【オンライン文章添削】定年後を楽しく過ごすためには?おすすめ趣味ランキング!!

今回の添削は添削者jddobb(まい)が担当いたしました。

minatoさん、執筆お疲れさまでした!
ライティングが初めてということで、不安もあったかと思いますが、挑戦していただきありがとうございます。

リサーチもしっかりされていて、一生懸命取り組んでくださったのが伝わりました!
最後までしっかり書き上げられていましたので、自信を持ってくださいね♪

今回の添削では、以下のことを意識しています。

  • Web記事であること
  • SEOを意識したライティングであること

SEO対策とは・・・Googleの検索評価を上げる対策のこと

「◎」・・・素晴らしい点
「◆」・・・記事をさらに良くするための提案
でお伝えしていきます。

【タイトルについて】
◎キーワードは「定年後 趣味 ランキング」でしたね。
順番通りにタイトルに入っていてgood!です(^^)
タイトルの文字数も28~45文字前後でという規定以内に収まっていました。

◆タイトルの「!」や「?」、数字は文字数の節約のため半角にしましょう。
minatoさんが考えてくださったタイトルは28文字だったので問題ないのですが、もう少し文字数を増やすともっと記事の魅力が伝わるタイトルになるので提案させていただきます。
提案)定年後は楽しく過ごしたい方必見‼おすすめの趣味をランキングでご紹介‼(35文字)
提案)定年後はセカンドライフを楽しもう!気軽に始められるおすすめな趣味をランキングでご紹介!(43文字)

【文字装飾について】
◎今回minatoさんは、箇条書きの箇所やランキングの見出しに文字装飾をしてくれていましたね。
太字や背景色を使ってとても見やすくなっていました(^^)

ですが、ランキング部分は見出し3にする方が効果的なので、変更させていただいています。ご了承くださいm(__)m
文字装飾をするときの注意点もお伝えしますので、記事を書く際に参考にしてみてくださいね。

【文字装飾をするときのポイント】

・流し読みでも内容が伝わる
・スマホでの見え方も意識する
・装飾のやりすぎには注意する

読者は、基本的に記事を流し読みしています。
なので伝えたい箇所や重要な部分に文字装飾を加えることで、流し読みでも内容が頭に入ってきます。
ですが装飾をやりすぎてしまうと、何が重要なのか、伝えたいことは何なのかが分からなくなってしまうので注意しましょう。
近年では、スマホで記事を読まれることが多いので、PCだけではなくスマホでの見え方も意識する必要があります。

【記事全体について】
◆minatoさんは、ライティングが初めてということで、見出しの使い方は難しかったですよね。
Web記事では、見出しがとても重要になってきます。
見出しをつけることで、流し読みを防止し、読者に内容を把握させることができます。
今回minatoさんはランキングの見出しで、文字装飾をつけておすすめの趣味を紹介してくださっていましたね。
その部分は、見出し3を使うことで視覚的にも見やすくなり、今は何について説明しているのか、というのもわかりやすくなりますよ。さらに見出し3は目次にも反映されるので、読者は気になる見出しをすぐに見ることができます。
ランキングの部分は見出し3に変更していますので、確認してみてくださいね(^^)


◆要領書には文字数が1800字程度という目標になっていましたが、minatoさんが書いてくださった記事の文字数は、1200文字程でした。
はじめは何をどう書けばいいのかわからなくて、苦戦してしまいますよね。
私もライティングを始めた頃は、1000文字でも大変だなと感じていました(;^ω^)
今回の記事では、趣味を持つメリットや趣味を見つけるポイントの部分を見出し3を使って説明を加えれば、1800文字を超えることができます。さらに見出し3を使って詳しく説明をすることで、内容の濃い記事になり読者の満足度もアップしますよ(^^)

【改行について】
◆Web記事では、「。」ごとに改行しましょう。
改行せずに文章を続けてしまうと、画面に文字がびっしり詰まって読みにくくなってしまうんです。

特にスマホの場合は、画面も小さいので文字がびっしり詰まっていると、読むのをやめたくなってしまいます。
読者に気持ちよく読み進めてもらうために、「。」で改行してくださいね(^^)
記事の中で改行する部分に(改行)と記載しています。

************

仕事や子育てが終わり、第二の人生のスタートが始まります!

