この記事は、添削者marieが添削しました。
てらしまさん、執筆お疲れさまでした。
てらしまさんの記事から、お渡ししたマニュアルや資料、そして過去に投稿された添削記事をよく読んだうえで執筆を開始されたことを感じました。
ありがとうございます。
今回は以下のことを意識した添削となっています。
・Web記事であること
・SEOを意識したライティングであること
【◎:良かった点 ★:さらに良くするためのコツ】のマークでお伝えします。
【タイトルについて】
1、◎タイトルと記事の内容がしっかりと合っていますね。
2、◎今回選ばれたキーワード「オンラインサロン 芸能人」が順番通りに、しかも左寄りに使用されており素晴らしいです。
3、◎今回のタイトルは31.5文字と文字数ばっちりですね。
ビックリマークもしっかり半角にしてあり、パーフェクトです。
Web記事のタイトルは28~32文字以内が適切です。
なぜ28~32文字以内かというと、パソコンやスマホで検索した場合にタイトルが省略されずに表示される最大文字数だからです。
★「オンラインサロンを運営の芸能人~」という前半の文章が、若干不自然ですね。タイトルの難しさはココにあります。
タイトルで考えなくてはいけないのは、「キーワード」「文字数」「自然な意味の通る日本語」です。
もし意味の通る日本語が文字数の関係で難しくなる場合は、【】(墨括弧)という文字数を節約しつつ、キーワードを目立たせる方法があります。
例》
「【オンラインサロン運営の芸能人】会員数トップのサロンをご紹介!」(30.5文字)
*基本的な文言は変えていませんが、印象が変わると思います。ぜひ、活用してくださいね。
「【オンラインサロン運営の芸能人】キンコン西野亮廣の参加型サロン!」(31.5文字)
*内容を端的に表すことで、この記事の本当のペルソナ(ターゲット)を呼び込むことができます。
【各章の見出し設定について】
◎タイトルだけではなく、1つ目の「見出し2」にも自然にキーワードを盛り込まれてるのが良いですね。SEOの評価も高くなります。
【文章について】
1、◎誤字脱字が少なく、見直しをしっかりされているのがわかります。
2、◎語尾が同じものが続かないように工夫されているのを感じました。
ライティング初心者は、同じ語尾が続いてしまうことがよくあるので、この工夫は素晴らしいですね。
3、◎各文章の長さも良いですね。
Web記事は、流し読みが基本です。一つの文章の中に複数の内容を込めた長い文章よりも、端的に「一文一義」と言われる文章が好まれます。そちらが既に出来ていて、テンポよく読み進めることができました。
【記事全体について】
◎文字装飾も意識されていて、良いですね。
太字や文字色を変える、またはマーカーをひくことで、読者に印象付けることができます。
◎改行が適度にいれてあり、とてもバランスが良いですね。
Web記事はスマホ読者が大半なので、改行がないと画面いっぱいに文字が並んでしまう場合もあり、とても大切です。
文章のテンポと改行での視覚的なメリハリで、とても読みやすくなっています。
★文字色について
今回、赤と青の部分がありました。(赤は今回添削で使用する為、オレンジに変更しています)
カラーの種類が複数あると、どの言葉が重要なのかぼやけてしまう可能性があります。カラー文字は1色に統一しましょう。
続いて、てらしまさんの記事の添削をいたしました。
いろいろとお伝えしていますが、Web記事としての体裁を整えることだということを理解していただければと思います。
今回の添削・修正例は、Web記事として表現する場合はどうするかという一例です。
他の表現方法もあるのだということを知っていただければと思います。
***↓ここから本文↓***
SNSの利用で、芸能人の情報も簡単に入手できるようになりましたよね。
その中でも「憧れの芸能人と交流できる!」と、オンラインサロンが近頃人気です。
驚くことに中には数万人以上の会員が集まるサロンもあり、その人気ぶりが伺えます。
しかし一方で、こんな声も……
「オンラインサロンってどんな感じなの?」
「みんなの人気はどんなサロンなの?」
◎読者の疑問を書き出していいですね。共感を呼べます。
そこでこの記事では、オンラインサロンを運営している芸能人と会員数約46000人!というトップの芸能人キングコング 西野 亮廣氏のサロンをご紹介しますね。
★導入文では、「この記事は何について書いているのか」ということを明記しましょう。Web記事の読者の多くは、タイトルと導入文で記事を読むか決めます。導入文で興味を引けなければ、離脱してしまう可能性か高いので、以下の内容を書くようにしてください。。
