骨格診断7タイプ「クラシック」とは?特徴や似合うコーデをご紹介!

体の質感やラインの特徴などから、骨格タイプを分類して似合うファッションを導きだす骨格診断。

新しいタイプの骨格診断として、骨格を7タイプに分類する診断が近年注目されています。

この記事では、骨格診断7タイプのうち「クラシック」タイプの特徴についてご紹介していきます

読者さま

ネットだと、骨格クラシックは「最悪のタイプ」なんて言われていたりするよね……。

筆者

いえいえ、骨格クラシックさんには「シンプルで上品な服が似合う」という強みがあるんですよ!

骨格クラシックの特徴を知り、魅力を活かせる着こなしを知れば、ファッションがもっと楽しめるはずです!

ぜひ、最後までご覧ください。

目次

骨格診断7タイプとは?概要をご紹介

まず、骨格診断7タイプについて、メジャーな骨格診断3タイプとの違いも含めご紹介します。

広く知られている骨格診断3タイプは、体の厚みやラインなどから骨格を「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」に分類するものです

体のラインが直線的な「ストレート」か曲線的な「ウェーブ」かに分け、さらにストレート4タイプ、ウェーブ3タイプに分類していくものです。

簡易的に自己診断できるチャートが公開されていますので、確認してみてくださいね。

筆者

ひとつめの質問がYesならストレート、Noならウェーブタイプに分類されます!

スクロールできます
分類タイプ特徴
ストレートカジュアルメリハリや弾力のあるマネキンタイプ
クラシック厚みやハリのあるニュースキャスタータイプ
ドラマティック胸に厚みのある海外セレブタイプ
ハイファッション体が薄いパリコレモデルタイプ
ウェーブソフトクラシック華奢でなだらかな女子アナタイプ
ロマンティックボリュームのあるグラビアタイプ
ラブリー凹凸の少ないアイドルタイプ

骨格診断7タイプは、骨格診断3タイプを詳しくしたものというわけではなく、別ものの診断です

「ストレート」「ウェーブ」はどちらの診断でも使われる言葉ですが、意味合いが異なるため注意しましょう。

読者さま

3タイプだと「ストレート」でも、7タイプだと「ウェーブ」グループになることもありえるのね!

骨格「クラシック」とは?特徴をご紹介

ここからは、骨格「クラシック」の特徴をご紹介していきます!

  • 骨格「クラシック」体形の特徴
  • 骨格「クラシック」の有名人
  • 骨格「クラシック」に似合う服
筆者

上記3つの項目に分けて、説明していきますよ!

骨格「クラシック」体形の特徴

骨格「クラシック」タイプは「ストレート」グループに分類され、直線的でハリのあるボディラインが特徴です

端正な肩のラインと立体感のある豊かな胸を持ち、どちらかというと上重心の骨格が特徴です。

くびれの曲線がくっきりしていて腰の位置も高め、下半身はやわらかで丸みを帯びています。

全体としてはバランスの取れた骨格をしていて、「正統派」で「知的」という印象です。

筆者

きっちりしていて上品な印象から、ニュースキャスタータイプのボディラインとも言われています!

骨格「クラシック」の有名人は?

骨格「クラシック」といわれている有名人の方々は、以下のとおりです。

  • 綾瀬はるかさん
  • 深津絵里さん
  • 吉田羊さん
  • 石原さとみさん
  • 吉岡里帆さん
  • キャサリン妃
読者さま

正統派で落ち着いた雰囲気の方々が多い印象ですね!

骨格「クラシック」に似合う服は?

知的できちんとした印象を与える骨格「クラシック」さん。

ジャケットやシャツなど、フォーマル感がある上品なファッションが大得意です

次のようなアイテムをチョイスすると、スッキリ見えしてスタイルアップにつながりますよ。

スクロールできます
トップス首元がスッキリ見えるVネックやUネック、厚みやハリのある素材のシャツ
ボトムスIラインを作れるストレートスカートやパンツ、プリーツスカート
アウター肩のあるジャケット、縦ラインを強調できるジレやトレンチコート
素材ツイードや圧縮ウールなどの厚みのある素材、サテンやカシミヤなどの上質な素材
チェックや千鳥格子などの直線的で規則性のある柄、無地

逆に、次のようなアイテムは必要以上に着ぶくれして見えるため、注意が必要です。

  • オーバーサイズのもの
    • だらしなく見え、長所である知的な印象が薄れる
  • フリルやリボンなどの装飾が多いもの
    • 骨格に厚みがあるため、着ぶくれして見える
  • パフスリーブなど、肩や袖にボリュームがあるもの
    • 肩や腕に厚みがあるため、太って見えてしまう
筆者

装飾の少ないジャストサイズのものを、シンプルに着るのがおすすめですよ!