◆「スタート」と「始まり」は同じ意味ですね。
二重表現にならないように、「スタート」か「始まり」どちらかにしましょう。

定年後は趣味を生きがいに楽しく過ごしたい!と思っていても、実は趣味がない。何をしていいかわからない。そんな悩みを持っている方もいると思います。

◎読者の悩みが挙げられていて、とてもいいですね(^^)
このキーワードで検索した方は、「そうそう!」と共感し、読み進めたくなります。

◆悩みの部分を箇条書きにすると、もっと見やすくなりますよ(^^)
提案)定年後は趣味を生きがいに楽しく過ごしたいと思っている方も多いと思います。
ですが、こんな悩みはありませんか?
・趣味がない
・何をしていいのかわからない

そこで、定年後におすすめの趣味をランキングでご紹介します!

◎この記事に書かれていることが明確にされていてとてもgood!です(^^)

◆ここでこの記事を読むことで得られるメリットを示してあげると、読者はもっと先を読み進めたくなりますよ。
提案)趣味を持つことで、老後も健康で楽しく過ごすことができますよ。

目次

どうして趣味を持った方がいいの?

◆要領書には、画像のサイズは横幅800xpにすると指示されていました。
minatoさんが選んでくださった画像は960xpになっていたので800xpに変更させていただきました。

仕事を受注すると、クライアントからマニュアルを渡されることが多いです。
マニュアルの指示通りに作成することで、クライアントからの信頼も得ることができ、仕事の継続にも繋がります。
仕事を受注する際は、気をつけてみてくださいね(^^)

◆見出しのタイトルには、できるだけキーワードを入れるようにしましょう。
そうすることでSEO対策になります。
不自然にならない程度にキーワードを入れることを意識してみてくださいね(^^)

提案)定年後に趣味を持つメリットは?

今回はキーワードが「定年後 趣味 ランキング」でした。ここでランキングを入れると不自然になってしまうので「定年後 趣味」を入れました。

趣味を持つことで、メリットいくつかあります。

例えば、運動不足が改善されたり、脳が刺激され認知症の予防につながったり、また共通の趣味で人と交流する機会も増えてきます。

◎趣味を持つメリットがわかると、何か始めてみよう!という気持ちになりますね(^^)

◆この場合、文章で書くよりも箇条書きにすると見やすくなりますよ。

  • 運動不足が改善
  • 脳が刺激され認知症の予防につながる
  • 共通の趣味を持つ人と交流する機会が増える

↑読者の目に留まりやすいように、箇条書きの部分をボックスという機能を使って目立たせてみました(^^)
ワードプレスにはこのような機能があるので、記事を書く際は試してみてくださいね。

自分に合った趣味を見つけることが重要です。

◆この章では、メリットを挙げているだけになってしまっていて、とても勿体ないなと感じました。
一つ一つのメリットを具体的に説明することで、より分かりやすく読者に伝えることができ、記事の質もアップします。
見出し3を使って提案させていただきましたので、参考にしてみてくださいね(^^)

提案)

運動不足が解消

定年退職し、会社にも行かなくなると運動不足になりがちです。

老後を楽しく過ごすためにも、適度な運動は取り入れたいですね。

ウォーキングやグラウンドゴルフといった、アウトドア系の趣味を持つと運動不足は解消されます。

アウトドア系に限らず、美術鑑賞や映画鑑賞をするために外に出かけるだけでもちょっとした運動になりますよ。

認知症予防につながる

仕事に行かなくなると、人と接したり会話をする機会がグッと減ってしまいますよね。

一人の時間が増え、会話をする機会が減ってしまうと、認知機能が低下につながります。

ですが、楽しめる趣味を持ち、没頭することで脳は活性化されます。

さらに、共通の趣味仲間と会話をしたり、コミュケーションを取ることで、脳にいい刺激を与えることができますよ。

人と交流する機会が増える

趣味を持つことで、共通の趣味を持つ仲間との交流が増えます。

趣味の話以外にも、私生活の話をするのも楽しいですよね。

定年退職すると、新しく人間関係を築く機会は減ってしまいます。

趣味がないという方も、気になるコミュニティがあればぜひ参加してみてください。

そこで、趣味に出会えるかもしれませんよ。

自分に合った趣味の見つけ方

◆↑この見出し3は、見出し2にして趣味を見つけるポイントを伝えるのがいいかなと思いました。
ポイントを3つ挙げてくださっているので、ポイント一つ一つを見出し3にして説明してあげましょう。

