【オンライン文章添削】 正社員ひとすじはもう終わり!はじめての在宅副業のススメ!

添削記事アイキャッチ

今回の添削は添削者こぶが担当いたしました。

在宅での副業を考えているという方に向けて、在宅副業の始め方をまとめてくださった記事ですが、

4ステップというのが、とっても分かりやすかったです!!

さらに記事をよくするためのコツと、良かったと感じた点★good★を赤字で書かせていただきました。

*****

【タイトルについて】
1.タイトルで使う記号「!」は半角にする。
理由:半角にすると文字数のカウントが0.5文字になり、文字数を節約できます。タイトルにはより多くの情報を入れた方が、読者がクリックしてくれる率が高まります♪ タイトルの記号は半角と覚えておいてくださいね!
2.文字数は28文字程度
 ★good★ 考えていただいたタイトルは「28文字」でしたね。記号を半角にしても27文字で、素晴らしいです♪
3.タイトルは、できるだけ左側から「メインキーワード」⇒「複合キーワード」という順にキーワードをはめ込んで考える。
今回は
、女性の働き方というテーマで在宅でできる副業に関する記事を執筆いただきました。
その場合
「正社員」ではなく、「在宅副業」がメインのキーワードになります。(キーワードは人が検索しそうなワードのこと)
なので、「在宅副業」というワードを左側にもってきて、タイトルを考え直してみてください!
例:「はじめての在宅副業のススメ!正社員ひとすじの時代はもう終わり」(29.5文字)
「はじめての在宅副業の始め方!正社員にたよる時代はもう古い!?」 (28.5文字)

令和を迎えた今、正社員としての終身雇用体制は崩れつつあります。《改行》新卒で一斉に就職活動をして就職、そのまま定年まで勤めあげるといったスタイルは昭和・平成時代とともに終わりました。

【改行について】
最近のネットの情報はスマホで見られることが多いです。
・基本、1~2文ごとに改行をすると、画面内に文字がびっしりと詰まったような文字圧が軽減され読みやすくなります。
・また、2~3文程度続いた後の、文章の流れのよいところで空白の改行を1行入れるとさらに良くなります。
★good★くろさきさんが作成された元の文章も適度に改行されていましたね!とても読みやすかったですし、私は改行が慣れるまで難しかったので、センスを感じました。

令和の世を生きる私たちに必要なもの、それは「副業」です。《改行》若い正社員すらリストラの対象になってしまう世の中、会社員としての収入だけが頼りではリスクが高すぎます。

↑【文章や語句の重なりに注意】
・冒頭で「令和を迎えた今」とあり、また、「令和の世を生きる私たち」と、令和というワードが重なっていますね。
・さらに、「令和の世を生きる私達に必要なもの、それは「副業」です。」と、
この後の「ではどうすればいいんでしょうか?答えは「副業」です。」という文章は、同じような内容の文章です。
★文章や語句が重なることを避けて、もう少し記事を整えてみましょう。
私が考えた修正案を記載してみますね!
・「令和の世を生きる私達に必要なもの、それは「副業」です。」の一文は削除。
・「今は若い正社員ですらリストラの対象となる時代です。」《改行》
・「会社員としての収入だけに頼っていては、リスクが高いと思いませんか?」

《改行》

ではどうすればいいでしょうか?《改行》答えは「副業」です。《改行》正社員としての収入(を)確保しつつ、副業を掛け持ちすることでリスク分散することがお勧めです。

《改行》

「でも、副業なんて」「何からやればいいかわからない」そんな方も多いでしょう。(★good★読者の感情に寄り添っていて、とてもいいです。)

今回は初めてこれから副業を始める方向けにゆっくり解説していきますね。

↑「副業を始める方向けに」という部分ですが、「方向」という単語があるので、さっと読んだときに、少々読みにくく感じてしまう心配があります。
修正案:「副業を始める方へ向けて、」
「副業を始める方のために」 

