【オンライン文章添削】準備できてる?【定年後の生活】充実した日々を過ごすためにやっておくべきこと

この記事は、添削者ももが担当しました。

えまさん、執筆お疲れ様でした!お忙しい時間の中で、約3500字の大作!!書き上げただけでもう素晴らしいです。
内容もとても充実しており、添削しながら勉強させていただきました。
さて、今回は『web記事』という観点から、こうするともっと良くなるかな?という点をお伝えさせていただければと思いますので、よろしくお願いします^^

今回は、以下のことを意識した添削となっています。

  • Web記事であること
  • SEOを意識したライティングであること

※SEOとはSearch Engine Optimization の略で、「検索エンジン最適化」のことを指します。

良かった点は◎、さらに良くするためのご提案は★で書かせていただいています。

*****
【全体的な構成について】
今回は「定年後の生活」をキーワードとして、今のうちからできる準備として、お金、資格、趣味、健康と4つの項目にまとめてくださいましたね。

◎今回の無料添削の設定文字数は1800字以上でしたが、実はえまさんは「定年後の資金を貯めよう」という見出しだけで、なんと1800字を超えているんです!すごいです!!

★しかしお金の見出しが充実している分、その他の見出し(資格(約250字)・趣味(約320字)・健康(約510字))の内容がどうしても薄く感じてしまい、全体としてアンバランスな印象にもなってしまいました。
ですので今回は、『【定年後の生活】準備できてる?充実した日々を過ごすためにやるべきお金の整理○選!(40字)』のように、お金だけに焦点をあててもよかったかもしれませんね。
なんせ、お金の項目がとっても詳しくて具体的でしたから!

例えばこんな構成です。

タイトル:【定年後の生活】準備できてる?充実した老後に必要なお金と今からやるべき整理○選!
見出し2:定年後の生活にはいくら必要?
見出し2:定年後の生活に備えていまからできるお金の準備○つ!
見出し2:今から定年後の生活に向けてお金を整理しよう(まとめ)

今回の構成を生かすのであれば、ひとつの見出し2に対して大体同じくらいの情報量をかけるといいですね。
書き出す前に、箇条書きなどで構成を書き出してみるのがおすすめですよ。

◎それでも、たくさんの文章を書けることは、それ自体がwebライターの素質として◎です!たくさん書いて、あとから不必要な文章を徹底的に削る、というのがいい記事を書く鉄則です♪

【タイトルとペルソナについて】
◎目を引くキャッチーなタイトルで、文字数もgoodでした!
★SEO的には、キーワードは左に寄せるのがいいと言われています。今回「準備できてる?」が冒頭にあるのは確かにキャッチーで素敵ですが「【定年後の生活】準備できてる?」の順番でもさほど変わらないかな、とも思いました。それならば、左に寄せてみてもいいかもしれませんね。
★「充実した日々を過ごすためにやっておくべきこと」は、もう少し具体的にできるとさらに良くなりそうです。今回の記事で、えまさんはペルソナ(=記事を届けたい相手)を誰に設定しましたか?
途中で50代という話が出てきましたが、同じ50代でも前半と後半では違うでしょうし、男性なのか女性なのか、仕事をしているのか主婦なのかなど、属性によって「今の生活」も「定年後の生活」も全く違いますよね。

例えば、この3つの記事は、タイトルだけで対象の読者が違うのがわかりますよね。
【定年後の生活】準備できてる?50代フルタイム女性が退職前の今からやるべきこと◎つ
【定年後の生活】準備できてる?夫の退職に向けて50代のパート主婦が今やるべきこと◎つ
【定年後の生活】準備できてる?充実した老後に向けて50代男性が今やるべきこと◎つ
万人に受けなくて大丈夫です。ペルソナをはっきりとさせた「あなた」への記事となると、読者に刺さりやすくなります(=売れる記事になります)よ。

突然ですが、あなたは定年後の生活に向けて、何か準備をしているでしょうか?