導入文に求められる内容
- 読者への問いかけ
- 記事の内容
- この記事を読んだ読者のベネフィット(利益)
導入文の例》
SNSの普及で、一般の私達も芸能人の情報も簡単に入手できるようになりましたよね。
近年では、様々なSNSの中でも「憧れの芸能人と交流できる!」と、オンラインサロンの人気が上がっています。
驚くことに、中には数万人以上の会員が集まるサロンもあるんです。
しかし、その一方であまりオンラインサロンに馴染みがないという方も少なくありません。
「オンラインサロンってどんな感じなの?」
「芸能人主催のサロンで一番人気はどこなの?」
そこで本記事では、オンラインサロンの魅力と会員数ナンバーワンのキングコング西野亮廣さんのサロンをご紹介します。
幅広い活動により、ニュースなどにも取り上げられることのある西野さんのオンラインサロン。
その活動内容を知れば、あなたも参加したくなること間違いなしですよ。
★今回の記事で詳しく紹介したかったのは、西野さんのオンラインサロンですね。今の流れだと、この記事の肝(西野さんのサロン)が記事を中盤まで読み進めないと、読者にはわかりません。読者がこの記事の内容をより理解しやすいようなに構成の例を作ってみました。
タイトルを 「【オンラインサロン運営の芸能人】キンコン西野亮廣の参加型サロン!」 にした場合の例です。
【オンラインサロン運営の芸能人】オンラインサロンの魅力
オンラインサロンとは*1
オンラインサロンを運営している芸能人とその会員数*2
【オンラインサロン運営の芸能人】会員数トップ西野亮廣さんのサロンの魅力
主な活動内容
最大の魅力は会員参加型のサロンスタイル*3
【オンラインサロン運営の芸能人】キンコン西野亮廣の参加型サロン! まとめ
*1読者がオンラインサロン自体に馴染みがない場合、「オンラインサロン」というもの自体の説明が入っていると、よりわかりやすくなります。
*2今回2つに分けてあった「芸能人一覧」と「会員数」の章を合体させます。
*3「まとめ」の章に書いてあった、西野さんのサロンの魅力を入れます。
★Web記事の構成には、PREP法というものが多く用いられます。
P:結論(Point)
R:理由(Reason)
E:具体的な例(Example)
P:もう一度結論(Point)
今回の記事も最初に結論(西野さんのサロンは会員数ナンバーワンであり、人を引き寄せる大きな魅力を持っている)ということを伝えると、より読者の興味を引く記事になりますよ。
オンラインサロンを運営している芸能人は誰?
◎画像がないように合っていて良いですね。
★いきなり次の見出しに行く前にこちらの章に関する導入文を入れてあげましょう。
★導入文で書いてらっしゃった読者の疑問「オンラインサロンってどんな感じなの?」といった、オンラインサロン自体に馴染みがないという読者のために「そもそもオンラインサロンとは」という解説を入れてあげるとより親切ですね。
オンラインサロンを運営している芸能人の一覧
★せっかくキーワードを入れられるんですから、「オンラインサロン」と書いちゃいましょう。
★章の見出しは、本文とは分けて考えましょう。ですので、いきなり本題の芸能人一覧を出すのではなく、ワンクッション言葉を入れましょう。
西野 亮廣(キングコング)
中田 敦彦(オリエンタルラジオ)
堀江 貴文
落合 陽一
つんく♂
カズレーザー(メイプル超合金)
品川 祐(品川庄司)
たむら けんじ
本田 圭佑
:
:
お笑い芸人やタレント、ミュージシャン、スポーツ選手まで幅広いジャンルの芸能人が見受けられますね。
★「:」は「などなど」といった意味で使用されたのだと思いますが、少々わかり辛いですね。こういった場合は、ボックスなどを使って、一覧をまとめ「など」という文言を加えてしまいましょう。
★それぞれの方の名前に「さん」を付けるか、最後に「敬称略」と入れましょう。
実は、オンラインサロンを運営している芸能人は多いんです。
その中でも人気の高いサロン運営者をご紹介します。
- 西野 亮廣(キングコング)
- 中田 敦彦(オリエンタルラジオ)
- 堀江 貴文
- 落合 陽一
- つんく♂
- カズレーザー(メイプル超合金)
- 品川 祐(品川庄司)
- たむら けんじ
- 本田 圭佑 など
敬称略・順不同
お笑い芸人やタレント、ミュージシャン、スポー ツ選手まで、幅広いジャンルの芸能人が自身の強みを生かした発信をしています。
会員数が多いのは?
