今回の添削は添削者うたが担当いたしました。
パートナーの海外転勤に帯同した方に向けて、ブログを書くことでブランク期間をブランクにしない!という独特の切り口の記事でした。
ブログを書くことに、色んなメリットがあることを紹介していて、とても興味深く読ませていただきました。
さらに記事をよくするためのコツを◆で、良かった点は◎でお伝えさせていただきますね。
*****************
【タイトルについて】
◎「5つ」と最初に数を言い切ること、また奇数を使うと人は魅力を感じやすいので、とてもいいと思います!
◎内容を表したものをしっかり29文字で納められていますね。
◆今回のタイトルのメインキーワードは何になりますか?
「帰国後、就職」だとワーホリの記事が上位に上がってきます。
今回は「駐妻」がメインテーマだと思うので、「駐妻」のキーワードを一番頭に持ってきた方がいいと思います。
例)【駐妻の再就職】帰国後のためにブログを始めるべき5つの理由(29文字)(もちろん例以外でもOKです)
夫の海外赴任に付いてきた駐在妻の「本帰国後の働き方」に関しての悩みはつきません。
「ブランクがあるから、本帰国後、就職できるか不安…」
「働いていない期間が長くなって、再就職する自信が持てない…。」
本当は、外国に住んでいても働きたいけど、夫の会社に就労を禁止されていたり、駐在国の労働ビザ取得のハードルが高くて、諦めてしまった方も多いと思います。
◆末尾は「思います」よりも「多いですよね」と断言しながら問いかけた方がより良いですね。
そんな、働きたくても働けない。日々モヤモヤして過ごしている駐在妻におすすめなのが、「ブログを書く」ことです。
「でも、もうほかの駐妻さんが沢山書いてるし…」
「私はキラキラした駐妻生活を送っているわけでもないし…」
そんな気持ちで、諦めてしまうのはもったいない!
◎この言い切り、とても良いです!読者の背中を押すエールになっていますね。
この記事では、本帰国後の就職に向けて、駐妻のあなたが今からブログを始めるべき5つの理由(メリット)をお伝えします。
◎記事内容を導入文でお伝えするのは、読者を最後まで読ませようと思わせるために重要な手順です。
しっかりできていますね!
1.文章力、企画力が身につく
《画像挿入》
◆見出し2の直下には内容に合うような画像を挿入しましょう。
横幅800pxで横長の画像にしましょう。
画像はフリー画像で検索して挿入します。
文章力は、どんな仕事にも必要なスキルです。《改行》そして、日本人であれば、日本語で文章を書くのは難しいことではありません。《改行》でも…(ここは「、」の方がいいですね)書いてみると意外と書けないことに驚きます。
◆WEBでの記事は一文で改行した方が見やすくなりますので、「。」で改行しましょう。
以降《改行》とついているところは改行しましょう。
日記ではなく、誰かに読んでもらうことを目的とした文章は、
- 一文一義
- 誤字脱字がない
- パッと見て読みやすそう
- 難しい表現を使っていない
- 内容がおもしろい
など、色々な要素が必要で、書く訓練をしなければ上達しません。
◆箇条書きを間に挟むよりも、一旦一文で言い切ってから箇条書きに入る方が流れがいいと思います。
例)「日記ではなく誰かに読んでもらうことを目的とした文章は、色々な要素が必要で、書く訓練をしなければ上達しません。
例えば次の5つのことを押さえておく必要があります。」~箇条書き 等
◆「一文一義」がちょっと表現が難しいかな、と感じました。
もう少し噛み砕いて表現してみて下さい。
そして、読んでもらうためには、企画力も必要です。
- どんなトピックが読者にウケるのか
- 皆どんなことを知りたいと思っているのか
- どんな写真と表現で記事に興味を持ってもらうのか
アイディアを練って、それを形にする作業は「企画」そのもの。
◎ライティングをやっていて、「企画」と考えたことはありませんでした!!
まさに目からうろこでした!
ブログを書いて、文章力と企画力をつければ、再就職の際、職務経歴書を読みやすく、興味を持ってもらえるようなスキルが身に付きます。
2.SEOやWebマーケティング、セールスライティングの知識がつく
《画像挿入》
WordPressなどで、個人ブログを立ち上げると、SEOやWebに関しての知識がつきます。
◆勝手に身に付くことはないので、もう少し表現を変えた方がいいですね。
例)「WordPressなどで個人ブログを運営するとなると、SEOやWebに関しての知識が必要になっていきます」
- Googleの検索画面で上位表示されるためには?
- 何かをおすすめする時の効果的な書き方は?
- Webの文章と紙に書く文章の違いは?