◎「あなた」という呼びかけ、すごくいいですね!ひとりを向いています♪

定年になると長年のお勤めから解放されて、自由に使える時間がたくさんできますね。


そんな定年後の生活を楽しみにワクワクしている人がいる一方で、

「ルーティンがガラリと変わるから、どう過ごすか想像できない・・・」
「なにも準備していないけど、大丈夫かな・・・」

このように不安になっている人もいるのではないでしょうか。

★冒頭でせっかく「あなた」に向けられたので、ここで「人」と一般論になってしまってはもったいないです。

例)
そんな定年後の生活にワクワクする一方で、
「ルーティンが・・・・・(略)」
このような不安な気持ちも湧いてきますよね。

しかし、安心してください!!

この記事を読むことによって、定年後の生活を安心して過ごせるために、何を準備すべきかのヒントが得られます。

◎安心してください、という優しい呼びかけに加え、記事を読むメリットが提示してあるのがgoodです。


ぜひ、参考にしてみてくださいね。

目次

今からでも遅くない!定年後の資金を貯めよう

★SEOでは、見出し2にもキーワードを入れるのがいいと言われています。
★今回の場合、お金のため方として「節約」について書いてくださいましたね。タイトルにもそれを反映しましょう。
内容が推測できる見出しがいいですね。
例)定年後の生活準備:まだ間に合う!50代の節約術!
*このあとに出てくる他の見出し2(資格、趣味、健康)も同様です。

あなたが定年後の生活一番不安を感じるのは、やはり「生活資金」ではないでしょうか?

退職金や年金だけの生活では、ライフスタイルの変化による出費に耐えられないかもしれません。

★具体的にどうお金が足りなくなるのか、公的機関などから数字を持ってきたりすると、説得力がアップしますよ。
例)厚生年金の平均受給額は◎万円(令和◎年時点)です。
退職金があったとしても、年金頼みの生活では心もとないかもしれませんね。

旅行や趣味、友達との付き合い、引っ越し、家の改修など、さまざまな出費に備えるには、それなりの貯蓄が必要になります。

★老後の出費先としては「介護」が入っていた方が良さそうです!

貯蓄に不安がある場合は、今から無駄な支出がないか?を洗い出してみましょう。


「もう50代だから遅いのでは?」

◎読者の気持ちを言葉にしていて、とても共感できますね!

そんな声が聞こえてきそうですが、大丈夫です。
まずは、できることから節約してみませんか?

これから紹介する節約リストは、効果が目に見えるためモチベーションが続きやすいので、おすすめです。

50代におすすめの節約リスト
  • 保険の見直し
  • 携帯電話の乗り換え、固定電話の解約
  • 新聞購読の解約
  • サブスクリプション契約の解約
  • 電気契約の見直しとこまめな節電
  • 衝動買いを控える
  • フリマアプリに不用品を出品

