世界の人口のうち、左利きの割合は10%といわれています。
世の中の多くは多数派の右利き用にできているため、左利きの方は不便さを感じることがあるようです。
普通のハサミは右利き用なので左手で使っても切れない、改札を通るときにタッチする手がクロスしてしまうなどは左利きあるあるですね。
日頃から不便さを感じている左利きさんですが、「スポーツでは有利」と言われているのを聞いたことがありますか?
そういえば、リオネル・メッシ選手や本田圭佑選手など、プロスポーツ界にはサウスポーやレフティと呼ばれる左利き選手が多いかも、と思った方もいるはず。
そこで、左利きが有利なスポーツや有利と言われる理由などを探ってみたいと思います。
これからスポーツを始めようとしている左利きの方もぜひ参考にしてみてください。
東京2020オリンピックで活躍した左利きの選手もたくさんご紹介しますよ。
あなたは何人知っているでしょうか?
左利きが有利って本当?五輪で活躍したプロスポーツ選手たち
東京2020オリンピック、テレビの前で観戦した方も多いと思いますが、なんと33もの競技が実施されました。
数あるスポーツのなかでも左利きが有利とよく耳にするのが野球ですが、ゴルフやテニスなどその他のスポーツはどうなの?と疑問に思う方もいるでしょう。
今回は、左利きが有利だと言われるスポーツと左利きの選手、左利きのメリット・デメリットを、東京2020オリンピックの競技のなかからご紹介します。
野球・ソフトボール
野球はロサンゼルス大会以来の37年ぶり、ソフトボールは北京大会以来の13年ぶりにそれぞれ金メダルを獲得しましたね。
プロ野球選手には左利きが多いと言われますが、野球では岩崎優選手と大野雄大選手、ソフトボールは後藤希友選手が左ピッチャーでした。
大会ベストナインにショートで選出された坂本勇人選手は右投右打ちですが、実は左利きです。
坂本選手が右投げになった理由は、野球を始めた頃に兄に借りたグローブが右利き用だったからですが、道具の問題で左利きの人が右投げになることはよくあるのです。
- 左打者は、圧倒的に多い右投手に対して球筋が見やすく打ちやすい
- 左打席(一塁に近い方)は一塁までの距離が短くなり、ヒットが出やすい
- 左打者対策として左投手が起用される
左打ちだから左利きという訳ではなく、左打者のメリットがあるため右利きでも左打ちの選手が増えています。
- 左投げだと捕球してからの送球がスムーズではないため、ポジションが投手、一塁手、外野手に限られる
- 右打者がいるときの2塁送球がしづらい、クロスプレーで不利になるなどの理由で左投げではキャッチャーになりにくい
ゴルフ
自国開催のオリンピックで大会初日の第一打を打つ大役を果たした星野陸也選手が左利きですが、タイガー・ウッズ選手やジョーダン・スピース選手などと同じく左利きの右打ちです。
また、日本選手初の銀メダルを獲得した稲見萌寧選手は右利きの選手ですが、パターのグリップをクロスハンド(通常利き手が下にくる握り方の逆)で打っています。
クロスハンドにするメリットは、利き手である右手の力を抑え左手首が折れてしまうのを防ぐことができるので、安定した直進性の高いパッティングができるようになることです。
日本では左打ちは不利になると言われており、プロ選手はほとんどいませんが、左利きでも右打ちで有利にプレイすることができます。
- 右打ちの場合、左手で方向や軌道をコントロールするため、左利きだと安定しやすい
- 左打ち用のゴルフクラブが少ない
- 左打ち用の練習場が少ない
- ゴルフ関連の書籍は右打ちが基準なので参考にしづらい
テニス
テニス界で左利きといえばラファエル・ナダル選手が有名ですが、日本選手にもレフティはいます。
自己最高世界ランキング48位で錦織圭選手と同じIMGアカデミーに留学経験のある西岡良仁選手と、自己最高世界ランキング30位の土居美咲選手です。
