手間や時間を少なくできますよ。

条件を満たす設置場所が必要

コンポストは大きめのバケツをひっくり返したような形です。

また、日当たり・水はけ・風通しのいい場所に置く必要があります

自宅の庭で家庭菜園を楽しんでいる人は、庭の一部に置けるところがあるでしょう。

「マンションだから置く場所がないな……」と気落ちする必要はありません。

最近では、ベランダや室内におけるコンパクトなタイプが登場しています

記事の後半で紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

コンポストを導入する2つのメリット

コンポストを導入するメリットを2つ紹介します。

  • ごみを削減してエコな暮らしができる
  • 家庭で資源を循環する仕組みが作れる

趣味で野菜やお花を育てているだけなのに、コンポストを導入することで地球に優しい行動ができるようになります

さらに、お財布にも優しい一石二鳥なメリットがありますよ。

ごみを削減してエコな暮らしができる

コンポストを導入する一番のメリットは、ごみの削減につながることです。

家庭から出るごみのうち、生ごみが3割を占めると言われています。

ゼロにできればごみ全体の量がかなり削減できますね。

生ごみが少なくなれば、ごみ袋を購入する枚数が減りお財布にも優しくなります。

日々の暮らしの中で、地球温暖化を防ぐ取り組みに貢献できるのは素敵ですよね。

家庭で資源を循環する仕組みが作れる

コンポストを導入すると、普段の生活で資源を循環させる仕組みが出来上がります。

  1. 料理で余った野菜の皮で堆肥を作る
  2. 作った堆肥で野菜を育てる
  3. 育てた野菜を食べる

野菜も堆肥もすべて自分で育ているため、大切にしようという気持ちが深まりますよね。

栄養豊富な堆肥は美味しい野菜を作るため、わざわざ高い野菜の購入が不要です

庭がなくてもOK!手間が少なくコンパクトなコンポスト3選

デメリットである手間や設置場所に悩んで、コンポストの導入を見送っていませんか?

実は、デメリットを一気に解消できるコンポストが売られています!

今回は、3つの商品を紹介していきますね。

ベランダで手軽にできるLFCコンポストセット

引用:LFC公式サイト

LFCコンポストセットはコンパクトなバッグ型のタイプです。

初心者でもはじめやすいよう、専用のバッグに中身の基材や説明書がセットになっています

害虫や水の侵入を防ぐ専用のファスナーがついているため、水はけを気にせず置けるのがポイントです!

週に1、2回程度かき混ぜるだけでよく、2~3週間ほどの熟成期間を経て堆肥が完成します。

LINEで気軽に相談できるため、入れてはいけないもが何かを迷った時はすぐに聞けて便利ですよ。

密閉タイプで害虫の心配不要なリブウェルのコンポスト

引用:Amazon

リブウェルのコンポストは、密閉タイプで害虫の侵入を防ぎながら液状の堆肥を作れるのが特徴です。

小さめのバケツに密閉する蓋が付いた形はコンパクトで場所をとりません

コンポストは毎日、最低でも週に1度は撹拌(かくはん)させないといけませんが、密閉タイプは撹拌が不要!

害虫の心配をせず、なるべく手間をかけたくない人におすすめします。

ただし、蓋を開けると生ごみ臭がするため、入れるときは注意しましょう。

高価でも手間がゼロ!家庭用生ごみ処理機

引用:Amazon

お金はかかってもいいから、面倒な作業は行わず時間もかけたくない人には家庭用生ごみ処理機がおすすめです。

パナソニックの家庭用生ごみ処理機は、生ごみを投入するだけで乾燥・撹拌・粉砕を自動かつ短時間で行います。

すぐに堆肥として活用でき、スタイリッシュなデザインでキッチンに置ける優れものです。

生ごみ処理機の助成金制度を設けている自治体があるため、購入前に調べてみましょう!

コンポストに入れてはいけないものを知って、上手に活用しよう!

コンポストに入れていいもの、入れてはいけないものをお伝えしました。

入れていい生ごみ
入れてはいけない生ごみ
  • 野菜や果物の皮や種
  • お茶がらやコーヒー豆のカス
  • 肉・魚類・内臓
  • 料理に使用する程度の油
  • 食べ残し
  • 傷んだもの・カビたもの
  • 栗の皮
  • タケノコ・トウモロコシの皮
  • 塩分が多い調味料
  • 雑草・生花

コンポストはかき混ぜる作業があったり、置くスペースが必要だったりとデメリットが存在します。

しかし、コンポストを導入すれば普段の暮らしの中で、ごみを削減しながら美味しい野菜や美しい花を育てられます

さらに、ごみ袋や肥料の購入が不要でお財布に優しい利点も……!

最近では手間が少なくコンパクトなコンポストが売られているため、導入するのも気軽になりました。

家庭菜園をしている人は、ぜひ導入してはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。


 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次