★こちらにもワンクッション言葉があると良いですね。
1位:西野亮廣エンタメ研究・・・会員数約46000名
2位:PROGRESS(中田敦彦)・・・会員数約5700名
3位:HIU堀江貴文イノベーション大学校・・・会員数約910名
4位:つんく♂エンタメ♪サロン~・・・会員数約780名
★こういった場合、表を使用されると読者の印象に残りやすくなりますよ。
オンラインサロン名 | 主催者(敬称略) | 会員数 | |
---|---|---|---|
1位 | 西野亮廣エンタメ研究 | 西野亮廣 | 約46000名 |
2位 | PROGRESS | 中田敦彦 | 約5700名 |
3位 | HIU(堀江貴文イノベーション大学校 ) | 堀江貴文 | 約910名 |
4位 | つんく♂エンタメ♪サロン~ | つんく ♂ | 約780名 |
2021年12 月現在500名以上の会員がいるサロンをあげてみました。
人気は会員数だけでは決められません。
ですが「会費を払ってでもこのサロンの会員になる!」となると、会員数は人気の一つの指標と言えるでしょう。
★各サロンの月額料金なども書いてあると、この言葉により説得力が出てきますよ。
会員数トップの西野亮廣氏のサロンはどんな事をしているの?
★ここにも西野さんの名前を入れました。
それではサロン会員数約46000人!西野亮廣氏のサロンをご紹介しましょう。
1位:西野亮廣エンタメ研究所 (月額料金 980円)
★「1位」と書いてしまうと、「2位3位も紹介されるのかな」と思う読者もいるかもしれません。
お笑い芸人キングコングの西野亮廣氏が主催するオンラインサロンです。
西野氏はお笑い芸人の他に、様々な事にチャレンジされているんですよ。
- 絵本やビジネス書の出版
- ニューヨークで絵本の原画展
- YouTube
- 世界で一番楽しい学校SA-CUSの校長
- 渋谷でのハロウィン翌日のゴミ拾い
- ラオスに小学校の建設
- 絵本「えんとつ町のプペル」のアニメーション映画化 など
:
:
◎リストを使用されているので、とても見やすいですね。
ざっとあげてみました。
クラウドファンディングで、資金調達して活動されているものも中にはあるんです。
そして、オンラインサロンが関わっているものがこの中にもあるんですよ!
★語尾に変化をつけられていますが、「あるんです」という言葉が続くのは少し違和感がありますね。
少し言葉を足してあげると、文章に変化をつけられますよ。
例》
ニュースなどでも話題になっていましたが、クラウドファンディングを利用して資金を調達されたプロジェクトもあり、常に新しい形でエンタメを生み出しています。
実は、これらのプロジェクトの中には、オンラインサロンが関わっているものもあります。
本来なら知ることのできない、華やかなプロジェクトの舞台裏を見られる貴重な場です。
活動内容は主にどんなもの?
*サロン内では日記が毎日配信*
2000文字を超える内容は「読むだけで十分元が取れる」と西野亮廣氏が語っています。
この日記を読む為に会員になっている方も多く、実業家の方から主婦・学生まで幅広い会員が楽しめるものとなっています。
*世界中の会員同士で交流できるイベントが開催*
会員同士の意見交換は勿論、会員が主体となってイベントを作る事も可能です。
*プロジェクトの活動*
プロジェクトの進行過程が間近に見られます。
また西野亮廣氏が進めているプロジェクトについて、会員が議論する「作戦会議」という場に参加する事もできるんです。
さらに、プロとしてガッツリ参加する事や、ボランティアスタッフとして関わる事も可能ですよ。
◎主催者から発信されたものを受け取るだけではなく、会員自身も様々なものに関われるというのは、とても魅力的ですね。
会員数トップのサロンをご紹介!まとめ
オンラインサロンでも芸能人が運営と聞くと、ファンクラブ的な場と思いますよね。
しかしこのサロンは、会員になってからファンになったという方が多数います。
*西野亮廣氏がどのような考え方を持っているかを毎日日記で読める。
*様々な大きなプロジェクトの過程が身近に見られる。
*プロジェクトに一緒に参加するチャンスがある。
*会員同士の交流イベントがある。
◎ボックスと箇条書きで今回の内容が一目でわかるようになっていますね。
(ドキュメントから反映されなかったので、ポイントボックスに置き換えました)
主催者と会員が共有している活発な活動は、魅力的ですよね。
プロジェクトに参加出来るチャンスや意見交換、勿論読むだけでも大丈夫!