そうすることで、読者もイメージがしやすくなりますよ(^^)

どんな趣味がいいのか見つけるポイント

  1. 興味のある趣味なのか 
  2. 経済的・体力的に大きな負担はないか 
  3. 生きがいを感じられるか 

昔やってたことに再チャレンジしたり、初めてやることに挑戦することで、脳が活性化され認知症予防につながります。(改行)経済的にも体力的にも大きな負担がなければ、長く続けることができます。(改行)そして、生きがいを感じることで身体も心も活き活きと健康的な毎日を過ごすことができます。

◆先ほど述べたことを踏まえて以下のように提案させていただきました。

定年後に自分に合った趣味を見つける3つのポイント

定年後に自分に合った趣味を見つけるポイントは3つあります。

  • 興味がもてる趣味か
  • 経済的・体力的に大きな負担はないか
  • 生きがいを感じられるか

一つずつ詳しく見ていきましょう。

興味が持てる趣味なのか

趣味を見つけるときは、できるだけ自身が興味を持てるものを選んでみましょう。

興味が持てないものだと、すぐに飽きてしまい続かない場合があります。

長く楽しめる趣味を見つけたいなら、興味があるものから試してみてくださいね。

昔趣味でやっていたことをもう一度始めたり、興味があったけど忙しくて諦めていたことを始めてみるのもおすすめですよ。

経済的・体力的にも大きな負担はないか

趣味によっては、経済的に負担が大きいものや、体力的に難しいものもあります。

経済面では、日々の生活に支障が出てしまう趣味だと長く続けるのは難しいです。

どれくらいならお金をかけられるのか、計算して把握しておきましょう。

体力や健康面も、若い頃とは状況が変わっています。

自身の体力を過信しすぎていると、身体を壊してしまうかもしれません。

経済面や自身の身体のことを考慮しながら、無理なく続けられる趣味を選んでみてくださいね。

生きがいを感じられるか

楽しいと思えたり、夢中になれるものは生きがいを感じられます。

自分が楽しめるものや、好きなことを趣味にしてみてくださいね。

続けてみてストレスになるようなら、また違う趣味を見つけてみましょう。

生きがいを感じられる趣味は、日々の生活に楽しさと刺激を与えてくれますよ。

定年後のおすすめの趣味ランキング

◎見出しのタイトルにキーワードがしっかり入っていてgood!です!

◎画像のチョイスが素敵です♡ほっこりしますね(^^)

◆いきなりランキングに入ってしまうと、唐突な感じがします。
ランキングに入る前に一文か二文入れましょう。

例)定年後におすすめの趣味はどんなものがあるのでしょうか。
ランキングで紹介していきます。

第1位 家庭菜園・ガーデニング

◆ランキングの部分は、見出し3にすることでより見やすくなるので見出し3に変更させていただきました。
見出し3を使うことで目次にも反映されるので読者にも親切ですよ。

好きな野菜や花を育て、達成感で次はもっとすごいのに挑戦しようとやる気がでるし、自分で育てた野菜を食べたり、きれいに咲いた花を眺めたりして心が癒されます。

◆↑こちらの文章は、一つの文章に二つ内容が書かれていますね。
一文が長くなると読んでいるうちに何の話をしていたのかわからなくなってしまいます。
一文一義(一つの文に一つの意味)で書くと、読みやすい文章になりますよ(^^)

提案)好きな野菜や花を上手に育てることができると、達成感がありますよね。
次はもっとすごいものに挑戦してみよう!とやる気も出ます。
自分で育てた野菜や、きれいに咲いた花を眺めるだけでも、心が癒されますよ。

外で作業することで日光浴もでき、体を動かすので健康にもつながります。

ただし、暑い季節は熱中症の危険もあるので無理はせずこまめに水分を取りましょう。

◎読者を思いやる文章がとてもいいですね(^^)