◎事前にしっかりと箇条書きで書き出してあると、読者にとって見通しがつきやすくなり、とてもいいです!!
ワードプレスでは、このようなボックスを作成できます♪

では、それぞれ説明していきますね。

保険契約の見直し

今あなたが契約している保険のオプションに、不要なものはありませんか。

保険は必要最低限の補償があれば十分こと足ります。

たとえば

・自動車保険・・・割安なネット型の自動車保険に切り替える
・生命保険・・・・掛け捨ての共済に変更する

これで出費を抑えることができます。

確かにオプションをつけると、安心感はありますよね。

しかし、本当に必要かをしっかり判断するのも大事なことです。

契約内容が現在の生活環境にあっているかどうか、確認してみましょう。

★「オプションとは何を指すのか」「なぜ必要最低限の補償があれば十分なのか」そこまで説明しないと読者への説得としてはすこし足りないかもしれませんね。

例:
たとえば先進医療特約を付けても、身近に治療を受けられる最先端の医療機関がなければ意味がありませんよね。

それだけでなく、入院保険そのものだって不要かもしれませんよ。
もちろん診断や入院により保険金が下りるのは安心感があるのは確かです。
しかし、日本には高額療養制度があるのをご存じですか?
高額療養制度とは、「月々の医療費が一定額を超えたら国が負担してくれる」なんともありがたい仕組みです。
そのため、入院でとんでもない金額を支払わなくてはならないことは、実は少ないのです。
保険金が下りて喜んだけれど、よく考えれば今まで払い込んだ保険金額の総額の方が実は高かった、なんてこともよくありますよ。
(すみません、私は保険に詳しくないので、内容にはつっこみどころがあるかもしれません。
具体的にこんなことを書くと説得力がアップするよ!という例です♪)

携帯電話の乗り換え、固定電話の解約

携帯電話の契約プラン見直しをしていますか?

→最後に携帯電話のプランを見直したのはいつですか?

契約プランと今の使用状況があっているか、定期的に見直してみましょう。
不要なオプションを解約するだけでも節約になります。

また、あなたがドコモ・ソフトバンク・auといった大手携帯電話会社のユーザーなら、楽天モバイルやY!モバイルなどの格安SIMに乗り換えるだけでこともかなり削減が見込めます。


ただ、格安SIMはネットワーク回線の混雑によって、通信速度が遅くなるデメリットがあります。乗り換える場合は、デメリットも理解しておきましょう。

◎デメリットもしっかり提示してくれると、信頼できますね!

日常的に携帯電話をメインに利用されているのであれば、思いきって固定電話を解約するのも一つの方法です。

生活スタイルによりますが、固定電話がなくてもとくに生活に支障はなかった、ということもあります。

★日常的に〜と、生活スタイルに〜、は同じことを指します。
そんなときは、ちょっと文章を並べ替えるだけでも、スッキリしますよ!

また、思いきって固定電話を解約するのも一つの方法です。
日常的に携帯電話をメインに利用されているのであれば、固定電話がなくてもとくに生活に支障はありませんよ。

新聞紙の購読を解約する

携帯電話の普及により、いつのまにか電車の中で新聞紙を広げている人を見かけることが少なくなってきました。

→最近は、電車の中で新聞を読む人も少なくなりました。
★これだけで、意味はそのままで50字→25字に減ります。
読者は流し読みが前提です。なるべく簡潔に言えないか考えてみてくださいね♪

新聞紙はかさばりますし、携帯電話に無料アプリをダウンロードすれば、スマホがあればいつでもどこでもニュースを読むことができますね。

ペーパーで読みたいときは、休日を利用して図書館に行く方法もありますし、時々コンビニで購入する方法にシフトしてみてはどうでしょうか。

サブスクリプション契約の解約

一定期間、お試し期間として無料サービスを受けられるサブスクリプション。

無料期間中にサービスを解約しないと、自動的に有料プランに移行するものがあります。
うっかり解約を忘れてしまうと料金が引き落とされてしまいますので、気をつけたいところですね。

使用していないサブスクリプションがあったら、すぐに解約しましょう。
ほんのちょっとの金額でも、積もれば大きくなります。

★サブスクリプションという言葉自体が新しいので、50代ではピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
具体例を挙げるとイメージしやすくなりますよ。

電気契約の見直しとこまめな節電

あなたの家の電気代はどうでしょうか。
高いと感じたら、現在契約しているプランを確認してみましょう。

現在は電力自由化によって、従来の料金よりも格安の会社が増えてきています。
新電力の会社に乗り換えることによって、毎月の電気代が節約できることがあります。

ぜひ一度電気の契約プランを見直し、生活環境にあわせたプランに変更しましょう。

衝動買いを控える

「安いから」「欲しいから」と衝動買いしたくなる気持ちはよくわかります。

◎衝動買いには後ろめたい気持ちがあるでしょうから、最初に肯定・共感してもらえると読み進めたくなりますね。

しかし、ここでいったん期間をおき、「本当に必要なものかどうか」を考えて買い物をしてみませんか。

期間をおくことで、意外と「必要なかったな」ということも結構あるものです。
無駄な出費は控えましょう。

★その時は「必要!」と買うのを抑えられないので「衝動買い」と名前がついているとも言えます(自戒を込めて笑)
それなので、具体的にこうすると衝動買いを抑えられますよ、というテクニックが載っていたら嬉しいなと思いました。

