クライミングとボルダリングの違いとは!実は別競技ではない!?

東京2020オリンピックで正式採用になったスポーツクライミングで、日本は銀メダルと銅メダルを獲得しました。

オリンピックをきっかけにクライミングに興味を持った方も多いのではないでしょうか。

ところで、クライミングと同じようにボルダリングもよく聞くスポーツだと思いますが、この二つの違いをご存知ですか? 

どちらも「登る」イメージがある…ぐらいで止まってしまう方も多いのではないでしょうか。 

クライミングとボルダリングは、実は全くの別競技というわけではないんです!

この記事では、クライミングの種類を紹介しながらボルダリングとの違いについて解説します。

目次

クライミングとは

 クライミングは英語で「Climbing」と書き、「登ること」を意味します。

では、何を登るのかというと高い山や険しい崖、人工物等です。

これらを自分の手足、身体または登攀(とうはん)用具を使用して登っていきます。 

登攀用具…シューズ、チョーク、ハーネスなどの垂直に近い地形や人工物等を登るための用具 

クライミングの種類 

 クライミングは大きく分けると、手と足のみで登る「フリークライミング」と道具を使用して登る「エイドクライミング」の2種類があります。

 更に、フリークライミングから次のように別れていきます。 

ロープによる安全確保
「ある」ルートクライミング
「ない」ボルダリング

安全のための支点確保
「ある」トップロープクライミング
「ない」リードクライミング

スピード
「競わない」非スピードクライミング
「競う」スピードクライミング

「ボルダリング」「リードクライミング」「スピードクライミング」は人工ホールドを使用した場合は、スポーツクライミングと呼ばれます。

フリークライミングでもロープを使う場合がありますが、これは落下した際に安全を確保するためのもの。

体重を預けるなどしてロープを使って登るのはルール違反になります。

クライミングの名前 

 クライミングは登る対象によって、様々な名前で呼ばれています。 

  • 岩「ロッククライミング」 
  • 氷「アイスクライミング」 
  • 木「ツリークライミング」 
  • 沢「シャワークライミング」 
  • 高さ1000m以上の岩壁「ビッグウォール・クライミング」 

スポーツクライミング 

オリンピック競技のスポーツクライミングについても見てみましょう。

スポーツクライミングは東京2020オリンピックから正式種目になりました。

登り切った数を競う「ボルダリング」、登る高度を競う「リード」、登る速さを競う「スピード」の複合結果で成績が決まります。 

それぞれのルールについて簡単に紹介します。

ボルダリング 

制限時間4分以内に、4mのホールドの配置や傾斜が異なる壁を登らなければいけません。

両手でホールドを掴むとクリアになり、クリアした壁の数で順位が決定されます。

時間内あれば落下しても何度でも挑戦ができ、開始直前のみルートを確認できる「オンサイト方式」が採られています。 

リード 

制限時間6分で高さ15m以上の壁をどこまで登れるかを競います。

ボルダリングと違い、一度落下すると即終了です。

ルートはボルダリングと同様、開始直前のみに確認できます。

また、ホールドの位置が難しい場所に設置されていて、完登する選手が少ない競技です。 

スピード 

その名の通り、スピードを競います。

2人同時にスタートし、先に頂上に到達した方が勝ちの1対1の対戦方式です。

ホールドの位置は国際規格で定められており、どの試合でも統一されています。

1対1の対戦方式なので、ボルダリング、リードに比べて見やすい競技ですね。 

ボルダリングとは

ボルダリングは上述したようにクライミングに含まれるスポーツで、ロープなしの手と足のみで岩壁を登ります。

英語で「Bouldering」と書き、岩の塊、大きい岩を意味します。 

1950年代にロッククライミング専門雑誌「岩と雪」にヨセミテにある有名な大岩「 Midnight Lightning 」に John Bacher氏が登る写真が掲載されたことにより、ボルダリングが広く知られるようになりました。 

そこから、ボルダリングに興味を持つ方がたくさん出始めて、広がっていったようです。 

 ボルダリングは誰でも楽しめる

ボルダリングは、壁を登るスポーツなので「腕力が必要かも」や「体力を激しく使うのかも」と思っていませんか? 

もし、そう思っていたらそれは思い込みです! 

全然そんなことはなく、誰でも楽しめるスポーツで、梯子を登れる方なら年齢・性別を問わずボルダリングができますよ。

手足で壁を登るスポーツなので、動きやすい服があれば簡単に始められます。

シューズとチョーク(滑り止め)はジムで貸してくれるところがほとんどです。

よって、服以外に用意するものはありません。 

他にも、屋内のスポーツなので日焼けや雨に濡れる心配もありません。 

夏は涼しい部屋で思う存分身体を動かしても暑くないですね。

ボルダリングで賢くなる 

ボルダリングは登る前に、どのルートをたどってコースをクリアするかを考えなければいけません。 

また、ホールドの持ち方や足の位置、手足を動かす順番なども計算しなければ、途中で登れなくなったり、落下してしまったりします。 

つまり、頭をすごく使います! 

登り切るまでの短い時間で頭をフル回転させなければいけないため、賢くなれますね。 

ボルダリングはクライミングの一種 

・クライミングとは高い山や壁、人工物等を手足、身体、登攀用具を使って登ること。 
・ボルダリングとはロープなし、手足のみで岩壁を登ること。 
・ボルダリングはクライミングの一種。 

クライミングとボルダリングは全くの別物ではなく、ボルダリングはクライミングの一種なんですね。 

「登ること」全般をクライミングと言いますが、登り方や登る対象によって様々な種類に分類されます。

クライミングの種類を知ると、オリンピック競技のスポーツクライミングもまた違った角度から楽しめるようになりますよ。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次