- 右利きの選手が打つボールと左利きの選手が打つボールでは回転が逆になるので打ち返しにくい
- 横回転をかけたスライスサーブでは、右利きと左利きでバウンドする方向が違い打ち返しにくいため武器になる
- ダブルスではリターンサイドを右利きの選手がデュースサイド(右)、左利きの選手がアドバンテージサイド(左)にすると両サイドがフォアハンドで打てる
レフティの土居選手は、
「特に試合前に右利きの練習相手が見つからず、左同士の練習が増える」
とツイートしているので、左利きのデメリットかもしれません。
サッカー
3位決定戦のメキシコに敗れ4位となった男子代表ですが、久保建英選手、堂安律選手、2人のレフティが1次リーグ3連勝に大きく貢献しました。
銅メダルがかかったメキシコとの3位決定戦は手に汗握る戦いでしたね。
その他に、中山雄太選手、町田浩樹選手、三好康児選手もレフティです。
- ライン際でボールを受けたときに、相手選手のプレッシャーを自分の体でブロックできるため、左サイドで起用されやすい
- 左サイドから右サイドにロングパスを出すときに、左利きや両利きの選手であれば体が正面を向いたままトラップし、向きを変えずに縦にも横にもパスが出せるため、パスコースが読まれにくい
- プレーのリズムやテンポが独特なので、左利きの選手に慣れていないと止めにくい
卓球
初めての金メダルを含め4つもメダルを獲得する素晴らしい成績を残しました。
「左右ペア」や「左左ペア」で戦う場面を見た方も多いのではないでしょうか。
混合ダブルスで金、男子団体で銅メダルの水谷隼選手、男子団体で水谷選手とともに戦った丹羽孝希選手、女子団体で銀メダルの石川佳純選手が左利きです。
さらに、リザーブメンバーの宇田幸矢選手と早田ひな選手も合わせると代表選手8人中、5人が左利きでした。
水谷選手と早田選手は卓球以外は右利きなんだそうですよ。
- 右利きの選手が打つボールと左利きの選手が打つボールでは、回転やコースが逆になることで距離感が変わり、相手が打ち返しにくい
- 右利き選手がバックハンドで打つところから、左利き選手はフォアハンドで打ち込むことができる
- ダブルスでは、右利き選手は普段とは違う位置からサーブをするのに対し、左利き選手はいつもどおりサーブを打てる
- 右利き選手と左利き選手が組めば、お互いにフォアハンドで攻撃しやすい
バドミントン
バドミントンといえば桃田賢斗選手が左利きで有名ですが、決勝トーナメント進出を逃してしまいましたね。
世界ランキング1位でメダルが期待されただけに、「オリンピックには魔物がいる」と思った瞬間でした。
そして、混合ダブルスの3位決定戦で勝利し、銅メダルを獲得した渡辺勇大選手も左利きです。
渡辺選手のプレーについてペアを組む東野選手は、
「追い込んでるはずなのに、追い込まれたところからでも相手が想像できないところに返したりする。相手からすると嫌な、びっくりするプレーが多い」
と語っていました。
- 右利きと左利きでは回転が逆になり軌道も変わってくるので、右利きの選手には左利き選手のシャトルが打ちにくい
- 左利きの選手は打ちやすいフォアハンドでリバースカットが打てるため、左利きでしか打てないクロスファイアと呼ばれる強力なカットスマッシュが武器になる
- バドミントンのシャトルは左巻きに羽がつけられているため、進行方向に対して反時計回りに回転する
- 回転をかけるカットショットには順回転をかけるフォアカットと逆回転をかけるリバースカットがある
バスケットボール
開催国枠で45年ぶりにオリンピックの舞台に登場しましたが、1次リーグ3連敗に終わりました。
代表キャプテンを務めた渡邊雄太選手は、日本人3人目のNBA本契約となった左利きプレーヤーです。
日本代表を引っ張る姿に感動したファンも多いと思います。
渡邊選手は長い腕を生かしたディフェンスとシュート力が武器のオールラウンドプレーヤー。
バスケットボールの場合、多くの動作を左右両方の手でおこなうため、特に左利きが有利になることは少ないです。