と言った勉強は、Web上で文章を書く機会がないと、なかなか意識しないもの。《改行》様々なサービスや広告がオンライン上で行われるようになっている今、SEOやWebマーケティングの知識を着けておくことは、再就職の強みになります。
◆箇条書きのあとそのままに文章が始まると、唐突に感じてしまいます。
「このような勉強は」などその一文で成り立つような書き始めの方がいいですね。
3.就職の際、ブランク中にしてきたことのアピールになる
《画像挿入》
ブログの素晴らしいところは、「自分の資産」として残るところ。《改行》配偶者に帯同して海外にいる期間は、履歴書上では「ブランクの期間」。《改行》仕事をしていない期間なので、企業は、あまり良い印象を持ちません。
その期間中に、ブログを書き続けていたという事実は、アピールポイントになります。《改行》海外でボランティアをした経験や、語学学習に奮闘する様子、落ち込んだことや、困難を乗り越えた方法を残しておけるブログは、人となりが分かる、名刺代わりになってくれます。
◆採用担当者にどのようにブログを知ってもらうのかも併せて伝えてもらえると、読者にとてもためになると思います。
4.リサーチ力が付き、世の中の情勢に詳しくなる
《画像挿入》
Web上に文章を書く際は、リサーチが必要です。《改行》ブログを書くために、沢山調べるようになるので、いわゆる、「ググる能力」が上がります。
- 正しい情報を伝えるためにちゃんと調べる
- 似た内容のブログは、何が書いてあるのか調べる
- わかりやすく書くために調べて、そのことについて詳しくなる
- 今話題のことに関して、現地語で発信されている情報を読み込む
を繰り返していると、リサーチ能力が上がるし、否が応でも今起こっていることに敏感になります。《改行》仕事を辞めて、社会との関りが薄くなってしまうと、どうしても世界のトレンドに鈍感になりがち。《改行》ブログを書くと、世の中で起きていることに敏感になり、生活にメリハリが出てきます。
◆箇条書きのあとそのままに文章が始まると、唐突に感じてしまいます。
「これらを繰り返していると」などその一文で成り立つような書き始めの方がいいですね。
5.発信する側に回ると、人脈が広がる
《画像挿入》
情報を受け取る側から発信する側に回ると、出会いが多くなります。
読んでくれる読者、コメントをくれる人が出てきて、同じ価値観を持つ友達が増えたり、一緒に何かしませんかとお声かけをいただくこともあるかもしれません。
そこで得た出会いから、今後のお仕事につながることもあるし、新しい出会いは、自分を成長させてくれる機会になります。
◆まとめ部分には見出し画像は不要です。
◆まとめとして今まで伝えた内容を要約したものを記入しましょう。
このまとめを読んだだけで本文の内容がほぼわかるくらいのものが理想です。
また見出しは「まとめ」だけではもったいないので、「『タイトル』まとめ」などここでも情報を盛り込むようにしましょう。
「就職に向けて」以外にもブログはメリットが沢山
その他にも、
- 情報発信をするために外出をするようになる
- 新しいことにチャレンジしようとするので、海外生活をもっと楽しめる
- 新しくその国に引っ越してきた人や、悩みを持つ誰かのお役に立てる
などメリットは沢山あります。
◆箇条書きを間に挟むよりも、一旦一文で言い切ってから箇条書きに入る方が流れがいいと思います。
例)「「就職に向けて」以外にもブログはメリットが沢山あります。」~箇条書き 等
働きたくても働けない。《改行》本帰国後のキャリアを考えると不安。《改行》という方は、ブログを始めて情報発信をしてみてはいかがでしょうか?
自分の現在と未来のためになるブログ執筆はおすすめです。
◎最後に誘ったり、おすすめを入れるのはとてもいいですね!
◆読んで下さった方への感謝を伝えましょう。
例:「最後までお読みいただき、ありがとうございました。」など
*****************
添削は以上になります。執筆大変お疲れ様でした。
総評はコメント欄に書かせていただきますね!
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ
コメント一覧 (2件)
いわしサーディンさん、執筆お疲れ様でした!
今回の記事は「駐妻」をテーマにした記事で、とても斬新な切り口だなと感じました。
勝手な想像ですが、いわしサーディンさんも「駐妻」経験者ですか?(とっても実感のこもった内容だったのでそう感じました。違ったらすみません・・・)
もしそうでしたら、自分の体験談を入れるともっと共感を呼ぶ記事になると思います。(「私もそうだったんです」という一語だけでもいいですね)
「駐妻」でなくてもブログの可能性がこんなにたくさんあるのか、と私自身目からうろこの内容で、楽しみながら読ませていただきました。
文章もメリハリがきいていて読みやすかったです。
また、誤字やタイプミスが0なのは本当に素晴らしいです!!
書いた記事をしっかり推敲されているんですね。
とても素敵な記事でした!
ありがとうございました。
いわしサーディンさん、執筆お疲れさまでした!
記事を拝見しましたが、基本を押さえてしっかり書かれていると感じました。
駐在員の奥様が就労できなくて困っている、というのは聞いたことがあります。
ブログを始める、というのはいいかもしれないですね。
世の中にはブログを遊びだと思っている人が大勢いそうですが、検索で上位表示されるブログは道楽だけでは作れません。
いわしサーディンさんの仰るようにSEOもマーケティングも必要ですし、セルフプロデュース力も見につくかもしれません。
細かな職務経歴書を書くよりも、ブログのURLひとつでたくさんのことが伝わりそうですね。
文章はまとまっていて読みやすいと感じました。
勉強し、実践されているのだろうと思います。
誤字脱字がないのも素晴らしいですね。(見習いたい…)
素晴らしい記事をありがとうございました。
うたさんも添削お疲れさまでした!