副業の始め方を4ステップに分けて記事にしているところがとてもいいとおもいましたので、この最後の文章は
「今回は、これから副業を始める方へ向けて、4ステップですべきことをお伝えしていきます!」としてもいいなぁと思いました。

 

目次

STEP1 会社の就業規則を確認しよう

《画像挿入》

↑【見出し2の下には画像を挿入】
・見出し2の下には画像を挿入します。
・画像はこの章の内容に沿うフリー画像を選択してください。
・サイズは横幅800pxでご用意ください。
※最後の章、まとめ部分の見出しの下には画像はいりません。
※記事内の各章のタイトルを「見出し」といいます。
この「STEP1 会社の修行規則を確認しよう」という部分は「見出し2」といいます。

そもそも、あなたの勤めている会社は副業を認めているか、就業規則を確認してみましょう。《改行》政府は会社員の副業を推進していますが、会社によっては副業不可の会社ところも少なくありません。《改行》こっそり副業をしてバレてしまい懲戒解雇になってしまった……では、元も子もありませんよね

↑会社という語句が重なっている部分を修正しました。

↑「懲戒解雇」というフレーズが強めなので、文章の語尾に「ね」などをつけると、柔らかい印象になりますよ!

 

STEP2 自分に合った副業を探そう

《画像挿入》

会社が副業を認めていることを確認したら、いざ副業を探してみましょう。《改行》Webデザインやサイト作成などのスキルや資格がある方はそれを活かせればベストです

 

「特に特技や資格もない」「会社でも事務作業しかやったことがない」そんなあなたでも大丈夫です!《改行》初心者が簡単に取り掛かりやすい、在宅で出来る副業をご紹介します。

↑「初心者が簡単に取り掛かりやすい、在宅で出来る副業」の部分
⇒「初心者でも簡単に取りかかるこことができ、かつ在宅で出来る副業」としてはいかがでしょうか。

★good★最初に読者へあなたの特技を活かすことができますよ!と書いておいて、「私には特技はないわ・・・」という読者にも、大丈夫ですよ!と話を持っていくところがとってもいいなと思いました!

 

  データ入力

↑【環境依存文字は使用しない】
ここで使用していただいた「①」は環境依存文字といって、記事をよむ媒体によっては文字化けする恐れがあります。(最近では随ずん解消されているようですが)私達は使用しないようにしています。

会社で日常的に事務作業をしている方にお勧めの副業がデーター入力です。《改行》PDFや音声データをWordなど既定の書式に入力していきます。《改行》本業のスキルを活かせるお勧めの副業です。

↑「~など」という表現について
「Wordなど既定の書式に入力」という部分ですが、「~など」を使用するときは2つ以上の例を並べて使うのが基本です。
⇒ 例:「WordExcelなどの規定の書式に・・・」

↑この部分の説明タイトル(見出し3)が「データ入力」となっていますが、出来るだけ本文にも「データ入力」という言葉を入れておく方がいいと思います。(以下②~⑤同じ)

《改行》

  ライター

読書が好き、文章を書くのが好きという方にお勧めの副業がライターです。《改行》クワウドソーシングサイトで依頼を探し、テーマに合った記事を執筆します。《改行》好きなジャンルや趣味を活かせそうな募集があったら(を見つけたら、)迷わずまずは応募してみましょう。

↑「迷わずまずは」という部分が読みにくく感じるので、「迷わず」か「まずは」のどちらか一方だけにした方がよろしいかと思いました。

 

クラウドソーシングサイトとは
インターネット上で、業務を頼みたい人(企業)と仕事を受注をしたい不特定多数の人を結びつけるためのWebサービスのことです。

↑この記事は、副業初心者に向けた記事ですので、「クラウドソーシング」という言葉を聞いて、ピンとこない方もいるかもしれません。
そんな時、一言説明を入れてあげると親切な記事になると思います。
上記の赤い四角で囲まれた部分は、参考までに作成してみました。(ワードプレスではboxという機能を選択すると、このような表示が出来ます♪)

《改行》

  アンケート・ポイントサイト

一番手軽に始められる副業がアンケートサイトです。《改行》アンケート専用のサイトやアプリに登録し配信されてくるアンケートに答えるとポイントが付与されます。《改行》これなら会社への行き帰りの電車の中や隙間時間に気軽にできますね。

《改行》

  ハンドメイド作品販売

趣味でアクセサリーや雑貨を作っている方向けです。《改行》個人でネット上フリーマーケットのような感覚で販売できるサイトがあるので出品してみてはいかがでしょうか?

↑「作っている方向け」という部分が読みにくく感じるばあいがあるので、
⇒「作っている方には、自分の作品を販売するという副業もありますよ。」などとしてはいかがでしょうか?

既製品にはない、オリジナリティーある作品は人気があります。

《改行》

  アフィリエイト

この中では一番難易度が高めなのがアフィリエイトです。《改行》自分のブログに広告記事を張り、閲覧者が広告を見たり、そこから商品を購入すると収益が入ります。

↑「~たり」という表現について
「~たり」という表現は、
・2つ以上の言葉や動作を並べて使う(この部分はOKですね!)
・1つの言葉(動作)に対し1つ使用する(つまり、繰り返して使う)
これが基本の使い方です。
以上を踏まえて例を考えてみました。
例:「閲覧者が広告を見たり、そこから商品を購入したりすることで収益を得る事ができます。」

閲覧者を増やすには時事ネタを取り入れたり、他のブログにはないオリジナリティー溢れる記事を定期的に書かなくてはいけません。《改行》常にニュースやトレンドにアンテナを張っている必要があります。《改行》また好きなことを書くだけでなく「読ませる文章力」も必要となります。《改行》難易度が高い分、大きな収入が見込める可能性も多い高いので、副業で稼ぎたい!という方はチャレンジしてみてください。

 ↑「閲覧者を増やすには・・・」の文章にも「~たり」の誤用があります。修正しておきましょう。

★★★

 

STEP3 さあ、副業を始めよう!その前に……

↑ここの見出しですが、記事の目次を見たときに、ステップ3とステップ4との違いが分かりにくい(スマホだと文字が折り返される)ので、
案:「あと一歩、副業を始めるその前に・・・」などとしてはいかがでしょう?

《画像挿入》

興味が持てそうな内容ややりたくなるやってみたいと思える副業はありましたか?《改行》何事もやってみなければわかりません。まずはチャレンジしてみましょう!

↑この3文(「興味が~チャレンジしてみましょう!」まで)を、この章の直前(「STEP2 自分に合った副業を探そう」のラスト(★★★の部分)に移動させると更に良くなると思いました!
★good★まずはチャレンジしてみましょう!という読者の背中を押す言葉がとてもいいですね!

《改行》

副業を始めるその前にひとつだけ大切な注意点をお知らせします《改行》クラウドソーシングサイトでは色々な案件が募集されています。《改行》その中には詐欺まがいのものも混じっている場合があります。《改行》モニターと称して商品を買わせたり、怪しげな仕事に勧誘されたり、不要な個人情報を聞かれたり……。《改行》あなたのやろうとしている副業は信頼できるものでしょうか?《改行》応募の前にもう一度確認しましょう。

↑★good★この部分の「~たり」の使用は完璧ですね!

 

STEP4 さあ、副業を始めましょう!

《画像挿入》

これで準備は整いました。あとは勇気を持って踏み出すだけです。《改行》はじめは思うように稼げなかったり、悩んだりすることも多いかもしれませんが、継続は力なりです。

ぜひ、頑張って続けてみてくださいね!

↑読者を励ます一言なんか入れてみるといいですよ!

《改行》

●●●●●

↑【 まとめの見出し挿入】
まとめの見出し(タイトル)も作成してくださいね。ネット上にはこの部分を「まとめ」としている記事もありますが、
ぜひこの記事を総括するような見出しを考えて見てくださいね。
※まとめの見出しの下には画像はいりません

いかがでしたでしょうか?《改行》「私も副業ができるような気がしてきた」と思っていただければ嬉しいです。《改行》ただ、あくまで副業は副業なので本業に支障をきたすほど頑張り過ぎないでくださいね。

↑ここはまとめなので、本文の内容が分かるような簡単な文章をまとめの中に入れるといいですよ!
例:副業を始めるまでのスッテップをおさらいをしてみましょう。

  1. 会社の就業規則を確認する
  2. 自分に合った副業を探す
  3. 選んだ副業を安全性を確認する
  4. 副業をスタートする

※「いかがでしたでしょうか?」の後くらいに配置するのがいいのではないかと思います。

《改行》

コロナ禍のなか、世の中はものすごいスピードで変化しています。《改行》したたかに、しなやかに生きていけるように一緒に頑張りましょうね。

↑★good★最後の表現もとてもいい感じですね。

《改行》

記事の最後は、最後まで読んでくれた読者様への感謝の言葉で締めくくりましょう。
例:「最後までお読みいただきありがとうございました。」

*****

添削は以上になります。執筆大変お疲れ様でした。

総評はコメント欄に書かせていただきますね!

 

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらからどうぞ

コメント一覧 (3件)

  • 【総評】
    くろさきさん、執筆大変お疲れ様でした!

    くろさきさんの記事を読ませていただき、まず感じたことは、文章を書くことに慣れていらっしゃるような印象を受けました。
    導入部分だけみても、とてもお上手だと感じました。
    少し前まで会社員と言えば安定というイメージでしたが、現在はそうも言えなくなりましたね。
    そこを上手くついて、時代が副業を推しているという流れで読者の意欲を上手く盛り上げることができています。

    見出し(記事内のタイトル)の付け方もお上手ですね!
    「さぁ、副業を始めましょう!」というタイトルには、すごくワクワクします!
    また、副業までの手順を4ステップとしたことで、
    副業をすることの手軽さを強調することに成功していて、
    読者はきっと自分にも出来そうだと感じられると思いました♪

    また、読者の声を想像して、記事内に入れ込むのもとてもいいと思います。
    「でも、副業なんて・・・」「特に特技や資格もない」
    読者は共感すると、どんどん引き込まれていきますから。

    全体としてよくまとまっていて、最後まで読みやすい記事でした。
    タイプミスも誤字もなく、丁寧に記事を仕上げてくださりありがとうございました。
    とても素晴らしい記事です!!
    ありがとうございました。

  • くろさきさん
    流れのある記事でとても読みやすかったです!
    目次を見たときに4つのstepで副業ができるとすぐに分かります。こうすると読者も整理しながら読み進めることができますね!
    また、読者の副業に対する不安を予想し解決策と具体例、注意点が示されています。記事の基本の形はきちんと押さえられていますね。読者を励ます文章も素晴らしいです!副業に慣れない人に勇気をもってトライしてもらうことができそうですね。
    副業をはじめたい人の役に立つ記事でした。
    ありがとうございました。

    こぶさんも添削お疲れさまでした!

  • くろさきさん、記事の作成お疲れさまでした。
    読者を導くべく、しっかりと構成が作られていて感心しました。
    導入文の読者が持つであろう不安や疑問、そして具体例を示しながら結論へ導いていく流れは素晴らしいの一言です。
    4ステップというのが、多すぎずわかりやすいですね。
    そして良い事ばかりではなく、注意点も書いてくださっているので読者も安心して記事を読むことが出来ると思います。
    この記事なら「副業を始めたいけれど」と二の足を踏んでいた読者の背中を押せるのではないでしょうか。
    素晴らしい記事をありがとうございました。

    こぶさんも添削お疲れさまでした。
    どれも的確で私も勉強させていただきました。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次