「そこに愛はあるのかい?」
と先日、同期らとの飲み会で酔っ払った僕は、最近恋人とうまくいってない同期に向かって、割りばしを突き出しながら偉そうに言ってしまいました・・。
「万年彼女のいないお前が言うな!!」
とその同期はおろか、その他周りの同期からも集中放火を浴びせられ反論がその後全くできませんでした・・。
「全くだ・・」と翌朝、若干二日酔いになりつつ、歯磨きしながら思ったユイトです。
なぜそんな事を同期に言ってしまったのか。
それは、定期的に僕を襲うあの衝動が今回もまたやってきたからです。
それは、「名作月9ドラマ一気見ブーム」
ところで、「そこに愛はあるのかい?」って台詞、読者様はご存知ですか?
この台詞は「ひとつ屋根の下」というドラマを一言で印象付ける名台詞なのです。
たとえば・・・
「僕は死にましぇ~ん」
>> 101回目のプロポーズ
>> 最終回視聴率35.7%
「カ~ンチ、セ〇〇スしよ♡」
>> 東京ラブストーリー
>> 最終回視聴率32.3%
いつの時代も伝説的人気を誇ったドラマには、名台詞が生まれていますよね~。他にも月9ドラマは「実におもしろい」>>ガリレオなど数々の名セリフが生まれています。
そう考えると、月9ドラマはドラマ歴史の中でもやっぱりスゴイ存在です。
そして、そのドラマに強く影響された人は日常生活のいろんな場面でついつい思わず使ってしまいます(僕みたいに使い方を間違わないでくださいね・・)
このドラマも同様に当時いろんなところでいろんな人が使ったんでしょうね♬

引用:Amazon
このドラマはシリーズ化され、1993年にパート1が、1997年にパート2が放送されました。
どちらも平均視聴率27%超えのお化けドラマです。
最近だとダンスが社会現象になった、新垣結衣さん主演の「逃げるは恥だが役に立つ」が14.58%ですし、殿堂入りドラマと名高い米倉涼子さん主演の「ドクターX」(第5期)が20.9%ですから、「ひとつ屋根の下」というドラマがいかにお茶の間の心をガッツリ掴んで離さなかったかがよく分かりますよね~。
今回はそこで、まだ観たことのない読者様に、また当時を懐かしく振り返りたい読者様に。
そんなお化けドラマ「ひとつ屋根の下」をご紹介します!
目次
【ひとつ屋根の下】を今すぐ無料視聴!
早速ですが、「ひとつ屋根の下」の無料視聴方法をご紹介したいと思います。
その方法というのが、”FOD”を利用する方法です!
FODとは月額888円で1万本もの動画が視聴できる配信サービスです。
しかも今なら”1ケ月間無料おためしキャンペーン”を実施中です。(ただし、無料キャンペーンがいつまで続くかはわかりませんのでお早めに!)
FODプレミアムご登録の方には、ボーナスとして毎月100ポイントをプレゼント!そして毎月1,200ポイントがもらえるのでさらにポイントは毎月1,300ポイントに!ポイントはもちろん動画や電子書籍の購入にも使用できます。(実質月額よりもお得です)
「ひとつ屋根の下」は今すぐ無料で観ることができます!
\今すぐ視聴するならこちらから/
※注意!Pandoraなどの海外サイトは公式から無許可で取り扱っているため、違法サイトです!ウィルス等にもご注意下さい。絶対にオススメしません。
「ひとつ屋根の下」ってどんなお話?

引用:FOD公式
以前は実業団のマラソン選手だった柏木達也(江口洋介)ですが、膝のケガが原因で引退します。
達也には両親が交通事故で亡くなったために、別々の家に引き取られて、離れ離れになった兄弟が下に5人います。
次男・雅也(福山雅治)、長女・小雪(酒井法子)、三男・和也(いしだ壱成)次女・小梅(大路恵美)四男・文也(山本耕史)。
恩師の娘・榊 千鶴(鈴木ほのか)と婚約を報告することがきっかけで、7年ぶりに生き別れて暮らしている兄弟たちを訪ねることにします。
妹の小雪は達也を受け入れますが、他の兄弟は中々達也を受け入れられません。
むしろ拒絶しています。
実は、引き取られた先で兄弟たちはあまり良い扱いを受けておらず、それぞれが暗い気持ちを抱えていました。
なんとか心を開いてもらおうと、悪戦苦闘する達也に、兄弟たちも段々と達也を受け入れて、達也の下で兄弟6人が暮らすようになります。
毎日ケンカしたり、たまに笑いあったりしながら、少しずつ絆を深めていく柏木家でしたが、家族がバラバラになってしまう出来事が「これでもか!」というくらい何度も起こります。
「柏木家の人生はどんだけハードなの?」と思わずにはいられない出来事ばかりなので、観ていると胸が締め付けられそうになることがあります(しかも結構な頻度でおこりますww)
でもその出来事に家族全員でぶつかって、家族全員で乗り越えていく姿は圧巻です!!
全員有名俳優!柏木家を演じた豪華キャストの役どころ
柏木 達也(江口洋介)
ロン毛が決まってる芸能人2:江口洋介(ひとつ屋根の下での呼び名:あんちゃん)#江口洋介 #ひとつ屋根の下 #ロン毛 pic.twitter.com/EfkaUlWNfO
— ダッダ~ンのボヨヨヨヨ~~ン (@masato_yawa) March 18, 2018
引用:Twitter
柏木家の長男。
高校卒業後、企業の実業団マラソン選手として世界選手権に入賞するなど活躍していました。
膝のけがでマラソン選手を引退した後、婚約者との結婚を報告することがきっかけで、離れ離れになった妹弟達と暮らすためにクリーニング店を経営して兄弟たちを養います。
ちょっと気が短いところが難点。
ですが、素直で何事にも直球。家族みんなから“あんちゃん”と呼ばれ愛されています。
パート1では「そこに愛はあるのかい?」、パート2では「心にダムはあるのかい」という口癖があります。
どちらの口癖も「愛情や思いやりをもって相手の立場になって考えないといけないよ」と実は深い意味を持っている口癖なんですが、そのおちゃらけた様子から中々本当の意味で取られないことが多い残念なあんちゃんです(笑)
柏木 雅也(福山雅治)
引用:Instagram
柏木家の次男。
両親の死後、望まれた事もあり、亡くなった父の友達であるお金持ちの木内家の養子になりました。
いつも落ち着いた様子で物事を考えるため、やや冷たい印象に取られることも。
木内家の後継ぎになることが約束されていて、有名な大学の医学部で学び、現在は研修医を務めるエリートです。
イケメンで頭も良くてお金持ち!と三拍子そろった雅也は、家族から“チイ兄ちゃん”と呼ばれています。
実は血の繋がらない妹・小雪(酒井法子)に恋心を抱いています。
福山さん主演のドラマがもっと気になる方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね~♪
柏木 小雪(酒井法子)
引用:Instagram
柏木家の長女。
おっとりした優しい性格。
高校生の頃に、子供のいなかった親戚の家に引き取られますが、短大在学中、養父母の離婚を機に自立しました。
短大卒業後は大手企業OLをしていましたが、達也が会いに来たことがきっかけで勤めていた会社を辞め、達也の家に引っ越しました。
その後はクリーニング店を手伝いながら、柏木家の母親代わりをつとめるしっかり者です。
実は小雪は他の兄弟と血の繋がりがありません。
そのこともあってチィ兄ちゃんは・・・!!
気になる内容はぜひ読者様の目でご覧ください♪
柏木 和也(いしだ壱成)
いしだ壱成「初めて“真実の愛”を見つけた」新恋人との3度目の結婚は? #いしだ壱成 【ほか写真あり】https://t.co/jpoR9HqpLo
— モデルプレス (@modelpress) November 24, 2017
引用:Twitter
柏木家の三男。
性格は達也(江口洋介)と同じで、素直で怒りっぽいところがあります。
高校生の頃に、引き取られていた親戚の息子を庇って傷害事件を起こしてしまい、少年鑑別所に収容されたことがあります。
そのせいで高校を中退してしまいます。
不良っぽい、乱暴な言動をすることも多い和也ですが、昼間は工場で地道に働くという真面目な一面もあります。
キツイことをいう和也ですが、実は弟妹達には優しいお兄ちゃんなんですよね~。
柏木 小梅(大路恵美)
https://twitter.com/oji_walker/status/1027546731070742529
引用:Twitter
柏木家の次女。
両親が亡くなった後、引き取られた高橋家の娘・由佳里に邪魔者扱いされていました。
それでもなぜ自分を疎むのか、由佳里の気持ちを理解しようと努力する優しい部分を持っています。
気が強く、意地っ張りだったこともあり、なかなか周りとかかわることが出来ず性格は暗め。
達也たちと暮らしていく内に段々と元々の明るい性格を取り戻すことができます。
そしてこのドラマの中で一番の大事件が小梅の身に降りかかります。
はっきり言ってスゴイ衝撃的な事件ですよ!!
柏木 文也(山本耕史)
★ 山本耕史:妻・堀北真希さんの着物姿「素晴らしいよ」と赤面 憧れは「家族で着物」 https://t.co/WdzLNusifi via @mantanweb
— 山本耕史bot (@kojiyamamotoBOT) August 19, 2018
引用:Twitter
柏木家の四男。
両親の死後は、長野県の母の実家へ跡取りとして引き取られていたのですが、養父母に本当の息子が生まれ、文也が段々と邪魔者扱いされてしまいます。
そんな時、バイクとの衝突事故を起こし両膝の関節を損傷してしまいます。
このけがで一生半身不随をお医者さんから言い渡された事により施設へ入居する事になります。
車椅子で生活していて、引っ込み思案でしたが、兄弟たちと一緒に住んでいくうちに、次第に明るさを取り戻しました。
\今すぐ視聴するならこちらから/
このドラマの主題歌だって知ってましたか?「サボテンの花」

