【オンラインで習い事】入学前の子どもにおすすめ!今からできる準備

小学校入学を控え、そろそろお子さまに習い事をさせたいなあと思っておられる読者さま。

幼稚園や保育園では「遊び」が中心の生活でしたが、小学校では「学習」が始まりますね。

勉強についていけるのか」 

「そもそも授業中座って話が聞けるのか?」

いろいろと心配ごとはつきませんよね。

楽しく小学校に通える力を身につけさせたいと入学前に習い事を考える読者さまも多いと思います。

2020年のコロナ禍以降、世の中のオンライン化が一気に進みました。

教育現場ではパソコンやタブレットが配布され、リモート授業も実施されました。

そして、コロナ禍で習い事に通うことへ不安を感じ、オンラインでおこなう習い事に人気が集まっています。

読者さま

でも、オンラインに向いている習い事とそうでない習い事があるよね

読者さま

うちの子が楽しめるかしら

児でも楽しく学べるオンラインの習い事はたくさんあります!

今回はその中でも小学校の準備を考えたおすすめの習い事を3つ、オンラインレッスンのメリット・デメリットとともにご紹介します。

この記事でわかること

・オンラインでの習い事のメリットとデメリット

小学校入学前にオンラインでできるおすすめの習い事

この記事を最後まで読み、まずは親子で習い事について話してみてください。

お子さまの可能性が広がる素敵な一歩を応援しています。

目次

習い事はみんないつから始めている?

メーリングリストサービス「らくらく連絡網」(会員数650万人)を提供する、株式会社イオレによる調査結果を見てみましょう。

【引用:イオレ

67.3%ものお子さまが小学校入学前に習い事を始めていることがわかります。

また、5歳が最も多いという結果からやはり入学を控えた時期に習い事を考える方が多い印象ですね。

小学校に入学したら、まずはその生活に慣れることに専念したいもの。

入学前の時期に習い事を始めておくことで、お子さまに学習する姿勢を慣らすことができますね。

なので、入学前に習い事をスタートさせるのはタイミングとしても最適だと思います。

オンラインで習い事のメリット・デメリット

オンラインでの習い事はメリットが多い反面デメリットもあります。まずはそちらを解説します。

メリット

・送迎不要で近くに教室がなくても習える(場合によっては海外の教室も!)

・土日や平日夜など、レッスン時間が豊富

・感染症の心配がなくマスクなしで受講できる

・兄弟が一緒に受けられ受講中の子どもの様子がわかる

・わからないことがあれば、気軽に質問できる

なんといっても送迎不要なのが助かりますね。

筆者も子どもが小さい頃、習い事の送迎には泣かされました。

車の運転ができないので、雨の日や雪の日、寒い日は特に困ったことを覚えています。

もし、読者さまの希望する教室が近くになかったとしても、オンラインなら気軽に申し込むことができます。

海外在住の先生のレッスンを受けることだってできますよ。

兄弟がいれば一緒に受講できたり、読者さまがレッスンの様子を見守ったりすることも可能です。

子どもが楽しそうにレッスンに参加している姿を見るのは嬉しいことですね。

デメリット

・通信環境が必要(Wi-Fi)

・タブレット・パソコンなどの端末を準備することで、子どもがネットで遊ぶ機会が増える

・部屋の片付けが必要

オンラインレッスンで気になるのがデータ通信料です。

例えば、英会話で25分間の1レッスンをおこなった場合、ビデオ通話では約0.75GB (1分あたり30MBとして算出) かかるそうです。(DMM英会話HPより)

通常のレッスンが50分だとすると、1回あたり1.5GB、1ヶ月4レッスンおこなうと月に6GB必要になってきますね。

自宅にWi-Fi環境を準備すると安心して受講できますし、その方が通信回線も安定しますよ。

また、できれば大きい画面で受講できるタブレットやパソコンも準備した方がよいでしょう。

そうなると、子どもがネットに触れる機会が増えることが気になる読者さまも多いのでは?

