【駐妻の再就職】帰国後のためにブログを始めるべき5つの理由
夫の海外赴任に付いてきた駐在妻の「本帰国後の働き方」に関しての悩みはつきません。 「ブランクがあるから、本帰国後、就職できるか不安…」 「働いていない期間が長くなって、再就職する自信が持てない…。」 &nb…
夫の海外赴任に付いてきた駐在妻の「本帰国後の働き方」に関しての悩みはつきません。 「ブランクがあるから、本帰国後、就職できるか不安…」 「働いていない期間が長くなって、再就職する自信が持てない…。」 &nb…
新型コロナの影響で見通しのたたない先行きに、不安を感じていませんか? あらためて今の仕事や働き方を立ち止まって考える良い機会でもあります。 今回のコロナ禍で、就労形態も急激に変化し、在宅ワーク…
令和を迎えた今、正社員としての終身雇用体制は崩れつつあります。 新卒で一斉に就職活動をして就職、そのまま定年まで勤めあげるといったスタイルは昭和・平成時代とともに終わりました。 若い正社員ですらリストラの対…
時間や場所を選ばずに、自分らしく働ける働き方として、今在宅ワークが注目されているのを知っていますか? 仕事を続けたいけれど妊娠で体調がすぐれず、会社に行くのがつらい妊婦さん。 働きたいけれど子どもがまだ小さいし、幼稚園に…
小さい子供が家にいると、突発的に時間を取られることがあり簡単に家を空けられませんよね。 パート・アルバイトで働くとなると託児所や保育園の利用は必須で、枠を抑えられないと外に働きに行くのは不可能ではないでしょ…
今、パートなどしていますか? 貰っているお給料は何処に消えていきますか? 家計に組み込まれていませんか? 子供に手がかからなくなると学費などの支出が増えてきますよね。 我が家には高校生の子供が…
隙間時間といえば、通勤時間や休憩時間などを思い浮かべる人が多いでしょう。 しかし隙間時間は、他にも探せば山のように出てきます。 帰宅後や歯磨き中、入浴中なども隙間時間の一つですよね。 アメリカのお菓子会社の…
新型コロナウイルスの影響による失業者が見込みを含め全国で7万人を超えました。 企業に勤めていても、いつどのタイミングで職を失うことになるか分かりません。 そんな先の見えない時代だからこそ、個々のスキル向上やキャリア形成が…
結婚、出産などを機に今まで勤めていた仕事を辞めてしまった方、質問です。 自分の欲しいものにお金を使いたい時って、どうしていますか? 「◯◯が欲しいんだけど買ってよー」 働く旦那さんに対して、毎回言えないとい…
総務省が行う国勢調査では、2015年の段階で共働き世帯率が6割を超えています。 とはいえ家庭の事情や考え方は様々で、専業主婦を選択する女性は現在も少なくありません。 かく言う私も、妊娠・出産を機に専業主婦になった一人です…