第2位 読書

読書が趣味のシニアも多く、始めやすい趣味のひとつです。

本を読むことによって、知識を得ることもできるし、脳を活性化しアルツハイマーや認知症の予防にも有効と言われています。

図書館へ出かけたり、カフェでコーヒーを飲みながら過ごすのもおすすめです。

◎図書館やカフェで、コーヒーを飲みながらゆっくり読書をして過ごす時間、癒されそうですね(^^)

第3位 散歩・ウォーキング

気軽に運動したい人におすすめです。

道具も必要なく、いつでもすぐ始められます。(改行)全身の血行をよくし、新陳代謝も上がり、さまざまな生活習慣病の予防にもつながります。

ただ歩くだけでは飽きてしまう場合があるのでという方は、夫婦や友達と一緒にするとより楽しい時間になると思います。

◎飽きてしまう方への対処法も書かれていてとてもgood!です(^^)

◆文末の「ます」が続いているので文章が単調になってしまっています。
同じ文末が続かないようにすると、文章のテンポが良くなり読者も記事を読み進めやすくなりますよ。
文章を書くときは3回以上同じ文末が続かないように気をつけてみてくださいね。2回までは続いても大丈夫です(^^)

提案)散歩やウォーキングは気軽に運動を始めたい方におすすめです。
道具も用意する必要がないので、いつでも始めることができますね。
歩くことで全身の血行がよくなり、新陳代謝も上がります。
さらに様々な生活習慣病の予防にもなるんです。
ただ歩くだけでは飽きてしまうという方は、家族や友達と一緒に歩くと楽しむことができますよ。

第4位 カラオケ

お腹から声を出すことによって腹式呼吸で、全身運動につながります。(改行)有酸素運動のため血行の循環もよくなります。

◎カラオケはすごくいい運動になるんですね!!
とても有益な情報です!!

自己表現の場にもなり、ストレス発散にもなります。(改行)一人で行くのもよし、仲間とワイワイ楽しむのもありですね。

第5位 映画鑑賞

映画館の大きなスクリーンで観るのもいいですが、最近では動画配信サイトを利用し自宅でも簡単に観ることができます。(改行)幅広い種類の映画を観ることができ、語学勉強にもおすすめです。

◎映画でなら語学の勉強も楽しめそうですね!
私も映画鑑賞を趣味にしたくなりました(^^)

まとめ

◆まとめの章の見出しのタイトルが「まとめ」だけでは勿体ないです。
SEO対策をするためにも、できるだけキーワードを使ったタイトルにしてみましょう(^^)
例)定年後におすすめな趣味ランキング:まとめ

定年後におすすめの趣味をランキングでご紹介しました。

◆最後のまとめでは、この記事のおさらいをしてあげましょう。
まとめだけ読んでも記事の内容がわかるようにすると、読者に親切な記事になりますよ(^^)

例)もう一度おさらいしておきましょう。

趣味を見つけるポイント
  • 興味が持てる趣味か
  • 経済的・体力的に大きな負担はないか
  • 生きがいを感じられるか
おすすめ趣味ランキング

1位 家庭菜園・ガーデニング

2位 読書

3位 散歩・ウォーキング

4位 カラオケ

5位 映画鑑賞

いかがでしたか?

◆「いかがでしたか?」というのは、Web記事でもよく見かけますし、記事の最後に使いやすい表現です。
私個人の意見ですが、この表現を使うことはあまりおすすめしません。
「いかがでしたか」を使うと、このように感じる読者もいます。
・苦手
・押しつけがましく感じてしまう
・感想を強要されている感じがする
せっかく良い記事を書いても、最後に「いかがでしたか?」を使うことでマイナスイメージになってしまってはもったいないです。「いかがでしたか」という言葉が悪いわけではないのですが、できるだけ他の言い回しを使った方がいいなと思います。参考にしてみてくださいね(^^)

趣味を持つことで、自分の時間を有意義に過ごすことができ、身体も心も健康的で明るく楽しい人生を送ることができます。

◎趣味を持つことで楽しく過ごせるというのが伝わりますね(^^)

みなさんもこの記事を参考に、趣味を始めてみませんか?

最後までお読み頂きありがとうございました。

最後に読者への感謝の気持ちが書かれていて素晴らしいです♡

************

添削は以上です。

【総評】をコメント欄に記載していますので、ご覧になってくださいね(^^)
素敵な記事をありがとうございました♡

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (5件)

  • 【総評】
    minatoさん、執筆お疲れさまでした!
    初めてのライティングは難しいと感じる部分も多かったと思います。
    それでも一生懸命取り組んで、最後まで書き上げられたのは素晴らしいことです!
    最後までしっかりやり遂げられた自分を褒めてあげてくださいね(^^)

    納品時に構成のことを気にされていましたが、構成はしっかり考えられていましたよ。
    リサーチもよくされていたので、見出し3を使って詳しく伝えるともっといい記事になります。
    ぜひ試してみてくださいね(^^)

    minatoさんは読者のことを考えて、文章を書いたり、文字装飾をすることができていました。
    読者のことをしっかり考えられるminatoさんは、きっと素敵なライターになれますね(^^)
    minatoさんのライターとしての活動を応援しています!

    今回の添削が少しでもお役に立てていたら嬉しいです。
    素敵な記事をありがとうございました♡
    私も勉強させていただきました(^^)

  • minatoさん、執筆お疲れさまでした。
    初めてのWeb記事作成、戸惑われることも多かったと思います。
    ですが、構成もしっかりと練られていたうえ、画像の挿入や文字装飾も取り入れられていて素晴らしいですね。
    内容も丁寧で読者に寄り添う文章が書けています。
    ぜひ、これからも書き続けて下さいね。
    今回の添削がminatoさんの糧となり、ライターとして飛躍されることを願っています。
    素敵な記事をありがとうございました。

    まいさん、添削お疲れさまでした。
    提案が具体的で、とてもわかりやすかったです。
    とても勉強になりました。

  • minatoさん、執筆大変お疲れさまでした!

    仕事一筋の人生だと、定年後に「何をすればいいか、わからない」人は多いと思います。
    そんな読者の悩みをくみ取り、丁寧にリサーチされているのが伝わる内容でした。
    また、趣味ごとに「おすすめポイント」がまとめてあるのも、具体的で分かりやすかったです!
    読み終わった後に、気持ちが前向きになれる記事でした(^-^)

    初めてのライティングは、不安も大きかったと思います。
    ですが、minatoさんは「読者の悩みに寄りそう」文章が書けています!
    自信を持って、このままぜひ執筆活動を続けてくださいね。

    素敵な記事をありがとうございました!

    まいさん、添削お疲れさまでした。
    具体的な提案文も書かれてあり、大変分かりやすかったです!
    とても勉強になりました(^^)
    ありがとうございました。

  • minatoさん、執筆お疲れ様でした!

    お仕事に生きがいを感じている方は特に、定年後はどうすればと悩まれていることもあるかもしれませんので、minatoさんの記事はとてもありがたいと思います。

    「定年後に自分に合った趣味を見つける3つのポイント」など、タイトルの付け方が端的でわかりやすく素晴らしいです!数字をいれているのもいいですね!

    webライティングは、わかりやすく端的に伝えることが必要ですが、minatoさんは表現の仕方が基本的に上手だと思います。

    これから、たくさんの記事を書いていくことで、伝え方やルールなど自然に習得されていくと思いますので、ぜひ続けてくださいね!

    まいさん、添削お疲れさまでした!
    優しく具体的に例をだされていたので、とてもわかりやすかったです!
    学ばせていただきました。ありがとうございます。

  • みなさん、温かいコメントありがとうござます!!
    とても勉強になりました。
    私の記事がこんなにも素敵な記事に変わるんだと感激しました。
    正直、私には向いてないのかもしれないと落ち込みましたが、みなさんの温かいコメントが嬉しかったです。
    またやってみたいって思えました。

    たくさんのアドバイスを踏まえて、もっといい記事が書けるように頑張りたいと思います。
    今回このような経験をさせて頂き、ありがとうございました!

    まいさん、今回私の記事を添削してくれてありがとうございました。
    ダメなところが多くて大変だったと思いますが、細かく丁寧に添削してくれて、とても分かりやすかったです!
    本当にありがとうございました!!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次