NBA選手のなかでも右利きの選手のほうが圧倒的に多いです。
- 右利きの選手は右側に抜くことが多いのに対し左利きの選手はその逆になるため、ディフェンスにとってやりにくいと感じることもある
バレーボール
男子バレーボールは29年ぶりに予選リーグを突破してベスト8入りしましたが、大会2連覇を狙う世界ランキング1位のブラジルにストレート負けを喫し、準々決勝敗退となりました。
高いジャンプ力と最速120キロを超える攻撃的なサーブが特徴の西田有志選手はサウスポーのアタッカーです。
オリンピック閉幕翌日にイタリアチームへの移籍を発表しましたね。
西田選手は、予選最終のイラン戦では強烈なスパイクやサーブに加えて4本のブロックを決め、両チーム最多の30得点を上げ予選突破に貢献しました。
長年日本代表の大黒柱として活躍し、今大会で日本代表の引退を報告した清水邦広選手もサウスポーのアタッカーです。
- ライト側からスパイクが打ちやすい
- 左からくるトスにワンテンポ早くアタックできるため、相手はブロックのタイミングが合わせにくい
- オポジット(ライト)に起用されやすい
- 左利きのサーブやスパイクに慣れていないと取りにくい、ブロックがしにくい
フェンシング
実は、フェンシングは世界のトップ選手の半数近くが左利きというくらい左利き選手が多いのを知っていますか?
東京オリンピックで初めて金メダルを獲得した男子エペ団体のキャプテン見延和靖選手、フルーレ団体のキャプテン松山恭介選手、サーブル団体のリザーブメンバー徳南堅太選手が左利きでした。
- 左利きの選手が相手だと、フェンシングで重要な剣のポジションや相手との距離感が違ってくる
- 左利きの選手は外側からの攻撃に長けている
- 右利きの選手は左利きの選手との対戦に慣れていないが、左利きの選手は人口の多い右利きの選手に慣れている
ロンドンオリンピックのフルーレ団体で銀メダルを獲得した千田健太氏は、右利きから左利きに矯正した選手でしたが、コーチである父親が左利きの選手だったため、左利きとしての練習環境が整っていたからだそうですよ。
利き手だけじゃない!?利き〇〇と脳の関係
利き手には脳の構造が関係しているといわれるのを聞いたことがありますか?
右脳は直感的な空間認識、左脳は論理的な言語認識が優位とされていて、右脳は左半身の運動機能を、左脳は右半身の運動機能をつかさどっています。
そのため、右脳が優位である左利きは芸術家やスポーツ選手に多いと言われるのです。
また、利き手、利き足の他に利き目もスポーツと関係していると言われます。
利き目が右の人は左脳をよく使い、利き目が左の人は右脳をよく使うと考えられるからです。
野球のバッターは、利き目をピッチャー側に向けたほうがボールを追いやすいといわれているので、利き目が右の場合は左打ち、利き目が左の場合は右打ちが有利になります。
イチロー氏は打席でのルーティンがとても有名ですが、バットを立てているときに利き目を合わせていたそうですよ。
「左利きはスポーツで有利」は本当だった
左利きはスポーツで有利なのか?ということを、いろいろな視点から探ってみました。
- 左利きが有利になる競技
- 東京オリンピックで活躍した左利きの選手たち
- 左利きが有利になる理由
- 利き手、利き足、利き目と脳の関係
例外もありましたが、左利き選手の対応に慣れていない場合や、対戦相手の影響を受けるスポーツではサウスポーやレフティが有利だとわかりました。
プロの選手ともなると左利き選手の対策はしっかりとしていますが、これからスポーツを始めようという場合には左利きのメリットを活かして強くなるチャンスはあるでしょう。
左利きの選手となってスポーツを楽しむのも、左利き選手のプレーに注目してスポーツ観戦を楽しむのもいいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントはこちらからどうぞ