ハーブはガーデニング上級者が育てる難しい植物と思っていませんか?
ハーブティーやアロマオイルに使う繊細で上品なイメージを持つハーブ。
自分で育てられるか不安ですよね。
数々の植物を自宅の庭で枯らしてきた私からすれば、ハードルが高く感じてしまいます。
そんなハーブを手軽に自宅で栽培できるのが、水耕栽培です!
この記事では初心者でも育てやすいハーブの種類と水耕栽培の始め方をお伝えします。
ハーブ水耕栽培で、日常に彩りを添えたい方はぜひ参考にしてみてください。
水耕栽培に向いているおすすめハーブ5選
実はハーブという植物は、生命力が強い品種が多いんです!
強い生命力のおかげで枯れにくいので、まさに初心者向け。
私も野菜の栽培に挑戦したことがありますが、病気になったり実が小さくなったりしてしまいました。
それに比べ、ハーブは葉や茎が育った時点で収穫して使えるので、野菜のように実がなるまで育てる必要がありません。
ハーブは、草本類と木本類に分類されます。
おすすめなのは、草本類のハーブです。
なぜなら木本類は、成長すると茎が木質になることで年々年輪と高さが増すのに対し、草本類は、ある程度大きくなると成長が止まり、葉や茎がやわらかいままだからです。
室内で栽培する場合、場所を取らない草本類がよいでしょう。
それでは、おすすめの種類を5つとその活用方法をご紹介します。
ミント
ミントといっても多くの品種があるので、 本記事では使い勝手がよい3つのミントを紹介します。
- ペパーミント
清涼感が強くピリッと刺激があるフレーバーとメントールの香りが特徴。
ミント水やハーブティーのような飲み物としても、 刻んで料理に入れることで味と風味のアクセントになります。
- スペアミント
ペパーミントよりも落ち着いた清涼感のフレーバーと香りで、青臭さとほんのりとした甘味を感じます。
スペアミントとライム、ホワイトラム、炭酸水、砂糖で、おうちで簡単にモヒートが作れますよ。
- アップルミント
ペパーミントとスペアミントより刺激は少なく、青りんごとミントを合わせたような香りが特徴。
ハーブティーやデトックスウォーターとして飲んで楽しむことも、ポプリや入浴剤として使うこともできますよ。
バジル
フレッシュで甘みのある爽やかな香りに、ほのかな苦味があるフレーバーが特徴。
ピザやカプレーゼにバジルを散らせば、爽やかな風味がアップするのでおすすめです。
イタリアンパセリ
パセリよりも苦味がマイルドで、生でも食べられます。
サラダやカルパッチョにちぎって入れても、香味野菜として肉、魚料理に散らして炒め料理にしてもおいしくいただけます。
レモンバーム
レモンに似た爽やかで甘い香りがありますが、フレーバーに酸味はなく、ほのかな甘味が特徴。
肉、魚料理の香り付けに使うことができます。
香りが立ちやすいため、料理のできあがり直前に入れるのがよいでしょう。
また、スイーツの飾り付けにも使えます。
入浴剤やポプリにして香りに癒されるのもいいですね。
ローズマリー
ローズマリーは木本類ですが、木質になる前の若いやわらかい枝なら挿し木で育て始められます。
甘くほろ苦く、清涼感もある香りが特徴。
香りが強いので、素材の臭み消しと香りづけに最適です。
青臭さがあるので食べないように!
ローズマリーの枝ごと素材と一緒に煮込んで、盛り付けの前に取り出します。
シチューやスープなどの煮込み料理に使えます。
ハーブ水耕栽培を始めよう!
水耕栽培と聞いてどのようなものをイメージされますか?
私はビニールハウスや室内で装置で水を循環させて野菜を育てる高コストなイメージを持っていました。
こちらでは水耕栽培の基礎知識と水耕栽培のイメージを払拭する簡単な始め方をご紹介します。
水耕栽培とは?
水耕栽培とは、土の代わりに水と液体肥料を使って植物を育てることです。
土に含まれる栄養素をすべて液体肥料で補います。
使いやすくておすすめなのが液体肥料ハイポニカです。
ハイポニカ液体肥料500mlセット
ハイポニカ植物活力液おもいやり ストレート液
どの成長段階でも使え、野菜や観葉植物など様々な植物に使えます。
水耕栽培に適した時期は、5月から6月、9月から10月。
寒いと発芽しませんし、暑いと成長が止まりやすいです。
特に9月から10月は害虫が湧きにくいので、初心者におすすめの時期ですよ。
水耕栽培をする際に気をつけなければいけない点は2つあります。
1つ目は水です。
室内の温度や直射日光によって水温が上昇すると、 藻やぬめりが発生し水質が悪化してしまいます。
直射日光を避けた場所に置き、こまめな水替えで清潔な環境をキープしましょう。
水質環境に気をつけていてもうまく成長しない場合があります。
そこで気をつけなければいけない点、2つ目が光です。
自然光で足りない場合は、植物育成ライトを使い、十分に光を与えて様子を見る必要があります。
水耕栽培の始め方
「水と液体肥料で育てる」といっても、具体的なイメージは湧きにくいかと思います。
こちらの動画で水耕栽培の始め方を丁寧に解説されいるので、ぜひご覧ください。
種によって蒔き方に違いがありますので、まずは自分の育てたい植物がどちらの性質なのか確認してから蒔きましょう。
- 好光性種子とは、発芽に日光が必要な種。
- 嫌光性種子とは、発芽に日光がいらない種。
ちなみにご紹介したミント・バジル・イタリアンパセリ・レモンバーム・ローズマリーは、全て好光生種子です。
それでは準備するものから確認していきましょう。
- 種
- キッチンソフトスポンジ
- 容器
- カッター
- ピンセットや爪楊枝
- 水
- ラップ
次に手順を説明いたします。
- 嫌光性種子の場合は、スポンジ不織布側に切り込みを入れる。
- 培地となるスポンジを容器に入れて水に浸す。
- 好光生種子の場合はスポンジの不織布側を上にして種を蒔く。
- 種が重ならないように1センチメートルくらい間隔を空ける。
- 嫌光性種子の場合は切り込みを入れた溝のなかに種を蒔く。
- 室内の湿度が低い場合は、乾燥防止のためにラップをふわっとかけておく。
濡らした爪楊枝と使うと種がくっついて蒔きやすいですよ。
次にすでに苗になっているものから水耕栽培を始める方法です。
準備するものはこちらです。
- 苗
- 容器
- キッチンソフトスポンジ
- カッター
- ハサミ
- 液体肥料
- 水
手順はこちらです。
- スポンジを容器の口の部分に合わせたサイズに切る。
- 切ったスポンジに十字の切り込みを入れる。
- 苗から土を優しく落とす。
- 根から土をきれいに洗い落とす。
- 根の先端3分の1ほど切る。
- 不織布側を上にしたスポンジに苗を挟む。
- 水と液体肥料を入れてから、苗を入れる。
根の全体を水に浸すと呼吸ができず根腐れする恐れがありますので、スポンジと水の間隔を空けるようにしましょう。
最後に挿し木から始める方法です。
準備するものはこちらです。
- 成長したハーブ
- 容器
- 水
- ハサミ
- 液体肥料
手順はこちらです。
- 若い枝を先端から10㎝ほど斜めに切る。
- 枝の下部の葉を3分の2ほど取り除く。
- 容器に水を入れて、葉のない茎部分が浸かるようにする。
- 発根したら液体肥料を入れる。
スーパーで販売されているハーブでも、挿し木を始めることができますよ。
水耕栽培のメリットとデメリット
水耕栽培をおこなう上での、メリットとデメリットをお伝えします。
メリット
- 省スペースで育てられる
- 土環境を整える必要がない
- 土栽培よりも虫が発生しにくい
- 天候に左右されない
- 無農薬で育てられる
土や虫を触らなくていいのがうれしいですね。
デメリット
- 水質環境をキープするために、こまめな水替えが必要
- 日照不足で育たない場合は、置く場所を変えるか植物育成ライトの購入を検討する
植物育成ライトはさまざまなデザインがあります。
デスクライトや間接照明になるようなものならオシャレに活用できそうですね。
オリジナルのハーブ水耕栽培に挑戦してみよう!
お手軽に水耕栽培を始めるためにおすすめなのが、家にあるものを容器に使うことです。
成長していくハーブのサイズにあわせた容器に変えてあげると、服を着せかえるみたいで楽しめますよ!
いちごのパックや卵のケースなどの食品トレイやペットボトルはきれいに洗うと使えます。
汚れたら処分できるので、使い勝手がいいですね。
お気に入りの花瓶やメイソンジャーで育てると見るたびに気分が上がります。
容器に合わせてスポンジを切り、オリジナルの水耕栽培を始めましょう!
インテリアになじむハーブ水耕栽培キット3選
ポチっとするだけで家に届くのは、通販のメリットですよね。
もちろんハーブの水耕栽培キットも数多く販売されています!
必要なものがすべてセットになっているので、初心者でも簡単に始められます。
数多くあるキットの中から、室内に置いてなじむキットを3つ厳選いたしました。
育てるグリーンペット
お手頃価格なので始めやすいですよ。
ペパーミント、バジル、レモンバーム、ワイルドストロベリー、レタス、ミニトマトの6種類から選べます。
BRUNO 水耕栽培キット STAND BY GREEN
キッチン家電で有名なブランドであるBRUNOの水耕栽培キットです。
ライトが取り外し可能でデスクライトとしても使え、1つで2種類育てられる機能性の高さが素敵ですね。
LED水耕栽培 植物育成器 灯菜(アカリーナ)
幅21センチメートル、奥行き10センチメートルとコンパクトなので、場所を選ばず置けます。
コの字型が目を引く個性的なデザインですね。
以上が私がおすすめする水耕栽培キット3選でした。
ハーブで水耕栽培に挑戦しよう!
今回は植物を育てることが苦手な私が、誰でも簡単に育てられるハーブの水耕栽培をご紹介しました。
最後にこの記事のおさらいをしていきましょう。
- 生命力の強いハーブは初心者向け
- ハーブには育てるだけでなく、さまざまな用途がある
- 水耕栽培は水と光に注意して育てることがポイント
- 家にあるものを利用すれば、オリジナルの栽培容器になる
お部屋の中に植物を飾ると、気分が和みますよね。
成長を見る楽しみができ、置くだけでお部屋のアクセントになってくれます。
ハーブは、料理に使うことや香りに癒されることもできるので楽しみ方の幅が広がりますよ。
ぜひハーブ水耕栽培であなたの日常に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