引用:Amazon
この「サボテンの花~ひとつ屋根の下より~」、もとは「サボテンの花」という曲だったのですが、このドラマに起用されるにあたりドラマバージョンに新たにリメイクされました。
歌っているのはチューリップというグループの財津和夫さんです。
この曲は、財津さんの失恋体験が元になっているそうで、当時付き合っていた彼女が、財津さんの家で靴下を洗濯していたことなど、その時の光景を思い出して作ったんだとか!
でも実はこの曲の歌詞全てが実話ではないそうです(笑)
そんな「サボテンの花」ですが、1975年に発売されてから現在まで、多くの方に愛される名曲としてカバーしている歌手が大勢います。
「あんちゃん」の福山雅治と江口洋介を思い出す☆#ひとつ屋根の下 #福山雅治 #江口洋介 #酒井法子 #サボテンの花 #チューリップ #財津和夫 https://t.co/CHpKFPTKKG
— 川村シン (@BIRDsin) January 13, 2017
引用:Twitter
ちなみに読者様はこの曲の最後が「ラララ…」という歌詞なのをご存知ですか?
その理由とは、失恋の曲ということでマイナスな内容で終わってしまわないように、希望を残すためなんだそうです!
「恋人に去られてしまっても、春が来たら自分も再生し、自分も再び歩き出す」という意味を付けるため、広い空をイメージしたものだと、財津さんが当時、東京新聞の記事に寄せています。
さらにレコーディングの際、一番の歌詞「窓に溶けてゆく」を「窓に降りそそぐ」と間違って歌ってしまったそうですが、その間違いに関係者の誰も気づかないまま、レコーディングが終わってしまい、そのまま発売されたという裏話があります。
財津さんは「歌詞カードがおかしいと思ったら、自分が間違っていた」と後になって気づいたそうです。
でも「窓に降りそそぐ」の方が今となってはしっくりきますよね~♪
まとめ
「ひとつ屋根の下」は観ている人にすごい元気と感動を与えてくれる家族の愛・絆を描いたドラマです。
僕にもお姉ちゃんがいますが、ずっと一緒に育ったはずなのに、バラバラに育った柏木家の兄弟よりも分かり合えてない気がします・・・。(とほほ)
江口さんの「そこに愛はあるのかい?」を今すぐ無料視聴!

僕はまた「ひとつ屋根の下」気になってきましたよ!
「いますぐ観たい!」という読者様や「あの懐かしい青春の日々をもう一度振り返りたい!」という読者様に“FOD”という動画配信サービスを紹介します。
FOD(フジテレビ・オンデマンド)とは、月額888円(税抜)でドラマ・映画・アニメ・バラエティ・漫画・雑誌が見放題(※対象作品のみ)のサービスです。
あの名作ぞろいの「月9ドラマ」を一気に観ることができるんです。
今なら1ヶ月間無料おためしキャンペーンを実施中です!(ただしいつ突然終わるかわかりません。無料体験してみたい方はお早めに!)
\今すぐ視聴するならこちらから/
このお試し期間に対象作品をぜひ楽しんでみてくださいね♪
きっとFODが病みつきになって手放せなくなっちゃいますよ~。(きっと読者様も「そこに愛はあるのかい?」を使いたくなりますw)
やっぱり合わないっていう時は1ヶ月以内に解約してしまえば、お金は一切かからずに楽しむことが出来ちゃいますのでご安心くださいね。

読者様もぜひ体験してみてください!
観たいときにその場で観れるってスゴイ快感ですよ♪
FODのお陰で僕の毎日はとても楽しくなりました!