からだの個性を活かそう!骨格クラシックさんにおすすめのコーデ

これまでの項目でご説明した骨格クラシックの特徴をもとに、おすすめのコーデ例をご提案します。

ポイントは「縦ラインを意識」「シンプルかつジャストサイズ」です

  • お仕事服
  • デート服
  • 休日服

この3つのシーン別に、ご紹介します!

おすすめコーデ|お仕事服

画像はAIにて作成

オフィスコーデは、正統派で知的な骨格クラシックの魅力をもっとも活かせるスタイルです

肩がかっちりしたジャケットは、まっすぐなラインを持つ骨格クラシックさんの肩と調和し、洗練されたシルエットになります。

センタープレスのパンツを合わせると、脚のラインがきれいに見えてスタイルアップにつながりますよ!

画像はAIにて作成

トレンドのボウタイブラウスは、タイをシンプルなひとつ結びにして垂らすのがおすすめです。

視線が自然に縦へ流れるので、縦長効果が生まれて全体のバランスがよくなります。

ボトムスはタイトめのスカートにすると、下半身でも視線誘導ができてさらに整った印象になりますよ。

おすすめコーデ|デート服

画像はAIにて作成

骨格クラシックさんは、バランスのとれた体形と同じく、規則性のある柄が似合います

柄を選ぶ際は千鳥格子やチェック、またはシンプルに無地のものがおすすめですよ。

深いVネックのジャンパースカートとデコルテの見えるインナーで、シャープで引き締まった印象を演出しましょう!

画像はAIにて作成

骨格クラシックさんには、ツイードやハイゲージニットなどの、重厚感のある素材が似合います

トラッドな印象のある骨格クラシックさんの雰囲気とマッチして、より魅力的なスタイルになりますよ。

立体感があり細い縦ラインのプリーツスカートは、繊細で女性らしく見えるのでデートにぴったりです!

おすすめコーデ|休日服

画像はAIにて作成

骨格クラシックさんには、端正でストレートなシルエットのトレンチコートもフィットします。

前を開けて着ることで、自然にIラインを作ることができますよ。

アンクルパンツで細い足首を見せることで、メリハリが生まれてより洗練された印象になります。

画像はAIにて作成

骨格クラシックさんは、休日のラフな服であっても、どこかできちんと感を出すとキレイにきまります

スキッパータイプのシャツであれば、上品さと休日の抜け感が両立できます。

ボトムスはストレートパンツやストレートスカートを合わせて、よりスマートな印象に仕上げましょう。

似合う服を見つけよう!骨格クラシックの特徴まとめ

ここまで、骨格診断7タイプのうち「クラシック」に焦点を当ててご紹介してきました。

まず、骨格クラシックタイプは、直線的でハリと厚みを感じられるボディラインが特徴です

全体的にバランスがよく、正統派で知的な印象を与えるため、ファッションもその魅力を活かしたものがおすすめ。

フォーマル感のあるジャケットやシャツ、重厚感のあるツイードやハイゲージニットなどの素材が似合います。

端正な骨格に規則性のある柄がマッチするため、千鳥格子やチェックを選ぶとバランスのとれた印象に。

休日服であっても、どこかできちんと感や上品さを出すとキレイに仕上げることができますよ。

骨格クラシックタイプの良さを引き出すには、骨格のバランスの良さを活かす着こなしを知ることです。

無理に着飾ったり、身体のラインを消したりするのではなく、ジャストサイズでシンプルな服を選んでみましょう。

きっと、あなたの魅力が引き立ち、今までよりも「似合って見える」という感覚があるはずです!

筆者

ぜひ、自分の骨格の魅力を知り、自分に似合う服を自信を持って着こなしてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次