  • レッスン以外にはタブレットはさわらない
  • 1日1時間だけ、など時間を決める

このように最初にルールを決め、徐々にネットとの付き合い方を教えていくいい機会ととらえましょう。

受講するためのスペースの確保や机の上や背景はきれいにする必要もありますね。

小学校入学準備を考えたおすすめのオンラインの習い事

それでは、いよいよ小学校入学前のお子さまが楽しんで学べるおすすめの習い事を紹介していきます。

どれもオンラインならではの、マンツーマンや少人数でのグループレッスンが生かせる習い事ですよ。

英会話

子どもに習わせたいオンラインの習い事ランキングの上位に入ることが多い英語。

2020年度から小学校でも英語が必修科目になり、幼児期から英会話を学ばせるご家庭が増えています。

幼い子どものレッスンでは、体を動かしながら学んだり、ゲームを取り入れたりするスクールが多いので楽しんで英語に触れることができます。

子どもになじみやすいよう少人数制・マンツーマンレッスンをおこなうオンラインスクールがほとんどです。

通いのスクールでマンツーマンレッスンを受けようとすると高額になりがちですが、オンラインでは格安なのも嬉しいところです。

海外在住のネイティブの先生から習うことができるのもオンラインならでは。

日本人の先生でも明るくて表情豊かな方が多いので、言葉だけではなく顔の表情・身振り手振りを使った自己表現方法が学べます。

英語力はもちろん、コミュニケーション能力が確実に鍛えられます

読者さま

私も横で聴いていたら、英語がしゃべれるようになるかしら

プログラミング

英語と同じく、2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されています。

教科としては新設されていませんが、授業の中でプログラミングに触れる機会が設けられています。

例えば、音楽の授業では様々なリズムやパターンを組み合わせて音楽を作るということが行われていますよ。

オンラインレッスンでは、Scratch(スクラッチ)やMINECREFT(マインクラフト)など、子どもに親しみやすい教材を使ってゲーム感覚でプログラミングの基礎が学べます。

マンツーマンや少人数のグループで受講できるので、わからないところすぐに質問できるのもいいところです。

プログラミングを通じて、論理的思考力や創造力を学ぶことができますよ。

読者さま

プログラミングって難しそうだけど、遊び感覚でできたらいいよね

ダンス

ダンスも小学校から必修化されています。

2008年に文部科学省の発表した学習指導要領によると、

2011年から小学校、2012年から中学校、2013年には高校において、表現運動・リズムダンスと称してロックダンスやヒップホップダンスが体育に導入されているそうです。

音楽に合わせてノリノリで踊る子どもの姿がみたい

「ダンスを習わせてみたい」

と思われている読者さまも多いのではないでしょうか。

ノリノリのお子さまはもちろん、恥ずかしがり屋さんもオンラインなら他の子の目を気にせず、自分のペースで踊ることができますよ。

表現力・コミュニケーション能力が鍛えられ「人前に出る度胸」もついてきます。

筆者の子どもも、ダンスを習っていたおかげで、運動会や生活発表会ではいつもイキイキと楽しそうに踊っていました。

見ている親も嬉しくなったことを覚えています。

オンラインの習い事で子どもが楽しく学校に通える力をつけよう まとめ

今回は、小学校に楽しく通える力をつけるという視点から考えた、就学前の子どもにおすすめのオンラインの習い事を3つご紹介しました。

小学校入学準備におすすめの習い事

・英会話 : 英語力や表現力、コミュニケーション能力が身につく

・プログラミング : 論理的思考力や創造力を鍛えられる

・ダンス : 表現力やコミュニケーション能力が豊かになる

メリット

・送迎不要で、近くに教室がなくても通える

・土日や平日夜など、レッスン時間が豊富

感染症への心配がなくマスクなしで受講できる

・兄弟が一緒に受けられ受講中の子どもの様子がわかる

・わからないことがあれば、気軽に質問できる

デメリット

通信環境(Wi-Fiなど)の整備が必要

タブレット、パソコンなどの端末を準備することで、子どもがネットで遊ぶ機会が増える

部屋の片付けが必要(バーチャル画面設定可能なソフトもあり)

いかがでしたか?

今回おすすめした習い事以外にも、お絵かき、書道、ピアノなどもオンラインでレッスンを受けることが可能です。

自宅にいながら手軽に受講できるのがオンラインの習い事の魅力ですね。

気になる習い事があるという方は、まずは体験レッスンから始めてみるといいですよ。

どんな習い事でもお子さまが楽しめるのが一番です。

楽しみながらお子さまの世界や可能性が広がる習い事を親子で一緒に探してみてくださいね。

読者さまもお子さまも安心して小学校生活を迎えられますように。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次