この記事はあずきさんのSNT入会後6記事目の記事です。試験・添削はしょうが担当しました。ライティングの実力を可視化するために、入会前の無料添削時と同じキーワードで執筆しています。読み比べると成長を確認していただけます。
無料添削時:【オンライン文章添削】ライターの仕事内容 どんな人がライターに向いてるの?
「副業でWEBライターに挑戦してみたい方」「文章力に自信がない方」「ライティングでワクワクする経験をしたい方」は、ぜひこちらのSNTパンフレットをご覧ください。
人生100年時代といわれる昨今、定年後も何かしら社会とのつながりを求めて働いていたいと考えている人は大勢いるのではないでしょうか?
定年後の仕事は、今まで経験してきたことを生かしたものや、やってみたかったことにチャレンジするのもいいですね。
そんな中でわたしのおすすめは、初期費用が少なくネット環境が整っていればすぐに始められるライターの仕事です。
ライターと聞くと、雑誌や新聞の記者をイメージして尻込みしてしまう方もいらっしゃると思いますが、記事を書く人はみんなライターです。
ライターには様々な職種があります。
なぜライターが中高年の方におすすめかというと、今までの人生経験が記事を書くときに役立つからです。
この記事では、ライターとWebライターの違い、Webライターの仕事について解説していきます。
「長い人生、定年後も社会とつながりを持っていたい」
「夫婦2人で安心した老後を迎えたい」
そんなお悩みをお持ちの方にライターの仕事をご紹介します。
記事を書く人はみんなライター
記事を書く人を一言でいうと何でしょうか?
みんなが納得する一言をズバリと言える人は、少ないのではないでしょうか。
先ほどもお伝えしたように、記事を書く人は、みんなライターといえます。
かつては、ライターといえば、新聞や雑誌などの紙媒体に記事を書く人を指すことがほとんどでした。
しかし最近では、Web上に執筆するWebライターを意味することが増えています。
記事を書く仕事の中でも、特に注目されているWebライター。
実はこのWebライターこそ、定年後の仕事におすすめなのです。
それでは、Webライターの具体的な仕事内容を次から詳しく解説していきます。
Webライターの仕事とは?
Webライターの仕事は、先ほどもお伝えしたように「Web上に記事を書くこと」です。
その仕事内容は幅広く様々な案件がありますが、基本的にはクライアントに依頼された記事を作成します。
クライアントの意向に沿った記事であることが最重要ですが、読者の気持ちに寄り添った記事を書くこともとても大切です。
読者に寄り添った記事を書くために必要なスキルを以下にまとめました。
- 読者の知りたい情報をリサーチする
- リサーチした情報を深堀りする
- 集めた情報を読者にわかりやすくまとめる
ひとつずつの工程を丁寧に作業すれば質の良い記事になります。
それでは詳しく見ていきましょう。
読者の知りたい情報をリサーチする
まず、読者の知りたいことは何なのかを探っていきます。
読者の知りたい情報をリサーチするには、実際に記事の内容を検索してみましょう。
例えばGoogleで「Webライター」と検索します。
「Webライター 求人」「Webライター とは」「Webライター 副業」などと表示されます。
この表示される言葉が、読者の知りたいことを表しています。
クライアントに依頼されたキーワードに沿って、読者の知りたいことをリサーチしていきます。
リサーチした情報を深掘りする
Web記事は、わかりやすく読みやすい文章が基本です。
そのため、専門性の高い情報もしっかりリサーチして、自分自身が深く理解することが大事です。
Webライターは、自分に知識がない分野の記事を書くことがほとんどです。
ネット検索で情報を集めますが、正確な情報かそうでないのかを見極める必要があります。
そこでリサーチは、できるだけ次のような信頼できる情報元を参照しましょう。
- 官公庁のページ
- ジャンルのノウハウのある企業サイト
- 専門家が執筆したサイト
リサーチをしていると、たくさんの情報が出てきます。
正しい情報であることはもちろん、読者にとって有益な情報であることも常に意識をしましょう。
リサーチは知らないことを知っていくおもしろさがありますよ。
集めた情報を読者にわかりやすくまとめる
Webライターの仕事は、読者にわかりやすい記事を書くことです。
「この内容は読者の疑問に答えているか」「読者の知りたい情報を満たしているか」など、客観的に考えることが大切です。
記事の見直しをする時は、クライアントの意向に沿っているか改めて確認しましょう。
Webライターになるには?