「誰一人として置いてきぼりにしない」という活動理念があるので、自分のペースで参加できるのも嬉しいですね。
長期間メンバーとして所属する会員も多く見受けられるのも納得です。
「何か新しい事にチャレンジしたい」
「エンタメの世界を覗いてみたい」
「毎日の生活に変化を取り入れたい」
このような方のはじめの一歩を踏み出させてくれるサロンです。
◎西野さんのサロンの魅力がしっかり伝わってきますね。
★この「まとめ」の章は、記事のおさらいの場なので、記事の中になかった新しい情報は入れません。「どんな人が会員なのか」「どんな魅力があるのか」これは、前の章で触れてあげると良いですね。
芸能人が運営している安心感もありますね。
入る前にもう少し情報が欲しい!という方は、西野亮廣氏がYouTubeでも紹介されているので、参考にしてみて下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◎最後にここまで読み進めてくれた読者への感謝の言葉、とても大事ですよね。
******
添削は以上です。
総評は、コメント欄をご覧ください。
ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ
コメント一覧 (3件)
【総評】
てらしまさん、執筆お疲れさまでした。
Webライティングだけではなく、パソコンにもあまり慣れていらっしゃらないと不安にされていましたが、しっかりとWeb記事らしい記事に仕上がっていますね。
また、お渡ししたマニュアルや資料、過去の添削記事にもしっかりと目を通されたのだろうということが伝わってきました。
この渡されたマニュアルやクライアントの意向を反映した記事を書くというのは、基本の事ではありますが、なかなか難しいことなので、そこをクリアされていること、とても素晴らしいです。
画像の挿入だけではなく、ボックスやリストなど様々な工夫もされており、とても見やすいです。
また、文章がWeb記事に好まれる簡潔でわかりやすい言葉選びをされていましたし、改行も適度に入っていてバランスがとても良いいですね。
記事の構成や導入文の書き方などは、今後書いていく内にコツを掴んでいけることなので、ぜひ色々な記事を読んでみてください。
素敵な記事をありがとうございました。
今回の添削がてらしまさんにとって、有意義なものであったことを願っています。
てらしまさん、執筆お疲れさまでした。
芸能人のオンラインサロンについて、丁寧に調べてくださった記事になっていますよね。
全体にとても読みやすいテンポで最後まで一気に読んでいくことができました。
初めての記事でリストやボックスまで使用されているというのはホントに素晴らしいと思います。
しっかりとマニュアルを読んでくださったんでしょうね。
画像のチョイスも内容にあっているので、読んでいてとても楽しかったです。
てらしまさんのこれからのライティング活動も期待しています。
ステキな記事をありがとうございました。
マリーさんも添削お疲れ様です。
丁寧に書かれているのと、例文を出されているので、納得できる添削ですよね。
勉強させていただきました。
ありがとうございます。
てらしまさん、執筆お疲れ様でした!
ライティングに慣れていないとのことでしたが、丁寧にリサーチされてとてもよくまとまった記事だと思いました。
西野さんのオンラインサロンは私も気になっていたので、内容がとてもよくわかり、お得な気分になりました♪
980円でこれだけのものが得られるなら、とてもお得ですよね。
てらしまさんの記事を読んで「入りたい!」と思う読者さまが、きっといると思います。
それだけでも、この記事は大成功です!
今回の経験を生かして、ぜひ素敵なライターさんになってくださいね。
つじまりさん、添削お疲れ様でした!
ボックスの使い方の説明がとってもわかりやすかったです!