不用品をフリマアプリに出品する

家の中を整理するとなにかしら不用品が出てきます。
もう着ないけどまだきれいなもの、いただいたもので使わなかったものなどがあったら、フリマアプリに出品しましょう。

今はフリマアプリが増えているので、手軽に不用品を出品できるようになっています。
値段設定も自分で決められるので、売上金をコツコツ貯金することもできます。

★私もついついやってしまうのですが、語尾が冗長にならないようにぜひ意識してみてください♪

「フリマアプリをやってみたいけど・・・トラブルが怖い」という声も聞きますが、案ずるより産むが易し。

匿名での取引ができるので、知らない人に住所を知られるような心配はありませんよ。

★↑ちなみにこれは私の母にフリマアプリを勧めたときに心配をしていたことです。
「トラブルが怖くても、案ずるより産むが易しですよ」はやはり読者の行動を促すまでにはならないと思います。
悩み+解決策で背中を押してあげましょう!

知恵袋などで「フリマアプリ」を始めようか悩んでいる方の悩みを調べてみるのがおすすめです♪

まずはやってみてはいかがでしょうか。
意外と楽しいかもしれませんよ。

目標を決めて資格取得しよう

今あなたが目標としていることや、やってみたいことはありますか?

「この資格をとってみたいな」と思う資格があったら、積極的に勉強しましょう。

仕事に関連しなくてもいいのです。
自分がとりたいと思った資格なら、やりがいもありますし、続けられます。

定年後はその資格を活用して起業することも夢ではありません

そのために準備を進めておくと選択肢も広がると思いませんか。

資格取得のサイトは数多くありますので、その中から気になるものを選びましょう。
勉強することで知識も増え、世界が広がり、目標にグッと近づいていきます。

◎資格取得はむしろ「定年後にやること」のイメージがあったので、定年後の起業まで考えた提案に「かっこいい!」と思いました!
★ここでも、さらに読者がイメージを膨らませられるような具体例があるといいですね。
例)例えば英語の勉強が好きでしたら「通訳案内士」という資格があります。
日本に旅行に来た外国人を、外国語を使い案内するお仕事です。
定年後は自ら外に出ないと人と接する機会は減りますから、貴重なコミュニケーションの機会にもなりますよ。

趣味を極めよう

あなたはどんな趣味を持っていますか?

趣味をただの趣味にせずに、極めてみましょう。
極めることによって、視野も広がり、新たな発見があるかもしれません。

極めたスキルは以下に活用することもできます。

・フリマサービスで出品
・SNSやブログで情報発信
・人に教える       ・・・など

その情報を必要としている人は意外といるものです。
知らない人からすると、あなたはその道の先輩なのです。
極めることで自信がついてくると、やりがいがありますよね。

◎趣味を極めることを全肯定してくれる文章、清々しいですね!

特に趣味はないという人は、まずは興味があることや好きなことを洗い出してみましょう。
洗い出ししたリストから、気になることをピックアップして始めてみるのがおすすめです。

◎趣味がない、という人への配慮もあってgoodです。

まずは行動してみて、自分にあった趣味を見つけましょう。

★ここは、一つ前の資格取得とセットの見出し2でも良さそうです。
資格取得のところで「仕事に関連しなくてもいい」とおっしゃってくださっているので、それってつまりは趣味ですものね。
趣味を極める延長での資格取得、資格取得のための勉強自体が好きな人、両方いると思いました♪

生活習慣を見直そう

◎出てくる画像が、毎回素敵です!

あなたは食生活や運動に気を使っていますか?

定年後はなによりも健康であることが大事です。
健康でなければ、やりたいと思ったことができなくなってしまうことがあります。

規則正しい食生活、適度な運動、しっかり睡眠を基本にしましょう。

食事は体をつくる大事な役割があります。
「何を食べているかによって健康状態が左右される」といっても過言ではありません。

脂っこいもの、高カロリーのものをよく食べている人は要注意です。
食生活を振り返ってみて、バランスの良い食生活に改善していきましょう。

腹八分に、なるべく和食を中心とした食事を心がけましょう。

健康な人なら、16時間断食に挑戦してみるといいかもしれませんね。
慣れるまではしんどく感じるかもしれません。

続けることで体内デトックスのサイクルができ、体がすっきりしてくるのでおすすめです。

★特に健康に関することは、エビデンス(科学的根拠)への配慮も大切です。
16時間の断食はあまり一般的なことではありませんので、書くなら根拠をセットにするのがおすすめです。

また、体を動かすことはストレス解消にもなります。

運動をしない生活をしていると、気がつかないうちに体力はどんどん低下していきます。
ストレッチやウォーキング、ジムを活用するなど運動を日常に組み込みましょう。

いずれにしても定年後も続けられるように、無理のない範囲でやることがポイントです。
自分にあった健康法を見つけてくださいね。

★すこ〜し、しっかりしすぎていて圧が強い印象も受けます。
和食を中心に腹八分目、運動を日常に組み込む……わかっていてもできない!という方が圧倒的に多いはずです。
読者は「そんなの無理でしょ」と思ったら記事から離脱してしまうので、もう少しゆるい提案の方がいいかもしれません。

例:毎日おやつを食べているなら、少し量や内容を見直してみてはいかがでしょうか?
チョコレートならカカオ分が多いものにする、スナック菓子をナッツに変えるだけでも、とれる栄養は増えますよ。

定年後の生活に向けた準備のまとめ

★当サイトでは、最後の見出し下には画像は不要です(作成要領をご参照くださいね♪)

いかがでしたか。

★記事まとめの「いかがでしたか」という表現は、実は「いかがでしたかブログ」と揶揄されネット上でネガティブな声も多いのです。(もし興味があったら検索してみてくださいね)
大した内容がない記事を「いかがでしたか」と無理矢理まとめている、などど解説されていますので、今回のえまさんのこれだけ内容が充実した記事には当てはまりません。
ですから、あえてこの表現は使わない方がいいかもしれませんね(もったいない!)。

ここでは、定年後の生活を充実に過ごすために準備しておきたいことを、いくつか紹介しました。

<定年後に備えて準備しておきたいこと>

 ・生活資金を貯めるために節約する
 ・資格を取得する
 ・趣味を極める
 ・生活習慣を見直す

◎最後にもう一度ポイントを紹介するのは、とてもわかりやすくていいですね!

ここであげたのはほんの一例です。

定年後は自分の時間がたっぷりあります、どう過ごすかは自由です。
のんびり過ごすのもいいですが、今から目標に向けての準備を進めておくと、っと充実した日々になるでしょう。

たった一度きりの人生、楽しんで過ごせるようにしたいですね。

◎いい呼びかけですね!うんうん!と思いました。

★最後に読者様にお礼を伝えるとgoodです!
例:最後までお読みいただきありがとうございました。

***
添削は以上です。お疲れ様でした!
私からの総評は、コメント欄をご確認くださいね。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (8件)

  • 【総評】
    えまさん、執筆お疲れ様でした!
    期限内に書き上げられるか心配なさっていましたので、3500字の力作に拍手してしまいました。
    「定年後の生活」ということで、50代の働く方をペルソナに、今やるべきことを書いてくださいましたね。特にお金の項目は内容が充実していて、しっかりとリサーチされたのだなということがよく伝わりました!
    また、えまさんの文章は、全体的にとても読みやすかったです。次回はぜひ、読者が具体的にイメージできるような例を増やすともっと良くなると思いました。
    今回の添削が、えまさんのこれからのライター生活に役立てそうでしたらとても嬉しいです。
    ご参加くださりありがとうございました!