ここまでWebライターの仕事についてお伝えしました。
では、実際Webライターになるにはどうしたらいいでしょう。
ここでは、ふたつの方法をご紹介します。
- クラウドソーシングサービスを利用する
- クライアント企業と直接コンタクトをとる
それぞれについてご紹介します。
クラウドソーシングサービスを利用する
クラウドソーシングサービスに登録して、募集している案件に応募します。
経験や自己PRなどのプロフィールを登録して、クライアントが募集している案件に申し込みます。
よく利用されているクラウドソーシングサービスはこちらの2社になります。
2社ともさまざまなライティング案件があり、そのなかには初心者でも取り込める案件が多数あります。
定年前の副業で始めてみるのもいいですね。
上記の2社以外にもクラウドソーシングサービスがあるので、相性のよさそうなサービスに登録してWebライターとして一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
クライアント企業と直接コンタクトをとる
Web制作会社に直接コンタクトを取り、仕事を受注する方法です。
クライアント企業と直接契約をするので、定期契約を受注出来たり、高単価な案件を受注できたりする可能性があります。
しかしクライアント企業の多くは、テストライティングでライティングのレベルをチェックします。
一定のレベルに達していないと判断されれば契約されません。
先に紹介したクラウドソーシングサービスで、実績を積んでから挑戦するのがいいでしょう。
Webライターに向いている人の特徴
ここからは、Webライターに向いてる人の特徴を見ていきましょう。
Webライターは、ネット環境が整っていてパソコンを持っていたら今日からでも始められる仕事です。
しかし初めてすぐには、あまり収入は期待できません。
コツコツ記事を書いて文章レベルを上げていく必要があります。
副業可能な会社にお勤めなら、定年前から副業として実績を積んでいくことも可能です。
そこで、Webライターに向いている人の特徴をご紹介します。
- 向上心がある人
- 情報収集が好きな人
- 人生経験が豊富な人
ひとつずつ見ていきましょう。
向上心がある人
記事を書くとクライアントから修正が入ることがあります。
ですから、次のようなタイプの人がWebライターに向いています。
- 記事の修正を嫌がらない
- 柔軟に対応が出来る
自分のこだわりが強いと修正を素直に受け入れるのが難しいですね。
しかし、素直に修正に応じられる人は、文章力のレベルが速く上がります。
文章力のレベル上げと思って前向きにとらえるといいですね。
情報収集が好きな人
記事の執筆に情報収集は欠かせません。
ですから、情報収集が苦ではない人はWebライターに向いています。
しかし、情報を集めるときに気を付ける点があります。
- 自分の知っている情報が間違っている可能性がある
- 情報は最新のものを集める
先ほどもお伝えしたように、ネット上には間違っている情報もあふれています。
自分の集めた情報は正しいのか、そして最新の情報かを必ずチェックするようにしましょう。
人生経験が豊富な人
Web上の記事は、専門知識を持っている人ほど信頼度が増します。
今までの会社員人生で自分の専門分野がある人は、専門記事ライターとして活躍できるでしょう。
このようにWebライターは、人生経験が豊富な人ほど、活躍するチャンスがあります。
記事を書く人はみんなライター!定年後におすすめなWebライターついてのまとめ
ここまで定年後の仕事におすすめなWebライターの仕事についてお伝えしてきました。
- 読者の知りたい情報をリサーチする
- 情報を深堀りして自分の中に落とし込む
- 読者に分かりやすく伝わる記事を書く
- クライアントからの修正依頼に柔軟に対応できる向上心のある人
- 自分の知らない事柄を情報収集するのが好きな人
- 専門的な知識を持っている人は専門記事ライターになれる
Webライターは、記事を書くたびに課題を克服していく面白さがあります。
たくさん文章を書けば段々レベルは上がり、日々成長を実感しながら取り組めますよ。
年齢に関係なく自分のペースで進められるので、とてもおすすめです。
わたしは夫の定年に備えて、自分も収入源を確保したいと考えWebライターになりました。
あなたも定年後に始める仕事の選択肢としてぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