  • えまさん、執筆お疲れさまでした。
    3,500文字という大作、とても読みごたえがありました。
    特にお金の章に引き込まれました。
    きっと丁寧にリサーチをされたのでしょうね。
    文章も読みやすく、長さを感じさせませんでした。
    ぜひ、これからも書き続けて下さいね。
    今回の添削を意証、エマさんがライターとして飛躍されることを願っています。
    素敵な記事をありがとうございました。

    モモさん、添削お疲れさまでした。
    とても勉強になりました。

  • えまさん、執筆おつかれさまでした。
    とても整った文章で読んでいて心地よかったです。
    そのせいか3000文字を超える記事にもかかわらず、あっという間に読めてしまった印象です。
    私自身、身につまされる世代なのでとても参考になる記事でした。
    今回の添削を機にさらに素敵なライターとして活躍されますようにお祈りします。
    素敵な記事をありがとうございました。

    ももさん、詳しい添削でとても勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • えまさん、執筆お疲れ様でした。
    私はまだ30代なので、定年後の生活と言われてもピンとこなかったのですが、今から心がけておきたいことがたくさん紹介されていて勉強になりました!
    素敵な記事をありがとうございました。

    ももさん、添削お疲れ様です!
    たくさん勉強させていただきました。

  • えまさん、執筆お疲れ様でした!約3500文字の大作!素晴らしいです。
    そして、内容も充実していて、とてもためになる情報ばかりでした!
    私は、まだ30代なので、定年後の生活が予想がつきにくいんですが、保険の見直しや格安スマホなど固定費の見直しなどはSNSで勉強中です。
    今回の記事にもそれが入っていたので、うんうん!と納得しながら読み進められました。

    今後もライター活動を応援しております!

    ももさん、添削お疲れさまでした!
    文章の言い回しなど大変勉強になりました♪

  • えまさん、執筆おつかれさまでした!
    素晴らしい大作でした。

    とても勉強になることが多く、文章に説得力もあったため「私も今から見直してみようかな!」思いました。
    きっと、ていねいなリサーチをされたのではないでしょうか。

    ためになる素敵な記事をありがとうございました!
    えまさんのライター人生も、これからもっともっと充実した輝かしいものとなりますように!!

    ももさん、添削おつかれさまでした!
    さすがです!
    そこに気づくのか~と、ももさんの視点の広さに、とても勉強させられました。

  • えまさん、執筆お疲れ様でした!
    これだけの大作を期限内に書き上げられるライティング力、素晴らしいです!
    お金の項目はリアルですね。真剣に読みふけってしまいました。
    私自身、老後を考える今日この頃、とても勉強になる記事でした。
    リサーチもとても丁寧にされたんだと思います。

    今回の添削をぜひ活かしていただき、ますます素敵なライターになってください!

    ももさん、添削お疲れ様でした!
    細かい的確なご指摘に、ふむふむ!なるほど!といちいち感銘しました♪

  • ももさん
    お忙しいなか、ていねいな添削をありがとうございました。
    このようなわかりやすい添削をしていただいたのは初めてでしたので、とっても嬉しく、感動しました!
    構成は悩んでいたので、いただいたアドバイスは納得感があり、かなり勉強になりました。
    ご指摘いただいた「ペルソナをもっと明確にする」「具体的に書く」をしっかり意識して、読者が「やってみようかな」と思えるような説得力ある記事を書けるようにがんばります。
    いろいろと勉強不足なところもありましたが、温かい添削にまたがんばろうと思えました。
    このたびは本当にありがとうございました。

    Marieさん、あづみさん、saoriku03さん、
    RINZUさん、しぇりさん、しょうさん
    温かいコメントをありがとうございました。
    読者目線を意識した記事を書ける、息の長いライターを目指していきます!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次